「徳島県」のニュース (550件)
-
企業のホワイト度が高い都道府県ランキング、東京は2位 関東勢は7位に神奈川県、10位に千葉県
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は4月9日、「企業のホワイト度が高い都道府県ランキング」を発表した。海外から見て日本は労働時間が長いと言われてきたが、働き方改革により、労働環境には改善の兆しが...
-
6日 梅雨前線の活動が活発 あすにかけて中国地方や北陸、東海中心に大雨のおそれ
梅雨前線の活動が活発。きょうからあすにかけて中国地方から北陸、東海を中心に激しい雨や局地的に非常に激しい雨が降り、大雨のおそれ。あすにかけて土砂災害に警戒、低い土地の浸水、川の増水に注意・警戒。この状...
-
“チーズ好き”が多い都道府県1位は「神奈川」「沖縄」 「ほうとうに粉チーズでグラタン風」などご当地の食べ方も
楽天は10月12日、チーズに関する調査結果を発表した。調査は9月にネット上で実施し、10?80代の男女4700人から回答を得た。好きな乳製品について聞いたところ、最多は「チーズ」(72.9%)だった。...
-
介護現場のサイコパス職員「あなたは良いですね、何もできず生きているだけで」
職場のサイコパスを疑い始めたら、きりがない。だからといって本人に直接「サイコパスですか」などと聞くわけにもいかない。世のビジネスパーソンは、どのような時にサイコパスと感じるのだろうか。京都府の60代女...
-
台風14号 四国への影響について
台風14号は、あす9日には四国沖を北東へ進み、10日の未明から朝にかけて、四国に最接近する見込みです。あすは、次第に雨・風とも強まり、あさって朝にかけて太平洋側を中心に大荒れとなる恐れがあります。雨の...
-
東京五輪を理由にコンビニからエロ本が消える!? ちばてつやも「エロ・グロの規制は言論統制の始まり」と警鐘
●東京オリンピックを機にエロ本がなくなる!?2020年、この国から成人誌が消えてなくなる──。「非実在青少年」問題など成人誌を規制しようとする動きが日を追うごとに強くなっていることに加え、2020年東...
-
名物路線が相次ぎ消滅 全国「2020年10月廃止の路線バス」 かつての鉄道代替バスや絶景路線も
各バス事業者が2020年10月に行うダイヤ改正により、多くのバス路線が姿を消します。そのなかには、かつて鉄道として運行されていた幹線バスや、驚くほどの秘境、狭い道を走る路線も。どのような路線であったの...
-
次第に秋の気配色濃く 日中は半袖の陽気も朝晩は上着の準備を
見渡すといたる所に秋の気配が感じられるようになりました。また今朝は、各地で平年を下回る冷え込みとなり、肌でも秋を感じられようになってきています。朝晩と日中の気温差大!脱ぎ着しやすい服装を今朝の最低気温...
-
59歳中学校教師、10代女性に盗撮やストーカーを繰り返し逮捕 入浴の映像などが見つかる
徳島県東みよし町の中学校で教師を務める59歳の男が、10代女性が入浴する様子をスマートフォンで撮影したとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が相次いでいる。男は昨年6月から8月にかけ、徳島県内...
-
「自粛警察」という名の嫌がらせ悪質行為を許すな! 驚くべき奴らの手口を見よ 罵詈雑言を残すために街を徘徊する者たち
新型コロナウイルス感染拡大防止のためという正義感を振りかざし、営業中の店舗に自粛を強要する「自粛警察」が、ネット上で話題となっています。ただの嫌がらせともいえる悪質行為に「歪んだ正義感を振りかざすのは...
-
TOEICの平均点が高いのはどこの都道府県? 2位に京都、最下位は徳島で498点という結果に
TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は7月4日、2018年度のTOEICListening&Reading公開テストの平均点を発表した。2018年度のテスト受験者は97万9474人、...
-
四国地方 今夜遅くに台風上陸のおそれ 大荒れの天気に 警戒を
台風14号は9時現在、長崎県の西の海上を東北東へと進んでいます。このあと東へと進み、今夜からあす18日未明にかけて四国地方を横断する見込みです。午後は次第に大荒れの天気となるため、警戒が必要です。台風...
-
ガソリン価格まだまだ上がる? 3週間で約10円アップの地域も 「これまでが異常」
3か月以上にわたり下落し続けていたガソリン価格が、ゴールデンウイーク以降、再び上昇しています。特に値を下げていた地域が、大きく値上がりするケースもあり、地域格差も縮まっています。今後はどうなるでしょう...
-
猛烈な台風22号今季最強へ 23号も発生
台風22号はグアム島を直撃後、猛烈な台風に。眼がくっきりしてきました。今後、中心気圧は900hPaまで下がり今季最強となりそうです。また、台風23号も発生。9月は台風シーズン!過去大災害をもたらした台...
-
四国地方、きょうも夏日に 週末にかけ気温は更に上昇か
きのう(4月29日)高知県梼原町で、四国では今年初めての25℃以上の夏日となりましたが、きょうも強い日差しのもと気温がぐんぐん上昇し、午後3時までに5地点で夏日が観測されました。四国で最も気温が高くな...
-
台風21号上陸で関東でも一部で帰宅命令 湘南新宿ラインは16時頃から一部列車が運休、青梅線でも運転見合わせ
台風21号は9月4日正午ごろ、徳島県南部に上陸した。気象庁によると、最大風速44メートル以上54メートル未満の非常に強い勢力のまま上陸したのは、25年ぶり。関西地方では、前日から休業や休校が決まってい...
-
台風21号 大雨による土砂災害に警戒
超大型で非常に強い台風21号が、日本の南を北上中。南西諸島と九州から東北の広い範囲で大雨となっています。西日本ではこれまでの24時間に300ミリを超える雨が降っている所もあり、各地で土砂災害に警戒が必...
-
テレワーク中に集中が切れる原因、1位は「ついついスマホやテレビを見てしまう」
ネクストレベルは2月12日、「テレワーク中のモチベーションの上げ方」に関する調査結果を発表した。調査は1月にネット上で行い、テレワーク中の男女300人から回答を得た。テレワーク中に「集中が切れたことが...
-
台風21号 四国で猛烈な風と雨を観測
午前11時現在、四国の一部が台風21号の暴風域に入っており、室戸岬では午前10時前に最大瞬間風速48.4メートル、徳島県美波町で午前11時過ぎに50.3メートルを観測。高知県の田野町では1時間に92....
-
26日 天気下り坂で西から雨 四国などで激しい雨も
きょうは、高気圧が東に離れて、西から前線と低気圧が接近。九州、沖縄は朝から雨。雨域は次第に東に移り関東も夜は雨に。北海道と東北は、別の低気圧が近づくため次第に曇って雨か雪に。日中の気温は3月並みの所が...
-
台風14号 3連休初日に関東直撃 夜明け前から既に雨脚強まる
きょう9月18日、台風14号の接近に伴い雨脚が強まりだしています。今後強い風も加わり、3連休初日は、関東で大荒れの天気に。交通への影響も懸念。最新情報の確認を。台風14号(最新情報)昨夜、福岡県に上陸...
-
介護職の8割以上が「現職に不満」 前職を辞めた理由は「給料と仕事量が見合っていない」「サービス残業が多かった」
介護業務の人材紹介などを行うコーディアリティケアは1月15日、「介護のお仕事」に関する調査結果を発表した。調査は2019年12月にネット上で実施し、現役介護職員1020人から回答を得た。厚生労働省の調...
-
徳島県では1時間100ミリ以上の雨を観測 四国、中国地方は引き続き土砂災害に警戒
記録的な大雨となっている四国や中国地方ですが、きょう19日(木)は四国で大雨となっています。徳島県が設置している雨量計では阿南市内で午前7時までの1時間に102.0ミリの猛烈な雨を観測しました。引き続...
-
柿の食べすぎが原因! 少年の胃の中から大きな「石」が見つかる 「普通に食べる」驚きの声続々
秋は、梨、りんご、柿など多くの果物が旬を迎える季節だ。おいしくて、食べすぎてしまう人も少なくない。このほど、ある果物を食べすぎて、大変な事態を招いてしまった人がいる。中国・福建省泉州市の病院で、柿を食...
-
人口を増やす前に、まずは人材獲得! 高知の漁師町がセブンイレブンの店舗開発担当を招く
高齢化と人口減少に悩む地方自治体。12月22日放送の「ガイアの夜明け」は、各地でさまざまな移住誘致が展開される中、「人材獲得」に力を入れる動きを紹介した。人口減少率が全国4位、高齢化率2位の高知県は、...
-
世帯年収2500万円の40代DINKs女性「底辺企業から努力して這い上がってきました」
世帯年収2000万円以上ともなれば、超高給取りと呼べるだろう。そんな彼らは、現状をどう感じているのか。大阪府の50代女性は、夫婦2人暮らしで世帯年収2600万円。キャリコネニュースに「家のローンもなく...
-
神戸電鉄助役が駅から現金約1500万円などを盗む
なんとも、とんでもない駅助役がいたものである。兵庫県警捜査3課などは7月26日、神戸電鉄湊川駅(同県神戸市兵庫区)の定期券発売所から、現金約1557万円などを盗んだとして、窃盗などの容疑で、同電鉄・鈴...
-
2024年に行われる働き方改革が「医師偏在問題」解決の鍵となる?
医師偏在問題が生じている地域と診療科で生じる2つの偏在コロナ禍によって、日本の医師不足が浮き彫りになりました。OECD(経済協力開発機構)によると、日本の人口1,000人当たりの医師数は2.4人。OE...
-
四国 太平洋側を中心に大雨に警戒、そして暑さも!
台風18号は日本海を進んでおり、四国地方にはこの台風に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、太平洋側を中心に局地的に発達した雨雲がかかり、降り始めからの雨量が300ミリを超える大雨となっている所が...
-
恐怖のチャンネル争い!弟は何故、姉を殺したか!?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
「一家に一台」から「一人に一台」。近年では持たない人も増えているテレビだが、録画機器がまだ一般的ではなかった1980年代は「チャンネル争い」が度々世間を騒がすことがあった。1980年2月某日、徳島県内...