「長崎県」のニュース (1,145件)
-
「これが日本の海?」 柏島で撮られた1枚に「ずっと眺めていたい」「非日常」【4選】
エメラルドグリーンの海は自然の美しさをダイレクトに感じられますが、日本国内はもちろん、世界でも一部の海でしか見ることはできません。その多くは沖縄やハワイといったリゾート地ですが、ローカルでも引けを取ら...
-
「すぐクタッとなるのに」 モヤシがシャキッと仕上がる方法に「驚いた」「試したい」【4選】
べちゃべちゃのゆでモヤシは、味は問題ないものの歯ごたえがないので満足度が下がります。思うように仕上げられないという人は、酸っぱい『あれ』をゆで汁に加えてみましょう。たったこれだけで、ゆでモヤシがシャキ...
-
“幽霊網”に絡まったウミガメ 救ったのは浦島太郎じゃなく海上保安官でした
第七管区海上保安本部の公式Xアカウントは、ウミガメを救助する様子を収めた映像を公開しました。「ゴーストギア」に捕まったウミガメ第七管区海上保安本部の公式Xアカウントは2025年7月28日、長崎県対馬市...
-
海自が中国海軍の「巨大な新型艦」を初確認! 鮮明な画像を防衛省が公開 対馬海峡を通って日本海へ
鮮明な画像が公開されました。海自の哨戒機が上空から撮影防衛省・統合幕僚監部は2025年7月25日、長崎県の五島列島沖で、海上自衛隊が中国海軍のダカイ級潜水艦救難艦を初めて確認したと発表。画像も公開しま...
-
「ガオーおじさん」出没、類似事例は全国各地で発生…不審者による“奇行”「15年以下の拘禁」あり得る“重い罪”のケースも?
今年6月、長崎県長崎市新大工町の商店街付近で、下校中の児童らが60代とみられる不審な男から突然「ガオー」と威嚇するように叫ばれ、さらに一人の児童が足を蹴られる被害に遭う事件が発生。地元メディアなどが報...
-
えっ…「ほぼ閉鎖状態の離島空港」に入れるだと…!? 普段は「絶対立ち入りムリ」な場所で実施の驚愕イベントとは
現役の空港でも珍しいのに…。2006年に定期便撤退長崎県の五島列島にある新上五島町観光物産協会は、2025年7月26日、8月16日、12月26日の3日間、定期便が運航されていない「上五島空港」を用いて...
-
水がきれいな海水浴場が多い都道府県ランキング2025 2位は新潟、7年連続の1位は?
今年の夏も暑い――。海に行きたい、川や湖で水遊びをしたいと考える人も多いだろう。ダイヤモンド編集部では、独自調査に基づいて「水がきれいな海水浴場が多い都道府県ランキング2025」を作成した。7年連続の...
-
中国に対するけん制か? 長崎県に米軍最新の強襲揚陸艦が到着 メチャ広い艦内も公開
これまで佐世保に配備してきた「アメリカ」の姉妹艦アメリカ海軍の強襲揚陸艦「トリポリ」が2025年6月23日(月)、長崎県の在日米海軍佐世保基地に入港しました。2025年6月23日、長崎県の佐世保港に姿...
-
走って体感 島の絶景 第37回久米島マラソン10月26日スタート
第37回2025久米島マラソンが10月26日(日)午前8時から、久米島町営仲里野球場を発着点に開催される。「FUNRUN(楽しく走ろう)」「一歩ごとに、思い出がふえる島」を合言葉に全国から集ったランナ...
-
自衛隊で初の艦名! 最新護衛艦「たつた」進水 由来は海なしの内陸県です
旧海軍の軽巡洋艦としては比較的有名かも?もがみ型11番艦の名は「たつた」に決定三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において2025年7月2日(水)、防衛省/海上自衛隊向けに新規建造された護衛艦の命名・進...
-
入管施設で「餓死者」を生んだハンスト…被収容者らの“抵抗”に当局が加えている“非情な弾圧”の実態
22日、日本弁護士連合会(日弁連)は出入国在留管理庁(入管)が5月に発表した「不法滞在者ゼロプラン」について、「保護されるべき外国人までも排除しかねない」として反対する会長声明を発表した。同声明では「...
-
ご近所さん乗ってた!「レトロ自動車」なぜ消えた? バブル崩壊後に大ブーム きっかけは“巨大テーマパーク”の作業用
20世紀末、バブル崩壊後の日本で突如ブームになったのが、外観をクラシックカーのようにカスタムした、いわゆる「レトロ車」です。ブームはなぜ起こったのか、その後「レトロ車」はどうなったのでしょうか。バブル...
-
「チンして食べてね」 誤解した3歳児の行動に「何も間違えてなくて笑った」
「『チン』して食べてね」そういわれたら、大概の人が用意された料理を電子レンジで温めるでしょう。しかし、長崎県大村市にある、浄土宗白龍山長安寺の僧侶である、吉田武士(@curry_boz)さんの家庭では...
-
北日本に初配備! 海自の最新護衛艦「ゆうべつ」就役 いま何番艦まであるの?
海上自衛隊の5大基地すべてに、もがみ型護衛艦が配備されました。艦名は北海道を流れる川に由来防衛省は2025年6月19日(木)、三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場(岡山県玉野市)において、護衛艦「...
-
【全文】玉城デニー知事「沖縄戦跡の世界遺産登録を目指す」 辺野古新基地は「過重な負担」 今年の平和宣言は「断念」に言及せず
戦後80年の「慰霊の日」の23日、沖縄県などが主催する沖縄全戦没者追悼式が糸満市摩文仁の平和祈念公園であり、玉城デニー知事が「平和宣言」を読み上げた。「住民を巻き込んだ沖縄戦の実相と教訓を、不断の努力...
-
米原子力空母の動きに呼応した!? 中国の「アンテナ山盛り軍艦」宮崎県沖に出現! 巨大な中国空母も近くに
とうぜん海上自衛隊も動いています。アメリカ空母や中国空母も比較的近くに防衛省・統合幕僚監部は2025年6月10日、鹿児島県の口永良部島沖で中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻を確認したと発表。海上自...
-
姉妹艦にはありません! 護衛艦「によど」が初めて搭載した最新装備とは?「ミサイル撃つことはできないけど」
「によど」のVLSで対空ミサイルの運用は想定されていません。配備先は広島県の呉防衛省は2025年5月21日(水)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、護衛艦「によど」の引渡式および自衛艦旗授与...
-
初確認! 巨大な「中国空母」が日本の最東端沖に出現 そこで戦闘機の発着まで 防衛省が即座に発表
潜水艦も随伴しているでしょう。8隻からなる空母艦隊を編成防衛省・統合幕僚監部は2025年6月8日(日)、中国海軍のクズネツォフ級空母「遼寧」を含む複数の艦艇が、南鳥島(東京都)沖の太平洋を航行し、搭載...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...
-
何隻目? 最新護衛艦「によど」就役まもなく 引渡式・自衛艦旗授与式の日程決まる
配属先はドコになるのでしょうか?艦名は四国を流れる川に由来海上自衛隊は2025年5月14日、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、新造の護衛艦「によど」の引渡式・自衛艦旗授与式を5月21日(水)...
-
佐世保の「空母みたいな巨艦」米海軍の最新艦に! ただ交代しても “全部同じじゃないですか!!” 案件か
まるで間違い探し?佐世保基地の新顔「トリポリ」ってどんな艦?アメリカ海軍は2025年6月2日、日本に配備予定の強襲揚陸艦「トリポリ」が、カリフォルニア州のサンディエゴ基地を5月19日に出航したと発表し...
-
福岡‐島原の「最速ルート」7月から運休へ 「大変厳しい状況」が続いていた西鉄接続の高速船
高速船「三池島原ライン」が、2025年7月から運航を休止します。高速船「三池島原ライン」が運休へやまさ海運は2025年5月27日、高速船「三池島原ライン」の運航を、7月1日から休止すると発表しました。...
-
500円のカプセルトイ 出てきたものに「泣いた」「どれが当たっても…」
何が出てくるか分からないドキドキ感が楽しい、カプセルトイ。子供向けのイメージが強い人もいるかもしれませんが、近年では、大人も魅力的に感じるアイテムが入ったカプセルトイも多くなっています。長崎県のカプセ...
-
海自のミサイル艇と中国海軍の主力艦が「にらみ合い」!? 中国艦を “真横”から捉えた画像を防衛省が公開
中国艦は対馬海峡を通ってどこへ?海自のミサイル艇が中国海軍のミサイル艦を撮影防衛省・統合幕僚監部は2025年4月9日、対馬(長崎県)の南西約50kmの海域において、中国海軍のルーヤンIII級ミサイル駆...
-
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
ついに実装…!今後はもがみ型に順次搭載へ2025年4月、海上自衛隊に就役予定の護衛艦「によど」に「垂直発射装置(VLS)」が装備された状態での公試が開始されました。公試に臨む「によど」(神徹也撮影)。...
-
海自の「和製イージス艦」が“本州最北”に出現!超キラキラに装飾される まるでイルミスポット
イルミスポット顔負け?大湊基地に寄港した艦隊に「電灯艦飾」海上自衛隊・練習艦隊は2025年4月16日、青森県の大湊基地に寄港した練習艦「しまかぜ」、掃海母艦「うらが」、護衛艦「てるづき」「うみぎり」が...
-
JAL、CAで構成の「地域活性化チーム」メンバー数が過去最大に… 初の系列会社CAも参加
人数も過去最多です。今年はJ-AIRからも!社内公募で選ばれたCA(客室乗務員)で構成されるJAL(日本航空)の地域活性化プロジェクトチーム「JALふるさとアンバサダー」に6期生が加わりました。同社に...
-
「あなたの町に行くかも!」 海自練習艦隊が寄港地情報を発表 海自唯一の”超ベテラン艦”を見る貴重なチャンス!!
これは今のうちに見ておかねば!練習航海は4月30日までの予定海上自衛隊練習艦隊は2025年3月25日、艦艇による今後の寄港地情報を公式X(旧Twitter)で公開しました。練習艦「しまかぜ」(画像:海...
-
「海自の最新ステルス艦」が1隻でわざわざ豪州まで行く必要あります?←行くと行かないじゃ“大違い”なんです。買ってもらうには!
海上自衛隊の護衛艦「のしろ」が、オーストラリアのパースに寄港しました。これは護衛艦輸出のためのアピールが目的。そのためにわざわざ豪州まで派遣する意味は――行くと行かないでは大違いなことは、過去の事例が...
-
熊本県で震度4の地震 津波の心配なし
18日午前5時0分頃、熊本県天草・芦北地方を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、熊本県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要18日午前5時0分頃、熊本県...