「徳島県」のニュース (499件)
-
トンガで大規模噴火発生
15日13時10分ころ、トンガ諸島で大規模な火山噴火が発生しました。トンガ諸島で大規模噴火発生15日13時10分ころ、トンガ諸島で大規模な火山噴火が発生しました。太平洋の広域に津波発生の可能性がありま...
-
四国地方 太平洋側では山間部を中心に大雨に警戒
あすの四国地方は、発達した低気圧の接近に伴い、南からの非常に暖かく湿った空気の流れ込みが強まる影響で、太平洋側では大雨となる所があるでしょう。あすの未明には強い雨が降り出し、夕方から夜の初め頃まで降り...
-
保健所、機能不全が深刻化…“行政改革”で大幅削減、PCR検査の目詰まりの元凶
今、新型コロナウイルス感染拡大が日本中を震撼させているなかで、保健所の機能不全という問題が浮き彫りになっている。新型コロナ感染経路の解明やPCR検査の実施に、保健所が中核的な役割を担っていたが、クラス...
-
気温上昇 夏日地点今年最多の250地点超え 東京都内で統計開始以来、4月1位も
きょう22日も広い範囲で晴れて、夏日地点が250地点を超え今年最も多くなりました。関東から九州の一部では統計開始以来、4月としては最も暑くなりました。東京都内や徳島、福岡などで統計開始以来、4月1位も...
-
愛知・山尾選挙区は“不倫特区”!? 全国不倫許容データで検証
“不倫許容度”データを見れば納得か!?倉持麟太郎弁護士(34)とのダブル不倫疑惑で民進党を離党、先の衆院選で無所属当選した山尾志桜里氏(43)が、倉持氏を政策顧問に就任させ波紋が広がっている。不倫騒動...
-
最高年収2500万円!徳島の私立高専が学校長を募集 条件は「5年以上のチームマネジメント経験」「変化の激しい環境への適応力」など
2023年春に開校予定の私立高等専門学校「神山まるごと高専」(所在地:徳島県名西郡神山町)。同校準備委員会は9月24日、学校長の募集を開始した。学校長に求める経験は、・5年以上のチームマネジメント経験...
-
四国地方 梅雨前線活発化 今夜から再び大雨に
四国地方では、雨はいったん小康状態となっています。しかし、今夜からは再び梅雨前線の活動が活発となり、あさって11日にかけては、太平洋側を中心に大雨となる恐れがあります。あさって朝にかけて天気図に大きな...
-
四国 梅雨前線停滞し大雨の恐れ すでに土砂災害の危険が高まっている所も
梅雨末期となり、南海上では太平洋高気圧の勢力が次第に強まりつつあります。高気圧の縁を回って暖かく湿った空気が梅雨前線に向かってより一層流れ込みやすくなり、前線の活動の活発な状態がしばらく続くため、大雨...
-
今朝は都心もヒンヤリ 今夜は今年最小の満月見えるか
今朝は東京で約2カ月ぶりに最低気温が20度を下回った。台風の被害が大きかった千葉県も18度前後だった。今夜は今年最も小さく見える満月。日中は広く日差しあり今夜は満月見られそうな所はきょう(14日:土曜...
-
定額で全国どこでも住み放題サービス「ADDress」登場!月額5万円から
全国どこでも"定額住み放題"というサービスが4月からスタートする。シェアハウスとコアワーキングスペースを一体化した「コリビング」を使ったサービスで、登録拠点であれば全国どこでも定額制で利用できる。運営...
-
【県民性】美男美女の多さが自慢の都道府県1位「熊本」「沖縄」 我ながら可愛いと思う方言TOP3は「福岡」「宮崎」「徳島」
ソニー生命保険は12月17日、「47都道府県別生活意識調査」の結果を発表した。調査は今年11月にネット上で実施し、各都道府県100人の計4700人から回答を得た。方言のかわいさが自慢の都道府県1位は「...
-
「コロナ対策の評価指標」で明らかになった大阪の場当たり的対応
「新型コロナウイルスの感染防止対策は、主に都道府県が対応していますが、その成果はそれぞれで大きく異なっています。都道府県ごとの取り組みを客観的に評価できれば、今後のコロナ対策の改善点も見えてくると考え...
-
LEDライトとセンサー付の墓石を女性宅周辺に設置して嫌がらせ 異常行動ドン引き【ご近所トラブル事件簿】
東京や神奈川など都会では近所付き合いが希薄で、「隣に誰が住んでいるかもわからない」世帯も多いと聞く。しかし、地方に行くとまだまだ近所付き合いは根強く、トラブルが頻発している。様々な近隣トラブルの中で、...
-
四国 太平洋側で24日夜から大雨の恐れ
きょう24日(木)は、西から近づく低気圧の影響で、四国地方は朝から雲が広がり、夕方になって次第に雨が降り出してきました。前線を伴った低気圧が、今夜は九州南岸付近へ進み、あす朝には四国の南岸に進んでくる...
-
徳島・北島町 タヌキ祠再建で宝くじ高額当せん続出
1等・前後賞合わせて10億円が当たる年末ジャンボ宝くじが、21日に発売された。購入者が夢をふくらませる中、徳島県北東部北島町という小さな町にある宝くじ売り場「北島イオンタウンチャンスセンター」では、2...
-
正社員が働きやすい都道府県ランキング、東京は7位 トップ3は愛知、沖縄、宮崎
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は8月、「正社員が働きやすい都道府県ランキング」を発表した。地域経済の活性化の動きとともに、地元に戻るUターンはもちろん、出身地以外の地方に移住して働くIターン...
-
2019紅葉見ごろ予想 日本気象協会発表
今年の紅葉の見ごろは、全国的に平年並みか遅めの予想です。日本気象協会がきょう(3日)発表した2019年第1回「紅葉見ごろ予想」です。お出かけの参考になさってください。全国各地の紅葉見ごろ予想紅葉の見ご...
-
眠れてない業界はどこ? "睡眠偏差値"ワースト1位は「マスコミ」、2位は「商社」
ブレインスリープは3月15日、睡眠に関する調査結果を発表した。調査は1月にネット上で実施し、男女1万人から回答を得た。日本の平均睡眠時間は、6時間43分。昨年(6時間27分)より16分長くなった。とは...
-
各地で真夏日 南風で、関東は夜も蒸し暑い
22日(水)は、沖縄から九州、東北まであちらこちらで30℃を超えて、真夏日となりました。今夜は、南風が強まる関東南部を中心に気温があまり下がらず、ムシムシしそうです。22日は各地で真夏日22日(水)は...
-
9日 朝の通勤・通学の時間帯 東海を中心に警報級の大雨の恐れ 関東も本降り
9日(木)は、東日本から北日本は雨。朝の通勤・通学の時間帯は東海を中心に滝のような非常に激しい雨が降り、警報級の大雨の恐れも。関東も南部を中心に本降りとなりそうです。低い土地の浸水や道路の冠水などに注...
-
徳島県 6時間で300ミリ超えの雨 今後は少しの雨でも土砂災害に警戒
きょう8日は、温かく湿った空気の影響で四国に発達した雨雲がかかり続け、徳島県で線状降水帯が発生。記録的な大雨となった所も。大雨の峠は過ぎましたが、これまでの記録的な大雨で地盤が緩んでいます。今後は、少...
-
危険な食後高血糖! 最新の測定マシーンで「隠れ糖尿病」の早期発見を
厚生労働省が実施した「国民健康・栄養調査」(平成23年度)によると、糖尿病が強く疑われる人と、その可能性が強く否定できない予備軍を加えた合計は、成人の27.1%。つまり、国民の4人に1人が糖尿病かその...
-
千島列島の東方で地震 日本で津波被害の心配なし
25日昼前、北西太平洋を震源とするマグニチュード7.8の大きな地震がありました。気象庁によると、この地震で、若干の海面変動が予想されますが、津波被害の心配はないとのことです。大きな地震北西太平洋を震源...
-
総踊りで迷走した阿波おどり閉幕 来場者減で「損失25億円」試算も
総踊り中止騒動で荒れた徳島県徳島市の阿波おどりが15日、4日間の幕を閉じた。遠藤彰良市長(62)が赤字問題を解消するため、入場料収入を増やそうと観客の人気が集中する総踊りの中止を決め、4つの演舞場に....
-
京都産業大学、クラスター化の全貌、11府県に感染拡大…他大学でも前期授業休止の懸念
人気タレント・笑福亭鶴瓶の母校、京都産業大学(京都市北区)が「大学初」ともいえる新型コロナウイルスのクラスター(感染者の集団)になってしまった。その瞬く間の広がりが恐ろしいばかりだ。そして大学の授業は...
-
平成30年7月豪雨 各地で記録的雨量
8日まで続いた平成30年7月豪雨。観測された雨の量は各地で記録破りとなりました。1000ミリ超え地点多数各地で大きな被害が出ている平成30年7月豪雨。降った雨の量は記録的なものとなりました。降り始めの...
-
日本激震列島“逃げ場なし”(1)「大阪直下の揺れで南海トラフ地震が迫る!」
日本列島が揺れている。大阪府北部で6月18日に発生した震度6弱の地震から1週間余り。関西地方は不気味な沈黙を守っている。だが、前日の6月17日には群馬で震度5弱を記録。千葉では不可解な揺れが断続的に続...
-
緊急事態宣言でも出勤する人々「在宅可能な業務なのに『要請』では動かない会社に不信感」
新型コロナウイルスによる2回目の緊急事態宣言が発出され、一部の地域では3月までの延長も決定した。まだまだコロナ第3波の猛威はおさまらない。政府からはリモートワークが推奨されているが、職種の都合や会社の...
-
四国 5月の日差しは夏の勢い 紫外線対策を万全に
青空の下、新緑が鮮やかさを増すなか、麦畑では秋を思わせるように麦の穂が黄金色に輝いています。その麦畑を照らす日差しからはすでに夏の勢いが感じられるように。5月は日差しが日ごとに強まり、紫外線の強さは真...
-
無責任!? 埼玉の教員、愛知の警察官らが年度途中で続々駆け込み退職
埼玉県では3月末での定年退職を待たずに、1月末で自己都合を理由に退職する公立学校教員が続出していることが分かった。その数は県採用分で89人、さいたま市採用分で21人の計110人にも及ぶ。なかには、学級...