「宮崎県」のニュース (1,012件)
-
今度は消防・防災ヘリで! スバル新型「ベル412EPX」奈良県&宮崎県からダブル受注
スバル製の新型ヘリが徐々に増殖中。現行ベル412との互換性の高さが採用のポイントSUBARU(スバル)は2023年10月18日、奈良県と宮崎県から「SUBARUBELL412EPX」を受注したと発表し...
-
八丈島で40センチの津波を観測 津波注意報発表中 引き続き津波に注意
今日3日午前6時現在、南西諸島と西日本から東日本の太平洋側では津波注意報が引き続き発表されています。八丈島では40センチの津波を観測しました。津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに...
-
11月の天候まとめ 北日本~西日本で高温 日照は西日本や沖縄・奄美でかなり多い
気象庁によりますと、11月の気温は、北日本でかなり高く、東・西日本で高くなりました。北海道の釧路、千葉などでは月平均気温の高い方からの1位を更新しました。また、降水量は、北日本日本海側で、かなり多くな...
-
21日 全国的に晴れ 空気乾燥 西日本は最高気温20℃超えも 紅葉狩り日和に
きょう21日は、全国的に晴れ。空気の乾いた状態が続く所もあり、火の元にご注意を。日中は気温が上がり、20℃を超える所も。紅葉狩り日和になりそう。各地で晴天日本海側も天気回復きょう21日は、移動性高気圧...
-
「日本空母が大西洋でテスト!」米海軍研究所が発表 どの護衛艦いつ派米?
護衛艦「かが」も空母化が完了目前ですしね。英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」と同海域で試験へ民間の非営利団体であるアメリカ海軍研究所(USNI)は2023年11月13日、日本最大級の軍艦が来年、すな...
-
鹿児島県で震度4の地震 津波の心配なし
11日午前5時50分頃、鹿児島県大隅地方を震源とするマグニチュード5.0の地震が発生し、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要11日午前5時50分頃、鹿児...
-
鹿児島県、宮崎県、高知県千葉県、伊豆諸島、小笠原諸島に津波注意報 海岸から離れて
きょう9日、鹿児島県(奄美地方を含む)、宮崎県、高知県と千葉県、伊豆諸島、小笠原諸島に津波注意報が発表されました。海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。伊豆諸島と小笠原諸島に...
-
「何があったらこんな勢いよく」スーパーの店頭に車が突っ込む 事故の瞬間とらえた映像にネット衝撃
宮崎県にあるスーパーが10月16日、店頭で起こった事故の動画をX(旧Twitter)に投稿した。そのインパクトのあまり、ネットに衝撃が走っている。 同日、スーパー「ナガノヤウメコウジ」のXア...
-
九州 10日の雨を境に気温低下 大きな寒暖の変化に注意
九州は、今週10日(金)に低気圧の通過でまとまった雨が降り、その後、来週初めにかけて気温が大きく下がる見込みです。この先の大きな寒暖の変化にご注意ください。けさ(8日)は強い冷え込み日中は過ごしやすい...
-
車両約3500両が参加!自衛隊「統合演習」11月10日から実施へ 九州のF-15が北海道に展開も
今年度で17回目だとか。車両約3500両、艦艇約20隻、航空機約210機が参加予定防衛省・統合幕僚監部は、2023年11月10日(金)~11月20日(月)にかけて、「令和5年度自衛隊統合演習(実働演習...
-
「東京~大阪たった10分」自衛隊が半世紀前に成功!? F-104J戦闘機“理想の”超音速飛行 その舞台裏
いまから58年前の1966年11月3日、航空自衛隊が1つの公式記録を達成しました。それは東京~大阪間を10分あまりで飛び抜けるというもの。ただ、公式ホームページに掲載された状態だと無理な気も。検証して...
-
九州 高い山から紅葉見ごろ 海の紅葉も 11月初めは季節はずれの高温に
九州は、標高1000m以上の高い山で紅葉が見ごろを迎えています。あすから11月に入りますが、11月の初めは九州は夏日が続出し、季節はずれの高温になる見込みです。九州の紅葉情報10月は朝晩の冷え込みが強...
-
各地の津波注意報 全て解除されました
太平洋沿岸に発表されていた「津波注意報」は、9日正午に全て解除されました。「津波注意報」全て解除気象庁は、伊豆諸島、小笠原諸島、千葉県九十九里と外房、千葉県内房、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・...
-
太平洋沿岸に津波注意報発表中 千葉県や高知県に避難指示も 海岸から離れて
きょう9日早朝、伊豆諸島の鳥島近海を震源とする地震があり、気象庁は伊豆諸島、小笠原諸島、千葉県九十九里と外房、千葉県内房、高知県、宮崎県、鹿児島県、種子島・屋久島地方、奄美・トカラ列島に津波注意報を発...
-
紅葉の見頃情報 鳴子峡、日光など色づき進む 11月は平野部で見頃を迎える
まもなく11月に入り、本州付近も本格的な紅葉シーズンです。東北の鳴子峡や関東の日光でも色づきが進み、高尾山、箱根なども色づき始めています。これから11月になると平野部のあちらこちらでも見頃を迎えるでし...
-
全国的に秋晴れ 空気カラカラ 最小湿度は20パーセント以下の所も 火災に注意
きょう26日は、全国的に秋晴れとなり、空気が乾燥しています。午後2時までの最小湿度は、九州や四国で20%を下回っている所もあり、関東の内陸部で30%を下回っている所も。空気の乾燥した状態が続くため、火...
-
九州や四国に雨雲 激しい雨が降った所も あす26日も九州は所々で雨や雷雨
きょう25日、九州や四国には暖かく湿った空気が流れ込み、所々で雨雲が発達しています。宮崎県延岡市では、15時6分までの1時間に45.0ミリの激しい雨が降りました。九州や四国所々に雨雲激しい雨もきょう2...
-
きょう13日(金) お帰り時間の傘予報 広く晴れるが 九州南部は次第に雨
きょう13日(金)も、高気圧に覆われて広く秋晴れ。ただ、湿った空気が入る九州南部は雲が増えて、夜は次第に雨の範囲が広がりそう。九州南部高気圧周辺の湿った空気が流入きょう13日(金)も、本州付近は高気圧...
-
大型で猛烈な台風15号 あすにかけ小笠原諸島は高波に警戒 離れた所も高い波に注意
大型で猛烈な台風15号の影響で、父島など小笠原諸島ではあす14日明け方にかけて高波に警戒。伊豆諸島南部でも、あす14日朝にかけてしける所があるでしょう。台風15号は、本州に近づくことはありませんが、太...
-
九州 この秋一番の冷え込み 3連休の天気 8日(日)中心に九州南部は大雨のおそれ
けさ(6日)の九州は、山沿いを中心に最低気温が10度を下回るなど、この秋一番の冷え込みになりました。7日(土)からの3連休は前線や湿った空気の影響を受け、8日(日)を中心に九州南部は大雨のおそれがあり...
-
3連休の天気 あす8日と9日は太平洋側で大雨の恐れ 都心など11月並みの肌寒さに
3連休は、低気圧や前線の影響で、8日(日)から9日(月:スポーツの日)は九州から東北にかけて広く雨が降り、西日本の太平洋側を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。また、雨で気温が上がらず、10月下旬...
-
北日本は今夜まで荒天警戒 3連休 あす7日は行楽日和 8日~9日は警報級大雨も
きょう6日(金)夜にかけて、北海道や東北は暴風や大雨に警戒してください。あす7日(土)からの3連休は、北海道や東北は日本海側では昼頃まで雨が続きますが、関東から西は日の差す所が多く、まずまずの行楽日和...
-
北日本は今夜も暴風警戒 3連休は関東など秋晴れスタート 8日・9日強雨でヒンヤリ
今夜にかけて、東北は暴風に警戒が必要です。3連休は、あす7日(土)は、北海道や東北の日本海側は断続的に雨で、土砂災害に注意、警戒。関東から近畿は秋晴れのスタートとなります。8日(日)から9日(月)は、...
-
3連休の天気 日曜日~月曜日は太平洋側で大雨か 日中でも20℃に届かず肌寒い
3連休初日の土曜日は、広い範囲で晴れて行楽日和になりそうです。ただ、日曜日は西から雨が降り、月曜日も関東や東北、北海道などで雨が降るでしょう。太平洋側では大雨となるおそれがあり、注意が必要です。雨に伴...
-
九州 この秋一番の涼しさ 山沿いは10度と寒い朝 この先の気温変化は?
けさ(2日)の九州は、この秋一番の涼しさとなり、大分県の湯布院など九州の山沿いは10度ぐらいまで下がり寒い朝となりました。10月は朝晩と昼間の気温差が大きい時季となります。上手に服装の調節を行いましょ...
-
九州 「中秋の名月」の天気は? 10月は朝昼の寒暖差大きい時季へ
きょう29日は「中秋の名月」。九州は南部の一部をのぞき、概ね晴れて、お月見が楽しめる所が多くなる見込みです。来週は秋らしい涼しい空気が流れ込み、朝晩からぐっと秋めきそうです。朝晩と昼間の気温差も大きく...
-
宮崎で1時間に50ミリ超の非常に激しい雨 24時間で270ミリ超 土砂災害に警戒
きょう31日、暖かく湿った空気の影響で、九州南部や四国を中心に活発な雨雲がかかっています。宮崎県では1時間に50ミリを超える非常に激しい雨が降りました。これまでの24時間で、270ミリを超えて、8月の...
-
九州 宮崎県など太平洋側に活発な雨雲停滞 土砂災害や急な川の増水・氾濫に警戒
きょう18日、宮崎県など九州の太平洋側で活発な雨雲がかかり続けており、危険な雨の降り方になっています。宮崎県などで災害の危険度が高まっています。土砂災害や川の急な増水や氾濫、道路の冠水などに厳重に警戒...
-
町のパン屋さんを事業継承してお店を開業! ベーカリー兼カフェ「VOTE」の関島美弥さんが登場!
全国の皆さんと電話でおしゃべりするニッポン列島生電話「ローカルレコメンド」。9月17日の放送は「スイーツで地域を元気に!」特集をお送りしました。スイーツで地域を元気に。1人目は、宮城県南西部にある高原...
-
宮崎県で猛烈な雨 九州に縦長の危険な雨雲 昼前にかけて災害リスク高まる
九州には南北に延びる縦長の活発な雨雲がかかり続けています。宮崎県内では1時間に80ミリ以上の猛烈な雨も観測。昼前にかけて土砂災害や川の氾濫のリスクが高まる恐れがあり、厳重な警戒が必要です。九州に縦長の...