「長崎県」のニュース (1,093件)
-
26日 西は下り坂 東・北は晴れてきのうより暖かい
きょう(26日)は、西日本は天気が下り坂で、今夜は九州で激しい雨や雷雨の所も。東日本と北日本は広く晴れて、関東など日中は上着いらずの陽気に。西日本夜は激しい雨も西日本は大陸から前線がのびてきて、天気は...
-
19日 東北・三陸沿岸で大雨、暴風など大荒れ 九州や四国で夜は激しい雨
きょう19日は、東北の三陸沿岸は岩手県を中心に大雨や暴風など大荒れ。九州から四国は次の低気圧の影響で、夜は局地的に雨や雷雨。激しい雨の降る所もきょう19日(日)の天気東北の三陸沿岸は大荒れ低気圧が三陸...
-
海自の最新艦「はぐろ」就役でイージス8隻体制に 佐世保へ配備
本艦の就役で海上自衛隊のイージス艦は8隻体制になりました。CEC能力を持つ2隻目のイージス艦防衛省は2020年3月19日(金)、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)横浜事業所磯子工場(横浜市磯子区)に...
-
リムパック2020に参加中の海上自衛隊護衛艦「あしがら」 ハワイ沖でミサイル発射!
新型コロナ患者の発生で出港が遅れた護衛艦「あしがら」リムパックで訓練開始。アメリカ海軍が主催する多国間共同訓練「RIMPAC2020」に参加中の海上自衛隊護衛艦「あしがら」は、2020年8月17日、ハ...
-
九州北部・雨量500ミリ超す 平年8月の2倍、あす以降も最大級の警戒を
佐賀・福岡・長崎は記録的な大雨が降り続いています。おととい26日(月)からの総雨量は500ミリを超えている所もあり、平年8月の降水量の2倍を超える記録的な大雨となっています。きょうこの後、いったん雨が...
-
28日 九州北部 大雨に最大級の警戒を
28日(水)、佐賀県、長崎県、福岡県に大雨特別警報が発表されています。これまでに経験したことのないような大雨になっている所があります。周囲の状況を確認し、少しでも命が助かる可能性が高い行動をとって下さ...
-
佐賀県 長崎県 福岡県に「大雨特別警報」
28日午前5時50分、気象庁は佐賀県、長崎県、福岡県に大雨特別警報を発表しました。これまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒...
-
九州 午後も雨でヒンヤリ 阿蘇山周辺 火山灰で滑りやすく
きょう21日(木)の九州は湿った空気の影響で、雨が降っています。きのう20日(水)に噴火した阿蘇山周辺でも、雨が降りやすいでしょう。火山灰の積もっている所では、足元、車の運転に注意を。長崎県どしゃ降り...
-
ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
長崎県佐世保市の市指定ゴミ袋の料金がSNSで話題を呼んでいた。45リットルのゴミ袋が1枚220円もするらしい。ただ、市のサイトを見てみると、市民なら「年間900リットル分」の補助券がもらえて、券を使え...
-
「2022年注目の竣工船」 電動、LNG、風力に超巨大作業船まで 海からエネルギー革命!
ゼロエミッションに向け、動力のエネルギー革命が進む船。2022年は電動船からLNG、果ては風力まで、様々な新エネルギー船が続々と竣工します。2022年は新エネ船のオンパレード地球温暖化や気候変動への対...
-
地味→大荒れ 90年代、成人式の大転換が想像以上だった
成人式の季節だ。人生の節目として欠かせない式典だが、今年はコロナで開催が危ぶまれている地域もある。盛大に祝えないのは気の毒だが、ちょっと前までの「大荒れ成人式」よりはマシかもしれない。そういえば、いつ...
-
九州でザーザー降りの雨 西から雨のエリア広がる
低気圧や前線の影響で、西から雨の範囲が広がってきています。九州に活発な雨雲がかかり、雨が強まってきている所があります。午後はさらに雨雲が東へ広がるでしょう。九州で雨強まるきょうは前線や湿った空気の影響...
-
ロシア海軍の情報収集艦が日本海から東シナ海へ向け航行 防衛省
3月20日にも同種の船が対馬沖を航行しました。潜水艦以上に秘密の塊といえる船が九州北部を航行防衛省・統合幕僚監部は、2022年3月29日(火)午後2時頃、長崎県対馬の東北東約60kmの海域において、南...
-
海上保安庁 EEZ監視などでUAV「シーガーディアン」を2022年10月から運用へ GA-ASI
海自の八戸飛行場を拠点にするというハナシも。すでに2回、日本の空で試験済みアメリカの無人航空機メーカー、GA-ASI(ゼネラルアトミクス・エアロノーティカルシステムズ)は2022年4月6日、自社の無人...
-
蛭子能収「俺、死なないかも」
今回のゲストは漫画家でタレントの蛭子能収さん。蛭子さんは2020年7月に放送されたテレビ番組で自身がアルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症が併発した軽度の認知症であることを公表しました。認知症にな...
-
中国の情報収集艦が日本海を遊弋 空母も参加の日米共同演習に合わせて 防衛省
情報収集艦としては排水量6000トン超えの大型艦です。日本海で実施された日米共同訓練に関連してか?防衛省・統合幕僚監部は、2022年4月13日(水)午前8時頃、長崎県対馬の北北東約160kmの海域にお...
-
コロナ禍の衆院総選挙。投票所の筆記具どれにする?
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時30分過ぎからは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、2021年10月25日(月)のテーマはこちら。今度...
-
空母「遼寧」筆頭に中国艦8隻 長崎県沖で確認 沖縄近海を抜け太平洋へ 防衛省
東シナ海において艦載ヘリの発着艦も行ったそう。海上自衛隊の護衛艦「いずも」が対応防衛省・統合幕僚監部は2022年5月2日(月)、東シナ海を航行する中国海軍の艦艇8隻を確認したと発表しました。説明による...
-
荒天エリア東へ 静岡は滝のような雨 関東は最大瞬間風速30メートル以上の暴風警戒
ゴールデンウィーク初日29日「昭和の日」、強い雨や風のエリアが関東など東日本に移ってきました。29日夜のはじめにかけて、静岡など東海地方は1時間に50ミリ以上の滝のような雨に、関東では30日未明にかけ...
-
九州 24日~25日荒天 北部は局地的に大雨のおそれ 強風・高波注意
きょう24日からあす25日、梅雨前線が次第に九州北部へ南下するため、大気の状態が非常に不安定になり、九州北部を中心に局地的に大雨のおそれがあります。また、南よりの強風が吹き、海上は波が高くしける所もあ...
-
厳しい暑さ 湿度も高く 愛知県などに「熱中症警戒アラート」 暑さ対策を万全に
きょう7日も最高気温は平年より高い所が多いでしょう。湿度も高く、蒸し暑くなりそうです。愛知県、三重県、和歌山県、徳島県、長崎県、大分県、八重山地方に「熱中症警戒アラート」が発表されています。熱中症に警...
-
4日 台風4号は東シナ海を北上中 広く暖かく湿った空気が流入 局地的に大雨の恐れ
きょう4日(月)、九州は午後に台風4号の強風域に入る見込みです。九州や四国を中心に台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、太平洋高気圧の周辺を回る暖かく湿った空気が、日本付近に流れ込むでしょう。局地的に...
-
きょう5日 関東や北陸から北海道も激しい雨の恐れ 竜巻などの激しい突風にも注意
きょう5日(火)、九州から東海は、台風4号の影響で大雨の恐れ。土砂災害に厳重な警戒を。低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒・注意が必要。関東甲信や北陸から北海道でも、局地的に雷を伴った非常に激しい...
-
1日も酷暑 また40℃超えか 23都県に熱中症警戒アラート 東京都は2日連続
きょう1日も酷暑。最高気温は東海や関東で40℃に達する可能性があり、体温を超えるような危険な暑さが続きそう。熱中症警戒アラートが23都県に発表。できる限りの対策を。体温超えの危険な暑さきょう1日も、九...
-
きょう11日 午後は広く雨や雷雨 大雨による道路の冠水や低い土地の浸水に注意
きょう11日(月)は、九州から関東で急な雨や落雷の恐れ。局地的な大雨による道路の冠水や低い土地の浸水、河川の増水に注意。竜巻などの激しい突風や雹(ひょう)にも注意が必要。北陸や東北、北海道でも午後は雨...
-
各地で蒸し暑さが続く 東京都心は猛暑日の予想 熱中症 応急処置のポイントは?
きょう11日(月)は、各地で気温が上昇。午前10時20分までの最高気温は、九州から関東甲信で30℃以上の所が多くなっています。このあと、さらに気温が上がり、東京都心など猛暑日の所も。熱中症の症状が見ら...
-
路線バス乗り継ぎ「九州縦断&長崎」全記録 枕崎まで順調? “バス王国”実感の乗り継ぎ
路線バスを乗り継いで九州を縦断するには、どのようなルートが考えられるでしょうか。今回は門司港から枕崎までと、途中で分かれて新幹線開業を控える長崎までのルートを紹介。至るところにある“難関”を回避します...
-
対馬海峡を行ったり来たり ロシア海軍の情報収集艦が日本海を往復 防衛省
何の情報を収集していたのでしょう。潜水艦以上に秘密の塊といえる船が対馬沖を航行防衛省・統合幕僚監部は、2022年3月20日(日)午前2時頃、長崎県対馬の東北東約40kmの海域において、南西進するロシア...
-
「機内もバスも隣に愛犬」の九州ツアー、5月実施へ ! スターフライヤーなどが展開
飛行機、バスともに犬も席に座ります。29日から31日に北九州を拠点とする航空会社、スターフライヤーと旅行会社のハッピートラベルなどが、2022年5月29日から31日に、愛犬家をターゲットにした、2泊3...
-
中国海軍の情報収集艦が奄美大島沖を抜け太平洋へ 防衛省・統合幕僚監部
先週、対馬沖で確認されたのとは別の情報収集艦です。単艦で南西諸島を通過し、太平洋へ防衛省・統合幕僚監部は、2022年4月20日(水)午前9時頃、鹿児島県奄美大島の北西約160kmの海域において、南東進...