「熊本県」のニュース (1,035件)
-
きょう 朝と日中の寒暖差大 九州では気温差が20℃以上となった所も
今朝は今季一番の冷え込みとなった所が多くなりました。日中は関東から九州を中心に晴れて、この時期らしい陽気になり、朝と日中の気温の変化が大きくなりました。熊本県あさぎり町では、気温差が20℃以上になりま...
-
九州 10日の雨を境に気温低下 大きな寒暖の変化に注意
九州は、今週10日(金)に低気圧の通過でまとまった雨が降り、その後、来週初めにかけて気温が大きく下がる見込みです。この先の大きな寒暖の変化にご注意ください。けさ(8日)は強い冷え込み日中は過ごしやすい...
-
九州 高い山から紅葉見ごろ 海の紅葉も 11月初めは季節はずれの高温に
九州は、標高1000m以上の高い山で紅葉が見ごろを迎えています。あすから11月に入りますが、11月の初めは九州は夏日が続出し、季節はずれの高温になる見込みです。九州の紅葉情報10月は朝晩の冷え込みが強...
-
30日の天気 さわやかな秋晴れ 空気の乾燥や寒暖差に注意
きょう30日は、移動性の高気圧に覆われて、広く秋晴れに。ただ、今朝は冷えた所が多く、日中との寒暖差が大きくなる所がありそう。湿度が低く、空気が乾燥しますので、体調管理にご注意ください。きょうは秋晴れの...
-
きょう24日 広い範囲で秋晴れ 日中は快適な陽気 朝晩との気温差10℃以上の所も
きょう24日も、広い範囲で秋晴れ。カラッとした過ごしやすい陽気に。朝晩と日中との気温差は10℃以上になる所も。服装で調節を。秋晴れが続くきょう24日は緩やかに高気圧に覆われて、九州から北海道の広い範囲...
-
きょう25日 朝と日中の気温差20℃近い所も 今夜は局地的に強雨 気温降下に注意
きょう25日、最高気温は全国的に平年並みかやや高くなりました。九州から東北は23℃前後、北海道でも20℃を超えた所があり、朝と日中の気温差は20℃近かった所も。今夜にかけて広く大気の状態が不安定。局地...
-
きょうは「霜降」 気温日較差大きく 紅葉見頃エリア広がる あすは急な雨や雷雨注意
きょう24日は二十四節気の「霜降(そうこう)」。朝の冷え込みで霜が降りる頃とされていますが、北海道や東北を中心にこの秋一番の冷え込みとなり、旭川では「初霜」を観測。日中は晴れて秋らしい陽気となり、朝か...
-
きょう15日も蒸し暑い 九州に熱中症警戒アラート 北海道はカラリ 朝晩は肌寒い
きょう15日も、沖縄や九州から東北南部では蒸し暑さが続きそう。鹿児島県と熊本県、長崎県に熱中症警戒アラート発表中。一方、東北北部や北海道はカラッとした秋の空気。朝晩は長袖や上着が必須に。蒸し暑い熱中症...
-
九州 この秋一番の冷え込み 3連休の天気 8日(日)中心に九州南部は大雨のおそれ
けさ(6日)の九州は、山沿いを中心に最低気温が10度を下回るなど、この秋一番の冷え込みになりました。7日(土)からの3連休は前線や湿った空気の影響を受け、8日(日)を中心に九州南部は大雨のおそれがあり...
-
関東 雨で日中20℃届かず 西はまだ真夏日も 朝晩は日ごとに冷える 毛布の準備を
きょう4日の関東は、雨で気温がぐっと下がり、都心は日中20℃に届きませんでした。一方、晴れている九州や四国では30℃以上の真夏日になった所も。あす5日は関東など夏日が戻りますが、週末にかけて朝晩日ごと...
-
3連休の天気 日曜日~月曜日は太平洋側で大雨か 日中でも20℃に届かず肌寒い
3連休初日の土曜日は、広い範囲で晴れて行楽日和になりそうです。ただ、日曜日は西から雨が降り、月曜日も関東や東北、北海道などで雨が降るでしょう。太平洋側では大雨となるおそれがあり、注意が必要です。雨に伴...
-
九州 この秋一番の涼しさ 山沿いは10度と寒い朝 この先の気温変化は?
けさ(2日)の九州は、この秋一番の涼しさとなり、大分県の湯布院など九州の山沿いは10度ぐらいまで下がり寒い朝となりました。10月は朝晩と昼間の気温差が大きい時季となります。上手に服装の調節を行いましょ...
-
九州厳しい残暑続く 福岡は史上最多88回目の真夏日 涼しくなるのはいつ?
今週、九州は最高気温30度以上の真夏日の日が多くなり、夏の蒸し暑さが戻っています。きょう27日、福岡市では最高気温が30.3度まで上がり、観測史上最多の今年88回目の真夏日となりました。今年は厳しい残...
-
午後は東北で警報級の大雨・暴風のおそれ 九州~関東も局地的な激しい雨や強風注意
きょう21日(木)も、九州~東北は大気の状態が不安定。局地的な激しい雨や雷雨に注意が必要です。特に、午後は秋田県や岩手県など、東北では「警報級の大雨」のおそれ。また、東北の日本海側や佐渡では、暴風にも...
-
9月後半なのに猛烈な暑さ 新潟県で9月として最高気温1位の記録も 熱中症対策を
きょう17日も夏を思わせる厳しい残暑が続いています。13時までの最高気温は新潟県新潟市秋葉区で37.1℃と1979年の統計開始以来9月の1位の値を更新しています。長野県飯山市や新潟県三条市などでも体温...
-
終わりの見えない残暑 来週にはようやく秋の気配を感じられるようになるか
日本列島は、厳しい残暑が続いています。きょう15日(金)も朝から気温が上がり、東京都心ではすでに30℃を超えて、今年83回目の真夏日となっています。終わりの見えない暑さですが、来週の後半になると、東日...
-
きょう16日 急な激しい雨と暑さに注意 名古屋で最高気温35℃など猛暑日の所も
きょう16日は、秋雨前線の影響で東北を中心に雨。関東から九州でも、急な激しい雨に注意。予想最高気温は名古屋で35℃など、猛烈な暑さ。熱中症対策をしっかりと。大気の状態不安定局地的な大雨に注意きょう16...
-
熊本県と宮崎県で「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
9日、熊本県と宮崎県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。熊本県と宮崎県「線状降水帯」発生中9日、熊本県と宮崎県に「顕著な大雨に関...
-
九州 朝晩の秋の涼しさは一時的 来週は蒸し暑さ戻り、不安定な天気
けさ(8日)の九州は、山沿いでは20度を下回った所が多く、秋の訪れを感じる涼しい朝になりました。ただ、この涼しさは一時的で、来週は蒸し暑さが戻り、不安定な天気の日が多くなる見込みです。朝晩はようやく秋...
-
午後1時 猛暑日地点ゼロ 都心は64日連続真夏日 あす台風直撃で真夏日から解放へ
きょう7日は、西日本を中心に気温が上がっているものの、午後1時までに35℃以上の猛暑日になった地点はゼロ。東京都心は30.0℃に到達し、きょう7日で64日間連続の真夏日となりました。台風直撃となるあす...
-
西日本は残暑厳しい 35℃以上の猛暑日も 関東などは猛暑おさまる
きょう4日は西日本を中心に残暑が厳しくなりそうです。35℃以上の猛暑日の所があるでしょう。一方で、関東や東北南部を中心にきのう3日よりも大幅に気温がダウン。東京都心など連続真夏日がストップする所があり...
-
8月31日の満月はスーパームーンでブルームーン 今夜とあす夜の天気は?
8月31日10時36分に満月を迎えます。31日の満月は同じ月の2回目の満月であるブルームーンに加え、1年のうちで最大の満月、スーパームーンでもあります。気になる今夜とあす夜の天気は?スーパームーンでブ...
-
30日まだ猛暑 日本海側は体温超え 都心も猛暑日 東北~沖縄に熱中症警戒アラート
きょう30日も厳しい残暑となるでしょう。最高気温は広く真夏並みで、九州から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となりそうです。東京都心も連日の猛暑日となるでしょう。熱中症警戒アラートも広く発表され...
-
29日も厳しすぎる残暑 九州~東北の所々で猛暑日に 東京都心など体温並みの暑さ
きょう29日も厳しい残暑が続くでしょう。最高気温は広く真夏並みで、九州から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となりそうです。熱中症に警戒してください。厳しすぎる残暑きょう29日も猛暑が衰える気配...
-
きょう28日 九州から東北で猛暑な暑さ 13県に熱中症警戒アラート 万全の対策を
きょう28日は、九州から東北で最高気温が35℃以上の猛暑日地点が続出。13県に熱中症警戒アラート発表。湿度が高い所では、熱中症にかかるリスクが高くなるため、万全の対策を。日中は猛烈な暑さきょう28日は...
-
衰えぬ猛暑 きょう21日も危険な暑さ 体温超えの気温も 広く熱中症警戒アラート
8月下旬ですが、猛暑が収まりません。きょう21日も広く危険な暑さとなるでしょう。中国地方や四国から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)で、うだるような暑さになりそうです。熱中症警戒アラートも広く発...
-
東北で「非常に激しい雨」を観測 関東や九州でも局地的にカミナリ雲湧く
きょう17日は大気の状態が不安定で、東北では非常に激しい雨が降りました。岩手県と宮城県には「土砂災害警戒情報」が発表されています。土砂災害に厳重に警戒してください。東北で「非常に激しい雨」土砂災害警戒...
-
「レッドサラマンダー」ちゃうで! 消防の“水陸両用車”実はかなり増えていた 実際“使える”のか?
2023年6月、台風で浸水した地域の住民を救うべく大型水陸両用車「レッドサラマンダー」が出動し話題になりました。しかし、総務省消防庁はこれ以外にも多数の水陸両用車を全国に配備しています。大型水陸両用車...
-
きょう14日 台風7号接近 近畿や東海は線状降水帯発生のおそれ 海は大しけ
きょう14日は、台風7号が紀伊半島に接近。近畿や東海では午後から線状降水帯が発生するおそれも。暴風や大雨による土砂災害などに厳重な警戒が必要です。台風7号紀伊半島に接近線状降水帯発生のおそれ強い台風7...
-
高知県でも「線状降水帯発生」 九州や四国では土砂災害に厳重な警戒を
台風6号は10日0時現在、長崎県五島市付近を進んでいます。10日0時40分ごろには高知県中部で「線状降水帯」が発生しました。九州や四国では土砂災害の危険が高まっています。10日午前にかけて線状降水帯が...