「長崎県」のニュース (1,090件)
-
きょう29日 収まらない猛暑 熱中症警戒アラートは今年最多 熱中症に厳重警戒
きょう29日も、猛暑は収まりません。熱中症警戒アラートが発表されている府県、地方は今年最多に。冷房の使用や暑い時間の外出を控えるなど、できる限りの熱中症対策を。6月としては記録的な暑さ続くきょう29日...
-
西日本に熱中症警戒アラート 北陸も蒸し暑い 関東の最高気温は9月並み
きょう5日、九州から近畿はうだるような暑さが続くでしょう。兵庫県や福岡県など所々に熱中症警戒アラートが発表されています。北陸も蒸し暑く、大雨災害の復旧作業は熱中症に警戒を。一方、関東は最高気温が30℃...
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
あす3日も耐え難い危険な暑さ 35都府県に熱中症アラート 週の後半に猛暑おさまる
きょう2日(火)は、九州から関東の広い範囲で晴れて、猛暑日地点数は220地点を超えました。あす3日も耐え難い危険な暑さが続く見込みです。今週後半はいったん暑さが落ち着きますが、来週以降、再びぶり返す暑...
-
午前中から猛暑日 22府県に「熱中症警戒アラート」発表 梅雨明け直後以来の暑さ
29日金曜は、西・東日本を中心に、午前中から気温がグングン上がっています。西日本では、すでに所々で「猛暑日(最高気温35℃以上)」になりました。午後も猛烈な暑さの所が多く、熱中症警戒アラートが22府県...
-
あす7日(立秋)暦は秋でも暑さ衰えず 16府県に熱中症警戒アラート 暑さ対策を!
あす7日も西日本や北陸では気温が上昇し、所々で猛暑日になる見込み。16の府県に熱中症警戒アラート。立秋で暦では秋を迎えるが、まだまだ暑さには警戒が必要。7日(日)16府県に熱中症警戒アラートあす8月7...
-
7日(日) 天気の急変に注意 平野部でも局地的に激しい雨 西日本中心に猛暑続く
きょう7日は、変わりやすい天気。平野部でも局地的に激しい雨。猛暑が続く西日本を中心に、熱中症警戒アラート発表。しっかり対策を。局地的に大雨きょう7日午後6時の発雷確率(雷が発生しやすい確率)は、中国地...
-
九州 24日 強風・高波に注意 2週間天気 今後の寒さの見通し
きょう24日、九州は天気が回復しますが、沿岸海上を中心に強風や高波にご注意下さい。今週、九州はいったん寒さが和らぎますが、来週以降は再び寒気が南下しやすく寒い日が多くなる見込みです。きょう24日強風・...
-
雨が少なかった九州~関東 約1か月半で降水量5ミリ未満も あすにかけて雨雲発達
九州~関東の広い範囲で、10月末から雨の少ない状態が続いていました。特に九州北部は9月末から雨量が少なく、佐賀市や福岡県久留米市などでは「約1か月半の降水量の合計」が5ミリ未満に。一転して、8日月曜午...
-
大分県、宮崎県で震度5強の地震 津波の心配なし
22日午前1時8分頃、日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、大分県、宮崎県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前1時8分頃、大分県、宮...
-
九州 災害危険度が非常に高い所も 北部は午前中、南部は日中も線状降水帯発生に警戒
九州北部では線状降水帯による猛烈な雨が降り、土砂災害、浸水害、洪水害の危険度が非常に高まっている所があります。九州北部では、引き続き19日午前中にかけて、九州南部では日中にかけて、線状降水帯が発生しや...
-
きょう12日 蒸し暑さが続く 九州~関東・北陸 熱中症警戒アラート
きょう12日も、全国的に蒸し暑さが続きそうです。九州から関東、北陸では、熱中症警戒アラートが発表されている所があり、万全の対策が必要です。蒸し暑さが続くきょう12日は、暖かく湿った空気が流れ込むため、...
-
九州 台風17号接近、暴風や大雨などに警戒を
台風17号は五島の北の海上を北上しており、これから九州北部に最も接近する見込みです。すでに長崎県など九州の西部を中心に非常に強い風が吹いており、この後、暴風のエリアはさらに東へ広がる見込みです。また、...
-
北村地方創生大臣 ダム建設の犠牲発言に「典型的な暴言」の声
北村誠吾・地方創生担当大臣(72)が9月14日、地元・長崎県佐世保市で会見を行った。同県は石木ダムの建設に揺れているが、それにちなんで北村大臣が「誰かが犠牲に」と発言したためネットで物議を醸している。...
-
福岡県・佐賀県・長崎県の大雨特別警報は警報に切り替わりました
福岡県・佐賀県・長崎県に発表されていた大雨特別警報は警報に切り替わりました。大雨特別警報は警報に福岡県・佐賀県・長崎県に発表されていた大雨特別警報が7日11時40分に警報に切り替わりました。警報に切り...
-
九州 今夜も線状降水帯発生のおそれ 早めの備えを
6日(月)、梅雨前線が対馬海峡付近で活発になっており、九州北部は大雨になっています。九州北部は、あす7日(火)にかけて断続的に非常に激しい雨が降り、記録的な豪雨になるおそれがあります。夜間も激しい雨が...
-
横浜市・カジノ誘致の裏に、米トランプ大統領の“外圧”か…安倍政権の政治的都合
横浜市は8月22日、カジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致すると発表した。羽田空港からアクセスがいい横浜港の山下埠頭(47ヘクタール)を候補地とし、2020年代後半の開業を目指す。横浜市の林文子市長...
-
長崎や福岡で猛烈な雨 佐世保では72時間雨量400ミリ超 観測史上1位
27日朝、福岡県久留米市や佐賀県伊万里市で1時間に80ミリ以上の猛烈な雨を観測しました。長崎県佐世保市では、10時までの72時間降水量は400ミリを超え、観測史上1位になりました。佐賀県や福岡県で猛烈...
-
地球37周分の距離を航海 練習艦「しまゆき」退役
就役から10年強で練習艦に転籍、当時は異例でした。自衛艦としての艦歴を大過なく全う海上自衛隊の練習艦「しまゆき」が老朽化に伴い、2021年3月19日(金)に退役しました。現役時代の練習艦「しまゆき」(...
-
25日 梅雨前線の活動が活発に 猛烈な雨も
きょう25日は、梅雨前線の活動が活発になり、九州北部を中心に猛烈な雨の降った所があります。夜にかけて日本海側を中心に激しい雨や雷雨の所がありそうです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を...
-
長崎県で再び記録的短時間大雨情報
長崎県佐世保市(宇久地域を除く)付近で120ミリ以上の雨が降り、また、西海市(江島・平島を除く)、波佐見町では、ともに1時間に約110ミリの雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました...
-
長崎県で約110ミリ 記録的短時間大雨情報
長崎県五島市付近では、25日午前4時30分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。五島市付近で猛烈な雨長崎では局地的に雨雲が発達しています。長崎...
-
九州から関東で局地的な雨や雷雨に注意 台風13号沖縄に到達
3日(火)は、北陸や東北南部は雨。九州から関東は、午後は局地的に激しい雨や雷雨で、九州では非常に激しく降る所も。先島諸島では、夕方以降は強風に注意。秋雨前線は日本海前線の南で大気の状態不安定3日(火)...
-
大手航空2社が垣根越え協力 離島など地域路線維持へ AMX・ORC・JAC・ANA・JAL参加
離島をはじめとする地域の航空路線を維持するため、JAL、ANAの大手2社とAMX、ORC、JACの地域航空3社が、「系列」の垣根を越えて協力。営業などの拠点は東京、技術の拠点は鹿児島に置かれます。地域...
-
週間 台風5号 あす低気圧に変わっても警戒 厳暑続く 夜も熱中症に注意
九州北部に接近中の台風5号は、11日(火)には、日本海で温帯低気圧に変わり、北海道に近づくでしょう。北海道は大荒れの恐れがあります。この先も、広く厳しい暑さでしょう。11日(火)台風5号温帯低気圧に変...
-
海自P-1とは大違い! 哨戒機P-8はどんな飛行機? 同じP-3C後継機の異なるコンセプト
「哨戒機」とはおもに潜水艦の発見、攻撃に用いられる軍用機のことです。海上自衛隊では長らく運用されてきたP-3C哨戒機を国産のP-1が後継していますが、アメリカ海軍などではP-8を採用。同じ哨戒機でも設...
-
28日(水) 雨の範囲が次第に広がる 西日本では雷を伴い雨脚の強まる所も
きょう28日(水)は、西から前線が延び、雨の範囲が次第に広がる。九州や四国、紀伊半島は大気の状態が不安定。雷雨になる所も。雨雲がゆっくり広がる今朝晴れている地域でも念のため傘をきょう28日(水)は、高...
-
入管収容ナイジェリア人の”ハンスト餓死”事件と茹でガエル
社会と日常、その狭間。あまり明るくなさそうな将来におびえつつ、なんとなく日々を過ごしてしまっている小市民的な視点から、見えてくるものを考える。茹でガエル理論、茹でガエル現象、茹でガエルの法則などと呼ば...
-
あすは九州で滝のような雨 西日本は長時間続く雨に警戒
あす(24日)は、九州北部では局地的に滝のような雨に。26日(日)にかけて梅雨前線の活動が活発になり、西日本では雨の降る時間が長く、総雨量も多くなりそう。九州朝から非常に激しい雨の所も九州北部は、すで...
-
89歳男性が車で女性はねる 相次ぐ高齢者ドライバー事故に怒りの声
長崎県佐世保市で、89歳の男性が運転する車が女性をはね重傷を負わせる事件が発生。またも発生した高齢者ドライバーによる事故と、一向に進まない対策に怒りの声が上がっている。事故が発生したのは10月2日の午...