「和歌山県」のニュース (897件)
-
弘前市の職員がりんご農家でアルバイト。副業で農業支援
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)今が旬のリンゴ。スーパーでもたくさん並んでいるのを見かけますが、りんごの生産量日本一の青森県弘前市で10月から市の職員によるりんご農...
-
和歌山で非常に激しい雨 今後は東北なども雨脚強まる 18日にかけて広く大雨の恐れ
17日、本州付近に停滞する前線の影響で九州から東海を中心に発達した雨雲がかかっています。今後、発達した雨雲は東北にもかかり、18日にかけて、九州から東北は大雨の恐れがあります。和歌山県で非常に激しい雨...
-
首都直下地震と南海トラフ巨大地震、要警戒レベルに…半割れケースなら想定死者数32万人
東日本大震災から8年――。地震・津波の調査・研究が深まり、全国各地で防災対策が進んできた。なかでも注目されるのが、巨大地震の30年内の発生確率が高いとされる、南海トラフと首都直下地震への対応だ。日本世...
-
歌舞伎『娘道成寺』の舞台・道成寺に行ってきました
歌舞伎『娘道成寺』で有名な、和歌山県日高郡川辺町の道成寺に行ってきました。同じく和歌山県は田辺市中辺路から、恋に狂った清姫が逃げる安珍を追い、終には道成寺の鐘の中に隠れた安珍を、大蛇と化した清姫が焼き...
-
朝から30℃超え 気温急上昇で関東で40℃予想も 18県に熱中症警戒アラート
きょう10日(火)は、朝から強い日差しが照り付けている関東などで、早くも気温が30℃を超えている所も。最高気温は関東の内陸部で40℃を予想している所もあります。熱中症警戒アラートは18県に発表されてい...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「高血圧で止めるべきは飲酒かタバコか?喫煙リスクとタールの量は無関係だった」
2014年に日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン」で、高血圧の基準を改定しました。それにより、今まで以上に高血圧に関心を持つ人が増えたように思えます。先日も50代の患者さんが、日常生活での不意の動...
-
2つの台風 19号は猛烈な強さに 20号は沖縄に近づく可能性も
2008年以来、10月までに日本への台風の上陸はなしとなりそうですが、日本の南の海上には2つの台風が発生しています。台風20号はまだ進路が定まっていませんが、北寄りのコースを進んだ場合、沖縄地方に接近...
-
法務省名乗る「架空請求詐欺」増加 巧妙化する手口ともう一つの問題点
オレオレ詐欺に代わって、ハガキで「法務省管轄支局」をかたる架空請求詐欺の被害が続出している。本紙は昨年、「民事訴訟管理センター」を名乗る架空請求詐欺のハガキを報じたが、そのハガキがバージョンアップを....
-
「横断歩道でクルマが停まらない問題」どうすべきか? JAF調査結果、各地に波紋
JAFが発表した都道府県別「信号機のない横断歩道における車の一時停止率」の調査結果が、各地に波紋を投げかけています。なかには、一時停止率がたった0.9%とされた県も。これを機に、各地で対策が進んでいま...
-
三宅島で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨
10日、台風や前線の影響で、伊豆諸島を中心に発達した雨雲がかかっています。三宅島の坪田では、昼過ぎに1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を観測しました。伊豆諸島に発達した雨雲三宅島で1時間に50ミリ以...
-
関西 爽やかな秋晴れで寒暖差の大きい一日 今後の天気と気温の推移は?
きょう2日の近畿地方は、爽やかな秋晴れで、澄み切った青空が広がりました。日中の気温は、10月に入ってもなおも30度近くまで上がり、豊岡で28度7分、京都では28度6分だった一方、けさは今シーズンに入っ...
-
有効求人倍率1.04倍、2014年以来の低水準 「宿泊業」「飲食サービス業」が厳しい状況
厚生労働省が10月2日に発表した8月の有効求人倍率は1.04倍で、前月から0.04ポイント低下した。2014年1月以来の低水準。1月以降、8か月連続で低下しており、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて...
-
動物愛護のクラファン2700万円の不正使用を告発 市議会議員の熱心な追及が話題に
和歌山県和歌山市が2018年に行った犬猫の不妊去勢手術のためのクラウドファンディングの使い道が、物議を醸している。撮り鉄に向け「死にますよ。マジで」会津鉄道の注意喚起に絶賛の声「どんな神経してるんで...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「睡眠不足解消のための“寝だめ”は意味がある?脳へ十分な休息を与えるための質のいい睡眠とは」
いよいよ春を迎えようとしています。「春眠暁を覚えず」ということわざがあるほど、つい朝寝坊をしがちな季節でもあります。昨今、睡眠不足になる人の割合が増えているようです。ちまたでは「睡眠負債」と呼ばれてお...
-
関西 土砂災害に警戒を
近畿地方では、台風14号や秋雨前線の影響で、降り始めからの雨の量が南部を中心に多くなっていて、大雨となっています。このあとは、台風が東へ遠ざかるため天気は持ち直しますが、これまでに降った雨の量で地盤が...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「女性より男性が短命なのはどうして?ホルモンの補充で病気や症状を防ぐ」
厚生労働省の調査で、2016年度の日本人の平均寿命は女性87歳、男性80歳で、いずれも過去最高を更新したことがわかりました。前年度に比べて男女とも0.1~0.2歳ほど延びています。世界各国の平均寿命を...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「体温35.5度と37度で健康リスクが高いのは?体調のひとつの目安として把握するのがよし」
バイタルサインという言葉をご存じでしょうか。訳すと「生命兆候」という医学用語で、身体活動のうち脈拍・呼吸・血圧・意識レベル・体温の5つの異常兆候を発見する医療行為を意味します。それぞれの項目には基準値...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「甘い食べ物は糖尿病になりやすいって本当?食べ物の成分を意識して食べすぎに注意すべし」
成人病の中でも怖い病気が糖尿病です。「ぜいたく病」などと称されていますが、今や国民病と言っても過言ではないでしょう。糖尿病の原因は遺伝子素因と肥満に大別されます。家族に糖尿病患者がいると遺伝的に糖尿病...
-
ツタヤ図書館、建設で談合疑惑浮上…和歌山市、入札前から特定業者と資金計画について会議
公共事業の落札者が、入札の2年前に“談合”で決まっていた。今秋、新装開館が予定されている和歌山市民図書館の建設を含む再開発プロジェクトに関して、談合の動かぬ証拠が出てきたのだ。同館は、南海電鉄・和歌山...
-
東京五輪を理由にコンビニからエロ本が消える!? ちばてつやも「エロ・グロの規制は言論統制の始まり」と警鐘
●東京オリンピックを機にエロ本がなくなる!?2020年、この国から成人誌が消えてなくなる──。「非実在青少年」問題など成人誌を規制しようとする動きが日を追うごとに強くなっていることに加え、2020年東...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「虫に刺されることで起こるアレルギー反応。アナフィラキシーショックには個人差がある」
毎年、夏になると、虫刺されに悩まされる人も少なくないでしょう。最近では、南米原産のヒアリの上陸が報じられていますが、ここでお題です。虫刺されで、蚊とアリのどちらが怖いでしょうか。蚊は人間の血を、吸血管...
-
【再掲】災害現場の困ったちゃん!? ボランティアに求められる自己責任の大原則
※当記事は、東北地方太平洋沖地震の発生にあたり、サイゾーの過去の記事から再掲載しています。台風18号が2009年10月8日早朝、愛知県に上陸。各地を暴風雨に巻き込みながら日本列島を北上した。愛知県の国...
-
寒暖差大きく 地震が相次いだ2月 3月は季節の進み早く 春本番へ
2月は冬と春がせめぎあい、季節先取りの暖かさの日もあれば、冬の嵐となり、大雪の日もありました。2月の振り返りと3月の天気傾向です。早い春一番立春(3日)を迎えた直後の4日には関東地方で春一番が吹きまし...
-
11月なのにまた「台風」発生?
フィリピン付近には熱帯低気圧があって、今後、台風になる見込み。11月の台風の発生は珍しいことではなく、過去には上陸したこともあります。◆台風のたまご日本のはるか南の海上に目を向けると、まとまった雲のか...
-
水道橋崩落の和歌山市、再開発には巨費投入…談合疑惑浮上、情報を不当に隠蔽か
2018年11月、和歌山市駅の再開発事業の入札経過について、和歌山市内の市民団体が情報開示請求を行った。しかし翌月、市は文書の一部を黒塗りで開示。それに対して市民団体が行っていた不服審査請求の答申が、...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「“うがい”と“手洗い”の予防効果に大差あり “水で擦って流す”ことで細菌を除去せよ!」
働き盛りの世代にとって風邪やインフルエンザは大敵ですが、今回は予防についてお話しします。そこで質問です。風邪の予防で「うがい薬でのうがい」と「石鹸での手洗い」は、どちらのほうがより効果があるでしょうか...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「スポーツの前のストレッチをしっかりすべし。もしもケガをしたら『RICE』で処置が基本」
日頃の運動不足の体を鍛えるには、スポーツが最適です。年齢が上がるほど、ケガには気をつけたいもの。トップアスリートのイチロー選手でさえ2時間も費やしている準備運動は非常に大切です。念入りに行ってください...
-
台風21号 名張川で氾濫発生
台風21号と秋雨前線の影響で、紀伊半島で大雨になっています。名張川で氾濫が発生しました。紀伊半島で大雨名張川で氾濫発生台風21号や秋雨前線の影響で、紀伊半島には活発な雨雲がかかっています。和歌山県や奈...
-
銀座一丁目駅 「ふるさと納税であなたと地域をつなぐ自販機」が登場
2016年12月14日、東京地下鉄株式会社と株式会社メトロコマース、株式会社トラストバンクが、東京メトロ有楽町[…]Continuereading«銀座一丁目駅「ふるさと納税であ...
-
和歌山・ツタヤ図書館、市が公募前にCCCを内定か…事前に市長と面談、内部資料を独自入手
昨年秋以降、「関西初“出店”のツタヤ図書館」と話題を集めながら開館が延期になっていた新和歌山市民図書館が、いよいよ6月5日にグランドオープンする。それに先駆けて5月18日からは、カフェエリアを除いて一...