「徳島県」のニュース (547件)
-
9日 朝の通勤・通学の時間帯 東海を中心に警報級の大雨の恐れ 関東も本降り
9日(木)は、東日本から北日本は雨。朝の通勤・通学の時間帯は東海を中心に滝のような非常に激しい雨が降り、警報級の大雨の恐れも。関東も南部を中心に本降りとなりそうです。低い土地の浸水や道路の冠水などに注...
-
徳島県 6時間で300ミリ超えの雨 今後は少しの雨でも土砂災害に警戒
きょう8日は、温かく湿った空気の影響で四国に発達した雨雲がかかり続け、徳島県で線状降水帯が発生。記録的な大雨となった所も。大雨の峠は過ぎましたが、これまでの記録的な大雨で地盤が緩んでいます。今後は、少...
-
危険な食後高血糖! 最新の測定マシーンで「隠れ糖尿病」の早期発見を
厚生労働省が実施した「国民健康・栄養調査」(平成23年度)によると、糖尿病が強く疑われる人と、その可能性が強く否定できない予備軍を加えた合計は、成人の27.1%。つまり、国民の4人に1人が糖尿病かその...
-
千島列島の東方で地震 日本で津波被害の心配なし
25日昼前、北西太平洋を震源とするマグニチュード7.8の大きな地震がありました。気象庁によると、この地震で、若干の海面変動が予想されますが、津波被害の心配はないとのことです。大きな地震北西太平洋を震源...
-
総踊りで迷走した阿波おどり閉幕 来場者減で「損失25億円」試算も
総踊り中止騒動で荒れた徳島県徳島市の阿波おどりが15日、4日間の幕を閉じた。遠藤彰良市長(62)が赤字問題を解消するため、入場料収入を増やそうと観客の人気が集中する総踊りの中止を決め、4つの演舞場に....
-
京都産業大学、クラスター化の全貌、11府県に感染拡大…他大学でも前期授業休止の懸念
人気タレント・笑福亭鶴瓶の母校、京都産業大学(京都市北区)が「大学初」ともいえる新型コロナウイルスのクラスター(感染者の集団)になってしまった。その瞬く間の広がりが恐ろしいばかりだ。そして大学の授業は...
-
平成30年7月豪雨 各地で記録的雨量
8日まで続いた平成30年7月豪雨。観測された雨の量は各地で記録破りとなりました。1000ミリ超え地点多数各地で大きな被害が出ている平成30年7月豪雨。降った雨の量は記録的なものとなりました。降り始めの...
-
日本激震列島“逃げ場なし”(1)「大阪直下の揺れで南海トラフ地震が迫る!」
日本列島が揺れている。大阪府北部で6月18日に発生した震度6弱の地震から1週間余り。関西地方は不気味な沈黙を守っている。だが、前日の6月17日には群馬で震度5弱を記録。千葉では不可解な揺れが断続的に続...
-
緊急事態宣言でも出勤する人々「在宅可能な業務なのに『要請』では動かない会社に不信感」
新型コロナウイルスによる2回目の緊急事態宣言が発出され、一部の地域では3月までの延長も決定した。まだまだコロナ第3波の猛威はおさまらない。政府からはリモートワークが推奨されているが、職種の都合や会社の...
-
四国 5月の日差しは夏の勢い 紫外線対策を万全に
青空の下、新緑が鮮やかさを増すなか、麦畑では秋を思わせるように麦の穂が黄金色に輝いています。その麦畑を照らす日差しからはすでに夏の勢いが感じられるように。5月は日差しが日ごとに強まり、紫外線の強さは真...
-
無責任!? 埼玉の教員、愛知の警察官らが年度途中で続々駆け込み退職
埼玉県では3月末での定年退職を待たずに、1月末で自己都合を理由に退職する公立学校教員が続出していることが分かった。その数は県採用分で89人、さいたま市採用分で21人の計110人にも及ぶ。なかには、学級...
-
アキれた“地方創生”…文化庁「京都移転」で職員は大喜びのゲス本音
中央省庁の地方移転プランがさまざまな波紋を広げている。すでに報道され、具体化しているのが、消費者庁が徳島県へ、そして文化庁は京都府へ、というもの。ところが、この両当事者たちの反応は正反対だというのだ。...
-
最強台風に警戒、20号に似たコースで直撃
今年最強クラスの台風21号は、四国や近畿に上陸し記録的な大雨をもたらした前回の台風20号と「似たコース」「より発達した状態」で本州に接近し、上陸する恐れがあります。これまでの大雨で災害が発生している地...
-
8日(日)広く熱中症警戒アラート発表 東海で40℃に迫る危険な暑さ 水分補給を
きょう8日も東北から四国にかけて広く熱中症警戒アラートが発表されています。特に、東海で40℃に迫る暑さの所があるでしょう。40℃に迫る暑さもきょう8日、台風が熱帯由来の蒸し暑い空気を運び込んでいます。...
-
わずか40秒の間に姿を消した4歳児“徳島県貞光町の神隠し”【未解決事件ファイル】
親が目を離した40秒の間に、音もなく子供が消えた不可解な事件がある。1989年3月7日、徳島県貞光町(現・つるぎ町)で当時4歳の少年T君が忽然と姿を消した。T君の失踪前日、一家は徳島県小松島市で行われ...
-
いよいよゴーストタウン化が加速化──阿波踊りが地獄絵図を見せる徳島市の断末魔
運営側が、踊り歌みたいなことをやっていたら、地獄絵図になるのも当然だ。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」の歌でも知られる徳島県の名物・阿波踊りが、開催の危機に瀕していることが明らかになり...
-
ジャストシステムの平均給与はいくら? これだけもらえる優良企業
上場企業の財務諸表から待遇を探る「これだけもらえる優良企業」シリーズ。今回は、日本語ワープロソフト「一太郎」や通信教育「スマイルゼミ」などで知られるジャストシステムを取り上げます。■通信教育「スマイル...
-
午前中からすでに35度超の暑さ きょうも熱中症に厳重警戒を
きょう29日も午前中から危険な暑さとなっています。北海道佐呂間町では午前10時40分までに最高気温35.4度を観測し、猛暑日となっています。きょうも全国的に、熱中症に厳重な警戒が必要です。午前中からす...
-
4日(水)も広く熱中症警戒アラート発表 関東さらに暑く 東京都心も今年初の猛暑日
4日(水)も全国的に厳しい暑さとなる予想で、広く熱中症警戒アラートが発表されています。特に関東では3日(火)より暑さが増し、東京都心も今年初めて猛暑日となるでしょう。3日(火)新潟県で39.1℃を観測...
-
交通マナーワースト1位は香川県? 県のサイトには「パトカーも踏切で一時停止しない」という証言も
生活の足として便利な車。特に地方では1人1台所有し、生活必需品となっているところも多い。しかし、運転を誤ると途端に凶器になるのが車だ。2015年は約54万件の交通事故が発生している。事故を防ぐためにも...
-
30代が働きやすい都道府県1位愛知、東京は6位 上位に岡山・徳島・大阪・兵庫と西日本に集中
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は4月17日、「30代が働きやすい都道府県ランキング」の結果を発表した。大手企業が集中する3大都市圏が注目されがちな都道府県ランキングだが、働き方改革の波は地方...
-
徳島県 伊島に地下水発見、良質な水道水供給へ
四国最東端で知られる徳島県阿南市の離島、伊島では来月1日から地下水を利用した水道水の供給を始める。これまで雨水に頼ってきたが、今年に入って良質な地下水が見つかり、新しい水道設備が完成した。伊島は四国最...
-
変わる高速バストイレ事情 「なし車」から「付き車」への動き 着替えられる広いトイレ
高速バスでは定期的にトイレ休憩を挟むこともあり、車内トイレは「あれば安心」程度のもので、なかには積極的に導入しない事業者もありました。しかし、その状況が変わってきています。着替えもできるほど広い、豪華...
-
大川総裁夫人までドサ回る幸福実現党 捨て身のドブ板運動
5月末に立党し、今回の衆院選に300人を超える立候補者を擁立する幸福実現党。現在に至るまで、党首の交代や注目候補者の選挙区替えなど、ドタバタが続く中、一貫して「出馬はしない」としていた幸福の科学の総裁...
-
見慣れた風景が一変 平成30年台風21号襲来から2年 秋台風の恐ろしさ
きょう(9月4日)からちょうど2年前の2018年9月4日、関西に襲来して甚大な被害をもたらしたのが台風21号。近畿地方では、台風接近・通過時に猛烈な風が吹き、ライフラインに大きな被害が発生しました。台...
-
1日50人が自殺…40~50代・未成年女性・12~14時が要注意?
2018年1年間の自殺者の速報値が発表された。警察庁のデータを基に、厚生労働省自殺対策推進室が19年1月18日に公表した。昨年の自殺者総数は2万598人で、対前年比723人減(3.4%減)。9年連続の...
-
台風10号 四国への影響について
現在、日本のはるか南海上にある台風10号は、今後急速に発達しながら北上し、四国には非常に強い勢力で7日の明け方頃に最接近する見通しです。四国では、6日から7日にかけて、大荒れの天気になる恐れがあります...
-
徳島~関空に新たな海上ルート 徳島県が19日に実証運航
徳島県としては関空行きの船を復活させる意気込みです。徳島県は2020年10月7日(水)、同県と関西国際空港を結ぶ新たな海上交通の実証運航を10月19日(月)に実施すると発表しました。これは、2025年...
-
四国の高速バス、ココが凄い! 明石海峡大橋の開通で急成長 「自家用車+バス」も発達
1998年に明石海峡大橋が開通したことで一変した四国地方の高速バス。神戸淡路鳴門道経由で京阪神を結ぶ高速バスがひっきりなしに行き交うまでに急成長した裏には、「マイカーがひとりに1台の時代」に合った施策...
-
ポケモンGOで“トラブラー”続出!植松容疑者宅前にもモンスター出現
スマートフォン向けの人気ゲーム「ポケモンGO」で、衝突事故が続出している。もともと社会問題だった“歩きスマホ”が、同ゲームの大ブームでさらに増幅された形だ。また、ポケモンやアイテムなどを入手できる「ポ...