「気象庁」のニュース (2,754件)
-
関東 土日も危険な暑さ続く 7日は猛暑日地点が増加 40℃以上の酷暑日に迫る所も
関東地方はこの先も猛烈な暑さが続く見込みです。特に7日(日)は最高気温35℃以上の猛暑日が続出します。前橋では39℃と最高気温40℃以上の「酷暑日」に迫る暑さとなるでしょう。7日(日)は東京都知事選が...
-
四国地方が梅雨入り 平年より4日遅く 梅雨入り早々に大雨警戒
今日9日(日)、気象庁は四国地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より4日遅い梅雨入りです。梅雨入り早々、大雨に警戒が必要です。四国地方平年より4日遅い梅雨入り気象庁は、今日9日、四国地...
-
第2回「2024年梅雨明け予想」 梅雨明けはいつ? 日本気象協会発表
今日4日、日本気象協会は第2回「2024年梅雨明け予想」を発表しました。今月中旬にかけて九州から東北にかけては梅雨空が続き、梅雨末期の大雨に注意が必要です。今月20日ごろからは太平洋高気圧が勢力を強め...
-
エルニーニョ監視速報 エルニーニョ現象は終息 秋にかけラニーニャ現象発生で猛暑か
気象庁は、今日10日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによると、昨年の春から続いていたエルニーニョ現象は終息したとみられます。今後、秋にかけて平常の状態が続く可能性もありますが(40%)、ラ...
-
4日「熱中症警戒アラート」埼玉県や東京都、神奈川県など広く発表 熱中症に警戒
今日4日は、関東から九州、沖縄は危険な暑さになるでしょう。熱中症警戒アラートが埼玉県や東京都、神奈川県、静岡県、福岡県など所々に発表されています。熱中症に警戒を。危険な暑さ体温超えも今日4日は、太平洋...
-
北陸 5日夜は警報級大雨か その後も前線停滞でループする大雨リスク 熱中症も警戒
今日は、福井・金沢・富山のいずれも最高気温35度以上の猛暑日となり、福井・金沢は今季初となりました。このあと今夜はじめ頃から6日にかけては、局地的に激しい雨や雷雨となり警報級の大雨となる所がある見込み...
-
明日4日 東北や北陸で警報級大雨 熱中症に厳重警戒 11県に熱中症警戒アラート
梅雨前線の南下に伴って、東北や北陸では所々で激しい雨が降っています。今夜から明日4日朝にかけて、場所によっては非常に激しい雨が降り、土砂災害の危険度が高まる恐れも。関東から西は日差しが照りつけ、関東甲...
-
九州南部が梅雨入り 平年より9日遅く
九州南部が梅雨入りしたとみられます。九州南部が梅雨入り気象庁は今日8日、九州南部が梅雨入りしたとみられると発表しました。昨年や平年と比べて9日遅い発表です。九州南部では、低気圧や湿った空気の影響で各地...
-
東海地方 岐阜県で土砂災害の危険度が高まる 明日2日まで断続的に雨 週間天気
今日1日の東海地方は、岐阜県で警報級の大雨となっている所があります。岐阜県では、少しの雨でも土砂災害の危険度が高まる恐れがあります。この後も最新の気象情報をこまめに確認して、安全な場所で過ごすようにし...
-
中国地方 来週初めにかけて再び大雨の恐れ 来週は熱帯夜増 熱中症厳重警戒
中国地方は29日(土)の午前は晴れ間が出るものの、昼過ぎから雨や雷雨になる所があるでしょう。来週初めにかけて日本海側を中心に警報が発表されるような大雨になる恐れがあります。また、来週は梅雨前線が日本海...
-
東海 静岡県に線状降水帯発生中 災害発生の危険度が高まる 午後は更に雨量が増える
今日28日11時30分現在、静岡県では、線状降水帯による非常に激しい雨が降り続いています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。静岡県では災害発生の危険度が急激に高まる静...
-
関東 28日は雨で気温低下 週末から真夏のような暑さが続く 夜間も熱中症対策を
関東では、28日(金)は次第に雨が降りだし、厳しい暑さはいったん収まる見込み。雨上がりは気温が上昇。7月3日(水)頃は、猛暑日地点も増加。夜になっても気温の下がり方は鈍く、夜間の熱中症にもご注意。28...
-
来週は高温多湿で熱中症リスク一段と高まる 本州で危険ランクも 湿度の影響大
来週は梅雨前線が日本海側まで北上し、太平洋側は前線の南側に入り、いっそう蒸し暑い空気に覆われるでしょう。福岡市や大阪市、名古屋市でも暑さ指数(WBGT)が一番上の「危険」ランクの日も。東京都心も連日「...
-
日本気象協会発表 2024年梅雨明け予想 梅雨明けは7月中旬以降 各地で平年並み
今日27日、日本気象協会は2024年第1回「梅雨明け予想」を発表しました。九州南部から東北北部の梅雨明けは7月中旬以降で、各地で平年並みの予想です。局地的に大雨となる所もあり、引き続き注意が必要です。...
-
春(3月~5月)の天候まとめ 4月を中心に記録的な高温 西日本を中心に多雨
気象庁は3日(月)、春(3~5月)の天候まとめを発表しました。春の平均気温は全国的に高く、特に、4月は北日本・東日本と沖縄・奄美では統計開始飛来4月として1位の記録的な高温になりました。また、西日本の...
-
28日にかけて西日本で大雨のおそれ 7月も梅雨空と蒸し暑さ続く
28日にかけて前線の活動が活発になるため、西日本を中心に再び大雨となるおそれがあります。7月に入ってもすっきりしない梅雨空と、蒸し暑さが続くでしょう。26日~7月2日の天気28日にかけ西日本を中心に警...
-
今週の天気 西日本中心に警報級の大雨 週末から全国で10年に一度レベルの高温予想
今週は、大雨と暑さに警戒が必要です。特に、26日(水)~28日(金)は梅雨前線の活動が活発になり、西日本を中心に大雨のおそれ。曇りや雨でも真夏日続出、湿度も高く熱中症リスク大。今週末30日(日)からは...
-
能登地方を震源とする地震が頻発 今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意を
今日3日午前8時までの24時間に発生した地震は11回。今朝、震度5強を観測した石川県輪島市や珠洲市をはじめ、石川県能登地方や能登半島沖を震源とする地震が頻発しています。気象庁は、今後1週間程度、最大震...
-
関東 梅雨空と不快な暑さ続く 28日(金)は本降りの雨に 来週は熱帯夜が続出
この先の関東地方は、梅雨らしく曇りや雨の日が多いでしょう。特に28日(金)は前線の活動が活発になるため、本降りの雨になりそうです。暖湿流の流れ込みの程度によっては大雨になるおそれがあります。今後の情報...
-
本州は梅雨入り間近 梅雨入り遅れても雨量は多くなりそう 大雨の備えを
今日20日(木)、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表しました。明日21日(金)以降、梅雨入りが遅れている本州では続々と梅雨入りの発表がありそう。梅雨入り早々に雨が強まる恐れもあり、雨への備えは早め...
-
関東で37℃近く 今年全国で最高 今夜は東京都心で熱帯夜か 夜間の熱中症に注意
今日24日(月)は、関東など東日本を中心に梅雨の晴れ間となり、真夏日続出、猛暑日続出。千葉県や栃木県、群馬県、埼玉県では今年全国で初めて最高気温が36℃を超え、37℃近くまで上がった所も。今夜は関東を...
-
本州付近は不快な蒸し暑さが続く 梅雨明けした沖縄は真夏の厳しい暑さに 熱中症警戒
明日21日(金)以降、九州から東北にかけては蒸し暑く感じる日が多いでしょう。梅雨明けした沖縄では、真夏の体にこたえる暑さが続きます。各地で熱中症に警戒が必要です。本州付近は蒸し暑さが続く沖縄は真夏の厳...
-
本州も梅雨入りへ 今夜~火曜にかけて災害級の大雨の恐れ 金曜以降も大雨に警戒
今年は梅雨入りが遅れていましたが、本州付近も続々と梅雨入りとなりそうです。今夜から18日(火)にかけて九州から関東甲信は大雨となるでしょう。九州南部や四国では線状降水帯発生の恐れ。大雨災害に警戒が必要...
-
梅雨入り早々 西・東日本で警報級の大雨の恐れ かなり蒸し暑い梅雨に 2週間天気
今日21日、近畿、東海、関東甲信地方が梅雨入りしました。22日(土)から24日(月)頃にかけては広く雨が降り、西日本や東日本で警報級の大雨となる恐れがあります。広く真夏日(最高気温30℃以上)で、不快...
-
梅雨の小ネタ 梅雨前線に翻弄される日本列島 過去の北陸では沖縄より早い梅雨入りも
2024年の梅雨入りは、現時点では太平洋高気圧の北への張り出しが弱く、「梅雨前線の北上が遅れて平年よりは遅れる傾向」となっています。ただ、過去には極端な例外もありました。また、梅雨の期間と言えども降水...
-
東海 明日18日は暑さ落ち着くも大雨の恐れ 週間天気 いよいよ本格的な雨の季節へ
明日18日は暑さは一旦落ち着きますが、活発な雨雲が断続的にかかり大雨となる恐れがあります。明日18日朝の通勤・通学の時間帯も局地的に雨脚が強まるため、時間に余裕を持って大きめの傘でお出掛けください。雨...
-
2週間天気 活発な雨雲 たびたび広がる 続々と梅雨入りへ
今日17日は九州北部地方(山口県を含む)の梅雨入りが発表されました。明日18日は九州から関東にかけて雨が強まり、21日頃も雨量が多くなるでしょう。今年の梅雨入りは平年よりもかなり遅れていますが、本格的...
-
18日は警報級の大雨になる可能性 広く梅雨入りするのはいつ? 沖縄は間もなく盛夏
18日は広く雨が降り、警報級の大雨になる可能性もあります。19日は晴れる所が多いでしょう。本州付近に前線が停滞しやすくなるのは、21日以降です。広く長雨の季節になるでしょう。一方、沖縄や奄美では、夏の...
-
沖縄・奄美地方が梅雨入り 沖縄は平年より11日遅く 奄美は平年より9日遅く
今日21日、気象庁は沖縄・奄美地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。沖縄・奄美地方平年より遅い梅雨入り気象庁は、今日21日、沖縄・奄美地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。沖縄では...
-
九州南部~四国 線状降水帯発生のおそれ 夜間に急激な状況悪化も 避難などは早めに
今夜から18日(火)の午前中にかけて、九州南部と四国地方では線状降水帯が発生し、大雨による災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあります。夜間に状況が悪化し、移動にかなりの危険を伴うことも考えられます...