「出版」のニュース (702件)
-
さらば、石原慎太郎『文学賞メッタ斬り! ファイナル』
「メッタ斬り」といえば大森望・豊崎由美(ザキは、本当はつくりの上が「立」)。そういう共通認識ができあがって久しい。私の手元にはこんな(別欄写真参照)同人誌まである。パロディ本が作られるまでになったんだ...
-
ジャニーズWEST 重岡大毅、シングルファーザー役でTBS 金曜ドラマ主演「やったるでー!」
ジャニーズWEST重岡大毅、シングルファーザー役でドラマ主演TBSの7月期の金曜ドラマ枠(毎週金曜よる10時)で、オリジナルストーリーの『#家族募集します』が放送されることが決定した。【関連記事】井ノ...
-
60人分の唐揚げはこう作れ!『早稲田大学競走部のおいしい寮めし』
先日紹介した『日本ハムファイターズの寮ごはん』に連なる「体育会系寮ごはんシリーズ」(勝手に命名!)今回紹介したいのは、マラソンや駅伝など秋からもますます盛り上がる陸上競技から。今年正月の箱根駅伝で総合...
-
「シャザム!」「もしも子供が外見と能力だけ超人になったら?」スーパーヒーロー映画でファミリー映画
DCコミックス系映画の新作、『シャザム!』。スーパーヒーロー映画でありながら、「中身が子供のヒーロー」というギミックをフルに活かしたファミリー映画でもあるという、なかなかの野心作である。シャザムなの?...
-
辞令が出たら、さようなら「とと姉ちゃん」136話
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第23週「常子、仕事と家庭の両立に悩む」第136回9月8日(木)放送より。脚本:西田征史演出:岡田健「ぼ...
-
「真田丸」忍城の水攻めと伊達政宗の野望、どこまで史実か調べてみた
NHK大河ドラマ「真田丸」の第24回(6月19日放送分。きょう13時5分から総合テレビで再放送予定)で、ついに関東の大大名・北条氏が豊臣秀吉(小日向文世)によって滅ぼされた。脚本の三谷幸喜は「真田丸」...
-
3D「ガンバの冒険」にもやもやしてたら、こんなのあった『マウスガード』
「ガンバの冒険」の3Dアニメのキャラが「コレジャナイ!」と物議を醸している。アニメが大傑作かつキャラに馴染みがある。だから、まったく違うモノにチャレンジする、というのならいい。もしくは、原作(こちらも...
-
芥川賞卒業宣言をした小谷野敦を、芥川賞の選考委員にすればいいのに
小谷野敦さんが「本の雑誌」2015年5月号に『芥川賞卒業宣言』を寄稿しました。『もてない男』(ちくま文庫、1999年)がヒットして批評家として一躍有名になり、のちに小説家として芥川賞に二度もノミネート...
-
メタル、ツメを折る、綿棒、スリムケース…『日本カセットテープ大全』懐かしさに悶絶
ハイポジ、メタルテープ、エアチェック、ツメを折る、FMレコパル、FMSTATION、TDKAD、ヘッドの掃除、カセットレーベル、インデックス、インスタントレタリングシート、maxell、半透明ハーフの...
-
滝子が再生不良性貧血に「とと姉ちゃん」67話
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第12週「常子、花山伊左次と出会う」第66話6月20日(月)放送より。脚本:西田征史演出:岡田健森田屋が...
-
リアル一休さんのとんでもない奇行「オトナの一休さん」
毎日早朝と深夜にそれぞれ放送中の「0655」「2355」など5分番組も妙に充実しているEテレで、「オトナの一休さん」という新番組が登場した。今夜(6月16日)22時45分にはその第一則「クソとお経」が...
-
シン・エヴァ公開 TV放送から26年、序から14年。さらば全てのエヴァンゲリオン。そして、ありがとう
この記事は、毒にも薬にもなりません。はじめに、この記事は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』公開以降、「完結していない物語」として我々の傍に常に存在していたTV版、旧劇場版を含めたエヴァンゲリオンという物...
-
長瀬智也・宮藤官九郎『俺の家の話』介護・親子関係に悩みを抱える視聴者の救いに
※本文にはネタバレがあります宮藤官九郎が本心見せる『俺の家の話』2話「要介護〜1と認定されし候♪」(寿三郎が能のメロディで)「YOYO俺のじいさん要介護♪」(孫の大州がラップで)【前話レビュー】「息子...
-
正味の話、平塚らいてうは「あさが来た」広岡浅子をどう思っていたのか
いよいよあす4月2日、NHKの連続テレビ小説「あさが来た」が最終回を迎える。今週水曜放送の第153回では、ヒロインの白岡あさ(波瑠)が、自分のつくった女子大学の学生である平塚明(はる)、のちの女性解放...
-
寝癖の髪、ひげ、指、目、煙草、伏し目にした笑顔…京都も陥落する斎藤工のヤバい魅力にゾクゾク
不倫ドラマ「昼顔」(14年/フジテレビ)で大ブレイクした斎藤工。草食系なのに肉食?という食虫植物系セクシー男子としての地位を確立、15年4月〜6月の連続ドラマ「医師たちの恋愛事情」(フジテレビ/木22...
-
ジャニーズがどれだけ凄いか。2段組302ページびっしり語った本
テレビが日本にできて今年で60周年、ジャニーズが誕生して今年で51周年。そう思うとジャニーズの存在ってすごい、という気が改めてしてきませんか。「ジャニーズ」と聞いただけで、SMAPや嵐などの人気タレン...
-
「そいつは知らない人だ 無視しとけ」(3級正解例)「TVアニメ弱虫ペダル検定」を受けてみた
小野田「こっ、こんにちは!今日は第1回TVアニメ弱虫ペダル検定にお集りいただきありがとうございます!」巻島「緊張しすぎっショ、小野田。とりあえず、あと10分で受験上の注意事項を説明するから待ってろよ」...
-
最高に楽しい。映画「ミュータントタートルズ」が生まれるまでの歴史
現在公開中『ミュータントタートルズ』。監督は『トランスフォーマー』のマイケル・ベイ。「ベイ・ヘム(ベイ+破壊行為(Mayhem))」という単語があるくらい派手にぶっ壊す映像で有名な監督。今回もニューヨ...
-
『レ・ミゼラブル』に続け! 19世紀フランス文学『ベラミ』映画公開
密かな19世紀フランス文学ブームが起きている。ヴィクトール・ユゴー原作の大ヒット映画『レ・ミゼラブル』に続き、モーパッサンの長編小説『ベラミ』が映画化された。3月9日よりヒューマントラストシネマ渋谷よ...
-
「おそ松さん」2期4話「妻を愛する夫よ、DTであれ」子育てを終えた父親のブルース
「おそ松さん」2期4話は、今まで描かれなかったおそ松たちの両親、松造と松代の話だ。こういう哀愁話があってこその「おそ松さん」。二人に似せたサブタイトルロゴかわいかったですね。マンガの親の性生活全く働か...
-
70年代はスリム、80年代はちょい太め。実は進化しているキティちゃん
今年で生誕40周年を迎えるハローキティ。実は、キティちゃんって年代別にデザインが変わっています。70年代は細身で、80年代はふっくら。90年代は顔のまわりにお花が着いたデザインが主流で、最新は70年代...
-
クエスチョンクエスチョンクエスチョンや! 川藤幸三がビジネスを説いた『代打人生論』
あの川藤幸三がビジネス本を発売。と聞いて「?」マークが浮かぶのは正常な反応だ。解説者として呼ばれてアナウンサーに話をふられても「黙って見とかんかい」と答えたあの川藤が?技術的な問いかけをされても「今日...
-
ぼくらには「琴浦さん」のような全肯定してくれるアニメが必要だ
アニメ『琴浦さん』は、今の大人にとっての強力な処方箋的作品。というのも「心を打ち明け、受け止めてほしい」という欲求を満たしてくれるからです。『琴浦さん』は、意図せずに心が読めてしまう少女が主人公。心が...
-
「べっぴんさん」「あさが来た」「とと姉ちゃん」2016年朝ドラと事件を振り返ってみた
月から土まで毎朝やっている朝ドラ「べっぴんさん」も年末年始はお休み。28日で年内は本編終了。29日は総集編で、31日は前作「とと姉ちゃん」総集編、スピンオフ「もうひとつの物語“福助人形の秘密”」再放送...
-
手塚治虫が『ブラックジャック』『火の鳥』と同時期に生み出したキュートすぎる少女漫画『ユニコ』
手塚治虫の『ユニコ』が今年40周年。様々なキャラクターグッズや、LINEスタンプなどが発売されている。1976年に誕生した『ユニコ』。このころの手塚治虫は『ブラック・ジャック』『火の鳥』『三つ目がと...
-
姿勢を良くするには「背すじを伸ばせ」は逆効果、問題は舌の位置にある
あなたの舌は、いまどの位置にあるだろうか?上あごにくっついているだろうか?『背すじは伸ばすな!姿勢・健康・美容の常識を覆す』(山下久明/光文社新書)(Kindle版もあり)は、よくある姿勢ハウツー本か...
-
本の帯文ってどうやって書いてるの? 歌人・枡野浩一は『濡れた太陽』で愛の告白
比較的しめきりは守るほうだ。が、しめきり日が翌日に迫っているのに、どう書いていいのか途方に暮れた。こういうときは早めに、「もう少し時間をいただけませんか」とメールしてみることにしている。朝日新聞社はだ...
-
「とと姉ちゃん」とは孤独の物語だったのか。最終回から総括する
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第26週「花山、常子に礼を言う」第156回10月1日(土)放送より。脚本:西田征史演出:大原拓朝ドラ「と...
-
cakes本日始動! 出版社を敵にまわすビジネスをはじめると思われている〈加藤貞顕×米光一成 1〉
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』などを担当した編集者、加藤貞顕。ダイヤモンド社から独立し、新ウェブサービス「cakes」を立ち上げた。「cakes」の企画趣旨...
-
あの宗教法人が作った! 対戦カードゲーム「ワールドゲイナー」
みなさん、カードゲームは好きですか?僕は、たまに買っては家族で遊んだりしているんですが、久々に日本のカードゲームを買いました。でも内容は、地球規模の…いや、宇宙規模のカードゲームって感じです。この『ワ...