「出版」のニュース (702件)
-
超合金ロボにもなった太陽の塔、どこまでキャラ化するのか
1970年の日本万国博覧会(大阪万博)のシンボルとして画家の岡本太郎が手がけた、あの「太陽の塔」がバンダイから超合金ロボとなる――!このことは今年5月に情報が解禁されて以来話題となっていたが、ついに9...
-
花山、知恵の輪で頭を整理する「とと姉ちゃん」92話
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第16週「『あなたの暮し』誕生す。」第92話7月19日(火)放送より。脚本:西田征史演出:藤並英樹「とと...
-
「負け組」じゃない、勝利を目指す道の途中にいるんだ。人生に勝て! 落合博満『采配』
中日ドラゴンズが、落合博満監督が敗れた。本来ならソフトバンクホークスが勝った!と書くべきなのはわかっているのだが、今年の日本シリーズは常に落合監督がどんな采配をするのかが注目される戦いだった。特になか...
-
高倉健と菅原文太の“意味”を浮かび上がらせる『一故人』生きる指針に
ここ数年、好きな人(著名人)が立て続けに死んでいく。私だけの感傷じゃないはずだ。2016年に限定しても、デヴィッド・ボウイ、プリンス、モハメッド・アリ、永六輔、千代の富士らがいなくなってしまった。「伝...
-
神戸連続児童殺傷事件、元少年Aの手記『絶歌』──当事者として考えるということ
すでに様々な報道がなされているが、「元少年A」という著者名で『絶歌』という本が発売された。1997年の神戸連続児童殺傷事件を起こした人物による手記だと書かれている。この事件の犯人は、当時少年だったので...
-
「やすらぎの郷」第3週。これがシニア層のリアルなのか? コメディ路線から突然の神風特攻隊
じーちゃんばーちゃんたちがウダウダくっちゃべってるだけで、全然ストーリーが進展しないじゃん!……なんて文句を言いつつも、妙なパワーを放っているドラマの世界に引き込まれてしまい、今期最大の注目作となって...
-
「無邪気の楽園」KindleとAmazonストアから一斉削除。何が起きたのか緊急検証
25歳男性がタイムスリップ、心はそのまま身体だけ小学5年生に。当時は気づかなかったけど、小学5年生の女の子たちは無邪気で無防備で、それはもう刺激的で。……という内容の、小学生ラッキースケベ(偶然えっち...
-
羽生善治、宮藤官九郎、みうらじゅん、吉田沙保里、大谷翔平、羽生結弦…戌年生まれ著名人ワンダフル列伝
今年、2018年は戌年である。昨年末に総務省が発表した推計によると、戌年生まれの人は1月1日時点で976万人で、日本の総人口(1億2660万人)の7.7%を占めるという。これは十二支のなかではもっとも...
-
原作と脚本が見事にマッチングした正月時代劇「風雲児たち〜蘭学革命篇〜」続編が観たくてたまらないぞ
元日にNHK総合で放送された、みなもと太郎原作・三谷幸喜脚本の正月時代劇「風雲児たち~蘭学革命(れぼりゅうし)篇~」は期待にたがわず、多くのファンを持つ原作マンガのテイストを削ぐことなく、それでいて三...
-
日本人は韓国や中国へばかり目線がいっている『アジア親日の履歴書』丸山ゴンザレスに聞く1
旅行作家、丸山ゴンザレスさん。アジアやアフリカをバックパッカーとして渡り歩いた旅行記『アジア罰当たり旅行』でデビューし、現在は丸山佑介名義で国際犯罪ジャーナリストとしても活躍中。裏社会や犯罪など、アウ...
-
スマホに特化した漫画サイト「comico」が凄い
日本で電子書籍が流行らないといわれたのも今は昔。気がつけばこの数年で、数々の電子書籍ストアが乱立する事態となりました。中でも人気が高いのが漫画で、最新作から往年の名作までずらりと揃っています。でも、ス...
-
遂に最後の日本シリーズ、今こそ落合博満をしゃぶり尽くせ!
クライマックスシリーズ・ファイナルステージでヤクルトを下し、日本シリーズへの切符を手に入れた、中日ドラゴンズの落合博満・現監督。わざわざ「現」とつけたのは、今季限りでの退任が決まっているからだ。中日ド...
-
白熱するブームの決定打となるか?『すごい文房具リターンズ』
さいとう・たかを先生、ごめんなさい!さいとう先生は『ゴルゴ13』を40年以上描き続けているけれど、実際に先生がペンを入れるのはゴルゴの目だけ……といったたぐいの噂を、ワタクシ、真に受けておりました。し...
-
人生を終わらせるための断食。死んでもいいのか『死にたい老人』
2011年2月10日、ミステリー作家・木谷恭介は自ら人生を終わらせるために断食の準備を開始した。5日間の減食期間を置いて、本格的に完全絶食の開始。2月15日の体重、50kg。このときの断食は、あの東日...
-
自衛隊は中国軍にボロ負けする『自衛隊vs中国軍』
素朴な疑問。自衛隊ってどれくらい強いのだろうか。軍事費世界第5位とか最新兵器揃いだとか聞いたことあるけど……。外国の軍隊と戦闘したらどうなる?たとえば領土問題に揺れるあの国と戦争になったら?『自衛隊v...
-
岡田斗司夫愛人事件とサークルクラッシャーは社会全体の問題である
「サークルクラッシャー」とは、男子の集団にひとり入りこみ、色恋沙汰を起こして集団を崩壊させる女子のこと。最初に観測されたのは、ゲームセンターの音ゲーの男子コミュニティに入った女子だとか。それを機に意外...
-
三浦知良の栄光と挫折と『日めくり KAZU 魂のメッセージ』カズさんかっけー!
20「11」年。サッカー界はやっぱりあの男を必要としました。「11」が一番似合う男、キング・カズその人です。なんと言っても今年のハイライトは3月29日に開催された東日本大震災復興チャリティーマッチ。ま...
-
NHK「少年ドラマシリーズ」の傑作「幕末未来人」を見逃すな
先週末より映画「幕末高校生」が公開中だ。この映画の原型は、1994年にフジテレビで放送された同名のドラマである。今回の映画公開にあたり、この20年前のドラマ版「幕末高校生」を紹介しようと思ったのだが、...
-
髪を刈られた長与千種の“敗北の美しさ”「女子プロ熱狂の頂点 クラッシュギャルズを求めた少女たち」
4月25日、阿部四郎の死去が報じられた。全日本女子プロレスで名を馳せた“極悪レフェリー”である。昨今は『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)などバラエティ番組で顔を見せることも多く、虚実ない交ぜに...
-
東方神起チャンミン|人間離れしたスタイルと美麗なビジュアルに見合う実力、作詞家としての一面も持つ秀才
チェンミンとユンホ最高峰の相方に釣り合うよう切磋琢磨を重ねて作り上げられた「東方神起」今年、日本デビュー15周年を迎えた東方神起。4月の『東方神起LIVETOUR~XV~追加公演』(東京ドーム)、『東...
-
唐沢寿明の華が凄い「とと姉ちゃん」69話
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第12週「常子、花山伊左次と出会う」第69話6月22日(水)放送より。脚本:西田征史演出:岡田健唐沢寿明...
-
唐沢寿明、女装じゃないのか「とと姉ちゃん」66話
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第11週「常子、失業する」第66話6月18日(土)放送より。脚本:西田征史演出:藤並英樹できちゃった結婚...
-
成功したラッパーとは太宰治である『反逆の神話 カウンターカルチャーはいかにして消費文化になったか』
情報を消費しながら生きているせいで、当たり前すぎてとくに変だと思えなくなっている現象がある。それは、ビジネスに反逆するポーズのビジネスだ。アクチュアルな問題について発言してきたカナダの哲学者ジョウゼフ...
-
「ポプテピピック」は動画やSNSの感想でバズらせる計算をしつくした、クソ賢いアニメだ
アニメ『ポプテピピック』が、ニコニコ動画では2日足らずで百万再生どころかあっという間に二百万再生超え。これはニコニコ動画史上ダントツ1位の早さだ。けれどもほとんどの視聴者は、傑作とは言わず、口をそろえ...
-
イケメンキャラで『擬人化鉱物図鑑』「銀」は壮年の執事、「カルパチア石」は宇宙で活躍するヒーローに
「鉱物」が流行っているらしい。何しろ、鉱物(宝石)を主役にしたマンガが人気を博しているというのだから。あと、自分で鉱物を育成する人までいるとのこと。すごい熱量だ!しかし、こうした現状が筆者の耳には届い...
-
ただいまバカ売れ中『本当に旨いサンドウィッチの作り方100』が本当に旨い
週末のレジャーに花を添え、特に変わり映えのしない日常に少しだけ特別感を与える食べ物。一般的には「18世紀のトランプ好きだったイギリス貴族の名前に由来する」と言われる。異説として「砂と魔女以外はなんでも...
-
『ボヘミアン・ラプソディ』を観る前にきちんと知りたいセクシュアルマイノリティの世界
差別はあって当然?不思議の国ニッポンLGBTなど性的少数者(セクシュアルマイノリティ)への理解を促進するための法案。LGBT理解増進法案(そもそも理解促進?理解を促進?まだそんな段階??)。法案に「差...
-
ネット漫画『映画大好きポンポさん』こんなの無料でいいのか(泣きながら)創造の喜びが拡散して止まらない
無料コミック『映画大好きポンポさん』が素晴らしい!と話題だ。いや、ホントに素晴らしい!136Pの中編(ネットコミックとしては長編)だが、一気に読ませる。ぐいぐい引き込まれて、何度も胸が熱くなる。ツイッ...
-
台風とやさしい日本語「米光一成の表現道場」
たいふう19ごうはおおきくてとてもつよいです。10月9日、NHKニュースが【がいこくじんのみなさんへ】というツイートをした。“たいふう19ごうが12にち〜13にちににしにほん〜きたにほんのちかくにきそ...
-
師匠は弘兼憲史「つるピカハゲ丸」のむらしんぼの語るまんが道「コロコロ創刊伝説」インタビュー
「コロコロコミック」を卒業した大人のための漫画雑誌として話題を呼んでいる「コロコロアニキ」。ただいま発売中の第5号では「あまいぞ!男吾」「ハイパーダッシュ!四駆郎」「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の新作な...