「沖縄県」のニュース (2,588件)
-
【速報】高知で桜(ソメイヨシノ)開花 昨年と同じ日に観測 気象官署で全国トップ
今日23日(日)、全国のトップを切って高知で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年(3月22日)より1日遅く、昨年(3月23日)と同じ日に開花しました。気象官署のソメイヨシノ標本木での2025年の桜前...
-
27日は北陸~山陰で夏日 28日は都心で今月4回目の夏日か 29日は気温急降下
27日(木)は北陸から山陰で今年初の夏日になる所も。ただ、天気は下り坂で、西から雨の範囲が広がる。28日(金)は季節外れの暑さは落ち着くものの、荒れた天気に。関東は暖かい空気が残り、東京都心では27℃...
-
高知に続き 熊本や宇和島(愛媛県)でも桜(ソメイヨシノ)が開花
今日23日(日)、高知に続き、熊本でも桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年より1日遅く、昨年より3日早く開花しました。また、愛媛県宇和島市(日本気象協会の独自地点)でも桜が開花しました。高知に続き熊...
-
まるで海に浮かぶ山!「巨大な揚陸艦」が沖縄の離島に出現 全長は200m超え
昨年日本にやってきた「新顔」が沖縄に!石垣島に寄航した巨大輸送艦の画像が公開在日米海軍司令部は2025年2月26日、サンアントニオ級ドック型輸送揚陸艦の「サンディエゴ」が沖縄県の石垣島に寄航したと発表...
-
4月・5月も寒暖差注意 6月に猛暑日も 春から早めの熱中症対策を 3か月予報
今日25日、気象庁はこの先の3か月予報(4月~6月)を発表。平均気温は北日本で平年より高く、東・西日本は平年並みか高い見込み。4月、5月は寒暖差が大きく、急に暑くなる日もあり、春から早めの熱中症対策が...
-
この先は高温傾向 22日~23日は初夏の陽気 東海の桜 開花・満開はいつ?
東海地方は、この週末は、各地でよく晴れて気温が上がるでしょう。夏日(最高気温25℃以上)が予想される所もあり、この暖かさで桜のつぼみも一気に成長が進みそうです。この先、気温は高めで、季節は一気に前進す...
-
海自の「和製イージス艦」が“怪しいロシア艦”を監視!沖縄でにらみ合い!? 防衛省が画像公開
ロシアのスパイ船が日本近海に張り付いている!?護衛艦「あきづき」がロシア艦を監視防衛省・統合幕僚監部は2025年2月20日、鳥島(沖縄県)の北約50kmの海域で、ロシア海軍のヴィシニャ級情報収集艦を確...
-
法が禁じる“偽装請負”で搾取、40代女性が「生活保護」に行きつく…公的機関はなぜ機能しなかったか【行政書士解説】
北海道札幌市在住のリエさん(仮名・40代女性)から私の行政書士事務所に相談のメールがありました。大手求人情報サイト運営会社A社と、民泊代行会社B社の2社による「偽装請負」の被害を受け、精神疾患を患い、...
-
来週は気温の変化激しい 気温ひとケタの寒さから桜の開花ラッシュへ 1か月予報
気象庁は今日13日、最新の1か月予報を発表しました。来週は昼間でも気温がひとケタの寒さの日がありますが、その先は気温がかなり高くなる予想で、気温の変化が大きくなるでしょう。体調管理に注意してください。...
-
沖縄に「三色旗の軍艦」現る! 中には日本初寄港の艦艇も 実は背景に「歴史的ミッション」が
YOUは何しに沖縄へ?最新鋭補給艦の日本寄港は初めて在日フランス大使館は2025年2月13日、フランス海軍の艦艇が沖縄県にあるアメリカ海軍の港湾施設ホワイトビーチに寄港したと、公式X(旧Twitter...
-
自衛隊が「中国海軍の巨艦」を確認! 空母のような強襲揚陸艦が宮古島沖に現れる ミサイル駆逐艦や補給艦も
いずも型よりデカい強襲揚陸艦も。宮古島沖に中国海軍の艦艇が相次ぎ出現防衛省・統合幕僚監部は2025年2月12日、宮古島(沖縄県)の北東海域で、中国海軍の艦艇を相次いで確認したと発表。自衛隊が撮影した画...
-
海自の「ベテラン護衛艦」とロシア海軍の新鋭艦が“にらみ合い”!? 3隻が沖縄に超接近して太平洋に出る
あさぎり型の3番艦。ベテラン護衛艦「ゆうぎり」がロシアの新鋭艦を監視防衛省・統合幕僚監部は2025年2月5日、ロシア海軍の艦艇3隻を西表島(沖縄県)の北60kmの海域で確認したと発表。自衛隊が撮影した...
-
週末はさらに気温上昇 3月1~2日は東京20℃予想 多雪地は雪崩や融雪災害に注意
週末にかけてさらに気温が上がり、春本番の暖かさへ。東京は土日ともに最高気温が20℃の予想。那覇は今季初夏日か。北陸や東北南部も15℃前後まで気温が上がり4月並みに。気温上昇によって急速に雪どけが進む。...
-
3月は高温の春へ 前半は寒暖差激しい 雨が多くなる所も 1か月予報
気象庁は今日27日、この先の1か月予報を発表。気温は北日本と東日本で平年より高く、西日本は平年並みか高い予想。急に暖かくなり、花粉も一気に最盛期へ。ただ、三寒四温で季節が進み、3月前半は激しい寒暖差に...
-
気温は北日本ほど高く 5月は全国的に高温傾向 春から早めの熱中症対策を 3か月
今日25日、気象庁はこの先の3か月予報(3月~5月)を発表。平均気温は、北日本では平年より高く、東日本は平年並みか高め。この先は暖気の影響を受けやすく、春から早めの熱中症対策が必要。天気は短い周期で変...
-
真冬の寒さはいつまで? 東日本・西日本はいよいよ花粉シーズンへ 1か月予報
気象庁は今日20日、最新の1か月予報を発表しました。この先、東日本・西日本は気温の変化が大きくなりそうです。週末の寒波以降、来週からは気温が高くなり、花粉の飛散が本格化するでしょう。北日本はこの先、気...
-
海自最大の護衛艦 フランスの最新鋭”洋上ガソスタ”から燃料補給 じつは日本に来てます!
お相手はフランスの「最新鋭艦」!沖縄にも寄港予定フランス軍事省(日本の防衛省に相当)は2025年2月13日、公式X(旧Twitter)において海上自衛隊の護衛艦「かが」にフランス海軍の補給艦が洋上給油...
-
来週は西・東日本中心に「10年に1度の低温・大雪」予想 1か月予報
気象庁が13日に発表した「1か月予報」によりますと、東日本・西日本・沖縄・奄美では、2月末にかけて、平均気温が「平年より低い」でしょう。特に19日頃からは、北陸・関東甲信~沖縄で「10年に1度の低温」...
-
季節は一進一退 今週後半は3月並みの暖かさも 来週は再び強い寒気 大雪・厳寒
今季最強寒波は撤退し、今週後半は暖気が優勢に。東京都心など3月並みの暖かさになるでしょう。ただ、このまま春に向かうわけではなさそうです。来週は再び強い寒気が南下し、大雪や厳しい寒さに注意が必要です。今...
-
海自の巨艦「かが」フランス空母と初の競演だ! 第3国の空母も参加の予定
日米仏の合同空母打撃群が構成されるか?護衛艦「あきづき」とP-3C哨戒機も参加海上自衛隊は2025年2月6日、F-35B戦闘機などの運用が可能になった護衛艦「かが」と、フランス空母「シャルル・ド・ゴー...
-
インフルエンザ報告数 前週から減少も太平洋側で乾燥続く 引き続き感染症対策を
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、最新のインフルエンザ報告数(1月27日~2月2日)は「28,943人」で、前週より約47%減少しました。ただ、引き続き、「インフルエン...
-
北日本でいつもより暖かく雪崩に注意 東・西日本は花粉が本格化 桜は? 1か月予報
気象庁が発表した1か月予報によりますと、この先1か月の平均気温は、北日本で「平年より高い」でしょう。積雪の多い所では、雪崩や屋根から落ちる雪に注意が必要です。2月後半以降は、東・西日本で早春らしい気温...
-
1月の天候まとめ 北日本で気温がかなり高く 北・東日本の日本海側で雪が少なかった
気象庁の「2025年1月の天候」によりますと、気温は、北日本でかなり高く、東日本で高くなりました。日照時間は全国的に多くなった一方、冬型の気圧配置が長続きせず、寒気の影響が弱かったため、降雪量は、北・...
-
九州で激しい雨を観測 2日朝にかけて西日本では雨脚強まる
今日1日は低気圧の影響で、九州に活発な雨雲がかかっています。鹿児島県では1時間に30ミリ以上の激しい雨も観測。今夜から明日2日の朝にかけて西日本の太平洋側を中心に雨脚の強まる所があるでしょう。鹿児島県...
-
2月3日「立春」以降に今季一番の大寒波襲来か 大雪と寒さが長丁場
今日28日は西日本では九州など雪の所があり、真冬の寒さ。来週にかけて強弱を繰り返しながら寒気の影響続く。西日本は明日29日にかけて平地も積雪や路面凍結に注意。日本海側は31日にかけて大雪や暴風雪が続く...
-
3月到来とともに一気に春本番か 雨雪少ない 花粉に敏感な方は早めの対策を 3か月
気象庁は今日21日、2月から4月までの3か月予報を発表。気温は全国的に高く、特に3月は一気に春本番の暖かさか。日本海側の雪は少ない傾向で、太平洋側も雨の日が少ない見込み。晴れて空気の乾燥する日が多く、...
-
酒酔い暴行、箱乗り暴走…「荒れる成人式」は令和も健在? 現状を“あの自治体”に聞いた
1月13日の「成人の日」に合わせて、多くの自治体で12日、13日に「二十歳(はたち)の集い」が開催される。かつては「成人式」と呼ばれた、人生の節目を祝う晴れ舞台。華やかな晴れ着姿の若者たちはほほ笑まし...
-
2025年「初日の出」 各地の時刻は?
2025年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に晴れており、綺麗な「初日の出」を拝めそうです。気になる各地の「初日の出」の時刻をまとめました。各地の初日の出の時刻は?2025年1月1日午前3時現...
-
2025年「初日の出」 太平洋側を中心に期待大 各地の初日の出の時刻は?
2024年もわずかとなり、2025年が近づいてきました。2025年の幕開けを飾る「初日の出」。元日の朝は太平洋側を中心に晴れて、「初日の出」を拝める所が多いでしょう。気になる各地の「初日の出」の時刻を...
-
ロシア海軍の「メッチャ静かな潜水艦」沖縄に出現! “ポッカリ浮上”している姿を自衛隊が撮影
「世界一静かな潜水艦」ともいわれます。与那国島と西表島の間でロシア潜水艦を初確認防衛省・統合幕僚監部は2024年12月3日、与那国島(沖縄県)の南約50kmの海域で、ロシア海軍のキロ改級潜水艦とイング...