「警視庁」のニュース (1,276件)
-
警視庁が明かした意外な「変質者出没ランキング」
自分の住む最寄りの警察署に登録すると、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供してくれる警視庁の「メールけいしちょう」というサービスが好評だという。東京がそれだけ犯罪件数が多いことの証左でもあるが、実は...
-
ナンパ講座RNAから新たに逮捕者 被害者女性をハメた「UNO」手口
ナンパ講座「リアルナンパアカデミー(RNA)」塾生が新たに逮捕された。女性に大量の酒を飲ませて強姦したとして、警視庁新宿署は22日までに集団準強姦の疑いで、港区の無職、羽生卓矢容疑者(33)と、新宿区...
-
東京消防庁の消防士長が危険ドラッグ使用の疑いで逮捕される
警視庁四谷署は1月8日までに、指定薬物を含む危険ドラッグを所持、使用したとして、東京消防庁荏原消防署の男性消防士長(48=東京都中央区日本橋浜町)を、薬事法(現・医薬品医療機器法)違反(指定薬物の所持...
-
障がい者を狙う、卑劣な痴漢行為が続出 実際の手口に「ゲスすぎ」「信じられない」
日本で深刻な社会問題の1つとされている、痴漢行為。他者の身体に合意なく触れ、尊厳を傷付ける痴漢行為は迷惑防止条例違反で罰せられます。2020年12月に公表された警視庁のデータによると、検挙されたものだ...
-
痴漢事件担当の警視庁警視が知人の女性警察官にわいせつ行為
痴漢事件を担当する警視庁の警察官が、わいせつ行為で逮捕されるという、シャレにならない不祥事が起きていた。警視庁が12月2日、知人の女性警察官に無理やり抱きつくなどしたとして、強制わいせつ容疑で、光が丘...
-
「痴漢」のピークは<朝8時半>! 東京で年に痴漢1800件~被害者9割が泣き寝入り
多くの女性が被害にあっている痴漢犯罪。加害者となる男性は、いったいなぜそのような行為に及んでいるのか?1000件を超える性犯罪者の臨床データの蓄積をもとに、その真相にせまった痴漢の実態を明らかにした専...
-
麻薬取締官を調書偽造で逮捕 警視庁の狙いはマトリけん制?
警視庁組織犯罪対策5課は9日までに、虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部横浜分室の麻薬取締官(以下マトリ)、奥村憲博容疑者(46)を逮捕した。警視庁の調べによると、奥...
-
茨城大生殺害13年後の容疑者逮捕 専門家が指摘する捜査が滞る原因
2004年に茨城大農学部の女子大生(21=当時)が殺害された事件で、主犯のフィリピン国籍で岐阜県瑞穂市の工員ランパノ・ジェリコ・モリ容疑者(35)が殺人と強姦致死容疑で2日に逮捕された。事件は04年1...
-
アキバのメイドカフェが女子高生らに客の接待をさせたとして摘発 愛情ビンタのサービスも
アキバのメイドカフェに捜査のメスが入った!警視庁保安課は2月17日、無許可で従業員の女子高生らに客の接待をさせたとして、JR秋葉原近くのメイドカフェ「萌えコン@カフェ」(東京都千代田区外神田1丁目)の...
-
天海祐希と同期の元宝塚女優が援助交際の末、恐喝未遂
警視庁滝野川署は7月3日、知人男性から現金を脅し取ろうとしたとして、元宝塚女優で職業不詳・金林真貴容疑者(44=東京都世田谷区池尻)と、共謀した指定暴力団住吉会系組員・煙山(けむりやま)祥裕容疑者(5...
-
東京・大田区の小学校男性教諭が入浴施設で“男の裸”を盗撮
教育者たる者がいったい何をやっていることやら…。警視庁東京湾岸署は、入浴施設の脱衣場で男性客の裸をスマートフォン(多機能携帯電話)で盗撮したとして、都迷惑防止条例違反容疑で、東京都大田区立入新井第五小...
-
今年5月から限定免許が開始されるサポカー。交通困難地域の高齢者にとって貴重な移動手段になるか
サポカー限定免許が導入された背景5月からサポカ―限定免許制度がスタート今年5月13日から「安全運転サポート車(サポカー)」限定免許制度が開始されます。警察庁は、日常的に車を使用しており、自主返納をため...
-
一家がコロナ給付金9.6億円を不正受給…申請許した国にも落胆の声「税金払いたくない」
5月30日、新型コロナ対策の持続化給付金を家族ぐるみで不正に受給したとして、三重県に住む母親とその息子2人が逮捕された。一家は、持続型給付金について、総額約9億6千万円分の受給に関わった疑いがもたれて...
-
神出鬼没「新型オービス」運用に変化 いよいよ本格化か 恐怖は“その後”に訪れる
スピード違反取締りの切り札として導入が進む新型オービス。都内ではこれまで、住宅地や通学路などで用いられてきましたが、いよいよ幹線道路などでも運用されていきます。このオービスの恐ろしさが現れるのは“その...
-
「イベントワクワク割」以前にもあった、行政発の失笑ネーミング
政府が、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を促すため、接種者に対し、文化芸術やスポーツに関するイベントのチケットの割引を行う「イベントワクワク割」を検討していると報じられた。これまで存在した「Go...
-
相次ぐ高齢者の危険運転で道路交通法が改正!サポカー限定免許の創設に注目
2022年5月改正道交法が施行される高齢ドライバーの運転技能検査が開始2022年5月13日から、一定の違反履歴のある75歳以上の高齢ドライバーを対象に、運転免許の更新時に、実際に車を運転して能力を確認...
-
元祖「トモダチ作戦」自衛隊×米軍が救った伊勢湾台風の地獄 戦後屈指のヘリオペレーション
太平洋戦争後の自然災害として、東日本大震災や阪神淡路大震災に次ぐ犠牲者数を出した伊勢湾台風。当時はまだ警察や消防などにヘリがなかったため、自衛隊と米軍が頼りでした。戦後屈指の救助活動について振り返りま...
-
まさかの“フルエアロ” 東京で活動「マークX」「カムリ」覆面パトカーに注意!
トヨタのマークXとカムリ。両車は4ドアセダンのため、パトカーとしても多用されていますが、警視庁には警察車両とは思えない外観を持つ車体が存在します。警視庁にしかないコワモテ覆面パトカー一見すると警察車両...
-
免許更新や車庫証明「PayPay対応可」手数料QR決済導入 5/2から 警視庁
警察もデジタルシフトを進めています。キャッシュレス対応をさらに拡大警視庁に配備されているZ34型系の「フェアレディZNISMO」パトカー(2020年1月、柘植優介撮影)。警視庁は2022年4月25日(...
-
奇跡の現役? 20世紀生まれのスーパーパトカーたち 直6! ロータリー! ツインターボ!
21世紀が始まってからすでに20年以上が経ち、パトカーの世界にも最新の220系クラウンが登場するなか、いまだに現役で使用される20世紀生まれのパトカーも。いまでは数少なくなった2ドアクーペタイプを集め...
-
飛行機じゃ無理! 自衛艦の「現金輸送大作戦」 かくて沖縄はドルから円に変わった
海上自衛隊の輸送艦だった初代「おおすみ」と「しれとこ」は、かつて542億円もの現金を海上輸送する任務にあたったことがありました。もちろん厳戒態勢下、届け先は日本復帰直前の沖縄、現在の価値でおよそ154...
-
レイプ被害で手記刊行の伊藤詩織氏 相手の元同僚の共感は援護射撃になるのか
元TBSワシントン支局長の山口敬之氏によるレイプ被害を訴えたジャーナリストの伊藤詩織氏が24日、東京・日本外国特派員協会で会見に臨み、18日発売の手記「BlackBox」(文芸春秋)に込めた思いを伝え...
-
車両火災が首都高で増加中 なぜ? 通行止め長時間化 トンネル火災&多重事故も
首都高で車両火災が増加傾向にあります。事故にともなう炎上ではなく、走行中に出火するケースが多く、トンネル火災や多重事故に発展した例も。首都高速道路は出発前の点検を呼び掛けています。新型コロナ影響下の4...
-
法務省内女子トイレ盗撮の裁判官出身・幹部職員を書類送検
警視庁生活安全特別捜査隊は4月25日、法務省庁舎(東京都千代田区霞が関)内の女子トイレに、カメラを仕掛けて盗撮したしたとして、同省前財産訟務管理官の男(50)=官房付=を、東京都迷惑防止条例違反と建造...
-
京アニ放火事件 京都府警になぜ容疑者に職質をしなかったのか直撃で「意味がわからない」
アニメ制作会社京都アニメーションの第一スタジオで起きた放火殺人事件では発生時に現場にいた社員の半数が尊い命を奪われました。亡くなった35名の身元特定を終えた京都府警はいまだに氏名等の公表に至っていませ...
-
手品用品販売業者の「コイン加工」逮捕の不可解……マジックグッズ業界に広がる“賭博用グッズ”の闇
手品用のコインを違法に加工したとして、手品用品販売業者ら3人が逮捕された。警視庁によると、手品用品の製造や販売をしていた今田賢二、加藤昇、斎藤正司の3容疑者が、約500枚の100円硬貨を、両面とも同じ...
-
若者たちの「性感染症」の氾濫の実態〜教育と啓発が、自らを守り他人への感染も防ぐ!
性感染症は発見されにくく、また知識不足もあって、若者たちを中心に広まりやすい傾向にあります。我が国における性感染症の罹患者は増加しつつあり、いくつかの発展途上国では死因の第1位がエイズであるように、性...
-
取り締まり中の巡査が女性のオッパイ触った!
昨今、警察官の不祥事は後を絶たないが、耳を疑うような事件が起きた。警視庁は12月7日までに、交通違反の取り締まり中に、運転席の20代の女性の胸を触ったとして、特別公務員暴行陵虐容疑で、小松川署地域課の...
-
創価学会が靖国神社「みたままつり」に提灯奉納! 公明党はもう安倍政権の軍国主義の抑止力にはなれない
毎年、8月15日の終戦記念日が近くなると、安倍首相や現役閣僚らによる靖国神社の参拝の是非にスポットがあたる。安倍首相は2013年12月を最後に公には靖国参拝をしておらず、「今年の終戦の日も中国や韓国、...
-
眞子さま 仮住まい候補に国有財産の洋館が浮上!皇居の横で10部屋付き
小室圭さんが渡米して以来、3年以上も放置されていた実家前のポリスボックスに変化があったのは、9月24日。朝日新聞が、“27日午後にも帰国する予定”と報じた直後のことだ。 私服の警察官や、作業...