「長崎県」のニュース (1,124件)
-
九州北部で29日にかけて再び激しい雨 再度特別警報発表の可能性も
28日午後2時55分に、佐賀県・福岡県・長崎県の大雨特別警報は解除されましたが、28日夜から29日にかけて再び激しい雨が降るおそれがあります。48時間で平年ひと月分の2倍以上の雨28日午後2時55分に...
-
9日も 大雨による災害に警戒 九州から東海、北陸にかけて 所々で激しい雨
きょう9日(金)も前線が本州付近に停滞。これまでの大雨で地盤の緩んでいる所、増水している川がある上に、激しい雨が降るおそれ。引き続き、災害への警戒を。雨一旦やんでも気を抜けない状況急に激しく降るおそれ...
-
殺人アリに有効な対抗策あるのか…外来種との戦いは初動が肝心
山本公一環境相(69)は20日の記者会見で、刺されるとやけどのような痛みに襲われ、アナフィラキシーショックで死ぬこともある南米原産の「ヒアリ」が、神戸港のコンテナヤードから見つかったことを受け、地方自...
-
九州 週末にかけて大雨のおそれ 来週は梅雨明けへ
梅雨前線の影響で、7日(水)は長崎県の壱岐・対馬で激しい雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。その後も、9日(金)から10日(土)を中心に九州北部で大雨が降るおそれがあり、土砂災害への注意・警...
-
「令和2年7月豪雨」から1年 梅雨末期の豪雨に警戒を
昨年7月に発生した「令和2年7月豪雨」のうち、熊本県の球磨川流域に大きな被害をもたらした大雨から4日で1年となりました。この球磨川流域の大雨など、近年、線状降水帯による豪雨が多く発生しており、気象庁は...
-
安倍前首相が徴用工問題で「ファクト示すのが一番」とツイートし「お前が言うか」のツッコミ殺到! 徴用工めぐる主張自体もフェイク
持病の悪化を理由に辞任してたったの1カ月しか経っていないというのに、東京五輪組織委の名誉最高顧問就任や細田派の政治資金パーティへの出席など、すっかり元気な様子の安倍晋三・前首相。辞任前後から読売新聞や...
-
九州 今週 梅雨末期の大雨に警戒 蒸し暑さ続く
今週、九州は梅雨末期の気圧配置です。今週の後半は梅雨前線が九州北部へ南下してくるため、大雨が降りやすく警戒が必要です。また、かなり蒸し暑い状態が続きますので、熱中症などの体調管理にも気をつけましょう。...
-
海自の最新鋭護衛艦「のしろ」進水 新多用途護衛艦の3番艦
2021年度中に4番艦の進水も控えています。意外?それとも順当?その名は「のしろ」防衛省は2021年6月22日(火)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)にて、新規建造された護衛艦の命名式および進水式を...
-
5日 九州から北海道 雨や雷雨 激しい雨も
5日(月)も、日本列島の広範囲を雨雲が覆い、道路が川のようになる激しい雨も。大雨が降った所では、少しの雨でも土砂災害に警戒。東海から九州、沖縄で真夏の暑さ。熱中症にも厳重警戒を。梅雨前線と低気圧のよう...
-
九州 台風14号の影響 局地的に激しい雨のおそれ 高波注意
九州は、台風14号の北上に伴い秋雨前線の活動が活発になり、今夜遅くからあす14日は局地的に激しい雨のおそれがあります。また、沿岸海上はうねりを伴った高波が続きますのでご注意下さい。台風14号の動ききょ...
-
陸自の「島しょ防衛体制」現状は? 訓練重ねる水陸機動連隊 「オスプレイ」部隊も新設
島しょ部の多い日本の守りを固めるため、およそ5年という急ピッチでその体制が整えられつつあり、その中核にある水陸機動団は、アメリカ海兵隊と共に訓練を重ねています。部隊の足となる「オスプレイ」の運用部隊も...
-
北日本で30メートル超の暴風 北陸で3時間に18センチの降雪も
強い冬型の気圧配置が続き、北海道や東北、北陸では日本海側を中心に瞬間的に20メートルから30メートルを超える暴風が吹き、暴風雪となっている所があります。引き続き、猛吹雪に警戒をしてください。最大瞬間風...
-
高校生平和大使の核廃絶演説中止の背後に安倍腹心の軍縮大使...集団的自衛権にも暗躍した防衛官僚が軍縮会議の代表者に
スイスのジュネーブ軍縮会議で「高校生平和大使」による演説が見送られたことが波紋を広げている。高校生平和大使は、日本の高校生が国連に赴き、核兵器廃絶を訴える活動。1998年に始まり、近年では2014年か...
-
台風3号 長崎県長崎市付近に上陸
4日(火)午前8時頃、台風3号が長崎県長崎市付近に上陸しました。台風3号は今後東に進んで四国や本州付近を横断し、関東の東の海上へ進む予想です。今年初の台風上陸です。今年初の台風上陸台風3号は今後東に進...
-
九州 紅葉は山で見ごろに あすの朝は早霜のおそれ
長崎県雲仙仁田峠や宮崎県えびの高原など、標高1000メートルを超える九州の高い山では紅葉がいま見ごろを迎えています。あすの朝は九州の山沿いは霜が降りる所がありますので、農作物の管理にご注意下さい。週末...
-
上陸ゼロでも高い水温に懸念 10月までは巨大台風への備えを
毎年のように日本列島を襲っている巨大台風。今年は列島をかすめただけで本格的な上陸はいまだない。だが、これから“殺人台風”が上陸する可能性がーー。 「今後、3〜5個の台風が日本に接近・上陸する...
-
11日 日本列島危険な暑さ 北海道や四国九州では大雨に警戒
日本列島は、北から南まで高温に注意や警戒が必要。外での運動やレジャーはできるだけ避けたい。全国的に不安定で雨や雷雨、激しい雨も。北海道や四国、九州北部は大雨に警戒。きょうの天気晴れる所が多いが、全国の...
-
「着信音を聞くだけで心臓が飛び跳ねる」電話対応が苦手な人の声
メールやチャットが主流の環境で育ってきた若い世代の人たちにとって、職場での電話対応はハードルが高い業務の一つになっているようだ。長崎県の20代女性(事務・管理職/年収100万円)は「普段からメールやL...
-
2025年「大阪万博」決定 ゴーンショックはねのけた舞台裏
2025年国際博覧会(万博)の開催地決定投票が23日(日本時間24日未明)、フランス・パリの博覧会国際事務局(BIE)総会で行われ、大阪府・市がロシアのエカテリンブルク、アゼルバイジャンのバクーを抑....
-
九州 局地的に非常に激しい雨 土砂災害の危険高まる
きょう27日(月)は、対馬海峡を北上する梅雨前線の影響で、九州北部は局地的に滝のような非常に激しい雨が降るおそれがあります。きのう26日(日)からの雨量が九州北部の多い所では300ミリを超えるなど、土...
-
西日本・東日本 大雨警戒 明るいうちに安全な場所に
きょう(24日)九州北部に大雨をもたらした発達した雨雲は、今夜にかけて東にも広がります。西日本と東日本は同じような場所で雨雲がかかり続けるため、雨量が多くなりそう。明るいうちに安全な場所に移動を。九州...
-
九州 台風2号の影響 週末にかけて海上は強風・高波に注意
台風2号は九州から離れた所を通りますが、週末にかけて九州の沿岸海上は風がやや強く、うねりを伴い波が高くなる所があります。船や海のレジャーはご注意下さい。23日極端な暑さ収まる台風離れても影響きょう23...
-
29日 東北、北陸、九州は大雨や土砂災害などに警戒
きょうは、東北は昼頃にかけて局地的にやや強い雨。北陸や九州北部は夕方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や強い雨で、大雨の所も。土砂災害、河川の増水、氾濫に厳重に警戒。低い土地の浸水に警戒・注意を。きょ...
-
転職で劣悪環境から逆転、年収が倍になった女性 「以前はパートなのに毎日2時間以上サービス残業していました」
時代の変化に伴い、「一つの企業に定年まで勤め上げる」という働き方は廃れつつある。現代では、一度や二度の転職は決して珍しい話ではなくなった。しかしそれでも、転職にはリスクがつきもの。キャリコネニュース読...
-
滝のような雨の恐れ 日曜にかけて強雨エリア東へ広がる
26日(日)まで梅雨前線の活動が活発化。滝のような雨の恐れ。各地の雨のピークをまとめました。九州で猛烈な雨きょう24日(金)、梅雨前線が西日本から東日本付近に延びています。また、前線上の低気圧が朝鮮半...
-
9月は台風が次々接近 猛暑も 10月は?
9月は台風15号が猛威を振るい、首都圏で記録的な暴風が吹き荒れました。その後も台風17号が列島に接近し、30日も台風18号が沖縄に接近しています。10月は?台風15号首都圏で記録的な暴風雨9月は台風が...
-
台風5号が昼前から夕方にかけて九州北部に最も接近 滝のような雨や突風に注意
台風5号が東シナ海を北上しており、このあと昼前から夕方にかけて九州北部地方に最も接近する見込みです。台風の進路に近い長崎県の五島地方や壱岐・対馬地方で暴風や高波に警戒が必要なほか、九州各地で急な激しい...
-
台風5号は九州北部に最接近 6号に次いで7号も発生へ
台風5号はきょう10日の夕方にかけて九州北部に最接近。きょう正午に台風6号が発生したばかりですが、さらに小笠原諸島の近海にある台風の卵「熱帯低気圧」があすまでに台風に変わる見込みです。台風5号九州北部...
-
東洋医学医師が憤怒直言「病院の漢方マニュアルはデタラメだ!」(1)西洋医学と東洋医学は違う
「おかしか。まるで漢方薬ば副作用だらけの危険な薬みたいに書かれとる」長崎弁まる出しでこう憤るのは、長崎県諫早市在住の田中保郎医師である。怒りの原因は、今年9月の「週刊新潮」に掲載された「漢方の大嘘」と...
-
台風9号 長崎県内で最大瞬間風速40メートル超
大型で非常に強い台風9号は長崎県五島市の西を北上中。午後7時過ぎに長崎県の福江空港では最大瞬間風速40.6m/s、長崎市野母崎では40.5m/sを観測しました。トラックが横転するほどの暴風大型で非常に...