「東京都」のニュース (5,779件)
-
「これは困る」「泣きそうになった」 巣がないのに、ハチが大量発生する『理由』が…?
春から夏は、ミツバチの『引っ越し』シーズン。ミツバチの数が増えて、巣の中が狭くなると、女王バチが多くの働きバチを連れて移動します。動き始めたミツバチの群れは、休憩を取りながら、次の巣が作れる場所を探す...
-
「直ちに最低賃金一律1500円実現を」石破首相“5年以内に”の発表に対し、労組が「遅すぎる」と会見で訴え
「石破首相は最低賃金時給1500円を2020年代中に実現すると発表したが、それでは遅すぎる」――。本年度の最低賃金改定に向けた議論が中央最低賃金審議会で始まるのを前に、全国労働組合総連合(全労連)らに...
-
孫世代が戦争を語り継ぐ冊子「ZINE」刊行 沖縄戦から80年 きっかけは「集団自決」を生き延びた祖母の一言
20~30代が企画・執筆した小冊子「あなたの沖縄vol.3-日常から沖縄戦を語り継ぐ」が刊行される。県内外、海外出身の8人が、家族の戦争体験や学校現場の平和教育などに向き合った。「沖縄戦に対する、自分...
-
井浦新「ご心配をおかけします」 告白した『トラブル』に「いつまでも待つ」
2025年5月26日、俳優の井浦新さんがXアカウントを更新。自身に起こった『トラブル』を明かしました。井浦新、ファンの言葉に「心より感謝」同月現在、東京都渋谷区で開催されている写真展『GRAnthol...
-
小田急の乗り場に「都バス」が乗り入れ 新宿駅西口バス乗り場“大幅お引越し”
東京都交通局は2025年5月23日、新宿駅西口バスターミナルにおける都営バス乗り場の位置を、6月21日(土)始発から変更すると発表しました。採用イベント以外の催しも実施東京都交通局は2025年5月23...
-
「会社の代わりに“社宅”の家賃立て替えも…」脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」元社員らが未払い賃金等求め会見 社長「一日でも早くお支払いできる環境を」
美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を全国におよそ170店舗展開するMPH(旧ミュゼプラチナム、本社・東京都港区)の元社員と、支援する労働組合「コミュニティユニオン東京」は5月23日、未払いとなっている...
-
狩野英孝が買ったギターの中で最高金額は? 驚愕する人続出
お笑いコンビ『サンドウィッチマン』と、お笑いタレントの狩野英孝さんが散歩をしながら笑いを届ける、バラエティ番組『かのサンド』(フジテレビ系)。2025年6月15日の放送回では、狩野さんが過去に購入した...
-
沖縄で最初にできた慰霊塔「魂魄の塔」 戦後80年慰霊の日に訪れた人たちの思い
戦後80年の「慰霊の日」の23日、沖縄戦の激戦地だった糸満市米須の「魂魄(こんぱく)の塔」には、早朝から祈りをささげる人たちの姿があった。肉親の遺骨がなく遺影を持参した高齢者。戦争体験者の祖母と訪れた...
-
新宿から「小田急」がほぼ消える…!? 激レア化していた長大バス路線「宿44」惜別! 70年以上の歴史に幕
東京都内の吉祥寺駅と新宿駅西口を結ぶ小田急バス「宿44」系統が、2025年6月に廃止されます。70年以上の歴史を持つ都内の長大路線バス系統として知られていますが、廃止を控えた今、乗ってみました。混雑に...
-
袋を密封するのがポイント ギャル曽根が作ったものに「明日真似する」「最高すぎる」
2025年6月16日、タレントのギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネル『ごはんは残さず食べましょう』を更新。カフェのレシピを参考にした、フレンチトースト作りに挑戦しました!ギャル曽根さんが作っ...
-
関大法学部在籍のボートレーサー石本裕武 「水上の法学士」まであと1単位 文武両道を追求、7月に最上級へ昇格
「水上の格闘技」と呼ばれるボートレースで、現役の大学生が活躍している。大阪を拠点とする石本裕武(ひろむ)選手(24)は関西大学法学部(法学政治学科)に在籍中。2022年11月のデビュー以後も学業を続け...
-
「家計は疲弊しているのに」荻原博子さんが国の「電気・ガス料金補助」に感じる疑問
ちまたでは備蓄米放出の話題で持ちきりですが、国は5月27日、今夏も7~9月の電気・ガス料金の補助を行うと発表しました。 補助は以前と同様単価を値下げする方式で、猛暑がきびしい8月は手厚く、電...
-
もし目に当たったら… ゾッとする『傘』の実験結果に「本当に危ない」「こういう人いる」
2025年6月10日、気象庁は、関東甲信と北陸地方の『梅雨入り』を発表しました。本格的に梅雨前線が活発になると、傘を持ち歩く機会が増えますよね。実は、傘を畳んだ状態で持ち歩く時、持ち方によっては危険な...
-
[タイムス伝統芸能選考会]三線最高賞に18人
2025年度沖縄タイムス伝統芸能選考会「三線の部」最高賞の選考が7~11日の5日間、那覇市久茂地のタイムスホールであった。応募者79人のうち69人が受験し、18人が入賞を果たした。棄権者を除く入賞率は...
-
高齢者のカラオケには“死”のリスクが!? 「脳梗塞」や「がん」との意外な関係
絶賛開催中の大阪・関西万博で、「万博カラオケ」が人気を博している。人前で歌うことは恥ずかしさもあるが、爽快感があり、ストレス解消にもうってつけだ。ところがこのカラオケで、特に高齢者の場合、身体に危険が...
-
「生活保護受給者は恵まれている」の言説が“権力の不正”を誘発・助長する理由…“最低賃金・フルタイム労働”では「最低生活」以下の収入しか得られない“日本の病”とは
生活保護制度について、「生活保護の額が国民年金よりも高いのはおかしい」「最低賃金で一生懸命働いても生活保護の額より低いのはおかしい」といったことがよく指摘されます。事実、その通りなのですが、中にはこれ...
-
非常勤講師が“労組”を結成したら「契約打ち切り・懲戒処分」に? 東京音大の「不当行為」を都労委が認定
労働組合を結成した非常勤講師に対し翌年度以降の授業委託を行わず懲戒処分を下したのは、組合の弱体化を目的とする支配介入および不利益取り扱いにあたるとして、5月21日、東京都労働委員会(都労委)は東京音楽...
-
「さすがに有益情報すぎる」 秋葉原のサイゼリヤで見た『貼り紙』に「最高かよ」
お手頃な価格で、豊富なイタリア料理を楽しめる、ファミリーレストランの『サイゼリヤ』。「どうしてもイタリアンを食べたい!」と思った時に、その欲望を叶えられる、まさに夢のような場所ですよね。2025年6月...
-
米原子力空母の動きに呼応した!? 中国の「アンテナ山盛り軍艦」宮崎県沖に出現! 巨大な中国空母も近くに
とうぜん海上自衛隊も動いています。アメリカ空母や中国空母も比較的近くに防衛省・統合幕僚監部は2025年6月10日、鹿児島県の口永良部島沖で中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻を確認したと発表。海上自...
-
『ダイソー』に21万人が注目した理由とは? 「まだ存在したのか…」「この雰囲気好き」
街を歩いていると、『懐かしい建物』に出会うことがあります。見つけた時には、気分が上がって、写真に収めたり入りたくなったりしませんか。レトロな雰囲気がただよう喫茶店が、若者の間で人気を博すなど、『懐かし...
-
自転車の傘差し運転「反則金5000円」は来春からだが…悩ましい“梅雨シーズン”の移動、ペナルティー受けないための知恵と備え
一部エリアを除き、全国的に傘が必需品の梅雨シーズン真っただ中。自転車が生活の一部となっている人にとって、悩ましい季節だ。現在も取り締まり対象の自転車での「傘差し運転」は、2026年4月から道路交通法(...
-
羽田事故きっかけに航空法改正、全パイロットに「CRM訓練」義務化も…ヒューマンエラー対策の“万能薬”ではない理由
5月30日の参議院本会議で、改正航空法が可決・成立した。施行後は、これまで大手航空会社のパイロットだけに義務付けられていたCRM(CrewResourceManagement)訓練が、空港を使うすべて...
-
小学校で「不審者」対応訓練 東京・立川の侵入事件を受けて【徳島】
5月8日に東京都立川市の小学校で起きた、侵入・暴行事件を受けて、阿南市の小学校で12日、校舎内に不審...
-
サンド伊達、賃貸住宅に住むワケに称賛の声続出!
お笑いコンビ『サンドウィッチマン』と、お笑いタレントの狩野英孝さんが散歩をしながら笑いを届けるバラエティ番組『かのサンド』(フジテレビ系)。2025年6月8日の放送で、『サンドウィッチマン』の伊達みき...
-
「低所得層を守れない国」を誰が信用できる? “生活保護”基準引き下げのため「統計」を歪める“日本の弱点”
2013年に行われた生活保護基準引き下げの取り消しを求める集団訴訟「いのちのとりで裁判」が、6月27日、提訴以来10年以上を経過して、初の最高裁判決を迎える。現時点での下級審における裁判結果は、原告が...
-
【訃報】俳優・斎藤歩さんが逝去 「ショックです」「早すぎます」
2025年6月11日、俳優で劇作家の斎藤歩さんが、亡くなったことが分かりました。60歳でした。斎藤さんが理事長を務めていた、公益財団法人北海道演劇財団のウェブサイトによると、葬儀は故人の遺志により、家...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...
-
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
150台のEVを投入する実証実験が2025年9月からスタート。150台のEVと14基交換ステーションを用いた実験三菱ふそう、三菱自動車、Ample(AmpleInc.)、ヤマト運輸の4社は2025年6...
-
はみ出す!100年残るイチョウと明治学院大の歴史
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。今日は、東京都港区にある明治学院大学の正門前の大イチョウの切...
-
小学校で不審者対応の緊急訓練 東京・立川市で男2人が教員殴った事件うけ 岐阜市
8日、東京都立川市の小学校で、教員や校長を殴ったなどとして男2人が逮捕されました。 この事件をうけ岐...