「気象庁」のニュース (2,529件)
-
能登半島で記録的な大雨 台風東進で前線さらに活発化のおそれ 北陸・東北は厳重警戒
能登半島では線状降水帯が発生するなど、記録的な大雨となっています。台風14号の東進も加わって秋雨前線の活動はさらに活発化するおそれがあり、北陸や東北を中心に大雨などに警戒が必要です。能登半島に線状降水...
-
気象庁「高温に関する情報」発表 猛暑日1か月続き最長記録を更新中 暑さいつまで?
今日18日、福岡県の太宰府と兵庫県の郡家(淡路市)では31日連続、猛暑日になりました。国内のこれまでの最長記録を更新中です。気象庁は、高温に関する全般気象情報を発表し、熱中症など健康管理に注意するよう...
-
台風14号は温帯低気圧に変わる 前線と一体化して本州へ 大雨や強風エリア拡大警戒
台風14号は午後3時、温帯低気圧に変わりました。ただ、秋雨前線と一体化して前線の活動が強化されるおそれがあり、これまで以上に警戒が必要です。台風14号は温帯低気圧に台風14号(プラサン)は今日21日午...
-
秋らしい秋は短く 冬は冬らしく ラニーニャ現象発生時の冬 過去には日本海側で大雪
ラニーニャ現象の特徴が現れ始めており、今後、冬にかけてラニーニャ現象が発生する可能性が高くなっています。今年は秋らしい秋は短いでしょう。近年では、地球温暖化などの影響で暖冬になることもありますが、今年...
-
20日日中にかけても 秋田県・山形県 「線状降水帯」発生の可能性
20日明け方に秋田県沿岸では、線状降水帯発生しましたが、20日日中にかけても、秋田県や山形県では、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。秋田県・山形県20日日中にかけ...
-
台風10号 動き遅く 高知県・愛媛県・徳島県で29日に線状降水帯発生のおそれ
気象庁は、明日29日(木)に高知県と愛媛県・徳島県で線状降水帯が発生するおそれがあると発表しました。台風10号の接近に伴い、台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込んで、大気の非常に不安定な状態が続く見込み...
-
3連休の山の天気 東北・北陸は大雨のおそれ 活発化する秋雨前線の動向に注意
3連休は活発な秋雨前線が本州を通過する見通しです。連休前半は雨が降る山が多く大雨になるところがあるでしょう。一方、連休後半は寒気が流れ込みこの時期本来の気温に近づきます。この先は気温の変動がたいへん大...
-
秋田県では6時間余りで月平均の約半分の大雨 山形県で線状降水帯の発生の恐れ
今朝、線状降水帯が発生した秋田県ではわずか6時間余りで9月平均の50%ほどの大雨の所も。日中は山形県で線状降水帯の発生の恐れも。災害級の大雨に警戒を。秋田県では月平均の50%ほどの大雨今朝は秋雨前線が...
-
0歳娘の髪の毛が…? 写真に「笑った」「我が家にも上陸してほしい」
2024年8月28日現在、台風10号が日本列島に接近中。非常に強い勢力に発達しており、気象庁などが災害への警戒を呼び掛けています。『台風』写した1枚に「大歓迎」の声台風10号が接近中の同月25日、はら...
-
午前中から35℃超え 今日も午後は東京都心など関東から西で猛暑日予想 残暑警戒
今日14日も厳しい残暑は収まりません。九州~関東を中心に最高気温が35℃以上の猛暑日となる所が多く、熱中症に警戒が必要です。午前中から35℃超今日14日も西日本日本海側や東日本を中心に、強い日差しが届...
-
1か月 残暑長引く 9月も異例の猛暑か 広範囲で雨量多い 台風や秋雨の大雨に警戒
今日22日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。この先1か月も全国的に厳しい残暑が続き、9月も異例の猛暑となる恐れがあります。また、降水量は広い範囲で平年より多め。台風や秋雨の大雨シーズンに平年を上回る...
-
南海トラフ巨大地震 2030年に発生確率が最速最大化!京大名誉教授が警鐘
「8月8日に、宮崎県で発生したマグニチュード(M)7.1の日向灘地震で、気象庁は南海トラフ地震の可能性が高まっているとして、巨大地震注意を発表。地震に備えるよう、呼びかけました。しかし1週間経過して、...
-
「大惨事やん」落語家の投稿した“ゲリラ豪雨の衝撃映像”にSNS震撼「こわっっ」
8月21日、ゲリラ豪雨が東京都心を襲った。気象庁は同日午後7時、東京都に記録的短時間大雨情報を発令。また渋谷区では大雨・洪水警報が発表され、渋谷区や港区を流れる渋谷川と古川では氾濫危険情報が一時発表さ...
-
東海地方 3連休の天気は? この先も厳しい残暑と天気急変に注意 台風シーズン続く
東海地方は、この先も厳しい残暑が続き、所々で急な雨や雷雨となるでしょう。台風13号は、3連休に沖縄付近に進む予想です。台風シーズンが続くため、今後も新たな台風の発生や動向に注意が必要です。年間猛暑日日...
-
関東 厳しい残暑はいつまで? 来週後半からは秋雨の季節 台風や大雨に注意
関東は明日13日(金)や3連休も厳しい残暑が続き、特に15日(日)は広く猛暑日となりそうです。熱中症に十分注意してください。一方、来週後半からは秋雨前線が停滞するようになり、降水量は平年より多い予想で...
-
3か月予報 秋の訪れは遅く 10月まで残暑長引く 秋雨・台風シーズンに大雨注意
今日20日、気象庁はこの先の3か月予報(9月~11月)を発表しました。気温は、9月から10月にかけて全国的に「平年より高い」予想。残暑が長引き、秋の訪れは遅い傾向に。ちょうど秋雨前線や台風シーズンとな...
-
お盆休み明け 九州など体温超えの危険な暑さに この先は湿度アップ熱中症の危険度大
お盆休み明けの今日19日(月)も、危険な暑さになりました。太宰府市(福岡)は32日連続の猛暑日となり、国内の猛暑日連続記録を更新中。8月末~9月は再び気温がかなり高くなるとして、気象庁は今日19日、「...
-
厳しすぎる残暑 まだまだ続く 11日は関東で猛暑日が増加 真夏と同じ熱中症対策を
今日10日(火)は北陸から九州で猛暑日が続出し、9月1位の高温記録を更新した所も。明日11日(水)も厳しすぎる残暑が続き、関東は今日より猛暑日地点が増えるでしょう。9月だからと油断せず、真夏と同じよう...
-
地震回数 19日未明に茨城県北部を震源とした地震が立て続けに発生 1週間程度注意
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が31回、そのうち震度3以上は5回でした。今日19日未明には茨城県北部を震源とした地震が立て続けに発生しました。気象庁は、地震発生から1週間程度は、最大震度5弱程度の...
-
今年8月は歴代2位の高温 9月も厳しい残暑 早期天候情報も 著しい高温の可能性
今年の8月の日本の平均気温の基準値(1991〜2020年の30年平均値)からの偏差は統計開始以降、2番目に高い値となりました。9月も厳しい残暑が続く見通しで、西日本を中心に猛暑日となる日もあるでしょう...
-
台風発生が続く可能性 11号に続き 新たな熱帯低気圧が発生か 9月は台風シーズン
台風11号が昨日9月1日(日)午後9時にフィリピンの東で発生。南の海上は熱帯擾乱(台風・熱帯低気圧)の発生しやすい状況となっており、すでに2日(月)午前9時の天気図には熱帯低気圧があります。今のところ...
-
関東甲信地方 今夜から線状降水帯発生の可能性 災害の危険度が急激に高まることも
関東甲信地方では、15日夜から16日夜にかけて線状降水帯が発生して大雨災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。関東甲信地方15日夜から16日夜にかけて「線状降水帯」発生の可能性気象庁は15...
-
伊豆諸島 15日夜から線状降水帯発生の可能性 災害の危険度が急激に高まることも
伊豆諸島では、15日夜から16日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。伊豆諸島「線状降水帯」発生の可能性気象庁は15日11時33分、台風第7号に関す...
-
長引く“米騒動”吉村府知事「備蓄米開放」要請も国は慎重姿勢のワケ…気になる“米不足解消”の時期は?
米の品薄、それに伴う価格高騰など、令和版「米騒動」が収まる気配がない。今年5月ごろから小売店などにおける米の品薄状況がテレビやネットニュースなどで報じられると、SNS上でも心配する声が広がった。さらに...
-
九州~東海は猛暑の出口見えず 気象庁は高温の情報発表 関東は連日ゲリラ豪雨に注意
5日(月)以降も九州から東海は強い日差しが照り付けて、猛烈な暑さが続きそうです。熱中症に厳重な警戒を。関東は大気の状態が非常に不安定になり、ゲリラ豪雨に注意。九州~東海猛烈な暑さが続く連日のように危険...
-
日本の南で台風の卵、続々と発生か 9月は台風シーズン 動向に注意
日本の南海上にはまとまった雲の渦がいくつか見られます。台風11号は南シナ海を西寄りへ進み、日本からは離れるでしょう。日本の南東海上にある熱帯低気圧はゆっくり北上しています。今後も日本の南海上では新たに...
-
雨の関東は気温上がらず 明日朝はエアコン要らずの涼しさ 週後半は関東以西で猛暑日
今日3日、晴れた所を中心に厳しい残暑となりましたが、雨の関東は気温が上がらず、都心は日中も24℃前後。明日朝は久しぶりにエアコン要らずの涼しさへ。ただ、週後半は関東以西で35℃以上の猛暑日も。まだまだ...
-
名古屋は来週後半に猛暑日予想 9月も残暑厳しく熱中症警戒 高温に関する情報も
9月に入っても残暑が厳しくなりそうです。特に西日本や東海で来週後半、猛烈な暑さとなる所もある予想で、この先も熱中症に警戒が必要です。2日ぶりに猛暑日復活今日31日は、台風一過となった九州や四国、中国地...
-
青森・岩手・宮城に線状降水帯予測情報 今夜以降に台風接近・上陸へ 大雨に厳重警戒
気象庁は今日11日午前11時過ぎ、青森県と岩手県、宮城県で今夜から明日12日午前中にかけて、線状降水帯が発生する可能性があると発表しました。線状降水帯が発生し、大雨災害の発生するリスクが急激に高まるお...
-
【猛暑】東京の家計支出が世帯当たり月3100円増加、大幅に増加した支出は?
帝国データバンクは8月26日、「東京都の猛暑が家計支出に与える影響調査(2024年)」を発表した。2024年7月および8月の東京における猛暑による家計消費支出の試算は、「家計調査」「国勢調査」(いずれ...