「熊本県」のニュース (1,048件)
-
熊本県と宮崎県で「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
9日、熊本県と宮崎県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。熊本県と宮崎県「線状降水帯」発生中9日、熊本県と宮崎県に「顕著な大雨に関...
-
九州 朝晩の秋の涼しさは一時的 来週は蒸し暑さ戻り、不安定な天気
けさ(8日)の九州は、山沿いでは20度を下回った所が多く、秋の訪れを感じる涼しい朝になりました。ただ、この涼しさは一時的で、来週は蒸し暑さが戻り、不安定な天気の日が多くなる見込みです。朝晩はようやく秋...
-
午後1時 猛暑日地点ゼロ 都心は64日連続真夏日 あす台風直撃で真夏日から解放へ
きょう7日は、西日本を中心に気温が上がっているものの、午後1時までに35℃以上の猛暑日になった地点はゼロ。東京都心は30.0℃に到達し、きょう7日で64日間連続の真夏日となりました。台風直撃となるあす...
-
西日本は残暑厳しい 35℃以上の猛暑日も 関東などは猛暑おさまる
きょう4日は西日本を中心に残暑が厳しくなりそうです。35℃以上の猛暑日の所があるでしょう。一方で、関東や東北南部を中心にきのう3日よりも大幅に気温がダウン。東京都心など連続真夏日がストップする所があり...
-
8月31日の満月はスーパームーンでブルームーン 今夜とあす夜の天気は?
8月31日10時36分に満月を迎えます。31日の満月は同じ月の2回目の満月であるブルームーンに加え、1年のうちで最大の満月、スーパームーンでもあります。気になる今夜とあす夜の天気は?スーパームーンでブ...
-
30日まだ猛暑 日本海側は体温超え 都心も猛暑日 東北~沖縄に熱中症警戒アラート
きょう30日も厳しい残暑となるでしょう。最高気温は広く真夏並みで、九州から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となりそうです。東京都心も連日の猛暑日となるでしょう。熱中症警戒アラートも広く発表され...
-
29日も厳しすぎる残暑 九州~東北の所々で猛暑日に 東京都心など体温並みの暑さ
きょう29日も厳しい残暑が続くでしょう。最高気温は広く真夏並みで、九州から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となりそうです。熱中症に警戒してください。厳しすぎる残暑きょう29日も猛暑が衰える気配...
-
きょう28日 九州から東北で猛暑な暑さ 13県に熱中症警戒アラート 万全の対策を
きょう28日は、九州から東北で最高気温が35℃以上の猛暑日地点が続出。13県に熱中症警戒アラート発表。湿度が高い所では、熱中症にかかるリスクが高くなるため、万全の対策を。日中は猛烈な暑さきょう28日は...
-
衰えぬ猛暑 きょう21日も危険な暑さ 体温超えの気温も 広く熱中症警戒アラート
8月下旬ですが、猛暑が収まりません。きょう21日も広く危険な暑さとなるでしょう。中国地方や四国から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)で、うだるような暑さになりそうです。熱中症警戒アラートも広く発...
-
東北で「非常に激しい雨」を観測 関東や九州でも局地的にカミナリ雲湧く
きょう17日は大気の状態が不安定で、東北では非常に激しい雨が降りました。岩手県と宮城県には「土砂災害警戒情報」が発表されています。土砂災害に厳重に警戒してください。東北で「非常に激しい雨」土砂災害警戒...
-
「レッドサラマンダー」ちゃうで! 消防の“水陸両用車”実はかなり増えていた 実際“使える”のか?
2023年6月、台風で浸水した地域の住民を救うべく大型水陸両用車「レッドサラマンダー」が出動し話題になりました。しかし、総務省消防庁はこれ以外にも多数の水陸両用車を全国に配備しています。大型水陸両用車...
-
きょう14日 台風7号接近 近畿や東海は線状降水帯発生のおそれ 海は大しけ
きょう14日は、台風7号が紀伊半島に接近。近畿や東海では午後から線状降水帯が発生するおそれも。暴風や大雨による土砂災害などに厳重な警戒が必要です。台風7号紀伊半島に接近線状降水帯発生のおそれ強い台風7...
-
高知県でも「線状降水帯発生」 九州や四国では土砂災害に厳重な警戒を
台風6号は10日0時現在、長崎県五島市付近を進んでいます。10日0時40分ごろには高知県中部で「線状降水帯」が発生しました。九州や四国では土砂災害の危険が高まっています。10日午前にかけて線状降水帯が...
-
九州 台風6号の影響いつまで 10日午前中にかけて線状降水帯の発生に警戒を
九州は、あす10日にかけて台風6号が接近し、大荒れの天気が続くでしょう。あす10日午前中にかけて九州は線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。大雨や暴風、高波に厳重に警戒して下さ...
-
熊本県 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
3日、熊本県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。熊本県「線状降水帯」発生中3日13時30分、熊本県に「顕著な大雨に関する情報」が...
-
熊本県宇城市付近で1時間に約110ミリ「記録的短時間大雨情報」
熊本県宇城市付近では、3日12時までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。熊本県宇城市付近で猛烈な雨熊本県では局地的に雨雲が発達しています。レーダ...
-
完成間近! 蘇る三式戦闘機「飛燕」見てきた 戦争の“生き証人”あえてやや無骨に?
太平洋戦争中に旧日本陸軍が制式採用し、南太平洋や本土防空戦などで活躍した三式戦闘機「飛燕」。その原寸模型がもうすぐ完成間近と聞き、茨城県の工場まで見に行ってきました。9割方完成した機体を見に「いざ茨城...
-
熊本県 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
3日、熊本県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、川の氾濫に厳重に警戒してください。熊本県「線状降水帯」発生中3日、熊本県に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました...
-
熊本県益城町を流れる「木山川」で氾濫発生「岩戸川」でも水あふれる 身を守る行動を
きょう3日、熊本県益城町を流れる「木山川」で氾濫が発生。また同じ熊本県益城町を流れる「岩戸川」でも水があふれています。ただちに身を守る行動をとってください。岩戸川でも水あふれるきょう3日の九州は同じよ...
-
九州の大雨 熊本県で24時間降水量300ミリ超 発達した雨雲は鹿児島県付近へ
九州では、3日月曜は、熊本県を中心に大雨になり、山都町や南阿蘇村で、24時間降水量が300ミリを超えました。また、大分県では降り始めからの雨量が700ミリ近い所も。16時現在、発達した雨雲は南下して、...
-
台風6号九州に最接近 すでに記録的大雨 災害警戒 台風7号は強い勢力で関東の南へ
台風6号が最接近している九州では、大荒れの天気が長く続いています。暴風雨のピークはあす10日朝までとなるでしょう。引き続き、大雨や暴風、高波に厳重に警戒し、夜間も安全な場所でお過ごしください、また、台...
-
7日 東北~九州で35℃前後 体にこたえる蒸し暑さ 広い範囲に熱中症警戒アラート
きょう7日(月)は、東北から九州では、湿度が高く体にこたえる暑さ。最高気温は福島市や金沢市、福岡市など36℃予想。広い範囲に熱中症警戒アラートが発表。熱中症のリスクが高いため、万全な対策を。湿度が高く...
-
熊本で非常に激しい雨を観測 各地で雷雲が急発達 あす13日も日本海側で大雨の恐れ
きょう12日は、全国のあちらこちらで雨雲が急発達。落雷が発生している所も。熊本県では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を観測。今夜にかけてどこにいても突然の大雨に注意が必要です。また、あす13日にか...
-
福岡県や熊本県で非常に激しい雨 北陸や東北にも発達した雨雲 強雨域さらに広がる
きょう30日(金)は、九州から東北にかけての所々に発達した雨雲があり、福岡県や熊本県では1時間に50ミリを超える非常に激しい雨の降った所があります。あす1日(土)にかけて強い雨のエリアはさらに広がり、...
-
4日も猛烈な暑さ 所々で体温超え 九州~北海道の37都道府県に熱中症警戒アラート
きょう4日も広く猛烈な暑さが続くでしょう。鳥取市や富山市、さいたま市で38℃まで上がるなど体温超えの暑さの所もありそうです。九州から北海道に熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に警戒が必要です...
-
九州 台風6号の影響 猛暑と高波 宮崎県は大雨・すでに総雨量200ミリ超も
きょう2日、九州は台風6号周辺の湿った南東風の影響を受けるでしょう。宮崎県など太平洋側では雨や雷雨になり、一方、九州の北西部ではフェーン現象の影響で、きょうも体温を超える危険な暑さになる見込みです。宮...
-
3日も危険な暑さが続く 広く猛暑日 九州~東北の33都府県に熱中症警戒アラート
きょう3日も危険な暑さが続くでしょう。九州から東北にかけて所々で猛暑日となりそうです。広く熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に警戒が必要です。危険な暑さが続くきょう3日も九州北部から東北南部...
-
午前中から都心も30℃超 危険な暑さ警戒 熊本県で非常に激しい雨 天気急変に注意
きょう28日、朝から気温が高く、早いペースで30℃超えの所も。日本列島は、北から南までかなりムシ暑くなっています。熱中症に厳重警戒を。また、大気の状態が非常に不安定で、天気の急変にも要注意。熊本県では...
-
7月は記録的な大雨と高温 梅雨明けに台風も 8月の暑さは?
7月の天候を振り返ると、前半は梅雨前線の影響により、日本海側を中心に記録的な大雨になりました。梅雨の明けた後半は、全国的に暑くなり、東京では7月の猛暑日が13日とこれまでの記録を大幅に更新しました。ま...
-
JALのCAがなぜ「台湾人との接し方」を伝授? 半導体大手工場設置で変わる町、JALもサポート
知ってると知ってないでは、たしかにぜんぜん違う!TSMC新工場で台湾の渡航者が大幅増加へ熊本空港の近隣自治体である熊本県菊陽町に、半導体の大手メーカーである台湾積体電路製造(TSMC)が、新工場を建設...