「姿勢」のニュース (570件)
-
マネージャーが明かす「自分で考える」ももクロ育成術『ももクロ流』
月26日、27日の両日にわたり、日産スタジアムにて単独ライブ「ももクロ夏のバカ騒ぎ2014日産スタジアム大会~桃神祭~」を成功させた、ももいろクローバーZ。この2日間で実に12万人を動員したというのだ...
-
「テラスハウス」アロハステート27話。智可子「押さえれない、フフフ」これはたまらん
『テラスハウスアロハステート』ハワイ編のエピソードシーズン4の3、27話NoOneLikeYouの巻。静かに激動の回。強烈なフレーズも続出で、すごかった。まず激動しはじめた恋愛模様。その1。大志は、智...
-
戌亥とこが更に語る、にじさんじの仲間達と「Virtual to LIVE in 両国国技館2019」
12月8日(日)に、にじさんじの人気バーチャルライバー(VTuber)15人が集結して開催される大型音楽イベント「VirtualtoLIVEin両国国技館2019」。その出演者の一人、戌亥とこへのエキ...
-
こうすれば猫背が治る『50歳からのフルマラソン』
もはや冬の風物詩、「東京マラソン」開催まで残り1ヶ月を切った。今年は定員2万9400人のフルマラソンに30万人を超える応募があり、倍率が過去最高の約10.3倍だったという。マラソン人気の高さがうかがえ...
-
Amazon、V6のライブ映像8作品をプライム会員向けに10月22日より配信
Amazonが、AmazonPrimeVideo(以下、PrimeVideo)にて、V6のライブコンテンツ計8作品を10月22日(金)よりプライム会員向けに配信する。本作品はPrimeVideoサイト...
-
「火村英生の推理」7話。火村の内面が見えてきた
「崖の上で『犯人はこの中にいる』ですって。まるでよく観る、サスペンスドラマですね」「臨床犯罪学者火村英生の推理」第7話、2年前に起きた黄昏岬殺人事件の容疑者を集めて「挑戦状」を叩きつけた火村英生に、そ...
-
「新ちゃん」「友ちゃん」の笑顔の裏に「あさが来た」85話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)1月11日(月)放送。第15週「大阪の大恩人」第85話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:佐々木善春85話はこんな話榮三郎(桐山照史)が嫁さち(柳生み...
-
玉袋筋太郎『粋な男たち』を読んで、彼がオフィス北野騒動を静観する理由がわかった
そりゃあもう前から好きだったけれど、最近はより一層、玉袋筋太郎のことを好きになってる。理由は、一連のオフィス北野騒動だ。軍団と背広組の陣地取りのようなすったもんだに一定の距離を置き、時に寂しげな雰囲気...
-
豊田商事事件、忠臣蔵…ビートたけしはなぜ実在人物を演じるのか
今夜(12月26日)9時からTBSテレビ60周年特別企画として『たけし&安住が贈る!「伝説の芸能60年史」』が放送される。司会はタイトルにあるとおりビートたけしと安住紳一郎TBSアナウンサー。きょうは...
-
オトタケのことだけは嫌いにはならないでください!「水中、それは苦しい」がとことんくだらない
「オトタケ、部活やめるってよ」「January、February、オトタケ」「オトタケがmixiに足跡を…」「ひとつだけお願いがあります。私のことは嫌いでも、オトタケのことだけは嫌いにはならないでくだ...
-
ネット右翼は、本当の意味での右翼ではない
尖閣諸島を巡って、日中関係の緊張が増している。安倍首相に強硬姿勢を望む声は多く、それを踏まえて日本の右傾化を危惧する声もあがっているようだ。右翼と聞いてまっさきに頭に浮かぶのは、派手な街宣車を乗り回し...
-
空気階段をいち早く発掘 ラジオ番組Pが感じた“ブレイクの予兆”
『マイナビLaughterNight』番組Pインタビュー『キングオブコント2021』でチャンピオンに輝いた空気階段(水川かたまり・鈴木もぐら)。10月4日深夜に放送された彼らのレギュラー番組『空気階段...
-
指圧師直伝。腰痛解消、座ったままで背中を簡単にストレッチする方法
腰痛や背中の痛みがある人におすすめ。座ったままできる背中のストレッチの方法です。1.椅子に深めに腰掛ける2.お腹にクッションや丸めた毛布などを抱える3.上半身を完全に倒してクッションにもたれかかる背中...
-
「フリースタイルダンジョン」初代VS2代目モンスター奇跡のバトル「うぇいよー」の重み
初代モンスターが来襲し、ついに初代モンスターvs.2代目モンスターのバトルが実現。即興のラップバトル番組『フリースタイルダンジョン』5thseasonRec3-1(→公式、→テレビ朝日、→Abema)...
-
沢尻エリカがとうとう社長に。島耕作もびっくり展開「ファーストクラス」今夜9話
伏線なのか、寄り道なのか混戦模様のドラマ「ファーストクラス」(フジテレビ水曜10時〜)。最終回目前にして、さらなるフリーダム展開が続く。廣木リカ(木村佳乃)率いる「TATSUKOYANO」と、吉成ちな...
-
『武士スタント逢坂くん!』「かたじけない!!!」素っ裸で泣いてわびる逢坂(濱田祟裕)が愛しい第4話
※本文にはネタバレがあります※第5話のレビューを更新しましたら、エキレビ!のツイッターでお知らせしますチーム宮上が良い感じ『武士スタント逢坂くん!』第4話7月26日からスタートしたシンドラ『武士スタン...
-
ブレイク必至! 釣り美女10人~年末スペシャル■2010年ベスト10
ツリオンナと書いて「ちょうじょ」って読みます。日経トレンディ12月号の「2011年ヒット予測ランキング」で、4位にランクインしたのが「釣女ギア」。来年は釣りをする女性のための機能的でオシャレなウェアが...
-
「ひよっこ」106話。視聴率着実に上昇、高度成長期を描くドラマの決定版になる
連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第18週「大丈夫、きっと」第106回8月3日(木)放送より。脚本:岡田惠和演出:田中正連続朝ドラレビュー「ひ...
-
女の子の本音を覗き見る『文学少女図鑑』
電車の中で本を読んでる女の子がいると、どんな本を読んでるのか、そのタイトルが知りたくなる。手に持った本の背表紙のタイトルを読み取ろうとして、腰を前にせり出し、視線を下げる。ずりずりずりっと下がっていっ...
-
「イスラム国」はなぜ流行語大賞に選ばれなかったのか「2015ユーキャン新語・流行語大賞」を徹底分析
年末恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」が今年も発表された。2015年の年間大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」の2つ。前者は外国(とくに中国)からの観光客が大量に買い物をすること、後者は、プロ野球で...
-
3日寝てない人の現実を描く「アローン」砂漠のど真ん中、地雷を踏んで身動き取れず
地雷を踏んで動けなくなった狙撃兵を軸にしつつ、「3日寝てない人は一体どういう状態になっちゃうのか」という問いに真面目に答えた作品が『アローン』である。3日寝てない人はどうなっちゃうのかというと、人生に...
-
オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか
『1995年』(速水健朗著・筑摩書房)という本が出ている。もちろん「95年について書かれた本」だ。「これもあれも95年に起こったんだ!なんとなく出来事が集中してる。95年って何かすごい年だな」っていう...
-
真面目な続編『ドント・ブリーズ2』盲目の老人はめちゃくちゃ強い殺人鬼
異常殺人老人、続投!しかしスリルの種類は完全に別物!前作同様「盲目ながら異常に強い」というキャッチーなキャラクターを出しつつ、全く異なる状況でハラハラさせる『ドント・ブリーズ2』は、非常に真面目な続編...
-
紅白も東京五輪もアニキを呼ぼう!Z好調!「水木一郎バースデーライブ2016」レポ
命を燃やせ!怒りを燃やせ!今がその時だ!1月9日(土)、日本が世界に誇るアニソンシンガー、“アニキ”こと水木一郎のバースデーライブが東京・大手町のよみうり大手町ホールにて開催された。水木の誕生日は1月...
-
たけしからその言葉を聞いて「もう、どうなってもいい」そう思った『我が愛と青春のたけし軍団』
仕事の用事で、東京都文京区音羽の講談社を訪ねた。編集者と連れ立って道を歩いていると、見慣れた建物が無くなっている。「あ、大塚警察署ですね。今建て替え中なんですよ」いつもその前を通っていた建物がなくなる...
-
最先端のAR技術で人気VTuberグループ“にじさんじ”が現実世界のステージで生バンドと共演
2daysライブ『LIGHTUPTONES』をダイジェストでレポート7月31日(土)と8月1日(日)、人気バーチャルライバー(VTuber)グループ「にじさんじ」が、配信とライブビューイング限定の完全...
-
We♡SMAP #17|中居正広が明かした、故・今井雅之との“確執”エピソード 2011年のSMAP
ずっとSMAPが好き♡SMAP特集今回は2011年~2013年のSMAPについて。2011年はシングル1作、12月21日に『僕の半分』をリリース。2012年はシングル2作、4月25日に『さかさまの空』...
-
「奇跡が起きた!」のん、喜びを噛みしめた最初で最後のZepp Tokyoワンマン
のんが12月25日(土)にZeppTokyoで有観客ライブを開催した。のんは、新型ウイルス感染症が広がり始めた昨年2月、自身が主宰する音楽フェス『NONKAIWAFESvol.2』を断腸の思いで無観客...
-
『俺の家の話』おまえは観山家の人間家宝だよ――死をもって、父を、観山家を生きながらえさせた寿一に落涙
※本文にはネタバレがあります滅私の心『俺の家の話』最終回『俺の家の話』(TBS系毎週金曜よる10時〜)では何度か新作能が出てきたが、最終回(第10話)はさながら宮藤官九郎による新作“夢幻能”のようだっ...
-
『酒井若菜と8人の男たち』岡村隆史を救った言葉の力
『酒井若菜と8人の男たち』は、酒井若菜と8人の男性芸能人による対談集。対談と対談相手に向けて書き下ろされたエッセイが8セットある構成。対談相手には酒井と親交のある人物を中心に「男に好かれる男」が選ばれ...