「宮崎県」のニュース (1,010件)
-
「ラファール」何しにニッポンへ? フランスの虎の子戦闘機 実は前から予告されていた初来日
フランス航空宇宙軍の「ラファール」戦闘機が初来日し、航空自衛隊と共同訓練を行います。もちろん狙いは、中国への牽制。今回の訓練は急に決まったことではなく、日本と関係値を深めるなかで実現しました。初づくし...
-
宮崎にラファール戦闘機が来る! 航空自衛隊 × フランス空軍 新田原等で共同訓練を実施へ
関東周辺でも飛ぶんだとか。戦闘機だけでなくエアバス製空中給油機や輸送機も航空自衛隊は2023年7月18日(火)、フランス航空宇宙軍(フランス空軍)と日本国内において戦闘機による共同訓練を実施すると発表...
-
きょう19日 極端な暑さは収まるも35℃近い所あり 湿度が高く不快な蒸し暑さ
きょう19日(水)は、ようやく極端な暑さが落ち着きます。ただ、それでも35℃近くまで気温の上がる所がありそうです。広く曇りや雨となるため湿度が高く、かなり蒸し暑く感じられるでしょう。太平洋側を中心に熱...
-
千葉県市原市牛久で37.0℃ 体温超えの危険な暑さ続く 午後も熱中症に厳重警戒を
きのう18日まで3日間連続で39.0℃以上の危険すぎる暑さを観測しましたが、きょう19日も日が差している関東や東海、近畿を中心に朝から気温がみるみる上昇中。体温を上回る暑さの所も。危険な暑さに引き続き...
-
きょう18日 名古屋38℃予想 関東など40℃近い極端な暑さも 夜まで暑さ厳しい
きょう18日(火)、名古屋の最高気温は38℃の予想で今年一番の暑さに。関東甲信、東海、近畿は40℃近くまで上がるような極端な暑さになる所がありそうです。夜にかけて厳しい暑さが長く続きます。熱中症対策を...
-
きょう17日も危険な暑さ 40℃に迫る所も 普段以上に万全な熱中症対策を
きょう17日(月:海の日)も、各地で危険な暑さが続く見込み。屋外のレジャーは、普段以上に万全な熱中症対策が必要。屋内でも、冷房の適切な使用とこまめな水分補給を。広く猛暑日名古屋は38℃予想きょう17日...
-
16日 東北は警戒続けて 大雨被害拡大のおそれ 関東から九州は猛暑 38℃予想も
きょう16日も、東北は北部を中心に雨。記録的な大雨となっている秋田県など、被害が拡大するおそれも。一方、関東から西は猛烈な暑さ。内陸部では体温超えの気温の所もあり、熱中症に警戒を。東北大雨災害に警戒を...
-
きょう12日 関東きのうより暑くなる 37℃予想も 太平洋側に熱中症警戒アラート
きょう12日(水)も、関東で広く猛暑日となり、内陸部では37℃を超えるような危険な暑さとなるでしょう。関東のほか、福島県や愛知県など、太平洋側のエリアで熱中症警戒アラートが発表されている所があります。...
-
熱中症警戒アラート 11日は今年最多 東北で今年初 東京都心は2日連続の猛暑日か
きょう11日、熱中症警戒アラートが今年最多となる22の都県や地方に発表。岩手県にも発表され、東北では今年初。熱中症の危険度が極めて高い気象状況になるため、万全の対策を。全国的に厳しい暑さ関東は猛暑きょ...
-
朝から厳しい暑さ 午前9時までに全国の2割弱で真夏日 来週にかけても猛暑続く
きょう11日は、朝から厳しい暑さになっています。午前9時までに、全国のアメダスの約2割で真夏日を観測。来週にかけても猛烈な暑さが続くため、熱中症に警戒を。速いぺースで気温上昇今朝(11日)にかけても暑...
-
熱中症警戒アラート今季最多 八王子市や越谷市で早くも猛暑日 熱中症の症状が出たら
きょう11日も朝からみるみる気温が上昇。午前11時30分までの最高気温は東京都八王子市で35.1℃、埼玉県越谷市で35.0℃など午前中から猛暑日が続出。熱中症の危険性が極めて高い場合に発表される「熱中...
-
あす10日 広く熱中症警戒アラート発表 東京都など今年初めて とるべき行動は
あす10日(月)は広く危険な暑さとなるでしょう。熱中症警戒アラートが発表されています。東京都など今年初めての発表です。熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。暑さ対策を万全になさっ...
-
東京都内で午前中から35℃に迫る暑さ 北海道で33℃台 午後も危険な暑さ続く
きょう9日は、午前中から気温がハイペースで上昇し、東京都八王子市では35℃に迫る暑さとなっています。正午までに東京都心も33.0℃まで気温が上がっています。また、北海道でも所々で30℃以上となり、厳し...
-
8日 大雨に加え熱中症にも警戒 高温に加えて多湿 熱中症リスク高く 危険な暑さ
きょう8日は、大雨に加えて熱中症にも警戒が必要です。関東から九州、沖縄では広く熱中症情報が一番上の「危険」レベルとなっています。高温に加えて、湿度が高く、熱中症リスクが高くなっています。北海道も札幌市...
-
九州南部 5日は再び非常に激しい雨のおそれ 土砂災害に厳重警戒を
九州南部では、きょう4日夕方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り、5日未明から5日夕方にかけては再び雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあります。これまでの大雨により、土砂災害の危険度が高くなっ...
-
8日 全国の天気 広く梅雨空 九州は非常に激しい雨も 大雨に警戒 熱中症にも注意
きょう8日は広く梅雨空となるでしょう。梅雨前線の活動が活発になり、九州では非常に激しい雨の降る所も。大雨による土砂災害に警戒が必要です。最高気温は30℃以上の真夏日の所が多く、九州では猛暑日の所も。熱...
-
九州 3日 繰り返し非常に激しい雨が降る さらに災害の危険高まる 厳重警戒
きょう3日、九州北部付近で梅雨前線の活動が大変活発になり、土砂災害の危険度が非常に高まっている地域があります。このあとも、九州は繰り返し非常に激しい雨が降り続くため、さらに災害の危険度が高まるおそれが...
-
九州 ここ数日の総雨量600ミリ超で地盤緩む あす5日は九州北部・南部で再び大雨
九州ではここ数日の記録的な大雨により、地盤が緩んでいます。今後少しの雨でも土砂災害に警戒が必要です。きょう4日夕方頃まで九州南部は激しい雨九州ではここ数日、梅雨前線の活動が活発になり、雨量が多くなって...
-
九州 南部は昼過ぎまで大雨に警戒 日中も線状降水帯発生で猛烈な雨か
きょう7月1日は、九州では日中にかけて線状降水帯が発生して、猛烈な雨が降るおそれも。南部は昼過ぎにかけて大雨のピーク。北部は雨が弱まっても、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒を。前線が南下大雨エリア広...
-
あす8日~9日 九州北部~北陸中心に過去最大級の大雨の恐れ 土砂災害など厳重警戒
来週10日(月)頃にかけて、再び災害級の大雨に厳重警戒が必要です。特に、あす8日(土)~9日(日)は、九州北部(山口県含む)や中国地方~北陸地方を中心に過去最大級の大雨の恐れ。平年7月ひと月分の雨量に...
-
九州 大雨で川の水位が急増 川の氾濫も 広範囲に土砂災害警戒情報 早めに避難を
きょう3日は熊本県で線状降水帯が発生するなど、九州では同じような場所で非常に激しい雨が降り続いています。川の水位が急に増えて、氾濫した川も。周りの状況が急に悪化することもあるため、早めに避難をしてくだ...
-
雨の実況 九州北部 土砂災害の発生が急激に高まる 川の氾濫に警戒
きょう1日未明、山口県では線状降水帯が発生。九州北部を中心に猛烈な雨が降った所があり、土砂災害の危険度が急激に高まっています。氾濫危険水位を超えている河川もあり、氾濫のおそれがあります。山口県線状降水...
-
きょう全国で最も気温が高かったのは北海道 この先も北日本を中心に高温傾向が続く
きょう26日(月)、全国で最高気温が最も高かったのは北海道の北見市で32.9℃。北海道ではオホーツク海側を中心に30℃以上の真夏日となった所が続出しました。この先も北海道や東北を中心に平年より気温の高...
-
梅雨末期の奄美「線状降水帯発生」災害に厳重警戒 梅雨の晴れ間で猛暑日に迫る暑さも
きょう19日午後2時20分、奄美地方で線状降水帯が発生しました。土砂災害などリスクが高まっていますので、厳重に警戒してください。西日本や東日本は広く梅雨の晴れ間となり、気温上昇。九州では猛暑日に迫る暑...
-
鹿児島県の桜島が噴火 噴煙は南東側へ
きょう7日午後2時頃、鹿児島県の桜島が噴火しました。噴煙は南東側へ流れています。風下にあたる方は、火山灰などに注意が必要です。桜島が噴火噴煙は南東へきょう7日午後2時頃、鹿児島県の桜島が噴火しました。...
-
九州 鹿児島県で非常に激しい雨 今夜にかけて土砂災害などに警戒
九州は南部を中心に活発な雨雲がかかり、鹿児島県枕崎市では1時間に70ミリを超える非常に激しい雨を観測しました。九州南部は今夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。...
-
九州 大雨警戒 台風3号と前線の影響で梅雨空続く
梅雨前線に伴う活発な雨雲が九州に流れ込み、鹿児島県から激しい雨が降りだしています。九州は、きょう8日(木)を中心に、あす9日(金)にかけて大雨となる恐れがあり、土砂災害などに警戒が必要です。また、来週...
-
気温上昇 午前中から真夏日も 午後も熱中症警戒 あすは西から雨 かなり蒸し暑く
きょう7日は、九州から東北南部にかけて、日差しとともに気温が上昇中。関東では午前中から真夏日になった所もあり、湿度も高く厳しい暑さに。午後も熱中症に警戒してください。あす8日は西日本から雨が降りますが...
-
九州 24時間で200ミリ超の大雨 これまでの雨で地盤緩む 土砂災害などに警戒
九州は太平洋側を中心にこれまでの雨量が多くなっています。雨のピークが過ぎた後も、土砂災害などに警戒してください。また、九州南部の沿岸海域はうねりを伴う高波に警戒してください。九州太平洋側中心に大雨きょ...
-
九州 週末は熱中症に警戒 台風2号の影響で太平洋側にはうねりも
九州は、今週末は気温が大きく上がり、最高気温30度以上の真夏日となる所もあるため、熱中症に警戒が必要です。また、台風2号は、まだ南に遠く離れてはいますが、九州の太平洋側には、早くもきょう26日(金)か...