「熊本県」のニュース (1,035件)
-
「泣きたいのは被害者の方だよ」伊藤環境相 水俣病懇談会“マイクオフ”を涙の謝罪も止まぬ批判
「私の家内は、去年の4月に『痛いよ、痛いよ』と言いながら死んでいきました」 5月1日に水俣病の被害者側と伊藤信太郎環境相の懇談の場でマイクのスイッチが切られたのは、被害者側が冒頭のように苦し...
-
九州で激しい雨 午後は四国や中国地方で雨脚強まる 道路が冠水するおそれも
今日29日(昭和の日)は、朝から九州で雨の降り方が強まっています。1時間降水量は長崎市の脇岬と雲仙岳で30.5ミリと、激しい雨を観測。午後は、四国や中国地方でも局地的に激しい雨が降る予想。アンダーパス...
-
愛媛県、高知県で震度6弱の地震 津波の心配なし
17日午後11時14分頃、豊後水道を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要17日午後11時14分頃、...
-
九州北部で1時間に30ミリ以上の激しい雨 発達した雨雲 中国地方や東海にも広がる
今朝(3日)にかけては、低気圧や前線の影響で、九州北部を中心に雨の降り方が強まっています。1時間に30ミリ以上の激しい雨が降った所も。中国地方や東海にも発達した雨雲がかかり、局地的に大雨。長崎県・熊本...
-
沖縄県波照間島で30.0℃ 全国で今年初の真夏日
きょう3日午後2時前、沖縄県波照間島では気温が30.0℃と、全国で今年初の真夏日になりました。沖縄県波照間島で30℃以上全国で今年初の真夏日きょう3日(水)は、沖縄県では高気圧に覆われて、よく晴れてい...
-
24日 雨の範囲が広がる 九州は大雨 昼前まで滝のような雨 関東は真冬の寒さ解消
今日24日は、前線や湿った空気の影響で、雨の範囲が東へ広がります。九州は3月としては記録的な大雨になっている所もあり、昼前にかけて低い土地の浸水などに警戒を。最高気温は、前日より高い所が多くなりそう。...
-
この先も雨の日が多い 火曜日頃は低気圧が急発達 雨風強まり荒れた天気の恐れ
この先も低気圧や前線の影響で、雨の降る日が多いでしょう。26日(火)頃は低気圧が急速に発達しながら西日本から東日本を通過する予想で、雨や風が強まりそうです。広く荒れた天気となる恐れがあります。3月とし...
-
九州 前線停滞 26日未明から朝は局地的に激しい雨 土砂災害に警戒
明日26日にかけて、九州は前線や低気圧の通過でぐずついた天気でしょう。26日未明から朝は雷を伴い局地的に激しい雨が降る見込みです。昨日25日は季節外れの大雨となり、地盤が緩んでいる所がありますので土砂...
-
25日 九州から関東で雨 九州は雷雨も 晴れる沖縄は夏日予想 服装で調節を
今日25日は、前線の影響で九州から関東は断続的に雨。九州は雨脚が強まる所もあり、土砂災害にご注意を。晴れる沖縄や北海道は、日差しで気温上昇。那覇は3日連続の夏日予想。九州から関東前線に伴う雨雲今日25...
-
九州で記録的な大雨 大雨警報も 夕方にかけて土砂災害など警戒
九州では昨日23日の夜から活発な雨雲がかかり、3月としては記録的な大雨となっている所があります。今日24日の午前11時半現在、大分県の一部に大雨警報が発表中。夕方にかけて土砂災害などに警戒してください...
-
熊本空港に「ANAのデッッカイ貨物専用機」初降臨へ!なぜ? 100t以上乗せられる「777F」
デッキスゴイことになりそう!世界的半導体メーカー同県参入で熊本空港に2024年3月29日、ANA(全日空)の大型貨物専用機「ボーイング777F」が初飛来する予定です。どういった経緯で熊本空港便に777...
-
真冬の寒さに逆戻り 明日朝は冷え込み強まる 西日本でも氷点下に 水道凍結や霜注意
今日2日(土)は強い寒気が流れ込み、全国的に真冬の寒さが戻りました。明日3日(日)の朝は各地で冷え込みが強まり、西日本でも氷点下の冷え込みとなる所があるでしょう。水道凍結や霜に注意が必要です。日中は寒...
-
九州 21日は前線活発 局地的に季節外れの大雨のおそれ
今日21日、前線の活動が九州付近で活発となり、局地的に季節外れの大雨になるおそれがあります。落雷や竜巻などの激しい突風、雨の降り方にご注意下さい。また、沿岸海上は強風や高波にも注意が必要です。21日季...
-
九州で非常に激しい雨を観測 今夜にかけても九州~関東は雨や雷雨 東北は大雪の恐れ
今日21日は前線の影響で、大気の状態が不安定になっています。九州や四国には活発な雨雲や雷雲がかかり、鹿児島県では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降った所があります。今夜にかけても九州から関東、北...
-
桜島で爆発的噴火 噴煙の高さ5000m 2020年8月以来
鹿児島県の桜島の南岳山頂火口で今日14日、午後6時33分に爆発的噴火が発生し、噴煙が火口縁上5000mまで上がりました。噴煙の高さが5000mに達する噴火は2020年8月9日以来です。噴煙の高さ500...
-
3位は山口県、2位は富山県…最も危ない県1位は?最新耐震化率で判明!都道府県別「地震で家屋倒壊」危険度ランキング
「石川県が氏名を公表した、能登半島地震で死亡した方のうち、90%近くが『家屋倒壊』で亡くなったとされています。 被害が大きかった穴水町、輪島市、珠洲市などでも、木造家屋の1階部分が押しつぶさ...
-
〈八代亜紀さん死去〉「クリスマスケーキ、全員のジャンパー、卓球台まで送ってくださいました」約40年支援し続けた地元・熊本県八代市の児童養護施設園長が語る、慈愛に満ちた“演歌の女王”の素顔
昨年9月に膠原病と診断され、活動を休止していた歌手の八代亜紀さんが12月30日に亡くなっていたことを、1月9日、所属事務所が発表した。「演歌の女王」として名高い八代さんは、地元・熊本への深い郷土愛も有...
-
九州 今週は寒さ和らぎ高温傾向 天気図には春の気配
今週、九州は寒気の流れ込みが弱まり、寒さが和らぐでしょう。また、九州付近は前線がのびるようになり、天気図は早くも春の気配が現れる見込みです。今朝(29日)は強い冷え込み今朝(29日)の九州は、放射冷却...
-
阿蘇山 噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げ
福岡管区気象台は今日23日(火)午後3時、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表しました。中岳第一火口から概ね1キロメートルの範囲では、噴火に伴う大きな噴石及び火砕流に警戒してく...
-
九州 24日は次第に雪が弱まる 25日朝、積雪や湿った路面は凍結のおそれ
今日24日、九州は強い寒気の峠を越え、次第に雪が弱まってくるでしょう。積雪している所がありますので、スリップ事故や転倒にご注意下さい。明日25日朝も冷え込みが強く、いったん雪が溶けても、再び路面が凍結...
-
発がん汚染物質“PFAS”が川魚から検出、アサリやタラにも…専門家が食の安全に警鐘
「神奈川県相模原市を流れる道保川ではある“発がん性物質”が高濃度で検出されています。今回、そこに生息する川魚を東京新聞と共同で調べたところ、魚からも刺身1切れの量で健康被害の恐れがある高い数値が検出さ...
-
死者の9割が圧死という報道も…能登半島地震でわかった 専門家に聞いた「自宅倒壊リスクから命を守る方法」
日本が地震列島だということを改めて思い起こさせた今回の能登半島地震。犠牲となった人の多くが、建物などの下敷きになったことによる圧死だとみられている。何が生死を分けたのか。専門家に聞いた。 ■...
-
九州 今日19日は山沿い中心に積雪 21~22日は平野部も積雪 交通影響に警戒
今日19日、九州は南の海上を通過する低気圧の影響で、大分県や熊本県の山沿いでは積雪のおそれがあります。また、21日(木)~22日(金)は強い寒波が襲来し、九州の平野部でも積雪のおそれがあります。早めに...
-
なんじゃこりゃ! 風を全力で味方にする「異形の貨物船」も登場 2024年注目の新造船 世界初&国内初が続々
2024年も新機軸を打ち出した新造船が続々と登場します。LNG、水素、アンモニアといった新燃料を用いる世界初・国内初の船も多数。環境意識の高まりから、従来では考えられないような形の船も出てきます。見直...
-
まるで別空港!「2023年に生まれ変わった国内2空港」現在の姿とは 店舗めっちゃ充実、まだまだ進化
2023年、ふたつの国内空港のターミナルビルが大きな変貌を遂げました。熊本空港と関西空港です。これらはともに、従来とは全く違う姿へと変わっています。その2空港の変貌を見ていきます。熊本地震を契機に刷新...
-
19日 九州は本格的に雪 各地で厳しい寒さ 北海道はなだれや落雪に注意
今日19日は西日本の太平洋側を中心に冷たい雨や雪が降り、九州の山沿いなどでは本格的な積雪となる見込みです。積雪の増えた北海道はなだれや落雪などに注意が必要です。また、全国的に厳しい寒さとなるでしょう。...
-
あす19日まで北海道は大雪 21~22日は九州・山陰・北陸で警報級大雪のおそれ
北海道の上川・留萌地方では、あす19日明け方まで大雪による交通への影響に警戒が必要です。雪が一気に積もったので、除雪作業の事故にも十分ご注意ください。一方、次の強い寒気が南下するタイミングで、21~2...
-
太平洋側沿岸に津波注意報 海岸から離れて
12月2日午後11時56分に津波注意報が発表されました。海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。津波注意報発表きのう2日午後11時56分、太平洋沿岸に津波注意報が発表されました...
-
八丈島で40センチの津波を観測 津波注意報発表中 引き続き津波に注意
今日3日午前6時現在、南西諸島と西日本から東日本の太平洋側では津波注意報が引き続き発表されています。八丈島では40センチの津波を観測しました。津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに...
-
全国高校「国公立大合格力」ランキング・ベスト10!3位堀川、2位甲陽学院、1位は?【2024年入試版】
進学校は、どの大学にどのくらいの進学者を出したかでまず評価される。東京大や京都大の合格者数は毎年話題になるが、全国の進学校がすべてこうした最難関国立大を目標にしているわけではない。今回は、卒業生一人当...