「宮崎県」のニュース (1,012件)
-
熊本県と宮崎県で「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
9日、熊本県と宮崎県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。熊本県と宮崎県「線状降水帯」発生中9日、熊本県と宮崎県に「顕著な大雨に関...
-
大分県と宮崎県 「線状降水帯」発生中 相次ぐ「線状降水帯」の発生 災害に厳重警戒
10日、大分県や宮崎県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。昨夜から九州や四国では線状降水帯が相次いで発生しています。このあとも引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。大...
-
宮崎県・鹿児島県 土砂災害警戒情報 2日間で平年8月ひと月の8割程度の雨量も
台風6号による大雨で、きょう9日午前8時現在、宮崎県や鹿児島県では土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。たった2日間で、平年8月の降水量の8割程度の雨が降っている所も。引き続き、土砂災害や暴...
-
F-15「イーグル」大量ドナドナ!? 航空自衛隊の那覇基地 津波訓練で激レア光景が出現
実際、東日本大震災で空自は津波被害を受けています。いうなれば戦闘機の避難訓練航空自衛隊那覇基地は2023年9月8日(金)、津波対処訓練を実施、その様子を公式X(旧ツイッター)やフェイスブックで公開しま...
-
日本気象協会 第1回「紅葉見頃予想」 長引く残暑でゆっくり紅葉シーズンへ
きょう12日、日本気象協会は、第1回「紅葉見頃予想」を発表しました。この秋は長引く残暑の影響で、紅葉シーズンの到来は例年より遅くなっています。色づきが進むのは、早い所で9月下旬ごろからとなるでしょう。...
-
午前中は九州で局地的大雨 少しの雨でも土砂災害警戒 午後は東・北日本も雷雨の恐れ
きょう18日は九州や四国に活発な雨雲がかかり、宮崎県では猛烈な雨を観測。これまでの大雨で地盤が緩んでいる所があるため、少しの雨でも土砂災害に警戒が必要です。きょう18日午後は、晴れている東海や関東、東...
-
九州 朝晩の秋の涼しさは一時的 来週は蒸し暑さ戻り、不安定な天気
けさ(8日)の九州は、山沿いでは20度を下回った所が多く、秋の訪れを感じる涼しい朝になりました。ただ、この涼しさは一時的で、来週は蒸し暑さが戻り、不安定な天気の日が多くなる見込みです。朝晩はようやく秋...
-
10月から「ふるさと納税」ルール厳格化で内容量が減る可能性も…専門家が勧める駆け込み返戻品BEST3
生まれ故郷や応援したい自治体に「納税」という名目で「寄付」することができるということで、08年から始まったふるさと納税制度。地域の名産品など豪華な返戻品がもらえることから、ふるさと納税マニアも急増して...
-
九州 台風6号の影響 猛暑と高波 宮崎県は大雨・すでに総雨量200ミリ超も
きょう2日、九州は台風6号周辺の湿った南東風の影響を受けるでしょう。宮崎県など太平洋側では雨や雷雨になり、一方、九州の北西部ではフェーン現象の影響で、きょうも体温を超える危険な暑さになる見込みです。宮...
-
西日本は残暑厳しい 35℃以上の猛暑日も 関東などは猛暑おさまる
きょう4日は西日本を中心に残暑が厳しくなりそうです。35℃以上の猛暑日の所があるでしょう。一方で、関東や東北南部を中心にきのう3日よりも大幅に気温がダウン。東京都心など連続真夏日がストップする所があり...
-
九州 台風6号の影響 宮崎県など局地的に激しい雨 海のレジャーは高波に注意
きょう1日の九州は、沖縄付近を北上する台風6号の間接的な影響を受ける見込みです。宮崎県など九州の太平洋側は局地的に激しい雨が降るおそれがあります。海上はうねりを伴う高波に注意が必要です。また、猛烈な暑...
-
九州 降り始めからの雨量1000ミリ超も 土砂災害に厳重警戒
動きの遅い台風6号の影響で、九州では大荒れの天気が長く続き、太平洋側の地域を中心に記録的な大雨となりました。7月末から雨が降り続いていた宮崎県では、きょう10日までの雨量が1000mmを超えた所もあり...
-
9月猛暑でスタート 北日本で大雨 台風11号は2日先島諸島に接近 猛烈な風の恐れ
あす9月スタートしますが、晴れる所は相変わらずの猛烈な暑さになるでしょう。前線が近づく影響で、北海道や東北北部は局地的に激しい雨が降り大雨も。台風11号が接近する沖縄は、雨風が強まり大荒れに。特に、先...
-
九州南部で土砂災害の危険度高まる あす9日にかけて九州北部も線状降水帯発生恐れ
動きの遅い台風6号の影響が長く続いている九州南部には、台風本体の活発な雨雲がかかり始め、雨が強まっています。午後2時30分現在、鹿児島県と宮崎県に「土砂災害警戒情報」が発表中で、土砂災害の危険度が高ま...
-
九州 台風11号北上で大気不安定 局地的に非常に激しい雨 海上は高波に注意
九州は、前線や台風11号の影響で、湿った空気の流れ込みが強まり、大気の状態が非常に不安定です。雷を伴い局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。落雷や突風、雨の降り方にご注意下さい。また、九州南部...
-
31日 台風11号が沖縄に接近 西日本は大気の状態が非常に不安定 大雨の恐れ
きょう8月の最終日(31日)は、台風11号が沖縄に接近するでしょう。うねりを伴って大しけとなる見込みです。高波に警戒をしてください。また西日本は湿った空気が流れ込み、局地的に非常に激しい雨が降るでしょ...
-
なぜ「新田原基地」? 空自F-35B最初の配備先 “ここしかない”ほどベストな立地のワケ
航空自衛隊F-35B戦闘機の最初の配備先が、九州の新田原基地になりそうです。なぜ新田原なのかを考えると、選ばれるべくして選ばれた場所であることが見えてきます。新田原基地でF-35B飛行隊結成へ航空自衛...
-
きょう28日 九州から東北で猛暑な暑さ 13県に熱中症警戒アラート 万全の対策を
きょう28日は、九州から東北で最高気温が35℃以上の猛暑日地点が続出。13県に熱中症警戒アラート発表。湿度が高い所では、熱中症にかかるリスクが高くなるため、万全の対策を。日中は猛烈な暑さきょう28日は...
-
8月最終日 台風接近の沖縄は荒天 西ほど大雨警戒 近畿~東北は猛暑 39℃予想も
あす31日にかけて九州や中国、四国など、西ほど非常に激しい雨や雷雨の恐れ。日中は近畿から関東、東北まで強い日差しが照りつけ、厳しすぎる残暑が続く見込み。北陸で39℃予想も。台風11号の接近で、沖縄は次...
-
23日 九州~関東は激しい雨や雷雨 局地的には非常に激しい雨 道路の冠水など注意
きょう23日(水)は、九州から関東甲信を中心に発達した雨雲や雷雲がかかりやすいでしょう。日の差す時間があっても急な激しい雨や落雷、突風などに要注意。局地的には道路があっという間に冠水するほど非常に激し...
-
24日も危険な暑さ 新潟県で40℃に迫る 北海道の各地に「熱中症警戒アラート」
きょう24日もうだるような暑さが続くでしょう。特に、北海道や東北、北陸で危険な暑さが続きます。札幌市などで2日連続の猛暑日に。北海道の北見市で37℃と体温超えの暑さになるでしょう。新潟県では40℃に迫...
-
衰えぬ猛暑 きょう21日も危険な暑さ 体温超えの気温も 広く熱中症警戒アラート
8月下旬ですが、猛暑が収まりません。きょう21日も広く危険な暑さとなるでしょう。中国地方や四国から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)で、うだるような暑さになりそうです。熱中症警戒アラートも広く発...
-
初来日! フランス戦闘機「ラファール」このあと航空自衛隊と共同訓練へ 関東にも来る!?
宮崎県の新田原基地にフランス航空宇宙軍の「ラファール」戦闘機が飛来しました。来日はわずか4日間ではあるものの、フランスの戦闘機が日本の地に降り立つのは初めてのケースです。グアム島から飛来同時期に韓国に...
-
土日は危険な暑さ 関東や東海など体温を超える所も 午後は天気急変 突然大雨の恐れ
この土日は広く晴れて、危険な暑さのエリアが広がる見込みです。特に関東甲信や東海で体温を超えるような尋常じゃない暑さになる所も。土曜、日曜と日ごとに気温が上がるため、熱中症に厳重な警戒を。気温の上昇で、...
-
きょう14日 台風7号接近 近畿や東海は線状降水帯発生のおそれ 海は大しけ
きょう14日は、台風7号が紀伊半島に接近。近畿や東海では午後から線状降水帯が発生するおそれも。暴風や大雨による土砂災害などに厳重な警戒が必要です。台風7号紀伊半島に接近線状降水帯発生のおそれ強い台風7...
-
高知県でも「線状降水帯発生」 九州や四国では土砂災害に厳重な警戒を
台風6号は10日0時現在、長崎県五島市付近を進んでいます。10日0時40分ごろには高知県中部で「線状降水帯」が発生しました。九州や四国では土砂災害の危険が高まっています。10日午前にかけて線状降水帯が...
-
台風6号 九州や四国で記録的な大雨 平年8月ひと月の約2倍も 台風が離れても警戒
台風6号が9日から10日朝にかけて九州の西の海上を進み、九州や四国で相次いで線状降水帯が発生。記録的な大雨となりました。台風は日本から遠ざかりつつありますが、10日午後も雷を伴った激しい雨や非常に激し...
-
台風6号 朝鮮半島で熱帯低気圧に変わりました 引き続き台風7号の動向に注意
台風6号(カーヌン)は、8月11日(金)午前3時に朝鮮半島で熱帯低気圧に変わりました。台風6号熱帯低気圧に変わりました台風6号(カーヌン)は、7月28日(金)午前3時にフィリピンの東で発生しました。そ...
-
九州 台風6号の影響いつまで 10日午前中にかけて線状降水帯の発生に警戒を
九州は、あす10日にかけて台風6号が接近し、大荒れの天気が続くでしょう。あす10日午前中にかけて九州は線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。大雨や暴風、高波に厳重に警戒して下さ...
-
台風6号 10日(木)朝にかけて九州に接近 土砂災害や暴風などに厳重警戒を
台風6号の北上に伴い、鹿児島県種子島・屋久島地方が風速25m/s以上の暴風域に入り、最大瞬間風速30m/s以上の突風が観測され始めています。台風6号は、今夜(8日夜)には鹿児島県屋久島のすぐ西の海上を...