「徳島県」のニュース (499件)
-
5日 九州から北海道 雨や雷雨 激しい雨も
5日(月)も、日本列島の広範囲を雨雲が覆い、道路が川のようになる激しい雨も。大雨が降った所では、少しの雨でも土砂災害に警戒。東海から九州、沖縄で真夏の暑さ。熱中症にも厳重警戒を。梅雨前線と低気圧のよう...
-
「日額6500円」徳島県が移住希望者に用意した仕事が「安すぎる」と物議 生活するには「若干厳しいかも」と担当者も回答
過疎化が進む地方では都心部から移住者を集めようという試みが近年盛んに行われている。昨年12月の毎日新聞によると、2014年度に地方自治体の移住支援策などを利用して地方に移住した人は1万1735人。5年...
-
徳島県で約120ミリ「記録的短時間大雨情報」
徳島県で約120ミリ「記録的短時間大雨情報」。徳島県海陽町付近では、8日10時30分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。徳島県海陽町付近で猛烈な雨四国付近では局地的に雨雲が発達しています...
-
西村担当相が「マスクつけても感染」を認めたのに…「マスクしていれば濃厚接触者じゃない」の定義を変更しない菅政権の無責任
昨日4日までの全国の重症患者数が1114人で過去最多となったように、深刻さが増している新型コロナの感染拡大。菅義偉首相は本日、「短期集中」と位置づけていた緊急事態宣言の延長を「今週中に判断する」と述べ...
-
徳島県 で約110ミリ 記録的短時間大雨
徳島県神山町付近では、1日午後6時40分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。徳島県神山町付近で猛烈な雨徳島県では局地的に雨雲が発達しています...
-
世帯年収600~800万円のリアル「子ども2人の塾代が生活を圧迫」「年収が100~200万あがればもっと安心できる」
世帯年収600万~800万というと、普通より良い生活ができると感じる人は多いだろう。実際、厚生労働省が発表した平均世帯年収は547万5千円である。だが、世帯年収600万~800万のキャリコネニュース読...
-
ほぼ虐待!? 少年野球監督が“フルチンランニング”強要 「野球のまち」徳島県・阿南市で起きた皮肉
徳島県阿南市の少年野球チームで先月、40歳代の男性監督が、練習中にミスをした小学3~5年の選手に、「罰」として全裸でランニングをさせていたことがわかった。監督は保護者や関係者の苦情を受け、監督を辞任し...
-
地方の「大阪への足」ピンチ G20期間中の高速バス大規模運休、影響は広範に
「G20大阪サミット」の開催にともなう交通規制の影響で、大阪に発着する高速バスの多くが4日間にわたり運休や経路変更を余儀なくされます。高速バスのシェアが大きい地域では、その影響は深刻です。事業者はどう...
-
20日 九州から東海で大雨続く 土砂災害に厳重警戒を
あす20日も、九州や四国の太平洋側、紀伊半島などでは局地的に激しい雨が降って、大雨となりそうです。そのほかの地域でも、総雨量が多くなっている所があります。土砂災害などに厳重に警戒してください。20日西...
-
睡眠時間が短い都道府県ランキング1位は神奈川県 総務省の社会生活基本調査まとめ
総務省が8月下旬、「社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング」を発表した。2011年の社会生活基本調査結果をもとに、「一日の生活時間の使い方」と「1年間の活動から」の2つのカテゴリに大別し、「...
-
四国 3シーズンぶりの真冬日か 週末まで真冬の寒さ続く
きょうも四国地方の上空には強い寒気が居座り、厳しい寒さとなりました。冬の便り続々3シーズンぶりの真冬日も今週に入り日本列島は厳しい寒波に見舞われるなか、四国でも各地から初霜や初氷、初雪などの便りが続々...
-
ヒョウ柄が好きな県1位は青森! 専門家は「ストレス発散で派手な服を買うがタンスの肥やしになっている」と分析
母の日を目前に控える中、楽天は4月19日、「ヒョウ柄好きお母さん」が多い都道府県別ランキングを発表した。ランキングは楽天市場で41歳以上の女性の「ヒョウ柄」アイテムの購買額をもとに制作したもの。算出期...
-
バス停名「女の都団地」「十八女」なんと読む? 全国の難読&珍バス停名に由来あり
全国には、「なぜこの名前に」と思ってしまうような、変わった名前や読み方のバス停も。なかには、ちょっとドキッとするようなものもあります。「女の都」、その由来は日本全国に少なくとも25万以上あるといわれる...
-
女性が電線に乗り立ち往生、周囲を停電させた救助活動も拒否 驚きの声広がる
徳島県徳島市八万町で、女性が電線の上に立ち移動し、停電する事件が発生。その謎の行動に驚きが広がっている。事件が発生したのは9月29日午後4時55分頃。徳島市消防局に、警察から「女性が電線の上に立ってい...
-
25日は四国から東海は「激しい雨」 北日本は大雨のおそれ
あす25日は、台風12号から変わった温帯低気圧の影響で北日本の太平洋側で大雨のおそれがあります。一方、四国から東海では別の低気圧の影響で局地的に「激しい雨」が降るでしょう。雨量が多くなると予想される地...
-
「自分から告白する女性」が多い都道府県1位「山梨県」 理由は「県内の男性が外に行ってしまうから」?
ソニー生命保険は2月1日、47都道府県の生活意識調査の結果を発表した。調査は2015年に始まり3回目を迎える。都道府県それぞれで在住者100人が回答している。在住者が自分の住む都道府県を「暮らしやすい...
-
日本初? 男性のオナニー実態調査~1週間の頻度は全国平均2.94回
オナニーに及ぶ男性の生態を浮き彫りにした「オナニー国勢調査全国男性自慰行為調査2017」(TENGAHEALTHCARECONTENTS)が行われた。早速、その結果を覗いてみよう。発表によると、今回の...
-
自治体が補助行うPCR検査、無症状者への支援は拡充する?
全国の繁華街などで、新型コロナの症状がない人を対象に、モニタリング調査が行われている。買い物客らに唾液による検査キットを無料で配るものだが、「私も検査したい」と思う人も多いのではないだろうか。そんなP...
-
空港アクセス「海路」の実力 関空、神戸、長崎…バスや鉄道より早くて安いことも
空港へのアクセス手段は、電車やバス、タクシーなどがありますが、一部の空港では海路も選択可能です。陸路をショートカットできたり、料金を安く抑えられたりします。神戸空港と関空を30分で結ぶ船大阪湾に浮かぶ...
-
ボートレース鳴門に爆破予告 12日にはまるがめでも爆弾騒ぎ
26日正午過ぎ、徳島県鳴門市のボートレース鳴門に「今、爆弾を仕掛けた。2(14)時に爆破する」との電話があった。施行者が協議をした結果、客の安全を第一に考え、場内放送で「爆破予告」の事実を公表し場内に...
-
社長が1回のデートで使う費用は平均3万7000円 女性へのプレゼントに200万の車、4000万の家という人も
ESSPRIDE(エスプライド)は10月31日、社長のデートに関する調査の結果を発表した。調査は20~59歳の男性経営者100人を対象に実施した。100人中71人は既婚で、29人は離婚・死別・未婚を含...
-
あの日から2年 四国に大災害をもたらした西日本豪雨を振り返る
甚大な被害をもたらした西日本豪雨(平成30年7月豪雨)から2年が経ちました。当時の状況を四国地方を中心に振り返り、防災に対する意識を新たにしたいと思います。逃げ遅れを防ぐためには、一人一人が自らの命は...
-
新型コロナ接触確認アプリ、インストール率1位は"感染者ゼロ"の岩手県 2位に大阪府、3位に埼玉県
コミュニティサイト「みんなのランキング」を運営するHANABISHIは6月30日、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の利用実態に関する調査結果を発表した。調査は6月下旬に実施し、20~90...
-
台風19号 接近・満潮・大潮重なるおそれ 高潮警戒
台風19号は12日から13日にかけて近畿~関東甲信地方に接近。接近時間帯と満潮時刻など悪条件が重なるおそれがあるため、高潮への警戒が必要です。台風の接近と満潮などの悪条件重なるおそれ台風19号は、12...
-
「毒入りのチョコをばらまく」主婦はなぜグリコ森永事件を真似たのか【背筋も凍る!女の事件簿】
1984年~1985年にかけて、関西地方を恐怖に陥れた『グリコ・森永事件』。江崎グリコの社長を誘拐し、身代金として現金10億円と金塊100kgを要求され、その後も多くの食品メーカーに脅迫文が届いた本事...
-
四国地方 あさってにかけて非常に激しい雨の恐れ 土砂災害に警戒
四国地方では、きのうの夕方から再び強い雨が降り出し、きょうは高知県を中心に大雨となっているところがあります。あさっての朝にかけては、梅雨前線や湿った空気の影響で非常に激しい雨の恐れがあり、特に土砂災害...
-
多摩川と淀川も…専門家が警告する全国の氾濫危険エリア20
7月3日から九州を中心に、日本列島の広い範囲にわたって猛威を振るった「令和2年7月豪雨」。洪水被害や土砂災害による死者67人、行方不明者13人……。 国土交通省によると、豪雨によって河川の堤...
-
ブラック企業を見抜くコツは?「中堅社員がごっそりいない会社。年齢構成は要確認」「社内が汚いかどうか」
「ブラック企業」は給料やサービス残業、休みがとれないといった、待遇面でのブラックさを象徴する言葉として定着している。しかし、こうした待遇面以外にも日常のちょっとした気づきで「この会社はブラックだ」と判...
-
社長の7割超「恋愛より経営の方が難しい」 8割は「社長になってから恋愛に悩んだことはない」と回答
ESSPRIDEは10月17日、社長のモテ度に関する調査の結果を発表した。調査は、従業員2人以上300人未満の男性経営者100人を対象に実施した。これまで何人と付き合ったことがあるか聞くと、26%が1...
-
四国地方 警報級の大雨の恐れも
四国地方は、5月31日に梅雨入りして以来、ほとんどまとまった雨は降っていませんでしたが、梅雨前線の北上と暖かく湿った空気の影響で、きょうは高知県を中心に大雨となっているところがあります。あすにかけても...