「名言」のニュース (366件)
-
大泉洋、門脇麦、田中泯、板尾創路…俳優たちの名言合戦「まれ」20話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)、4月21日放送第20話でも名言がたくさん飛び交いました。まず、徹(大泉洋)の「それじゃジジババ詐欺じゃないの!」元治(田中泯)と文(田中裕子)と一緒に住もうと甘...
-
「ぐだぐだフェアリーズ」から「ぐだぐだフェアリーーズ」だ。「gdgd妖精s」2期が3倍楽しい用語解説
『gdgd妖精s』2期が始まったぞー!!で、第1話・2話が今見られるのですが。gdgd妖精s#1いきなりはじまる謝罪会見。あれ、どっかで見たような……これ船場吉兆ネタじゃないか。つか、今になって!?い...
-
『監察医 朝顔』が現代的なドラマである所以は生活のディテールを丹念に描いている点
人生の希望描く『監察医朝顔』朝、桑原真也(風間俊介)の顔に生足。まさか、朝顔(上野樹里)?と思ったら、娘・つぐみ(加藤柚凪)の足だった。下手(しもて)から桑原、つぐみ、朝顔、川の字で寝ている3人親子。...
-
岩田剛典「崖っぷちホテル!」大人が夢をかなえる方法は「他人を信じて頭を下げて笑顔でいる」名言だ5話
岩田剛典の初主演ドラマ『崖っぷちホテル!』。借金とダメ社員だらけの名門ホテルが“崖っぷち”からの大逆転を目指して奮闘する姿を描く人情コメディーだ。先週放送された第5話の視聴率は7.2%。第2話から少し...
-
片岡愛之助は挙式とドラマのタイミングを合わせたのか「真田丸」37話
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)9月18日放送第37回「信之」演出:田中正関ヶ原の合戦で、石田三成(山本耕史)軍がわずか一日で敗北した。徳川...
-
「あと5年生きていたら」ノーベル賞を取り逃した科学者たち
今年もノーベル賞が発表される週を迎えている。きのう10月7日には、ノーベル物理学賞を赤崎勇・天野浩・中村修二の3人の研究者に授与するとの発表があった。いずれも発光ダイオード(LED)の実用化に貢献した...
-
日本でいちばん人気なプリキュアは誰? プリキュアオールナイトレポ
11月13日にプリキュアの「オールナイトイベント」がバルト9で行われた。もちろん会場内にいるのは大きいおともだちだけ!みんなミラクルライトをスチャ!と構えている。制作スタッフのトークと、歴代プリキュア...
-
美しいということばは、ぼくのためにあるんだなあ。スネ夫リア充エピソード7選
6月の「ジャイアンフェア」で“キャラクター押し企画”を成功させた藤子・F・不二雄ミュージアム。7月からの夏休み期間はあの男が主役になります。永遠の腰巾着、主役にはなれない男・骨川スネ夫フューチャー企画...
-
「べっぴんさん」9話。百田夏菜子「なんで15も上の人と結婚しないといけないんよ」
連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第2週「しあわせの形」第9回10月12日(水)放送より。脚本:渡辺千穂演出:安達もじり9話はざっとこんな...
-
「おまえのものはおれのもの」はのび太を助けたときのセリフ!? ジャイアン大好きエピソード7選
「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」暴力的で利己的で、独占主義なジャイアンらしさの象徴として誰もが知っているこのセリフ。もう1年前になりますが、テレビアニメ版ドラえもん「のび太のハチャ...
-
「生きるとはね、死ぬまで頑張ること」サッポロ黒ラベル人気CM名言集『大人エレベーター』
蘇る中村勘三郎。明日(13日)のWOWOWでは、18代目中村勘三郎の意思を受け継いでニューヨーク公演を果たした二人の息子、中村勘九郎と七之助による平成中村座ニューヨーク公演「怪談乳房榎」と、ドキュメン...
-
な〜め〜す〜ぎ〜「まれ」139話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)9月7日(月)放送。第24週「女たちのジレンマムース」第139話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:西村武五郎139話は、こんな話世界一のパティシエに、いま...
-
みんな、おれほど「テラスハウス」が好きじゃないだろ「ざまあみろ!」特別寄稿・鈴木太一(映画監督)
こんにちは、鈴木太一と申します。映画やテレビドラマの監督、脚本家をしています。今回「テラスハウス」に関する僕のツイートを見てくれたエキサイトレビューさんから、「テラスハウス」について、映像と作劇のプロ...
-
主人公がウルトラマンを「許せない」衝撃の「ウルトラマンオーブ」15話
「俺はオーブを許せない……」意識不明のナオミの手を握り、クレナイガイが呟く……。明るく楽しいエピソードが多かった『ウルトラマンオーブ』だが、中盤に入って異様に重い展開が続いている。先週放送された第15...
-
女心がよくわかる脚本家伝授、夫婦を長続きさせる秘訣「家庭内再婚」とは。岡田惠和に聞く2
【連続企画】岡田惠和×堤幸彦「スタンド・バイ・ユー〜家庭内再婚〜」とは何か?人気脚本家・岡田惠和の初戯曲「スタンド・バイ・ユー〜家庭内再婚〜」が2015年の開幕と共に上演される。戯曲を書くきっかけにな...
-
本日発売「ジャンプ」に注目! 4年に一度の五輪男、「こち亀」に日暮登場
4年に一度のオリンピック、皆さん寝不足は大丈夫でしょうか?開会式は各方面で大絶賛。柔道、水泳、ウェイトリフティングとメダルも初日から量産体制で、早くも盛り上がりを見せています……りょうさん体制、両さん...
-
『ガールズ&パンツァー』公式本は小ネタがいっぱい、大洗がいっぱい
OVAと劇場版を前に、廣済堂出版から『ガールズ&パンツァー』本シリーズが出版されています。正直、今さら何出すんだろう?という疑問はありました。キャラ・エピソード・インタビューをまとめた決定版ガイドは、...
-
『はじめの一歩』100巻達成。23年の歴史を振り返る「炎の実況七番勝負」
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!!」まさに努力の結晶!国民的ボクシング漫画『はじめの一歩』100巻が遂に発売されました。長い歴史を誇る「週刊少年マガ...
-
ついに出た「なめんな」「まれ」141話
朝ドラ「まれ」((NHK月〜土朝8時〜)9月9日(水)放送。第24週「女たちのジレンマムース」第141話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:西村武五郎141話は、こんな話希(土屋太鳳)の店にやっ...
-
エンブレム問題当事者に聞かせたい名言登場「まれ」135話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)9月2日(水)放送。第23週「いっぱい失敗タルトタタン」第135話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:渡辺一貴135話は、こんな話希のケーキのファンでお店の...
-
五輪内定!?『猫ひろしのマラソン最速メソッド』で速さの秘密がわかる!
「猫、まっしぐら!」誰もが心の中で思っていて、でもあえて口にしなかったこのフレーズを堂々と実況に織り込んでくれた昨日のマラソン中継。でも、この言葉が一番しっくり来たのも確かだ。2時間30分26秒の50...
-
「テラスハウス」アロハステート20話。ギルティー侍、死ぬほどの恋をメッタ斬り
『テラスハウスアロハステート』ハワイ編のエピソードシーズン3の4、20話GuiltySamuraiの巻。杏奈と仁希のどっちと死ぬほどの恋をするのか悩んでいる大志(19話)。だが、べつに杏奈も仁希も大志...
-
「色づく世界の明日から」篠原俊哉監督が更に語る。結末は「最初から決まっていて、全く揺らいでない」
篠原俊哉監督とアニメスタジオP.A.WORKSによるオリジナルアニメ『色づく世界の明日から』。人々を幸せにするささやかな魔法が存在する世界を舞台にした青春偶像劇は、先日放送された第13話で大団円。魔法...
-
「べっぴんさん」143話「明美ちゃんの人生に小さな一輪の花が咲きました」
連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第25週「時の魔法」第143回3月23日(木)放送より。脚本:渡辺千穂演出:梛川善郎143話はこんな話栄...
-
すごすぎて笑うという快感。ついにイモを食った「進撃の巨人」
アニメ『進撃の巨人1』で一番好きなシーンは、立体機動の調査兵団兵士達がOPの「ハッハッ!」ってところで一斉に飛び上がるところです。二番目は1話で、ジト目でミカサが、ジャイアントロボの十傑集みたいに走っ...
-
岩田聡がいなければ今の自分はなかった。決してノーと言わない天才プログラマーをマイコン時代から振り返る
ファミコン以前に「マイコン」のカリスマだった岩田さんいつもと変わらない一日。いつもの日課で塗ったり塗られたり主に潰されに行った『スプラトゥーン』のハイカラシティで、すれ違うイカごとに「岩田さんありがと...
-
「長谷部宗介 誰」デキるビジネスマンは中島健人の友人らしい<柚月裕実のWeekly“J”>
柚月裕実の「Weekly“J”」#32<6月6日〜6月13日>長谷部宗介アイドルファン歴25年超の筆者が一週間の出来事からトピックを紹介するこのコーナー。6月6日からの一週間より、印象的なトピックスを...
-
ケーキ修行がふざけ過ぎてないでしょうか「まれ」83話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月3日(金)放送第14週「絶対絶命メッセージプレート」第83話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:一木正恵83話はお父さんたち大活躍の巻。徹(大泉洋)は悩...
-
今夜「猪木vs.アリ」の真実。アリはプロレスをやるつもりで、猪木は馬場を倒したかった
稀代の天才ボクサー、モハメド・アリが亡くなったのは6月3日のこと。くしくも今年の6月25日は「格闘技世界一決定戦」「今世紀最大のスーパーファイト」と銘打たれた「アントニオ猪木VSモハメド・アリ」からち...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」「んマーい!」はジョジョ読者のためにある
ジョジョシリーズは飯テロだんマーい!という叫びはジョジョ読者のためにある言葉だ。このシリーズ、実は飯テロ作品。食事シーンに並々ならぬこだわりがあって、いわゆるジブリ飯と同等かそれ以上に料理がうまそうな...