「和歌山県」のニュース (902件)
-
捕鯨、再開から2年で八方塞がり…鯨肉の需要低迷、“補助金漬け”の商業捕鯨に限界
日本がクジラの資源管理を協議する「国際捕鯨委員会(IWC)」から脱退し、商業捕鯨を再開してから丸2年が経過した。もともと鯨肉を食べるのはごく一部の層に限られる上、新型コロナウイルス感染拡大を受けた飲食...
-
消費者庁 浄水器等の訪問販売業者に業務停止命令
2015年11月26日、消費者庁は浄水器等の訪問販売を行う株式会社JSKに対し3ヶ月の業務停止命令を行った。(参照:和歌山県和歌山市の市立芦原小学校に緊急用浄水システムを備えたプールが完成)Image...
-
台風5号 ノロノロ台風 大荒れ長引く
台風5号は、7日午後に和歌山県北部に上陸し、近畿付近を北東に進んでいます。台風の動きがノロノロと遅く自転車並みの速度。このため大雨や暴風が長引く恐れがあります。台風の進路予想図(7日午後6時現在)台風...
-
NTTファシリティーズ、和歌山県で太陽光発電所の建設を開始
2017年7月28日(金)安全祈願祭を実施株式会社NTTファシリティーズは、和歌山県岩出市において太陽光発電所を建設することとして、2017年7月28日(金)に安全祈願祭を実施したことを発表した。一般...
-
「山奥ニート」葉梨さんが会社員女性と結婚 「山奥でニートたちが集まって子育てしたら面白い」
和歌山県の山奥で共同生活を営む「山奥ニート」の葉梨はじめさん(28)が、会社員の女性(27)と結婚したという。8月3日、「山奥ニート、結婚する」というブログ記事の中で報告した。当面は同居するつもりはな...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「洗顔は水ですべき?お湯ですべき?男性は女性以上に敏感な肌の持ち主」
今週は洗顔がテーマです。朝目覚めると、冷たい水で顔を洗い、仕事へのスイッチをONにする人も多いでしょう。冬の間はお湯を使っていた人も、春になりそろそろ水に切り替えたかもしれません。では、ここで問題です...
-
関西で今年初の夏日! 新宮で27℃超え 明日16日も汗ばむ陽気に
今日15日(火)、関西で今シーズン初めて夏日になった所がありました。13時までに和歌山県新宮市で27.6℃まで上がっています。明日16日(水)も汗ばむ陽気になりそうです。関西で今シーズン初の夏日!今日...
-
16日木曜は朝と日中の「気温差」18℃以上の所も 土曜は全国的に昼間も真冬の寒さ
16日木曜は、日差しの出た四国から関東を中心に、朝と日中の「気温差」が大きくなりました。和歌山県田辺市の栗栖川では、最低気温と15時までの最高気温の「差」が18.3℃もありました。ただ、週末は寒気が流...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「深夜勤務で不眠症になったらどうする?睡眠導入剤の服用は期限を決めればOK」
「この春、再就職で夜勤になりましたが、朝に帰宅してもなかなか寝られません。寝酒をするべきか、睡眠薬に頼るべきか。どちらがいいでしょうか」読者の方からこんなご相談をいただきました。今月から夜勤となり、朝...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「ガンマGTPの数値が上がる“2つの理由”。2週間の断酒で改善しなければ食事に注意」
そろそろ4月に受けた健康診断の結果が通知される季節。中でも気になる数値に、ガンマGTPがあります。ここで質問です。ガンマGTPの値が高い場合、注意すべきはアルコールと食事のどちらでしょうか?一般的にガ...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「フケが出てきた時に洗髪すべきか否か。過剰なシャンプーが皮膚を乾燥させる」
先日、電車に乗っていると、近くにいたスーツ姿のおじさんの肩にフケがこびりついていました。それを見た女子高生2人組がイヤな顔をして不快感をあらわにしていましたが、髪の毛が伸びて皮膚が元気なかぎり、どんな...
-
関西 9日にかけても大雨の恐れ
活動が活発な梅雨前線が9日にかけて西日本に停滞し、関西には前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。関西では9日にかけて紀伊半島の南西斜面を中心に激しい雨が降り、大雨の恐れがあります。これまで...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「水分補給は「冷水」か「常温水」どっち?内臓を活性化させ老廃物などを多く排出」
秋を迎え、過ごしやすい季節がやってきました。運動不足の方は興味のあるスポーツで体を動かし、生活習慣を変えてみることをおすすめします。思い切り汗をかくとストレスも解消されますし、野球のようなチームスポー...
-
【和歌山発砲】気になる拳銃の入手ルートと動機
和歌山県和歌山市の建設会社「和大興業」で29日午前8時50分ごろ、男性従業員4人が拳銃で撃たれ、石山純副(じゅんすけ)さん(45)が死亡、43~46歳の3人が重傷を負う事件があった。県警によると、石山...
-
舛添より金に汚い自民党参院立候補者リスト! 政治資金でキャバクラ、エルメス、SMバー...安倍直系議員は暴力団と
ついに投開票まで1週間を切った参議院選挙。しかし、あれだけ追及を受けたばかりの舛添要一前東京都知事の政治資金問題について、自民党はまるで他人顔。舛添氏を推薦し、甘利明前経済再生相の金銭授受問題を引き起...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「温泉に行くことで疲れは取れるのか?非日常に身を置く“転地療法”の効能」
「最近、体が不調気味です。ゴールデンウイークはのんびりと温泉に行くか、家でゆっくりするか、どちらがいいですか?」読者の方からこんな質問をいただきました。ゴールデンウイークの温泉地は混雑しているでしょう...
-
台風24号 和歌山県で過去最高潮位に匹敵
台風24号の接近に伴い、近畿地方の沿岸で潮位が急激に上昇しています。和歌山県御坊市では、過去最高に匹敵する潮位になっています。台風24号の接近に伴い、近畿地方の沿岸で潮位が急激に上昇しています。和歌山...
-
週間天気 長引く「梅雨末期の大雨」 遠い「梅雨明け」
11日(土)にかけても九州から東北は局地的に非常に激しい雨や激しい雨が降り、さらなる大雨に厳重な警戒が必要です。その後も断続的に活発な雨雲がかかり、梅雨明けはまだ先になりそうです。長期化する記録的な大...
-
ノラ猫のエサやり禁止条例で議論! アンケートは77%が賛成「エサやりは一時的なエゴ」
お腹を減らしたように見える猫と、道端で出くわした。自分が提げるスーパーの袋の中には、たまたま買った魚肉ソーセージがある。猫が「ニャァ」と鳴いてすり寄ってきた。さぁ、こんなとき、あなたならどうするだろう...
-
和歌山県で震度4の地震 津波の心配なし
15日午前7時57分頃、和歌山県北部を震源とするマグニチュード3.6の地震が発生し、和歌山県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要15日午前7時57分頃、和歌山県...
-
“紀州のドン・ファン”自宅を和歌山県警が捜査 愛犬イブの死骸掘り起こしか
和歌山県警は7日午前7時半、変死した“紀州のドン・ファン”こと和歌山県田辺市の実業家・野崎幸助氏(享年77)の自宅に捜査に入った。正面の道路約100メートルと裏口に規制線が張られ、20人を超す捜査員と...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「大人が感染すると重症化する流行中のはしか。改めてワクチンを接種する必要はあるか?」
はしかが全国的に流行の兆しを見せています。台湾からの旅行客が発端となり、5月中旬現在、沖縄県で約100人、愛知県で20人、東京都で10人の感染が確認されています。日本国内では10年前に小中学生の予防接...
-
“紀州のドン・ファン”他殺が疑われる裏 致死量超える覚醒剤どこから
“紀州のドン・ファン”こと和歌山県の実業家・野崎幸助氏(77)が5月24日にナゾの死を遂げた事件(本紙昨報)。外傷はなく、体内から検出された致死量を上回る覚醒剤が、死につながったとみられる。この多量の...
-
津波注意報が広範囲に継続 岩手県の津波警報は注意報に切り替え
津波注意報が広い範囲に引き続き発表されています。岩手県の沿岸に発表されていた津波警報は、16日11時20分に津波注意報に切り替わりました。引き続き広い範囲に津波注意報16日11時20分現在、津波注意報...
-
岩手県にも津波警報が発表
新たに岩手県に津波警報が発表されました。避難を続けてください。新たに岩手県に津波警報が発表されました。すでに津波が到達しています。岩手県で予想される津波の高さは3mです。津波警報を発表した沿岸は次のと...
-
関西 あす6日(木)は南岸低気圧による雪に注意 大阪も最新の情報を
あす6日(木)の明け方から昼ごろにかけては、太平洋側を中心に雪が降りやすくなり、大阪府の市街地などでも湿った雪の降る可能性があります。交通機関に影響が出ることも考えられるため、あす6日(木)の朝は最新...
-
元台風4号の影響続く 西~東日本の太平洋側は大雨に警戒 関東は今夜から雨強まる
きょう5日(火)は、午前9時に台風4号は温帯低気圧に変わりましたが油断は禁物です。低気圧本体の雨雲と低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、西日本から東日本の太平洋側では引き続き大雨への警戒...
-
関西 台風は温帯低気圧に変わっても油断禁物
台風4号は、きょう5日午前9時に温帯低気圧に変わりましたが、近畿地方では6日にかけて、引き続き土砂災害や河川の増水、低い土地に注意、警戒が必要です。台風から変わった温帯低気圧が接近中近畿地方には、台風...
-
九州から近畿は所々で猛暑日に 関東の猛烈な暑さはおさまる
きょう4日(木)は、北陸で記録的な大雨となっている一方で、九州から近畿は太平洋側を中心に晴れて猛暑日となっている所があります。関東は雨で猛烈な暑さはおさまっています。九州から近畿は今年一番の暑さもきょ...
-
正午までに西日本の所々で35℃以上 熱中症リスク高い こまめな水分補給を
きょう7日、西日本では、すでに35℃以上の猛暑日となっている所があります。熱中症リスクが高くなっています。しっかりと暑さ対策をなさってください。すでに猛暑日の所もきょう7日、北陸や近畿から九州を中心に...