「長崎県」のニュース (1,124件)
-
多摩川と淀川も…専門家が警告する全国の氾濫危険エリア20
7月3日から九州を中心に、日本列島の広い範囲にわたって猛威を振るった「令和2年7月豪雨」。洪水被害や土砂災害による死者67人、行方不明者13人……。 国土交通省によると、豪雨によって河川の堤...
-
ANAが「ドローン」に注力するワケ 五島市で実験にも理由 事業リーダーが語る
ANAホールディングスが、「ドローン」を使った離島間の物流実験を行っています。舞台は長崎県の五島市福江島。人口50人以下のふたつの二次離島に、食料を届けます。なぜ五島市が選ばれたのでしょうか。高齢化を...
-
九州 台風17号が今夜かなり接近、厳重な警戒を
大型の台風17号は、長崎県五島の南西の海上を北上しています。今後、暴風域を持ったまま北東へ進み、今夜(22日夜)には九州北部にかなり接近する見込みです。暴風や大雨、高波、高潮に厳重に警戒してください。...
-
陸自V-22「オスプレイ」木更津への暫定配備開始…なぜ木更津? この後はどうなるの?
陸上自衛隊へのV-22「オスプレイ」の配備が開始されました。最初は木更津駐屯地へ暫定配備とのことですが、なぜ木更津なのでしょうか。また、暫定配備の5年間、「オスプレイ」はどう過ごすのでしょうか。暫定配...
-
台風17号 あす九州に接近へ 広く暴風に厳重警戒を
台風17号は22日(日)、九州に接近する見込み。沖縄、九州から近畿では、非常に強い風が吹き、外出が危険な場合も。台風17号22日(日)夕方~夜遅く九州に接近の恐れ大型で強い台風17号は、風速25メート...
-
日本列島に黄砂飛来 見通し5キロ未満の所も あす31日も飛来か
30日も日本列島に黄砂が飛来しており、九州から近畿、北陸、東北を中心に見通しが悪くなっています。31日にかけて、黄砂が飛来する可能性があります。30日も広い範囲で黄砂を観測見通し5キロ未満も29日は、...
-
西日本雨のピーク越える 近畿~関東は夕方まで土砂災害注意
梅雨前線による大雨で、九州では総雨量が200ミリを超えた所も。西日本の雨のピークは越えましたが、近畿~関東を中心に午後も雨が降り続きます。夕方まで土砂災害に注意して下さい。西日本の大雨総雨量200ミリ...
-
27日 前線付近で雨雲発達 土砂災害に厳重警戒
九州はまだまだ続く雨に警戒。西は残暑が落ち着き10月並みの気温の所も。関東は数日後から再び猛暑。長崎で記録的短時間大雨情報【いまどこでどうなっている??】前線が大陸から九州を通り、本州の南、日本の東へ...
-
「薄毛の進行を感じている」1位に愛知 「将来の薄毛を気にしている」1位は「滋賀」
毛髪クリニックリーブ21は8月20日、「全国薄毛リスク調査2019」の結果を発表した。調査は今年7~8月にネット上で実施し、20代以上の男女各都道府県50人ずつ計2350人から回答を得た。抜け毛や薄毛...
-
九州 11日、梅雨前線活発 夕方まで局地的に激しい雨
きょう11日(木)は、梅雨前線が対馬海峡付近で活発になり、九州は朝から激しい雨が降っている所があります。活発な雨雲は南下傾向で、九州北部は昼過ぎまで、九州南部は夕方まで局地的に非常に激しい雨や激しい雨...
-
熊本地震から5年 あらためて自然災害への備えを
2016年4月の熊本地震のうち、「前震」とされる1回目の最大震度7の地震から14日で5年となりました。地震により被災した交通網などは次第に復旧し、熊本城天守閣の内部の公開も今月26日から再開されます。...
-
九州で滝のような雨 活発な雨雲があちらこちらに
熊本県天草市牛深で1時間に56.5ミリの非常に激しい雨を観測。全国的に大気の状態が不安定。あちらこちらで雨雲発達。通勤時も雨の降り方に注意を。通勤時も雨の降り方に注意を前線が対馬海峡や山陰沖、北陸付近...
-
世帯年収400万円台のリアル「給料が下がって夫婦仲がみるみる悪化。"こんなはずじゃなかったのに"とため息が出る」
世帯年収400万円の暮らしは、生活に困窮はしないものの、それなりの我慢が求められるようだ。青森県の50代後半男性は年収450万円。キャリコネニュースに、「貧困とは思わない。地方の中小企業に勤めているの...
-
福岡から夜の遊覧飛行へ 光輝くハウステンボス&長崎観賞 JR九州・FDAが限定特別運航
通常より低めに飛びます。通常の定期便より低い高度約1500mから夜景観賞FDAの飛行機。当日のフライトに使う機体は未定(画像:JR九州)。JR九州がFDA(フジドリームエアラインズ)と連携し、2021...
-
25歳・海上自衛官の男、カラオケ店で別室の未成年に「まぜてくれ」 拒否され暴行
広島県呉市内のカラオケ店で少年を殴ったなどとして、9月28日未明、25歳の海上自衛官の男が現行犯逮捕された。報道によると、男は同日午前3時半頃、カラオケ店にいた別の利用客の部屋に「まぜてくれ」と言って...
-
29日 九州北部地方 土砂災害に厳重警戒
29日(木)は、九州北部や中国地方、北陸に発達した雨雲がかかるでしょう。九州北部地方では、長崎県、佐賀県、福岡県を中心にこれまでの記録的な大雨で地盤が緩んでいます。土砂災害に厳重に警戒して下さい。前線...
-
列島に帯状の雨雲 島根県などで激しい雨を観測 土砂災害警戒情報も
今日(13日)は梅雨前線の活動が活発で、西日本から東日本の日本海側を中心に発達した雨雲がかかっています。島根県大田市福光や浜田市などで激しい雨を観測。島根県には土砂災害警戒情報のだされている地域もあり...
-
台風18号発生へ 来週は警戒 日本で大荒れの恐れ
フィリピンの東で台風が発生する予想。来週は日本に影響を及ぼし、荒天の恐れも。特徴をみると、台風17号と似た進路や強さになる可能性もあり、10月もまだ台風に警戒。「台風のたまご」から「台風18号」へ違い...
-
ストーカー犯罪、メール送信も規制対象に…“猛アタック”は、どこまで許されるのか?
※各業界の最新ニュースをお届けする新ニュースサイト「BusinessTopic」がオープンしましたので、ぜひご利用ください。「Thinkstock」より弁護士法人アヴァンセリーガルグループのパートナー...
-
福岡“うどん3傑”の「資さん」全国展開へ 「ウエスト」すでに東京進出で最後の雄「牧のうどん」は?
福岡の“うどん3傑”最後の雄はどう動く?福岡県北九州市で1976年に創業し、福岡と山口県下関市で店舗を展開するうどんチェーン「資(すけ)さん」の全株式が投資ファンドに買収され、地元はもちろん、うどん好...
-
大型で強い台風17号 台風から遠くても強風や大雨に
21日(土)、大型で強い台風17号は沖縄を通過中。九州でも既に発達した雨雲がかかっている所があり、22日(日)は台風の北上に伴って、九州、四国、中国地方を中心に雨や風が強まる。台風17号は「大型」広い...
-
九電、九州最大のメガソーラー建設検討
九州電力は11日、長崎県大村市に10メガワット規模の太陽光発電所の建設を計画していることを明らかにした。総事業費は約80億円。九州では最大規模になり、2012年の稼働を目指している。建設予定地は、大村...
-
九州 あす13日にかけて前線通過 やや荒れた天気に 大雨のおそれも
九州は、きょう12日からあす13日は、前線の通過に伴い一時雨や風が強まりやや荒れた天気になる見込みです。雨の降り方や落雷、強風、高波などにご注意下さい。きょう12日午後、九州各地で雨きょう12日は、大...
-
新興バス会社が挑む「高速バス王国」九州 老舗ひしめく昼行路線への新規参入、勝算は?
西鉄など老舗のバス事業者が築いた九州の昼行高速バス路線に、ある新興事業者が真っ向から競合する形で新規参入しました。成功例が少ない昼行路線への後発参入、既存路線の乗客に振り向いてもらうには、何が必要なの...
-
九州 梅雨まとめ 南部中心降水量多い
きょう24日(水)午前11時に、九州南部と九州北部地方で梅雨明けの発表がありました。九州南部は平年より10日遅く、九州北部地方は平年より5日遅い梅雨明けです。ことしの九州の梅雨の特徴としては、九州南部...
-
佐世保市 タンクから漏れ出た塩酸が相浦川へ流入
2017年1月17日、長崎県佐世保市で氷結した路面でスリップした大型トラックの積荷から塩酸等が入ったタンクが3[…]Continuereading«佐世保市タンクから漏れ出た塩酸...
-
雨雲広がる 近畿・東海も夜は雨や雷雨 九州は激しい雨に注意
1日午後、九州北部には発達した雨雲がかかっており、東へ移動中です。夜にかけて雨の範囲が広がり、九州から近畿・東海の太平洋側でも雨が降るでしょう。強い雨や落雷にも注意が必要です。日本海側を中心に雨雲かか...
-
九州 台風10号あす最接近 厳重に警戒を
大型の台風10号が、九州の南東の海上を北上中。今後、九州の太平洋側に近い海上を北上し、あすは西日本を縦断する見込みです。台風10号は、九州南部にはあす明け方にかけて最も接近、九州北部にはあす日中に最も...
-
台風は西日本に上陸へ 18日は西日本・東日本で非常に激しい雨 北日本も荒れた天気
台風14号は、きょう17日の夜のはじめごろにかけて九州北部に上陸する見込みです。あすにかけて西日本から東日本では大荒れの天気となり、暴風や高波、大雨などに警戒が必要です。また、交通にも影響が出るおそれ...
-
台風14号 大雨や暴風のピークはいつ 予想雨量と風の強さは? 18日土曜まで警戒
台風14号は、17日金曜午後には、西日本に上陸する見込みです。九州~東北は18日土曜にかけて、暴風や大雨のおそれがありますので、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫などに、警戒してください。台風1...