「年金」のニュース (842件)
-
小池一夫「若者が食費にお金をかけないのは言い訳」に批判相次ぐ 中高年が今の20~30代を理解することの難しさ
漫画原作者の小池一夫さん(81)が8月12日、若者の食生活事情に関する投稿をツイートして批判が殺到。その後、謝罪する事態になった。小池さんは、鱧のおすましの写真とともに以下の内容を投稿した。「食費にお...
-
「家計の不安が和らぐのは世帯年収800万円から」に反論多数 「正直800万じゃ子供いたら足りない」「塾代3万払うのキツくて悩んでる」
共働きにしろ夫の稼ぎだけにしろ、世帯年収800万円は比較的余裕があるように思われます。確かに国税局の調査(2017年)では、「児童のいる世帯」の平均年収は739.8万円ですから平均を上回ってはいますが...
-
「山奥ニート」葉梨さんが会社員女性と結婚 「山奥でニートたちが集まって子育てしたら面白い」
和歌山県の山奥で共同生活を営む「山奥ニート」の葉梨はじめさん(28)が、会社員の女性(27)と結婚したという。8月3日、「山奥ニート、結婚する」というブログ記事の中で報告した。当面は同居するつもりはな...
-
菅首相のゴリ押しか「ぐるなび」滝会長が「文化功労者」に! 初当選以来のタニマチ、山口敬之氏の雇用を依頼した特別な関係
菅義偉首相の人事私物化は日本学術会議の任命拒否に代表される「気に入らない人間を外す」というものだけではないらしい。政府は10月27日、2020年度の文化功労者20人を発表した。文化功労者は「文化の向上...
-
「牛歩」はみっともない戦術じゃない、政権の暴走に抵抗する当然の手段だ! 野党は徹底抗戦を!
参院平和安全法制特別委員会で安保法制が強行採決されるのか。緊迫の度合いが強まってきた。地方公聴会と同日に委員会採決を行うことになれば、これは異例中の異例の展開。菅義偉官房長官は「野党が合意したから強行...
-
世帯年収1200万円「子ども3人。一見裕福ですが、金銭的不安に襲われています」共働き世帯のリアル
昨今、政府はさまざまな子育て支援策を整備しているが、所得制限でそれを受けられない家庭もある。それが多子世帯の場合、子育て費用の負担は大きくなる一方だ。「子ども3人、所得制限で医療費も自己負担。首都圏・...
-
世帯年収500万円の悩み「夫の手取りや生活費の金額はわからない。外食は皆無、スーパーでは半額商品を探して購入」
「頑張って貯金をしていますが、今後どれくらい教育費がかかるのかわかりません。夫婦の老後にどれくらい生活費がかかるのかわかりません」こう不安を語るのは、大阪府に住む世帯年収500万円の女性(40代後半/...
-
74歳男、食料品店で酒を盗み警備員の手を噛んで逮捕「噛もうとはしていない」と否認
兵庫県明石市で、酒を盗んだうえ警備員の手を噛んだとして、74歳無職の男が事後強盗の疑いで逮捕された。男は10日午後2時10分すぎ、明石市内の食料品店を訪れると、1738円の酒瓶1本を盗む。その様子を店...
-
育児と介護を同時に担う「ダブルケア」。包摂的な支援の仕組み作りが解決への一歩
育児と介護を同時に担うダブルケア2月はダブルケア月間「ダブルケア」とは、身近な人のケアを同時期に担うことをいいます。主にその多くは育児と介護を同時進行で行うケースを指しています。ダブルケアの問題は、ケ...
-
「嫁が働かない。本気で離婚を考えている」 世帯年収1200万円の男性が語る危機感
世帯年収1200万円は余裕がありそうに感じるが、実際の生活感はどのようなものなのか。キャリコネニュース読者から寄せられた投稿に、ファイナンシャルプランナーの大野翠氏(芙蓉宅建FPオフィス代表)が解説を...
-
世帯年収1100万円ってどうなの? 「外食減らして貯金3500万円」「3LDKの分譲マンションに住んでます」
会社員の中には年収1000万円を一つの目標にしている人も多いだろう。しかし、そこを達成したとしても安心安泰とは限らないようだ。キャリコネニュースで、家計に関するアンケートを実施したところ、世帯年収11...
-
安倍元首相が核共有に続き9条批判の火事場泥棒! 一方でプーチンには「野心でなくロシアの安全確保のために行動」と“犬”発言
この男は、まだ「火事場泥棒」発言を続けるつもりらしい。安倍晋三元首相がロシアのウクライナ侵略に乗じて、今度は憲法9条攻撃を行った。3日、自民党安倍派の会合で、共産党の志位和夫委員長が〈プーチン氏のよう...
-
30代独身女性の貯金額は?年収630万円でも「全く貯金できない」――「就職氷河期で年金未納が続いた。貯蓄に励むしかない」の声も
男性との給与格差が叫ばれて久しい。国税庁発表の「2018年民間給与実態統計調査」によると、働き盛りである30代の平均給与は、男性は30代前半で470万円、後半で528万円なのに対し、女性は30代前半で...
-
障害者生活手当など1億3千万円以上を不正受給した女が有罪判決 「刑が軽すぎる」の声も
誰もが安心して暮らしていけるよう、社会福祉制度は必要なものだが、中にはこうした制度を悪用して、お金をだまし取ろうとする人もいるようだ。海外ニュースサイト『DailyMail』と『Telegraph』は...
-
世帯年収1200~1400万円の生活「サイゼでは値段を見ずに注文できるが、それ以外のファミレスだと油断できない」
日本の平均世帯年収は、552万円(2019年厚生労働省調べ)。しかし、昨今はそれを上回る世帯でも、日々の生活に苦戦する人は多い。では、倍以上となる世帯年収1200~1400万円以上の世帯ならどうか。福...
-
老後は年金だけで暮らせる!荻原博子語る「年金UP術」
ちょっとの工夫で少しの得でも、積もり積もれば、結果は全然違う。年金は当てにできないと思う人は必読。経済ジャーナリストの荻原博子さんが、年金受給額をふやすための裏ワザを教えてくれた――。 「老...
-
前科18犯、スリ稼業65年「デパ地下のさと婆」の“履歴書”
「デパ地下のさと婆」こと伝説のスリ師、神山さと被告(83)が今年3月に窃盗で逮捕され、先日、懲役2年6月(求刑懲役4年)の実刑判決が言い渡された。JR上野駅の物産展の女性客(65)のバッグから、現金4...
-
「ルール違反質疑」で国会紛糾・民進党の柚木議員に大ブーイング
衆院厚生労働委員会で12日、予定になかった介護保険関連法改正案が強行採決された。民進党が改正案と関係がない森友学園問題を質疑で取り上げたことに、与党が猛反発したためだ。ルール違反の質疑をして国会を混乱...
-
年収1200万円の40代男性「結局、働かないほうが得ではないのか?」と税金に怒り
所得税の税率は、所得に比例して高くなり、最大で税率45%にもなる。住民税や消費税などほかの税金も含めれば、所得の半分近い金額を納税している人たちがいるということだ。そのため、税制に対して不満を募らせる...
-
米国でも深刻「スマホ依存」中毒が治った意外な方法とは
大手携帯電話会社「KDDI(au)」は10日までに、アイフォーンに利用時間を制限できるサービスを25日から導入すると発表した。中高生など若者に多い“スマホ依存”を防止するための対策で、家族があらかじめ...
-
厚労省が財政検証で提案「月収5万8千円でも保険料を払え」
「財政検証が8月27日に、ようやく発表されました。財政検証とは5年に1度、経済状況などを鑑みて、年金制度が持続できるかどうかを見る“通信簿”のようなもの。作成しているのは年金を所管する厚生労働省です。...
-
世帯年収400~600万円のリアル「コンビニに行くのも悩みます。税金と家賃が高くてため息しかでない」
世帯年収400~600万円の人の多くは「生活できないわけではないけど……」と語る。彼らの悩みの種は、子育て費用の捻出や税金の支払いだ。神奈川県に住む、世帯年収550万円の40代前半男性(流通・小売系/...
-
「骨格は変えない」安倍内閣改造案に専門家が指摘する抜本対策
安倍晋三首相(62)は9日午前(日本時間同日午後)、スウェーデンの首都ストックホルムで内閣改造・自民党役員人事に関し「骨格をころころ変えるべきでない」と述べ、麻生太郎副総理兼財務相(76)や菅義偉官房...
-
父から総額2500万円せびり続けた怠け者息子を逮捕
20年以上にわたり父親(72)から総額2500万円に上る金をせびり続けた怠け者息子が御用となった。県迷惑防止条例違反容疑(嫌がらせ行為の反復)で兵庫県警伊丹署に逮捕されたのは住所不定無職の男(40)。...
-
貧困世帯の子どもの7割、経済的理由で塾に通えず 「勉強への意欲減」も5人に1人に
経済的に困窮する世帯の子どもの7割は、塾や習い事を諦めていると言う。子どもの貧困対策に取り組む公益財団法人あすのばが2月13日に発表した、「子どもの生活と声1500人アンケート中間報告」から明らかにな...
-
高齢者のために現役世代から豊かさを奪うのは正しいことなのか
少子高齢化が進む日本。このまま行くと、2065年には高齢者1人を現役世代1.3人で支えることになるという。社会保険料も今後さらに上がっていくと見られるが、高齢者のために若者世代に負担を強いることは、果...
-
娘の無実を晴らすため、西山令子さんは懸命のリハビリで言葉を取り戻す
'17年8月24日、午前10時。和歌山刑務所前。白髪の交じった髪をひとつに結び、格子柄のスーツを着た西山美香さん(38)を、晩夏の太陽がじりじりと照らしつけていた。懲役12年、勾留されてからの1年を含...
-
基地内プールや豪邸建設費に…「思いやり予算」の元凶は何か
増税や社会保障費の負担増に苦しむ私たちをよそに、日本は米軍の経費を負担し続けてきた。そしていま莫大な増額要求が。そもそもなぜこのような理不尽が、まかり通ってきたのだろうかーー。 「日本には、...
-
ポルシェや馬6頭も購入 60歳女が6億4000万円を着服し放蕩三昧、労働組合にも批判の声
東証一部上場の住友重機械工業株式会社の労働組合で書紀として経理を担当していた60歳の女が、約6億4000万円を着服していたことが判明。その豪遊ぶりに怒りの声が相次いでいる。女は住友重機械工業労働組合連...
-
【コンサル業界】「給与の満足度が高い会社ランキング」 1位は野村総研「男性の育休も珍しくない」
キャリコネニュースでは、約100万人が登録する国内有数の転職口コミサイト「キャリコネ」のデータから業界別で「給与の満足度が高い会社ランキング」を作成した。今回はコンサルティング業界のランキングだ。対象...