「宮崎県」のニュース (1,010件)
-
2022年第3回「紅葉見頃予想」日本気象協会発表 順調に色づき 見頃が早まる所も
日本気象協会は、きょう2日(水)、2022年第3回「紅葉見頃予想」を発表しました。11月は寒暖差が大きく、順調に色づきが進みそうです。見頃時期は、ほぼ平年通りの所が多く、平年より早まる所もある見込みで...
-
九州 週末は行楽日和 紅葉高い山から色づき進む 台風22号の動向は?
今週末、九州はさわやかな秋晴れが続き、行楽日和になるでしょう。九州の高い山は次第に紅葉が進んできており、11月上旬ごろにかけて見ごろの所が多くなるでしょう。来週1日(火)は低気圧の通過で各地で雨が降り...
-
宮崎県 「大雨特別警報」は「大雨警報」に切り替わりました
宮崎県に出されていた「大雨特別警報」は、19日(月)11時に、「大雨警報」に切り替わりました。宮崎県「大雨特別警報」は「大雨警報」に切り替え台風14号が、18日(日)から19日(月)、九州を北上したこ...
-
「ダブル連結トラック」なぜいま大幅拡充? 外環道や近畿道もOK 「急に要望増えた」ワケ
最大全長25m、大型トラックのトレーラーを2台つないだ「ダブル連結トラック」の走行可能区間が大幅に拡充されます。目前に迫った物流の転機に向けて、ニーズが高まっているようです。まもなく当たり前の光景にな...
-
台風14号 宮崎県は24時間で700ミリ超えの記録的な大雨 ピーク過ぎても警戒
過去最強クラスの台風14号の影響で、宮崎県では24時間降水量が700ミリを超え、降り始めから降水量は1000ミリ近くに達している所も。19日11時に、宮崎県に発表されていた大雨特別警報は警報に切り替わ...
-
宮崎県 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
18日、宮崎県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。宮崎県「線状降水帯」発生中18日、宮崎県に「顕著な大雨に関する情報」が発表され...
-
熊本県と宮崎県 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
19日(月)、熊本県と宮崎県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。熊本県と宮崎県「線状降水帯」発生中19日(月)、熊本県と宮崎県に...
-
宮崎県に「大雨特別警報」発表 災害の危機 命を守る行動を
18日(日)15時10分、宮崎県に「大雨特別警報」が発表されました。台風14号の影響で、これまでに経験したことのないような大雨となっている所があります。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警...
-
九州 宮崎県広渡川で氾濫危険水位超える 増水や氾濫に厳重警戒
きょう18日(日)昼前、宮崎県日南市を流れる広渡川では「氾濫危険水位」を超えました。今後も台風に伴う活発な雨雲がかかる恐れがあるため、情報をこまめに確認し、身の安全を確保してください。広渡川氾濫に厳重...
-
関東から九州で夏日続出 暦とは裏腹の暖かさ 今週は関東でも霜の降りる寒さに
きょう23日(日)は、二十四節気の「霜降(そうこう)」。朝晩は冷え込みが強まり、霜が降りる頃という意味ですが、暦とは裏腹に関東以西で最高気温25℃以上の夏日続出。あす24日(月)は寒気が南下。今週は関...
-
九州 この秋一番の冷え込み 20日朝も山間部は早霜のおそれ
けさ(19日)の九州は、広い範囲でこの秋一番の冷え込みになり、山間部は最低気温が4度前後まで下がりました。あす20日朝も冷え込みが強く、山間部は早霜のおそれがあります。農作物の管理などにご注意下さい。...
-
九州 14日汗ばむ暑さ 熊本市は30℃予想 来週は再び、大幅に気温低下
きょう14日、九州は各地とも晴れて、日中は汗ばむ暑さになるでしょう。熊本市の最高気温は30℃の見込みで、季節は後戻りする見込みです。来週初めの雨の後、再び気温が下がり、この先、寒暖の変化が大変大きくな...
-
九州 台風14号の吹き返しの暴風 宮崎で総雨量1000ミリ近くの大雨 厳重警戒
きょう19日(月)、大型の台風14号は次第に九州から遠ざかる見込みですが、吹き返しの暴風が吹くでしょう。また、宮崎県美郷町南郷では、15日(木)降り始めからの総雨量が1000ミリ近くに達するなど、九州...
-
大型で強い台風14号 九州は暴風・高波・大雨に最大級の警戒を 大荒れエリアは東へ
台風14号は、九州を北上した後、本州付近を北東へ進むため、西日本から北日本の広い範囲で、20日火曜にかけて、影響が長引くおそれがあります。「特別警報」の出ている鹿児島県では暴風・高波に、宮崎県では大雨...
-
九州 土砂災害や暴風に引き続き厳重警戒
台風14号は19日午前7時には福岡県飯塚市付近を北上しています。九州では、宮崎県や大分県、熊本県を中心に、平年の9月ひと月分の雨量を大幅に上回る記録的な大雨となっている所があり、土砂災害の危険度がかな...
-
台風14号 西日本では過去最多の降水量となる所も 48時間で600ミリ超の大雨か
日本気象協会はきょう15日、台風14号に伴う今後の大雨と災害の見通しを発表しました。九州や四国、紀伊半島など南東斜面で雨量が多くなる予想で、特に宮崎県や鹿児島県では、過去に観測された雨量を上回る可能性...
-
宮崎県や三重県など本州太平洋側で激しい雨が継続 台風から離れていても大雨に警戒
秋雨前線や台風周辺の湿った空気の影響で、台風11号から離れた本州の太平洋側でも大雨になっています。このあとも同じような所で雨が続く予想です。最新の情報をご確認ください。宮崎県や三重県など本州太平洋側で...
-
真夏日およそ2週間ぶりに200地点以上 九州~北陸で10月1位の最高気温の所も
きょう4日は10月とは思えない季節外れの暑さになった所が多くなりました。真夏日地点はおよそ2週間ぶりに200地点以上となりました。最高気温は大分市で33.1℃を観測するなど、九州や中国、四国、近畿、北...
-
9月の振り返り キーワードは台風襲来・残暑・冷え込み 10月の天気・気温は?
2022年9月を振り返ると、毎週末、台風が日本列島に襲来し、記録的な大雨などをもたらしました。また「厳しい残暑」の所もあった一方、北海道では「冬日」に迫る冷え込みの所もあり、気温の変化が大きくなりまし...
-
宮崎県で最大震度1の地震
宮崎県で最大震度1の地震。23日午前2時15分ごろ、宮崎県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されます。この地震...
-
2022年第1回「紅葉見頃予想」 日本気象協会発表 色づきは平年並みか遅め
日本気象協会はきょう29日、2022年第1回「紅葉見頃予想」を発表しました。この先、全国的に気温の高い傾向が予想され、ことしの紅葉の色づきは平年並みか遅くなりそうです。全国各地の紅葉見頃予想紅葉の見頃...
-
戦闘機F-15「イーグル」が飛んでくる! スーパーGT第7戦 大分・日田オートポリス
新田原から飛ぶとなると「梅」か「馬」のどちらか。日田で開催のスーパーGTに空自戦闘機が飛来株式会社オートポリスは2022年9月10日、大分県日田市のオートポリスインターナショナルレーシングコースにおい...
-
台風18号発生へ 動向に注意 今週末は5週間ぶりに広範囲で晴れ 週間予報
9月は、4週連続で週末に台風が襲来。10月はじめの週末(1日・2日)は、広範囲で晴れる予想ですが、南の海上では新たな台風が24時間以内に発生し、本州の南を北上する可能性も。今後の動向に注意が必要です。...
-
可動橋を渡るバス “月”へ行くバス…全国の名物路線が次々廃止へ 2022年8~9月
2022年8~9月に廃止される全国のバス路線をまとめました。「可動橋を渡るバス」「温泉街で乗り継ぐバス」「巨大ターミナルから揺られて2時間弱の長距離路線」など、特徴のある路線が多く廃止となります。徳島...
-
九州 台風14号の大雨でまだ地盤緩んでいるところも 今後の雨や暑さに注意を
きょう20日(火)の九州は全般に晴れています。ただ、台風14号に伴う大量の雨により、まだ土砂災害の危険度がやや高いところがありますので、注意が必要です。強風や高波にも引き続きご注意ください。今後、23...
-
鹿児島県 台風14号に伴う「特別警報」は「警報」に切り替わりました
鹿児島県に出されていた台風14号に伴う「特別警報」は、19日(月)午前8時に、すべて「警報」に切り替わりました。鹿児島県「特別警報」は「警報」に切り替え台風14号は、19日(月)午前8時現在、大型で強...
-
非常に強い勢力で上陸した台風14号 大型で動きが遅く 広範囲で強風・記録的な大雨
台風14号は、鹿児島市に非常に強い勢力で上陸した後、九州や本州に再上陸を繰り返しながら進みました。大型の台風で、九州を過ぎるまで動きが遅く、風や雨の影響は広い範囲に及びました。台風14号非常に強い勢力...
-
九州、四国、奄美地方 あす19日にかけて線状降水帯発生の恐れ 大雨災害に厳重警戒
台風14号の接近に伴い、あす19日(月)午前中にかけて、九州や四国、奄美地方では線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に...
-
台風14号 特別警報級の勢力で九州へ
大型で猛烈な台風14号が、あす18日(日)には特別警報級の勢力で九州に接近・上陸の恐れがあります。九州は、19日(月)にかけて広い範囲で暴風が吹き荒れ、これまでに経験したことのないような大荒れの天気が...
-
九州 台風14号 18日夜から19日午前に最接近、上陸の恐れ 最大級の警戒を
台風14号は、18日(日)夜からあす19日(月)午前にかけて、非常に強い勢力で九州に最接近する見込みです。長時間にわたって大荒れとなる恐れがあるため、暴風、大雨、高波、高潮に最大級の警戒をしてください...