「気象庁」のニュース (2,532件)
-
明日3日は広く雨 北陸は4日にかけ警報級の大雨の恐れ 土砂災害など厳重警戒を
明日3日は、低気圧が日本付近を通過するため、全国的に雨になりそうです。特に大地震があった北陸の被災地では4日にかけて雨が長く続き、警報級の大雨になる恐れがあります。土砂災害などに厳重な警戒が必要です。...
-
能登地方に「大雨警報」 土砂災害に警戒 北陸は夕方から雨や雷雨 4日は雪の所も
3日11時現在、石川県能登地方に「大雨警報」が発表されてます。夕方以降、北陸では雨の範囲が広がり、局地的に雷が鳴りそうです。令和6年能登半島地震で、地盤が緩んでいる所がありますので、少しの雨でも土砂災...
-
三が日 北海道は荒れ模様 西日本も3日は雨風強まる Uターンの道路に影響か
2024年が幕を開けましたが、正月三が日は北海道を中心に雪や風が強く、道路への影響が大きくなる見込みです。西日本でも3日の午後は影響が出る可能性があります。帰省先や旅行先から戻る際は、気象情報と交通情...
-
山陰~北陸を中心に雷雲 元日の明け方まで大気の状態が不安定 落雷や突風に注意
今日31日(大晦日)は、西日本から東日本の日本海側で大気の状態が非常に不安定になっており、山陰から北陸を中心に雨雲や雷雲がかかっています。明日1月1日(元日)の明け方にかけて落雷や突風、急な強い雨に注...
-
暖冬予想も寒暖差大 降水量多い クリスマス寒波・年末寒波に注意 1か月予報
気象庁は今日7日、この先の1か月予報を発表。全国的に寒暖差が大きくなる見込みです。沖縄や西日本・東日本では平均気温は高い予想ですが、北日本は寒気の影響を受けやすくなる見込み。特に、12月中旬はかなり低...
-
能登半島地震でも急行! 自衛隊の即応部隊「FAST-Force」奮闘 暗闇の飛行がその後の“道”を拓く
災害発生時、自衛隊のなかで最初に動き出す「FAST-Force」と呼ばれる部隊があります。彼らの担う役割とはどのようなもので、今回の能登半島沖地震ではどのように機能したのでしょうか。なぜ北海道と九州か...
-
関東 31日・今年最後の雨 のち寒く 寒暖差が大きい年末年始 高温に関する情報も
関東は12月31日(日)大晦日に雨が降り、その後は気温ダウン。寒暖差の大きい年末年始になりそう。高温に関する情報も発表されていて、体調管理にご注意を。大掃除日和から一転大晦日は雨今日28日(木)で仕事...
-
フィリピン付近で規模の大きな地震 日本の沿岸は若干の海面変動の可能性
今日4日午前4時50分頃、フィリピン付近で規模の大きな地震が発生しました。気象庁によりますと、この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はないということです。フリピ...
-
今朝も全国的に強い冷え込み 大阪市では冬日を観測 冬の便りも続々と
今朝(23日)も各地で冷え込みが強まって、大阪市などで朝は氷点下に。初霜や初氷、初冠雪といった冬の便りも届いています。大阪は冬日を観測強い寒気が流れ込んでいる影響で、今朝も全国的に強く冷え込みました。...
-
2週間天気 しばらく冬将軍は現れず 年末年始は気温上昇 年明けは東京で18℃予想
明日以降、太平洋側は晴れる日が多く、広い範囲で初日の出も期待できそうです。この先は寒さが一転し、年末年始は東京などで冬とは思えない暖かさになるかもしれません。太平洋側は晴れる日が多い太平洋側は明日24...
-
11月の天候まとめ 北日本~西日本で高温 日照は西日本や沖縄・奄美でかなり多い
気象庁によりますと、11月の気温は、北日本でかなり高く、東・西日本で高くなりました。北海道の釧路、千葉などでは月平均気温の高い方からの1位を更新しました。また、降水量は、北日本日本海側で、かなり多くな...
-
2週間天気 年末年始 10年に1度レベルの暖かさ 多雪地域は除雪中の事故に注意
この先、寒気の影響はあまり受けず、気温は全国的に高くなる傾向。寒波の影響で大雪になった地域では、除雪中の事故や屋根からの落雪などにご注意を。25日(月)~31日(日)週の中頃北日本は荒天に明日25日(...
-
2週間天気 31日は全国的に荒れた天気 気温上昇 なだれなどの融雪災害に注意
31日大晦日は低気圧や前線の影響で、全国的に荒れた天気になるおそれがあります。全国的に気温が上がるため、積雪の多い地域では、なだれなどの融雪災害に注意が必要です。明日26日北日本を中心に雪や雨局地的に...
-
1か月 なかなか季節進まず 暖冬・多雨傾向 日本海側の雪少なめ 突然の大雪注意
気象庁はきょう30日、この先の1か月予報を発表しました。寒気の影響が弱く、全国的に高温傾向に。また、東日本や西日本の太平洋側で、この時期としては雨量が増えそう。今日30日は、北日本で大雪の所があります...
-
北陸 富山・金沢・福井で初雪を観測 今週後半はさらに強い寒気 大雪に警戒
17日(日)から18日(月)にかけて北陸地方の上空に強い寒気が入り、17日に富山・金沢・福井の3地点で平年より遅い初雪が観測されました。また、富山(17日)と新潟(18日)では初積雪も観測されました。...
-
あす19日まで北海道は大雪 21~22日は九州・山陰・北陸で警報級大雪のおそれ
北海道の上川・留萌地方では、あす19日明け方まで大雪による交通への影響に警戒が必要です。雪が一気に積もったので、除雪作業の事故にも十分ご注意ください。一方、次の強い寒気が南下するタイミングで、21~2...
-
1か月予報 週末は年末年始並みの寒さに 12月上旬にかけても寒い 北日本は大雪も
気象庁はきょう23日、最新の1か月予報を発表しました。12月上旬ごろにかけて寒気の影響を受けやすく、北日本では大雪への注意が必要です。週末は全国的に年末年始のころの厳しい寒さとなりそうです。寒気の影響...
-
中国地方 寒波襲来でクリスマス前まで低温・山陰は大雪に警戒 年末年始は寒さ和らぐ
中国地方はクリスマス前にかけて、低温と大雪に警戒が必要です。急な厳しい寒さ、積雪や路面の凍結に注意し、農作物の管理や水道管の凍結にも注意が必要です。その後は著しい低温はおさまり、年末年始は寒さが和らぐ...
-
1か月予報 この先の寒さの傾向は? 寒暖繰り返す 雪は少ない傾向も備えは万全に
気象庁はきょう16日、最新の1か月予報を発表しました。この先は、寒暖を繰り返し、服装選びが難しくなりそうです。日本海側の雪は少ない傾向であるものの、急な大雪などへの備えが必要です。日本海側の雪は少ない...
-
西日本に黄砂飛来予想 洗濯物や車の汚れ 交通への影響に注意
今日7日、西日本から南西諸島にかけての広い範囲で黄砂が予想されています。洗濯物や車などに付着するおそれがありますので、お気をつけください。また、視界が悪くなると交通への影響もありますので、ご注意くださ...
-
各地の津波注意報 全て解除 今後も若干の海面変動はあり
太平洋側沿岸など広い範囲に発表されていた「津波注意報」は、3日午前9時に解除されました。今後も若干の海面変動が予想されるため、海に近づく際は気をつけてください。津波注意報解除太平洋側沿岸など広い範囲に...
-
東京地方で「木枯らし1号」 発表は3年ぶり
気象庁はきょう13日、東京地方で「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。東京地方では、一昨年(2021年)、昨年(2022年)は木枯らし1号は吹かず、3年ぶりの発表となりました。東京地方で「木枯らし1...
-
インドネシアで大規模な火山噴火 津波発生のおそれも 今後の情報に注意
12月3日17時40分頃(日本時間)に、インドネシア・スマトラ島のマラピ火山で大規模な噴火が発生しました。この噴火に伴って津波が発生するおそれがあります。日本への津波の有無については現在調査中です。今...
-
北陸・東北日本海側 今夜にかけて大気の状態不安定 強い雨や落雷・竜巻に注意
北陸や東北では大気の状態が非常に不安定となっています。今夜にかけて荒れた天気となる所があり、注意が必要です。雨雲が発達山陰や北陸、東北の日本海側には、上空に寒気を伴った低気圧に伴う雨雲が広がっています...
-
東北2週間天気 寒暖の変化が大きい 17日頃から日本海側を中心に大雪・極寒
この先の東北地方は、12日(火)は南岸低気圧の影響で広く雨や湿った雪が降るでしょう。この時期としては降水量が多くなり、海上を中心に荒れた天気となるおそれがあります。17日(日)頃からは日本海側を中心に...
-
明日7日 西日本の広範囲に黄砂飛来 9日は北日本にも飛来か 交通への影響にも注意
明日7日、西日本や沖縄の広い範囲に黄砂が飛来する見込みです。視程は10キロメートル未満となるでしょう。視程5キロメートル未満になると交通に影響が出る可能性も。また、9日には北日本にも黄砂が飛来する予想...
-
週間天気 東京は20℃予想 12月なのに10年に1度の高温も 北日本は気温差が大
この先1週間は、気温の変化に注意が必要です。東京の最高気温は、5日火曜は12℃ですが、週の後半は20℃くらいまで上がる日もあるでしょう。東海から沖縄では、10日日曜頃から「10年に1度程度の高温」にな...
-
北海道で今季初の氷点下20℃以下 各地で今季一番の冷え込み 昼間も風が冷たい
昨晩から今朝にかけては全国的に冷え込んで、北海道で最低気温が今シーズン初めて氷点下20℃以下に。また、各地から冬の便りも届いています。今季一番の冷え込みを更新日本付近への強い寒気の流れ込みや放射冷却の...
-
エルニーニョ監視速報 来年春にかけてエルニーニョ続く この冬は暖冬傾向
気象庁は今日10日、「エルニーニョ監視速報」を発表しました。今後、来年の春にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高い(80%)と予想しています。この冬は暖冬傾向と予想されています。10月の実況10月の...
-
1か月予報 気温の変化が大きく12月のスタートは暖かい? 日本海側は大雪に注意
この先1か月は、気温の変化が大きくなるでしょう。北日本から東日本の日本海側では雨や雪の日が多くなる時期があり、寒気の流入によっては大雪になる可能性もあります。気象庁が発表した、最新の1か月予報です。こ...