「広告」のニュース (1,777件)
-
高須院長が〈アウシュビッツは捏造〉ツイートに抗議受け酷い反論! ご意見番扱いするメディアはなぜこの問題を報じないのか
高須クリニックの高須克弥院長が、ポーランドのアウシュビッツ強制収容所跡を管理運営するアウシュビッツ・ビルケナウ博物館から直接“ホロコーストは史実である”と指摘された件。周知の通り、高須院長が2015年...
-
人工知能(AI)が心不全患者の余命を診断~予測精度は医師よりも20%高かった!
マスコミがトランプ大統領の失言や失策をうっかり見落とす日はあっても、ニュース・サイトがAI(人工知能)の最新トピックを捕り逃す日はない。もしも、AIが人間の寿命を予測できたら、人生の見え方は変わるだろ...
-
著者に聞く「ビジネスモデル虎の巻!」で儲かる仕組みをチェック
筆者の職域であるエンターテインメントの現場では、何かを企画をする場合、必ずといって良いほど「マーケティング」について問われる。そして、そのマーケティングはどのような「ビジネスモデル」に基づいて収益を上...
-
大酒飲みで「若年性認知症」に!? 患者の半数以上が「アルコール使用障害」と判明
日本の65歳以上の「認知症」の患者数は約462万人(2012年)。一方、「若年性認知症」は、40歳から64歳に発症した「初老期認知症」に18歳から39歳までに発症した「若年期認知症」を加えた認知症。つ...
-
2019年、驕りと妄想が最高潮の安倍首相バカ丸出し&暴言集! 台風被害も桜もなかったことにして“私が国家だ”
統計不正に「年金2000万円」、日米貿易交渉、日韓関係、そして「桜を見る会」にIR汚職……。今年も安倍政権の問題が噴出しつづけた1年だったが、そのたびに安倍首相は詭弁を弄し、はたまた驕り高ぶった態度を...
-
安倍首相がBS番組でジャパンライフ広告塔の加藤厚労相を“ポスト安倍”候補に指名…インタビュアーの日経元論説主幹もジャパンライフと癒着
安倍晋三首相がはじめて「ポスト安倍」の具体名を出したと話題だ。12月29日放送のBSテレ東の番組『NIKKEI日曜サロンSP』で、「4選への意欲」を「考えてない」としたうえ、自民党の岸田文雄政調会長、...
-
「MCがいきなり服をまくり上げ……」テレビ業界の規制外!? 韓国の通販番組のエロ化が止まらない!
最近、韓国では、下着の通販番組のエロ化が問題視されている。もちろん、下着の番組なので露出があるのは当たり前なのだが、視聴者の注目を引く方法が明らかに卑猥になってきていると批判を浴び始めているのだ。「女...
-
“アラ還”俳優たちが「エンディングノート」を告白 なぜ今60代が「終活」を始めるのか
最近、芸能人の「終活」宣言が話題となっている。女優の秋野暢子(62)は1月21日、「ノンストップ!」(フジテレビ系)で、60歳になったことを機に「日本尊厳死協会」に入会し、治る見込みのない病気になった...
-
人手不足だから新人を採用したのにヨソモノ扱いする職場ってなんなの? そんな会社は滅びるしかないのでは
「お前が呼んだんだろ!」こう叫びたくなるようなシチュエーション。みなさんも経験したことないだろうか。先日、配送業の知人が時間帯指定をしている家に荷物を届けに行ったところ、留守だったという。これが1日に...
-
若者を"食い物"にしているのは企業? メディア? 論壇?(前編)
ワーキングプア、ニート、フリーター......こんなキーワードとともに、2000年代以降、社会状況を背景に、盛んに論じられるようになった若者論。いわく「若者は劣化している」らしい。そこで、若者論の現状...
-
成田空港LCCバス統合 競合から連携へ大転換 何があった? 現場から自然発生の提案とは
東京駅と成田空港を片道1000円で結ぶ格安バス2路線が統合します。激しく競合しながら人気を集めてきた両者は、なぜ統合に至ったのでしょうか。旧来の「リムジンバス」とのすみ分けも含め、成田アクセスはますま...
-
再び「どなたが失禁?」F1日本GP訴訟第四回傍聴記
2007年9月に富士スピードウェイで開催されたF1日本グランプリのずさんな運営により、「劣悪な環境の中、長時間のバス待ちを余儀なくされ、精神的苦痛を受けた」として観客109名が富士スピードウェイ(以下...
-
コロナショックでも、新卒採用活動を止めてはいけない理由
コロナショックで事業に悪影響を受けたことで、来期の新卒採用を減らす、もしくは中止しようとする企業が増えています。中でも、航空や観光などコロナの影響が直撃した業界では、早々と採用中止を決定したことが報道...
-
ホンダの広告費はなぜ多い? 900億円の広告宣伝費のナゾ(前編)
著書『マーケティング・リテラシー』が評判の気鋭のマーケティングプランナーが考察する「企業と広告」の今。非正規従業員の大リストラを進めるホンダの広告戦略を分析してみると、ナゾの500億円が浮かび上がった...
-
嵐ファン驚愕 松潤うっかり素顔写真をアップするもすぐ削除 あれは本当に松本潤の写真だったのか
「いつも、立ち止まって看板やポスターの写真を撮っている人たちがいて通行の邪魔なんだけど、今日は系統が少し違うと思ったら『嵐』なんだね」東京メトロ半蔵門線、副都心線の渋谷駅から109方面に向かう地下通路...
-
JR東海の平均給与はいくら? これだけもらえる優良企業
大企業の財務諸表から待遇を探る「これだけもらえる優良企業」シリーズ。今回は、ドル箱「東海道新幹線」を擁するJR東海(東日本旅客鉄道)を取り上げます。■JR東海社員の平均年収は736万円最新データ(20...
-
新潮が報道 菅首相と「第二の森友事件」の相手とのもうひとつの疑惑 所有ビルを事務所費問題発覚後に買い取ってもらっていた
菅義偉首相に一大スキャンダルが噴き出した。本日発売の「週刊新潮」(新潮社)が、「第二の森友事件」と銘打ち、菅首相の「タニマチが公有地でぼろ儲け」「異常すぎる特別扱いの「払い下げ」」について報じたからだ...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<睡眠時無呼吸症候群>潜在患者数300万人。10年放置で4割死亡
寝ても寝ても寝足りない。昼間にも眠くてしょうがない──そんな人は「過眠症」を疑ってみてもいい。これは夜眠っているにもかかわらず、日中に強い眠気があり、起きているのが困難な状態を指している。「過眠症」に...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<変形性ひざ関節症>「『軟骨が原因』は大間違い。脚の筋肉を鍛えよう」
中高年に多い「ひざの痛み」。加齢でひざが痛くなるのは「軟骨のすり減りが原因」と考えられているが、実は間違っている。軟骨はガラスのような物質で、すり減っても痛みを引き起こすわけではない。痛みの原因は膝関...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<肝機能検査>「心筋梗塞がわかる肝臓以外にもある酵素」
「沈黙の臓器」と呼ばれる肝臓。病気になっても自覚症状がないため、気がついた時には手遅れになっている可能性もある。そこで病院での定期的な検査が重要になってくる。肝機能検査では「AST(GOT)」「ALT...
-
死亡推定時刻はなぜ分かる? 科学捜査に託し声なき遺言を手がかりに分析!
検視官が検視や司法解剖しても、犯人逮捕の有力な手がかりになる死亡推定時刻がはっきりしない時がある。死亡推定時刻は、なぜ重要なのか?人間が死を迎えると、身体に死体現象が少しずつ現れる。検視や司法解剖は、...
-
八王子駅周辺をぐるり「市街地循環」21日運行開始 1時間4本 西東京バス
ありそうでなかった、八王子駅前地域をカバーするルートです。一般路線としては9年ぶりの新設路線西東京バスの車両(画像:西東京バス)。西東京バスは2021年9月6日(月)、JR八王子駅および京王八王子駅を...
-
介護業界を2か月で退職した30代女性「月給20万円のはずが14万円に。担当ではない業務も任せられた」
せっかく入社した企業でも、人間関係や労働条件などから長く続けられないこともある。キャリコネニュース読者からも、早々と仕事を辞めた体験談が寄せられている。福岡県の看護師の50代女性は、介護施設を2日で退...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<ICL(眼内コンタクトレンズ)>眼の中にレンズを近視・乱視の新治療とは?
近視や乱視など、視力低下に悩まされている人は多い。そんな人に便利なのが最新の視力矯正法「ICL(眼内コンタクトレンズ)。ソフトコンタクトレンズのような柔らかい素材の眼内レンズを目の中に入れることで、目...
-
阪急電鉄「毎月50万円」炎上広告が中止に! 一方「出勤してえらい!」西武鉄道の中吊りが人気
「不愉快」「時代錯誤」と批判を浴びた阪急電鉄の中吊りジャック企画「ハタコトレイン」が、10日を最後に取りやめになったことがわかった。問題視されたのは、書籍『はたらく言葉たち』を発行したコンサルティング...
-
「ハラスメントが蔓延」「教育制度がない」 新人がすぐに辞める職場の特徴とは?
せっかく採用した新人がすぐに辞めてしまい、慢性的な人手不足に困っている企業もあるだろう。離職率の高さは、新人自身の性格や向き不向きも関係があるが、それ以上に「職場の環境」が原因になっている場合も多い。...
-
"いじめ加害児童を実名で告発"風の「正義のYouTube広告」が物議 仕掛け人はまた"あべりょう"
テポドンの脅威を歌った「核攻撃サバイバー」などで知られるシンガー・ソングライターのあべりょうさんのYouTube動画広告がまた物議を醸している。小学生のイジメ問題をポップな曲調で歌ったもので、歌詞中に...
-
「広告宣伝部」と「人事部」で広報ニーズのすり合わせをした方がいい理由
一定以上の規模がある会社の多くには「広告宣伝部」と「人事部」の両方が存在しています。そして、それぞれが広い意味での「広報」をしています。ところがきちんと連動して出すメッセージを調整して、ブランディング...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<瞼痙攣>「ドライアイと間違えやすく目が開かなくなる危険も」
最近、瞼がピクピクする。目の使いすぎで起こる瞼の痙攣は、軽視しがちだ。しかし医学的には放置していいものもあるが、重大病が潜んでいる可能性もあるため、その見分け方がポイントとなる。肉体的な疲労や精神的な...
-
熊本のご当地ヒーロー、仮面ライダー丸パクリ?「ヒーロー汚さないで」「クラファンまでして…」経緯説明も批判
今年8月に誕生した熊本県阿蘇のご当地ヒーロー「水ト炎ノ戦士ソルディア」に、仮面ライダーとの類似点があるとして物議を醸している。事の発端となったのは今年4月に阿蘇エリアを中心に広告代理業を行っている男性...