「徳島県」のニュース (497件)
-
阿南市の日本電工・徳島工場内の地下水から基準値を超える六価クロム検出
阿南市の日本電工・徳島工場内の地下水などから基準値を超える六価クロムが検出されたことを受けて、徳島県では2013年2月12日に工場敷地外の井戸水および海水を調査したが、六価クロムは検出されなかったこと...
-
7日土曜 19道県に「熱中症警戒アラート」 熱中症に厳重警戒
7日土曜 19道県に「熱中症警戒アラート」 熱中症に厳重警戒。気象庁と環境省は、8月6日17時、19道県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす7日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環...
-
5日 35都県に熱中症警戒アラート 熱中症に厳重警戒
気象庁と環境省は、8月4日17時、東京など35都県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす5日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で...
-
吉野川の生態系を配慮した構造の「阿波しらさぎ大橋」、英国で高評価
2012年4月25日に開通した徳島市の阿波しらさぎ大橋の、設計施工に携わった技術者4人がまとめた構造や技術に関する論文が英国の雑誌で紹介された。(参照:環境省ラムサール条約新規登録候補地9か所を選定)...
-
“仕事のストレス度が低い”都道府県ランキング1位は沖縄 東京は4位という結果に
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は4月1日、「仕事のストレス度が低い都道府県ランキング」の結果を発表した。メンタルヘルス不調が社会問題になるなか、労働者50人以上の職場では、2015年から毎年...
-
水を考えるプロジェクト 「全国47都道府県 水についての意識実態調」の結果を公表
2015年4月21日、水を考えるプロジェクトは「全国47都道府県水についての意識実態調」の結果を公表した。[…]Continuereading«水を考えるプロジェクト「全国47都道府県水についての意識...
-
参院選、若者の「自民党・れいわ」支持が想像以上に高いと判明
「改憲勢力3分の2届かず」「れいわ新選組、N国(NHKから国民を守る党)が議席獲得」――。第25回参議院選挙の結果を受け、この2点が大々的に報じられたが、見過ごせないのは50%を割り込んだ低投票率だ。...
-
南太平洋でM7.7の地震 日本での津波の心配なし
日本時間2月10日午後10時20分ころ、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)でM7.7の地震がありました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。南...
-
徳島県で震度4の地震 津波の心配なし
17日午後8時38分頃、紀伊水道を震源とするマグニチュード4.5の地震が発生し、徳島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要17日午後8時38分頃、徳島県で最大震...
-
世界初 電気推進タンカー用の給電設備を川崎港に設置 東京電力エナジーパートナー
ゼロエミッション電気推進タンカーの給電スポットができます。EVタンカーの運航に向けインフラを整備川崎市、旭タンカー株式会社(東京都千代田区)、東京電力エナジーパートナー株式会社(東京都中央区)の3者は...
-
週間 台風19号 猛烈な勢力へ 三連休に影響か
大型で強い台風19号は、9日(水)には猛烈な勢力となって日本の南に達する予想。9日(水)頃から、勢力はあまり衰えることなく北上する可能性も。あす8日(火)の天気8日(火)は、日本付近に南から暖かく湿っ...
-
男性社員が働きやすい都道府県、東京は何位? 1位愛知、2位大阪という結果
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は「男性社員が働きやすい都道府県ランキング」を発表した。全国的に働き方改革が進んでいるが、まだ男性に「滅私奉公」的な働き方を求める企業も多いようだ。男性の育児休...
-
和歌山県で震度5弱の地震 津波の心配なし
3日午前9時28分頃、紀伊水道を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、和歌山県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前9時28分頃、和歌山県で最大...
-
25日 日本海側で大雨 土砂災害に厳重警戒 愛知など8県に熱中症警戒アラート
きょう25日(水)は日本海側を中心に雨。九州北部や東北北部では、けさにかけて大雨となっている所があり、土砂災害に警戒を。日差しがある地域では、熱中症のリスクが高まります。東北を中心に大雨きのう24日(...
-
東京五輪、開催に賛成する声「このチャンスを逃したくない」「今さら中止するのは非現実的」
東京五輪の開会式が目前に迫る今なお、五輪開催を巡って議論が続いている。キャリコネニュースが実施中のアンケートでは9割近い人が開催に反対だが、少ないながらも賛成派も声を寄せている。徳島県の50代男性は「...
-
5年後には30兆円の市場規模!「医療ツーリズム」を日本がリードする可能性
観光事業の柱として推進される医療ツーリズム鹿児島と東京の病院が連携して医療ツーリズムを推進治療と観光を兼ねた「医療ツーリズム」が今注目を浴びています。鹿児島県指宿市にある医療法人明正会は、都内の形成外...
-
太平洋側で24時間に100ミリ以上の雨が降った所も この後さらに雨量増える恐れ
本州の南に停滞する梅雨前線の影響で、太平洋側を中心に雨の量が多くなっています。13日(金)午前9時までの24時間に100ミリを超える雨が降っている所もあります。今後もさらに雨量が増える恐れもありますの...