「東京都」のニュース (5,778件)
-
「回線工事の説明を…」突然のピンポンで“オートロック解除”要求、正体は訪問販売? 「ウソの理由」で“鍵”開錠させることの法的問題
ピンポーン――。「本日、このマンションでインターネットの回線工事をさせていただきました。工事内容を簡単にご説明させていただきます。すぐに終わりますので、オートロック解除後、ご自宅の鍵を開錠して玄関前で...
-
「絶対に食べないで」 毒草ジギタリスに都が警鐘 「死亡例も」
初夏になると、さまざまな草花が私たちを楽しませてくれます。野草を採って自宅で調理する人も少なくないでしょう。しかし、植物には思わぬ危険が潜んでいる可能性があるのです。本記事では、身近な毒性植物について...
-
「食べる難易度がハンパない」 喫茶店で運ばれてきたプリンがこちら
『喫茶店巡り』を趣味にしている、手紙(@le_________tter)さん。東京都台東区にあるカフェ『トロント』でプリンを注文しました。商品が運ばれてくると、手紙さんはあるものを見て驚いたといいます...
-
「名前の意味を知ってゾッとした」 フキノトウと間違う有毒植物に注意を
5〜6月の初夏は、ハイキングや山登りにぴったりの季節です。なかには、山菜採りを楽しむ人もいるのではないでしょうか。山菜採りをする場合、改めて有毒植物を確認することは重要です。本記事では、間違えやすい有...
-
保健医療局「有毒です」 梅酒作りの注意喚起に「ついつい食べちゃいそう」
青梅が旬を迎える5〜6月に、梅酒作りに挑戦する人も多いでしょう。この時期の青梅を使用し、丁寧に漬け込むことでおいしい梅酒に仕上がります。しかし、青梅には意外と知られていない注意点が。本記事では、梅酒作...
-
目黒川沿いに咲いた『夜桜』 その上を見ると?「こんな光景が見れるなんて」 「さすがの一言」
日本を代表する花は、毎年春に美しく咲き誇る桜です。白色やピンク色の花が満開になる雅やかな光景は、見る人に感動を与えると同時に、心を癒してくれますよね。春ならではの強い雨風によって満開の時期は短いものの...
-
滝川クリステル 解散したデヴィ夫人の新党から応援要請を受けていた…同席した夫・進次郎氏が「反対した理由」
7月の参院選に向けてタレントのデヴィ夫人(85)が立ち上げるも、4月に解散が発表された「12(ワンニャン)平和党」。 新党結成の記者会見にも臨席していた日本動物虐待防止協会の代表理事・藤村晃...
-
「加熱してもダメ」 新ジャガイモの注意点に「知らなかった」
シンプルな調理法で楽しめる新ジャガイモですが、実は思わぬ危険を招くリスクがあります。正しく調理しないと思わぬリスクにつながるかもしれません。本記事では、新ジャガイモを食べる際の注意点について解説します...
-
実は珍しい「池袋‐新宿の西武バス」ますます激レアに どんな人が乗ってる? 5月廃止の系統に乗ってみた
西武バスが、路線パスの「宿20」系統を減便するほか、「宿20-1」を廃止します。これらは池袋駅を発着する西武バスでは珍しい路線です。今回、廃止を間近に控えた「宿20-1」に乗りました。「宿20」は減便...
-
絶対飲用してはダメ! 保健医療局の注意喚起に「気を付ける」「庭にある」
初夏は、さまざまな草花が私たちを楽しませてくれる季節です。自宅の庭に、お気に入りの花を植えて育てている人も多いでしょう。しかし、育てる植物によっては思わぬトラブルを招く可能性があります。本記事では、間...
-
水辺を泳ぐ野鳥 背中には…?「こんなの初めて見た」「すごい瞬間!」
「憧れていた瞬間に、やっと出会えました…!」このような喜びの言葉とともに、Xで写真を公開したのは、写真家の長谷野乃子(@nagatani_nonoko)さんです。さまざまな動物たちの写真を、SNSに投...
-
おばたのお兄さん「こんなことあるのかよ」 機内に意識不明の乗客がいて…
「お客さまの中に、医師はいませんか!?」そんなセリフを、映画やドラマで聞いたことがあるでしょう。もし実際に、日常生活の中でこの言葉を聞いたら、ヒヤッとするかもしれません。おばたのお兄さん、機内で急病人...
-
「クソだ」の言葉を飲み込み…「生活保護基準引き下げ」の“取り消し”を求める集団訴訟、提訴から12年目の今夏、最高裁判決へ
2013年に行われた生活保護基準引き下げの取り消しを求める集団訴訟が、6月27日、初の最高裁判決を迎える。判決を1か月後に控えた5月27日に行われた最終弁論において、原告側の生活保護受給者たちおよび弁...
-
「ボロ雑巾でも捨てるかのよう」合理的根拠ない事業所閉鎖により“解雇”通知 非正規労働者らが「抗議のストライキ」決行
5月29日、東京新宿区の(株)スリーエスコーポレーション東京支社前に、同社の非正規雇用労働者の労働組合(日本労働評議会スリーエス分会)員約30人が集結。同社が宇都宮営業所を合理的理由なく閉鎖し、非正規...
-
高齢者の死亡事故“7割”が「道路横断中」発生…「ドライバーに認識されているだろう」思い込みの落とし穴
目にしない日はないといっても過言でない、交通事故による死者報道。実は交通事故自体はピーク時に比べ、大幅に減っているものの、高齢者にフォーカスすると違った景色が見えてくる。直近5年をみると、構成率が5割...
-
長嶋茂雄さんの逝去に、大谷選手が追悼 コメントに「スターの2人」「さびしいな」
2025年6月3日、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手がInstagramを更新。同日に亡くなったことが報じられた、元プロ野球選手の長嶋茂雄さんとのツーショット...
-
N党・立花孝志氏への“刑事告訴”を警視庁が受理 「みんなでつくる党」時代の3.5億円“自己貸付”一部が「横領」か?
政治団体「みんなでつくる党」(大津綾香代表)が、同団体の元代表で現在は政治団体「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏を、業務上横領罪(刑法253条)の疑いで警視庁に刑事告訴し、27日付けで受理され...
-
レインボーブリッジをとらえた1枚 『17万人』が感動のワケとは?
東京都港区芝浦地区と台場地区を結ぶ橋である、レインボーブリッジ。ライトアップされた夜の風景は、東京都のシンボルの1つです。レインボーブリッジをとらえた1枚が…さぐっちゃん(@alexxskywalke...
-
ココリコ遠藤、息子が号泣したワケが? 「愛があふれてる」「確かにつらい」
芸能界には、テレビでは見せない熱い一面を持つ人が多くいます。その1つが『贔屓(ひいき)のプロ野球チームへの愛』。芸能人が『推し球団』を応援する様子をSNSに投稿し、話題を集めることもしばしばです。本記...
-
「この職場にいたくない」東証プライム上場企業で2年目の新入社員が自死 繰り返された“強い責”に遺族らが損害賠償求め提訴
炭素製品大手の「日本カーボン」(東京中央区)で働いていた男性社員(当時25歳)が、上司から達成が困難なノルマを課され、強い叱責を受けたことが原因で自殺したとして、遺族らは30日、同社らに対し慰謝料など...
-
偽造「パルスオキシメーター」出品を放置 アマゾンジャパンに3500万円の損害賠償支払い命じる 東京地裁
インターネット通販大手「アマゾンジャパン」(東京都目黒区)でパルスオキシメーターの偽造品を売られ損害を被ったとして、医療機器製造・同販売を行う「トライアンドイー」および「エクセルプラン」の2社(ともに...
-
園子温監督、“性加害”告発への反論会見も…「判決の主文以外は後書き感想文」発言が物議 俳優・松崎悠希氏はXで「1000字超」批判投稿
映画監督の園子温(そのしおん)氏が5月27日、自身が不適切な性的行為をしたとの告発に反論する記者会見を東京・千代田区の日本外国特派員協会で開催した。園氏が複数の女性俳優らに性的関係を迫ったなどと報じた...
-
美大生がとらえたレインボーブリッジに称賛の声! 「アイディアの勝利」「天才だ」
・う、美しい…。感動しました!・アイディアの勝利ですね。・部屋に飾りたい。多摩美術大学に通う、幹己(@miki_3D)さんが、Xで公開した作品に、このような称賛のコメントが相次ぎました。「大学の課題で...
-
粗品が発表した『痴漢対策』がネットで話題 その内容とは…?
お笑いコンビ『霜降り明星』の粗品が、自身のライブで『痴漢と痴漢冤罪への対策』を行うことを発表。2025年5月に、大阪府と東京都で行われるワンマンライブ『道化師のギャロップ』にて、男性と女性の観覧エリア...
-
自転車の歩道走行へ“青切符”改正道交法に「路上駐車をなんとかして」の声も…多くのドライバーが間違っている“左寄せ”正しい位置とは
2026年4月から自転車ユーザーに対する取り締まりが強化され、「青切符」制度が導入されるという報道が話題になっている。あまり守られていないようだが、道交法では自転車は原則として車道を走行し、やむを得な...
-
プロ野球選手からボールをもらった子供 その後の行動に「すごすぎる」
プロ野球の試合が行われる野球場には、大人から子供まで、数万人もの野球ファンが足を運んでいます。好きな選手のユニフォームや、チームカラーのグッズを持参し、応援している人もいるでしょう。多くの人を熱くさせ...
-
『おじさん寄りなフルーツサンド店』 見た目に「意外すぎる」
果物や生クリームをパンで挟んだ、フルーツサンド。おいしさはもちろん、SNS映えする見た目も相まって、若い女性を中心に人気を博しています。フルーツサンド店っぽくない、フルーツサンド店?2025年5月、と...
-
空き家が街を変える~再生から始まる地域の未来~
最近、国土交通省が「空き家対策モデル事業」という補助金制度の公募を始めました。なんでも、空き家をうまく活用している地域や団体に、最大200万円の補助が出るらしく・・・つまり、それだけ今、「空き家」って...
-
もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス
スタートアップ企業と名鉄バスが共同で「交番表」「乗務行路表」を自動で作成するシステム開発をしました。負担はなんと半減以下!各種インフラの“計画最適化ソリューション”を提案するALGOARTIS(東京都...
-
東京都に現れた『花いかだ』 目黒川の水面に…「天才的ショット」「神すぎる」
写真家として、ジャンルを問わずさまざまな被写体に挑んでいる、ハスカップ07(@haskap1017)さん。2025年4月8日、東京都目黒区にある目黒川で、桜が散り始めている様子が目に留まったそうです。...