「熊本県」のニュース (1,034件)
-
くまモン、今年は勝負の年?巨額経済効果、紅白で活躍でも、熊本県民から批判の声多数?
「くまモン公式サイト」より昨年大みそかの『第64回NHK紅白歌合戦』に出場し、アイドルグループ・AKB48の『恋するフォーチュンクッキー』に合わせてダンスを披露するなど、“大ブレイク中”である熊本県の...
-
情報が少なすぎる! あまりにもあいまいな食品添加物の安全性と認可方法
増え続ける日本の食品添加物。しかし、その安全性や認可方法の実態は、実にあいまいで、疑問を感じざるを得ない。添加物は毎日、長年にわたって摂り続けるものだ。しかも幼児から高齢者まで多くの人が口にする。その...
-
8月最終日 連日の猛暑おさまらず 熱中症に要警戒 厳しい残暑はいつまで
8月最終日(31日)も東海から九州は猛烈な暑さが続くでしょう。熱中症に警戒が必要です。関東や東北も最高気温は30℃くらいでしょう。猛烈な暑さおさまらず連日の猛暑日も8月最終日(31日)は高気圧に覆われ...
-
九州 非常に危険 線状降水帯発生中
九州、危険な雨の降り方。発達した雨雲が同じような場所にかかり続ける、線状降水帯が発生中。熊本、鹿児島に警戒レベル4相当の土砂災害警戒情報発表。同じ場所に滝のような雨13日(土)20時30分現在、熊本県...
-
大分・日田 九州歴代1位39.9度
きょう(13日)の最高気温は大分県日田市で39.9度まで上がり、九州での観測史上歴代1位の高い気温を記録しました。あす(14日)も九州は北部を中心に猛烈な暑さとなるため、熱中症に厳重な警戒が必要です。...
-
テレワーク経験者の4割が「定着しないと思う」と回答 「リモート会議を行っても経営者が不満げ」との声
あしたのチームは1月25日、「withコロナの働き方と人事評価」に関する調査結果を発表した。調査は昨年12月にネット上で実施し、昨年の緊急事態宣言発令時にテレワークを経験した20~49歳の男女300人...
-
<女性市議72歳と男性市議66歳がセクハラ醜聞>税金を利用した「ドンチャン騒ぎの宴会視察」の常態化こそ最大の問題点
「号泣県議」に代表されるように、近年、有権者にとって「政治家のモラル」を考えさせられる出来事が多発している。そしてまたもや地方議員のモラルや質が問われる事件が起きた。長崎県対馬市の入江有紀市議(72歳...
-
9月、子どもたちに迫る危険「放課後クラスターで家族全員感染」も
「明かりは見え始めていますーー」 8月25日の記者会見で菅義偉首相はパンデミック収束への道筋をこう語ったが、真に受けた国民ははたしてどれだけいただろうか? 厚生労働省の発表によると...
-
真夏に異例の長雨 雨量が記録的に多い8月に 9月の見通し
2021年の8月は、真夏にもかかわらず前線が長く停滞し、西日本を中心に記録的な雨量となりました。8月の天候のまとめと、9月の見通しです。8月上旬は猛暑と雷雨岐阜県多治見市で40℃超え8月上旬は各地で気...
-
27日(金)の天気 広く強い日差し 残暑厳しく「危険な暑さ」 熱中症に警戒
27日(金)は広く晴れて、厳しい残暑になるでしょう。関東から西は所々で最高気温が35℃以上の猛暑日になりそうです。8月もそろそろ終わりですが、体にこたえる暑さが続きます。熱中症に警戒を。広く厳しい残暑...
-
27日金曜 15都県に「熱中症警戒アラート」 熱中症に厳重警戒
気象庁と環境省は8月26日午後5時、15都県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす27日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼し...
-
16日は九州や伊豆諸島で大雨のおそれ 土砂災害などに要警戒
きょう16日は、九州は昼過ぎにかけて、伊豆諸島は夕方から夜にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降る所がある見込み。大雨や土砂災害、低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意を。きょうの天気九州や伊豆諸島...
-
九州 9日にかけて平野部でも大雪のおそれ スリップ事故に注意
九州は、きょう7日(木)から9日(土)にかけて強い寒波襲来となり、断続的に雪が降り平野部でも大雪になるおそれがありますので、警戒して下さい。慣れない雪道や凍結した道では転倒やスリップ事故が起こりやすく...
-
添加物まみれとなった日本の食文化を変えるのは家庭? 食品メーカー?
数多くの添加物を駆使して作られる食品。その中にはリスクが指摘されている物質も含まれているし、その総量は今までだれも経験したことがない。「おかあさんのおにぎりよりコンビニのおにぎりのほうがおいしい」そう...
-
九州 真冬の寒さから一転、春本番の陽気へ スギ花粉最盛期
真冬の寒さから一転、週末から来週初めは一気に気温が上昇し、春本番の暖かさになる見込みです。スギ花粉がさらに飛びやすくなり、最盛期が続く見込みです。大きな気温の変化や花粉の飛散にお気をつけ下さい。けさは...
-
52歳女、市役所で包丁を女性職員に突きつけ脅迫し逮捕「奨学金の話し合いに納得いかなかった」と話す
熊本県荒尾市の市役所で、女性職員に包丁を突きつけて脅したとして、52歳パートの女が現行犯逮捕された。女は1日午前8時頃、荒尾市役所の教育委員会棟を訪れると、持参した刃渡り約20センチの包丁を女子職員に...
-
30日 関東、東海、東北を中心に非常に激しい雨や雷雨 熱中症厳重警戒
きょうも大気の状態が不安定。本州中部を中心に夜にかけて激しい雨や非常に激しい雨。カミナリを伴う所も。土砂災害や川の増水、低い土地への浸水、落雷、突風に注意、警戒。最高気温は、真夏日続出、猛暑日になる所...
-
全国的に危険な暑さ 北海道は午前からすでに35℃超え 初の熱中症警戒アラート発表
きょう28日は、台風8号が宮城県に上陸。東北は大雨に警戒が必要な一方、北海道や西日本など晴れている所は、最高気温35℃以上の猛暑日続出となりそうです。北海道は午前9時台からすでに35℃を超え、初の熱中...
-
東北から沖縄に熱中症警戒アラート 25日高温多湿から身を守る行動を
気象庁と環境省は24日17時、山形、新潟、広島、鳥取、熊本、沖縄八重山地方の各県(地域)に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす25日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測され...
-
最高気温 九州や四国で20℃超え 東北でも二桁 朝と昼の気温差大
12日の日中は、九州や四国は暖かく、所々で最高気温が20℃を超えました。寒気が抜けた東北でも、最高気温が二桁の所が増えました。内陸部は朝と日中の「気温差」が大きく、20℃くらいの所もありました。日差し...
-
全国唯一「熊本県警察」の毛筆書体はご当地ルール? パトカーのデザイン 地域で結構違う
東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、全国から警察官やパトカーが集結し、会場周辺の警備に就いています。一見すると全国共通のように見えるパトカーも、各都道府県で個性がありました。見比べると案外違...
-
阿蘇山が経験ないほどの爆発的噴火…現場の様子は
熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で8日未明、爆発的な噴火が発生した。噴煙の高さは1万1000メートルにまで達したことが気象衛星により観測され、1キロを超える広い範囲に噴石が飛散した。気象庁は噴火警戒レベル...
-
奈良県が有名デザイナーにロゴデザイン料540万円! 地方創生で自治体が代理店的ぼったくり商法の餌食に
大問題になった鹿児島県志布志市のうなぎの養殖PR動画「UNAKO」。自治体があんな女性差別、児童ポルノまがいの作品を平気で公開するというのは信じられないが、自治体のPRをめぐっては、もうひとつ問題が起...
-
かつて結核の治療に携わり今はコロナと闘う 島で唯一の94歳医師
熊本県宇城市三角町の戸馳島(とばせじま)で診療を続けて70年余。いまでは住民の居場所から食生活まで把握している、「佐藤医院」の佐藤立行院長。患者の話を聞き、触診をして、感覚と経験をもとに的確な診断をし...
-
「島田さんがオウム擁護派と見なされたのには、4つの理由があった」
■前編はこちらからオウム騒動の渦中にいた宗教学者と、ポスト・オウム世代ともいえる気鋭の宗教学者が交錯した初めての対談。第2回は、日本で最も有名な宗教学者といっていい、「島田裕巳」という存在をテーマに語...
-
午前中からすでに35度超の暑さ きょうも熱中症に厳重警戒を
きょう29日も午前中から危険な暑さとなっています。北海道佐呂間町では午前10時40分までに最高気温35.4度を観測し、猛暑日となっています。きょうも全国的に、熱中症に厳重な警戒が必要です。午前中からす...
-
28日 台風8号 東北を横断 晴れる所も天気急変 北海道に熱中症警戒アラート
きょう28日(水)は台風8号が東北を横断。東北を中心に暴風や大雨に警戒を。晴れる地域も天気が急変。西日本だけでなく、北海道にも熱中症警戒アラート発表中。台風8号東北を横断台風8号は、きょう28日(水)...
-
キリストと釈迦と聖徳太子が並ぶ空間!? 思想界のオールスターが勢ぞろいする場所が横浜にあった!|Mr.tsubaking
コロナウイルスはいまだその拡大を緩めることなく、世界中に広がっています。医療や科学の力で各国がその抑制に尽力していますが、なかなか終息の見通しはたちません。何もすることのできない市民らはもはや「祈る」...
-
13日 東へ広がる雨雲 夜は九州で「滝のような雨」
きょう(13日)は雨の範囲が東へ広がり、西日本と東日本は広く雨。夜は西日本に発達した雨雲がかかり、九州では滝のような非常に激しい雨が降りそうです。長引く大雨九州は非常に激しい雨もきょう(13日)は前線...
-
「梅雨末期の大雨」出口は? 週明けもまた大雨の恐れ
来週前半にかけても梅雨前線の活動が活発な状態が続くでしょう。九州から東海、長野県を中心に発達した雨雲がかかり、大雨の恐れがあります。さらなる災害に厳重な警戒が必要です。非常に激しい雨や激しい雨11日(...