「テイラー・スウィフト」のニュース (311件)
テイラー・スウィフトのプロフィールを見る-
デペッシュ・モードが今も愛され続ける秘密 後世のカルチャーに与えた影響を再検証
デペッシュ・モード(DepecheMode)といえば全世界でレコード総売上1億枚を突破、海外ではスタジアム規模の人気を誇るのに対し、日本での人気は今ひとつとされてきた。しかし最近では、往年のファンのみ...
-
ボーイジーニアス『the record』を考察 スーパーグループを超越した3人の化学反応
フィービー・ブリジャーズ、ジュリアン・ベイカー、ルーシー・ダッカスの3人によるスーパーグループ、ボーイジーニアス(boygenius)がデビューアルバム『therecord』を発表した。5つ星の満点評...
-
独占エド・シーランの告白 親友の死、うつ病、依存症、自身の闇と向かい合った先の音楽
過去5年間で最も本格的な取材となった米ローリングストーン誌のエド・シーランのカバーストーリーを完全翻訳。父親になると同時に、パーティーに明け暮れた日々は終わりを迎えた。やがて悲劇に見舞われた彼は、自身...
-
成功からの転落 米ロックバンドを崩壊させた「自称投資家」「洗脳」「暴力」【長文ルポ】
米国ペンシルベニア州ヨークで結成されたバンド「LIVE」は、数多くのヒット曲とともにオルタナティブ・ロックの黄金期を支えた。だが近年においては、法廷での係争やメンバー間の軋轢という問題が原因でメンバー...
-
第65回グラミー賞:レッドカーペットを彩る豪華スターたち【写真ギャラリー】
日本時間2月6日(月)に、LAのクリプト・ドットコム・アリーナで行われている第65回グラミー賞授賞式。音楽の祭典に訪れたスターたち15組の写真が到着した。1-テイラー・スウィフトMATTWINKELM...
-
P!NKが「愛と信頼」のメッセージを届ける理由、音楽の力を信じるスーパースターの新境地
P!NK(ピンク)が通算9作目の最新アルバム『TRUSTFALL|トラストフォール』をリリース。全米屈指のポップアイコンによる新境地を、音楽ライターの村上ひさしに解説してもらった。「GetThePar...
-
ボーイジーニアス独占取材 世界を揺るがす3人の絆とスーパーグループの真実
今週末2月18日より来日ツアーが始まるフィービー・ブリジャーズと、ジュリアン・ベイカー、ルーシー・ダッカスの3人によるスーパーグループ、ボーイジーニアス(Boygenius)がデビューアルバム『the...
-
ハリー・スタイルズが「21世紀最初のロックスター」になった15の理由
あなたはハリー・スタイルズというアーティストをどのように捉えているだろうか?ワン・ダイレクション出身の元アイドル?テイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュと並ぶ世界屈指のポップスター?――いまや彼は...
-
ガール・イン・レッドが語るアーティストとしての転換期、赤裸々な作風とセクシュアリティ
デビュー・アルバム『IfICouldMakeItGoQuiet』のリリースから2年弱を経てやっと実現した初来日は、大阪・東京2公演共に見事にソールドアウト。そのうち恵比寿LIQUIDROOMでの東京公...
-
マシュメロが語る、「今の時代」に合ったEDMアルバムを作る理由、ヘルメットの秘密
さいたまスーパーアリーナで開催された「GMOSONIC2023」の初日、1月28日のヘッドラインで出演するために、約4年ぶりとなる来日を果たしたマシュメロ。この来日を記念して、2021年にリリースした...
-
揺らぐ『グラミー賞』の権威。ビヨンセら黒人アーティスト不遇への批判、問われる存在価値
Textby辰巳JUNKTextby後藤美波「『グラミー賞』を獲れるなんて思わなかったよ。この授賞式中継を見ている、音楽の夢を持つ子どもたちに伝えたいことがある」「(ミュージシャンとして)自分の曲を一...
-
LANAが語る、強さと弱さを包みこむ「音楽」のビジョン
新時代の日本のヒップホップ・アーティストたちにフォーカスした特集企画「TheNEWGenerationofJapaneseHIP-HOP」。一度聴いたら忘れられない圧倒的な歌の力。等身大の女の子の気持...
-
CHAIが語る、海外で掴んだ「世界に通用する音」「自分たちにしかないオリジナリティ」
CHAI、今が一番面白い。2016年、1stEP『ほったらかシリーズ』でデビュー。2019年にリリースした2ndアルバム『PUNK』が海外でも高く評価され、Pitchforkでは8.3の高得点を獲得。...
-
ヒップホップ・カルチャーを担う女性たち「Sara Iijima」
ユニバーサルミュージックのインターナショナル部門に勤務し、自らもパワフルに動き回る飯島沙来。世界規模の熱気を生み出すトップクラスのラッパーらと、どのように日本のマーケットにインパクトを与えてきたのか。...
-
川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン
RollingStoneJapanでは2020年、2021年に引き続き川谷絵音を迎え、Spotifyの年間ランキングを踏まえながら2022年の音楽シーンを振り返ってもらった。世界的なパンデミックから2...
-
川谷絵音が選ぶ、2022年の10曲
12月23日発売の音楽カルチャー誌「RollingStoneJapanvol.21」では2020年、2021年に引き続き、川谷絵音がこの一年の音楽シーンを総括。ここではインタビュー記事のリードテキスト...
-
フィービー・ブリジャーズのクリスマス名曲カバー、ビリー・アイリッシュやThe 1975マシューとの共演
来年2月、初の日本ツアー京都・大阪・東京の3都市を廻るフィービー・ブリジャーズ(PhoebeBridgers)。2022年も大活躍だった彼女の近況をまとめた。【画像を見る】フィービー・ブリジャーズ撮り...
-
セレーナ・ゴメス「真実」を語る 心の病や難病を抱え苦しみもがいた日々
心の病と命を脅かす難病、タブロイド紙からの集中攻撃を経験したセレーナ・ゴメスが、かつてないほどオープンに自分の身に起きたことを、米ローリングストーン誌のカバーストーリーで打ち明けた。セレーナ・ゴメスは...
-
渡辺志保×奥浜レイラと考える、音楽の現場の課題。もっと多様で安心できる場づくりのために必要なこと
Textby後藤美波Textby小林茂太およそ3年ぶりにさまざまな夏フェスに多くの海外アーティストが参加した2022年。国内外のアーティストのパフォーマンスはコロナ禍で盛んになったライブ配信によって現...
-
テイラー・スウィフト『Midnights』 深い夜の世界へいざなう最新作を徹底レビュー
通算10作目となるテイラー・スウィフトの最新アルバム『Midnights』が10月21日に発表された(日本盤は10月26日リリース)。ここでテイラーは、ラブストーリーと復讐劇との間を行き来する歌詞に加...
-
「TONAL TOKYO」総括 チャーリーXCX、ジェイミーxxらが提示した熱狂と多様性
さる10月29日(土)、東京・有明アリーナにて「TONALTOKYO」が初開催された。「未来のクラシック・スタンダード」を掲げ、「音色」や「色合い」という意味を持つ「Tonal」という単語をその名に据...
-
AnonymouzとFleurieが語る初コラボ曲、真の純粋さ描いた「Pink Roses」
英語カバーが大きな話題を呼び、着実に注目を集めているAnonymouz。そんな彼女が全世界600億ストリーミングアーティストFleurieとのコラボレーション楽曲「PinkRoses」をリリースした。...
-
D.A.N.、Billy Nomates、Lucinda Chuaら、今週のおすすめ楽曲をレビュー
TextbyCINRA編集部毎週更新のCINRAプレイリスト「SongsWeDanceTo」。ロック/ポップ、インディ、ヒップホップをはじめ、実験的なエレクトロニックミュージックからK-POPまで、ジ...
-
CHARA、girl in red、Kaho Matsui、Plaidら、今週のおすすめ楽曲をレビュー
CHARA、girl in red、Kaho Matsui、Plaidら、今週のおすすめ楽曲をレビュー。TextbyCINRA編集部毎週更新のCINRAプレイリスト「SongsWeDanceTo」。ロック/ポップ、インディ、ヒップホップをはじめ、実験的なエレクトロニックミュージックからK-POPまで、ジ...
-
いま音楽の最先端では何が起こっている?『FRUE』が体現する「何か」を4人のインタビューから読み解く
Textby山元翔一『FESTIVALdeFRUE2022』(以下『FRUE』)が11月5日、6日に静岡・つま恋リゾート彩の郷で開催される。ピノ・パラディーノ&ブレイク・ミルズやWhateverThe...
-
The 1975密着取材 マシュー・ヒーリーが探し求める「本物の愛」
The1975のマシュー・ヒーリー、北ロンドンにある自宅での密着取材が実現。「二度とインタビューを受けない」と明言していた現代最重要バンドのフロントマンが、10月14日に発表されるニューアルバム『Be...
-
リナ・サワヤマが大いに語る 過去のトラウマ、母親との関係、自分自身の再教育
日本生まれイギリス育ちのポップスター、リナ・サワヤマは2ndアルバム『HoldtheGirl』でトラウマ的な過去と折り合いをつけようとする。サマーソニックで大きな反響を集め、2023年1月に来日ツアー...
-
ザ・ストラッツが語る新境地、サマソニの達成感、日本でポスト・マローンと飲み明かした夜
グラマラスなロックの魅力を現代に蘇らせ、たちまち人気バンドの仲間入りを果たしたイギリスの4人組、ザ・ストラッツ(TheStruts)。カリスマチックなフロントマンを擁する彼らが世界中のロック・ファンか...
-
テイラー・スウィフトが新曲を発表 LGBTの権利を強く主張
テイラー・スウィフトが新曲「YouNeedtoCalmDown」でLBGTプライド月間をセレブレイトした。「色彩はどんな人もハッピーな気分にする」と歌うスウィフトがLGBTの人々の権利保護にさらなる支...
-
テイラー・スウィフトが最新ツアーのテーマに「蛇」を選んだ理由とは?
本日21日に開催されるテイラー・スウィフトの来日公演。RollingStoneJapanでは、テイラーのことをよりよく知るための記事を連続で公開する。2018年11月21日に東京ドームでファイナルを迎...