「熊本県」のニュース (1,046件)
-
午前中から猛暑日に 午後は40℃に迫る暑さに 熱中症に厳重警戒を
きょう28日も午前中からグングン気温が上がっていて、午前11時までに全国31の観測地点で35℃以上の猛暑日となりました。午後も気温が上がり、40℃に迫る暑さとなる所もありそうです。熱中症に厳重に警戒が...
-
九州 大雨で川の水位が急増 川の氾濫も 広範囲に土砂災害警戒情報 早めに避難を
きょう3日は熊本県で線状降水帯が発生するなど、九州では同じような場所で非常に激しい雨が降り続いています。川の水位が急に増えて、氾濫した川も。周りの状況が急に悪化することもあるため、早めに避難をしてくだ...
-
外来種、一番おいしかったのは・・・まさかのアレ!?
TBSラジオ「アシタノカレッジ」月~木曜日の夜10時から放送中!7月24日(月)の放送は、キニマンス塚本ニキと、「NOYOUTHNOJAPAN」の能條桃子さんがお届けしました。【外来種、一番おいしかっ...
-
28日も40℃に迫る尋常じゃない暑さ 今年最多の40都道府県に熱中症警戒アラート
きょう28日も尋常じゃない暑さが続くでしょう。東京都心は今月10回目の猛暑日(最高気温35℃以上)に。京都市や大分県日田市では40℃に迫る暑さとなるでしょう。熱中症警戒アラートが今年最多となる40都道...
-
27日も災害級の暑さ続く 京都など40℃に迫る暑さ 北海道にも熱中症警戒アラート
きょう27日も広く危険な暑さが続くでしょう。九州から北海道は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となり、京都市など40℃に迫る暑さの所もありそうです。広く熱中症警戒アラートが発表され、北海道の十勝地方に...
-
高知県、大分県で震度4の地震 津波の心配なし
22日午後9時14分頃、日向灘を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、高知県、大分県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後9時14分頃、高知県、...
-
高知県、大分県で震度4の地震 津波の心配なし
22日午後9時14分頃、日向灘を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、高知県、大分県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後9時14分頃、高知県、...
-
あす27日1都1道26府県に熱中症警戒アラート 北海道は今年初 外出は極力控えて
気象庁と環境省は、あす27日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されるとして、1都1道26府県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。北海道に熱中症警戒アラートが発表されるのは、20...
-
拡がるLNG船「インフラ追い付かない問題」 西日本初の“動くLNGスタンド”ようやく登場へ
環境に配慮した新たな船舶燃料としてLNGが普及する一方で、供給の課題が浮き彫りになっています。そのカギとなるのが、船から船へ燃料を補給するLNGバンカリング船です。西日本初のLNGバンカリング船が、よ...
-
きょう25日 関東で38℃予想も 続く猛暑で熱中症「危険」レベル 室内でも対策を
きょう25日(火)も、東北から近畿は猛暑日続出で、熱中症「危険」レベル。予想最高気温は埼玉県熊谷市で38℃など体温超えの所も。屋内でも意識してこまめに休憩や水分補給を行い、涼しい環境で過ごすなど、万全...
-
きょう24日 東北から中国地方は猛烈な暑さで体温並みも 熱中症に警戒を
きょう24日(月)も、東北から中国地方は猛烈な暑さが続き、最高気温は京都市や福井市で36℃など体温並みの所も。熱中症に警戒。屋外だけでなく、屋内でも涼しい環境を保ち、万全な対策を。内陸部を中心に猛暑日...
-
あす27日も夏空と危険な暑さ 外出は控えるなど猛暑を避けて 午後は雷雨にも注意
あす27日も朝から夏空が広がり、早いペースで気温が上昇。きょう26日に続き、広い範囲で35℃以上となり、内陸部では40℃に迫る危険な暑さも。外出はできる限り控えるなど、猛暑を避けてお過ごしください。気...
-
九州 18日も猛烈な暑さが続く 熱中症の危険高い あす19日から再び梅雨前線南下
今週に入り、九州は猛烈な暑さが訪れています。きょう18日も、福岡市や熊本市などで最高気温が35℃以上の猛暑日になる見込みです。熱中症の危険が高まりますので、万全な熱中症対策を行って下さい。また、あす1...
-
きょう19日 極端な暑さは収まるも35℃近い所あり 湿度が高く不快な蒸し暑さ
きょう19日(水)は、ようやく極端な暑さが落ち着きます。ただ、それでも35℃近くまで気温の上がる所がありそうです。広く曇りや雨となるため湿度が高く、かなり蒸し暑く感じられるでしょう。太平洋側を中心に熱...
-
千葉県市原市牛久で37.0℃ 体温超えの危険な暑さ続く 午後も熱中症に厳重警戒を
きのう18日まで3日間連続で39.0℃以上の危険すぎる暑さを観測しましたが、きょう19日も日が差している関東や東海、近畿を中心に朝から気温がみるみる上昇中。体温を上回る暑さの所も。危険な暑さに引き続き...
-
きょう18日 名古屋38℃予想 関東など40℃近い極端な暑さも 夜まで暑さ厳しい
きょう18日(火)、名古屋の最高気温は38℃の予想で今年一番の暑さに。関東甲信、東海、近畿は40℃近くまで上がるような極端な暑さになる所がありそうです。夜にかけて厳しい暑さが長く続きます。熱中症対策を...
-
きょう17日も危険な暑さ 40℃に迫る所も 普段以上に万全な熱中症対策を
きょう17日(月:海の日)も、各地で危険な暑さが続く見込み。屋外のレジャーは、普段以上に万全な熱中症対策が必要。屋内でも、冷房の適切な使用とこまめな水分補給を。広く猛暑日名古屋は38℃予想きょう17日...
-
福岡県と大分県に土砂災害警戒情報 九州で災害の危険度高まる 土砂災害に厳重警戒を
福岡県と大分県に土砂災害警戒情報が発表されました。記録的な大雨の降った九州北部では、けさから断続的に激しい雨が降り、災害の危険度が高まっています。これまでの大雨で地盤が緩んでいるため、少しの雨でも土砂...
-
16日 東北は警戒続けて 大雨被害拡大のおそれ 関東から九州は猛暑 38℃予想も
きょう16日も、東北は北部を中心に雨。記録的な大雨となっている秋田県など、被害が拡大するおそれも。一方、関東から西は猛烈な暑さ。内陸部では体温超えの気温の所もあり、熱中症に警戒を。東北大雨災害に警戒を...
-
きょう10日 九州北部・中国地方は夕方にかけて災害に厳重警戒 東・北日本も不安定
きょう10日(月)は、九州北部や中国地方では、局地的に非常に激しい雨や激しい雨が降り、夕方にかけて土砂災害に厳重な警戒が必要。低い土地の浸水や河川の増水にも警戒を。近畿~北海道も、竜巻などの激しい突風...
-
九州北部に発達した雷雲 10日(月)頃にかけて梅雨前線が停滞 土砂災害に厳重警戒
けさ(7日)は、九州北部地方に活発な雨雲がかかり、所々で雷を伴った激しい雨が降っています。これから10日(月)頃にかけて、断続的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる恐れがあるため、土砂災害に厳重な警...
-
熱中症警戒アラート 11日は今年最多 東北で今年初 東京都心は2日連続の猛暑日か
きょう11日、熱中症警戒アラートが今年最多となる22の都県や地方に発表。岩手県にも発表され、東北では今年初。熱中症の危険度が極めて高い気象状況になるため、万全の対策を。全国的に厳しい暑さ関東は猛暑きょ...
-
朝から厳しい暑さ 午前9時までに全国の2割弱で真夏日 来週にかけても猛暑続く
きょう11日は、朝から厳しい暑さになっています。午前9時までに、全国のアメダスの約2割で真夏日を観測。来週にかけても猛烈な暑さが続くため、熱中症に警戒を。速いぺースで気温上昇今朝(11日)にかけても暑...
-
あす8日~9日 九州北部~北陸中心に過去最大級の大雨の恐れ 土砂災害など厳重警戒
来週10日(月)頃にかけて、再び災害級の大雨に厳重警戒が必要です。特に、あす8日(土)~9日(日)は、九州北部(山口県含む)や中国地方~北陸地方を中心に過去最大級の大雨の恐れ。平年7月ひと月分の雨量に...
-
熱中症警戒アラート今季最多 八王子市や越谷市で早くも猛暑日 熱中症の症状が出たら
きょう11日も朝からみるみる気温が上昇。午前11時30分までの最高気温は東京都八王子市で35.1℃、埼玉県越谷市で35.0℃など午前中から猛暑日が続出。熱中症の危険性が極めて高い場合に発表される「熱中...
-
来週月曜にかけ 九州など再び警報級の大雨 災害リスク急激に高まる 今出来る備えは
来週10日(月)頃にかけて、再び梅雨前線の活動が活発に。特に、あす8日(土)~9日(日)は、九州北部(山口県含む)や中国地方~北陸地方を中心に警報級の大雨となるおそれ。平年7月ひと月分の雨量に匹敵する...
-
“プレハブ空港”一転! 「新・熊本空港」に行ってみた 激シブ内装&かなり便利! でもちょっと退屈…?
2023年3月23日に新ターミナルがオープンした熊本空港(阿蘇くまもと空港)。この新ターミナルはどのようなものなのでしょうか。実際に同空港を使ってみました。「熊本地震」も契機に2023年3月23日に新...
-
東京都内で午前中から35℃に迫る暑さ 北海道で33℃台 午後も危険な暑さ続く
きょう9日は、午前中から気温がハイペースで上昇し、東京都八王子市では35℃に迫る暑さとなっています。正午までに東京都心も33.0℃まで気温が上がっています。また、北海道でも所々で30℃以上となり、厳し...
-
九州 3日 繰り返し非常に激しい雨が降る さらに災害の危険高まる 厳重警戒
きょう3日、九州北部付近で梅雨前線の活動が大変活発になり、土砂災害の危険度が非常に高まっている地域があります。このあとも、九州は繰り返し非常に激しい雨が降り続くため、さらに災害の危険度が高まるおそれが...
-
九州 7日~10日にかけて繰り返し激しい雨 災害級の大雨のおそれ 早めの避難を
九州は、きょう7日(金)~10日(月)にかけて激しい雨が降り、所によっては7月ひと月分の平年の雨量を上回るような記録的大雨となるおそれがあります。状況が悪化する前の早めの避難を心がけてください。梅雨末...