「姿勢」のニュース (570件)
-
バスク語、クレオール語を知っていますか。マイナー言語大勝利、日本翻訳大賞授賞式レポ
2016年4/24(日)、日比谷図書文化館コンベンションホールにて、第二回日本翻訳大賞授賞式が行われた。受賞したのは、パトリック・シャモワゾー『素晴らしきソリボ』(関口涼子、パトリック・オノレ訳/河出...
-
クズ漫画家とドS編集者のリアル出版業界漫画『ラブコメのバカ』
『重版出来』や『バクマン。』など、映像化作品も多い出版業界漫画。そんな中、編集に“クズ”と呼ばれるダメ漫画家を主人公にしたのが現在「ARIA」(講談社)で連載中の『ラブコメのバカ』だ。作中には実在の人...
-
多部未華子「私の家政夫ナギサさん」 いかにも“おばさん” 俳優・大森南朋に新たな扉が開いた 5話
家族の確執をほどいて最高視聴率マークの「私の家政夫ナギサさん」5話いきなり瀬川(眞栄田郷敦)がメイ(多部未華子)に「僕と付き合っていただけませんか、結婚を前提に」と言うドアップのシーンではじまったから...
-
TBS「NEWS23」30周年徹底考察。小川彩佳は筑紫哲也の継承者か?
TBSテレビの平日夜のニュース番組「NEWS23」は、先週、世界陸上の中継のため放送がしばらく休止となり、今夜(10月7日)から再開される。この間、10月2日には放送開始から30周年を迎えた。「NEW...
-
高橋一生「僕らは奇跡でできている」自己肯定の切実「誰でもできることはできても凄くないんですか?」7話
「誰でもできることは、できてもすごくないんですか?」高橋一生主演のドラマ「僕らは奇跡でできている」。。変わり者でマイペースな動物行動学者・相河一輝(高橋一生)と彼をとりまく人々の姿を描く。脚本は『僕の...
-
嶋大輔とふなっしー登場。マッチョだらけのアイドルグループ「男の勲章」熱唱の筋肉ライブを堪能してきた
皆さん、「マッチョ29」をご存知でしょうか?かつては「マッチョカフェ」なる店舗をオープンし、時には参加女性をお姫様抱っこする「マッチョバスツアー」を開催、はたまた劇団公演まで開催しているアイドルグルー...
-
flumpool コロナ禍でもツアー開催を選んだたくましさの理由
ソフトなイメージを裏切る、flumpoolのたくましい姿勢の理由を探るコロナ禍の中、全国31都市36公演を巡る大型ツアー『flumpool10thTour「Real」』を開催中のflumpool。本ツ...
-
「今からあなたを脅迫します」4話。前田公輝の「わかりやすい悪役」。憎んで当然の相手を許せるか武井咲
栃乙女「千川完二!あんた、無駄にビジュアルはイケてんのに、マジ女にモテないのはそういうとこだよ?」目黒「そういうとこだよ」千川「そういうとこ……」島崎遥香、三宅弘城、ディーン・フジオカが演じる脅迫屋チ...
-
【JO1メンバー分析・川尻蓮】『PRODUCE 101 JAPAN』の絶対的王者 満足しない男
SMAP、山下智久などのバックダンサーを経て、JO1に加入オーディション番組『PRODUCE101JAPAN』から、国民プロデューサーと名付けられた視聴者の投票により101人の練習生の中から選抜された...
-
「ドロ刑」最終回直前検証。伏線を整理したら世界が反転する予感…稲森いずみは煙鴉をなぜ本名で呼んだのか
12月8日に『ドロ刑-警視庁捜査三課-』(日本テレビ系)(日本テレビ系)の第9話が放送された。(関連)今夜放送の10話で最終回を迎えるこのドラマ。その一週前となる今回は、エンディングに向けての筋振りが...
-
中居正広 変わらぬ姿勢とジャニーズ後輩&ファンの言葉から見えてくる、48歳の“愛され”素顔
ジャニーズ事務所を退所し、完全独立の道を選んだ中居正広「ありがとうございました。それじゃあ、また。じゃあね」3月31日、ジャニーズ事務所の退所日に事務所公式サイト「Johnny'snet」に最初で最後...
-
亀梨が脱退メンバーに感謝「KAT-TUN」充電前のラストコンサートレポ
「OK、ヤローども、最後の出航だーー!」遂にこの日が来てしまった……。5月1日のライブをもって充電期間に入るKAT-TUNのラストライブ当日。上田竜也、中丸雄一、亀梨和也の3人に会えるのに、10周年を...
-
多部未華子「私の家政夫ナギサさん」 自分本位なメイだけど多部ちゃんが演じているから許せちゃう 6話
ストレスレスで癒やしのユートピア「私の家政夫ナギサさん」6話火曜日の癒やし『私の家政夫ナギサさん』(TBS系毎週火曜よる10時〜)第6話は、視聴率は16%(ビデオリサーチ調べ関東地区)と上り調子。時代...
-
嵐の世界進出「Turning Up」の舞台裏、演出家としての松本潤の顔とは
「彼はワクワクしてる?それとも不安?」2019年8月8日。ニューヨークでYouTube音楽部門総責任者LyorCohen氏と対面した嵐の松本潤。同氏からの質問に、松本は「楽しみしかない」と答えた。Ne...
-
1900年、1945年、1958年、1968年は特別な年だったのか。“年代本”から見えてくる未来1
歴史書のなかには、ある年を時代の転換点としてとらえる本もかなりある。たとえば、後述するように1968年については多くの回顧本が出ている。折しも、速水健朗の『1995年』が話題を呼んでいる。先にエキレビ...
-
光のコミケってなんぞ? NHK特番「知られざるコミケの世界」の反響を考える
1月12日、NHK特番で『知られざるコミケの世界』が放映されました。コミックマーケット87に実際に取材に行き、生の映像を映すというもの。顔や出展物にモザイク等はほとんどかけない、ありのままを映そうとす...
-
「ヘンタイ」は昔、褒め言葉だった「舟を編む」今夜5話
大人が深夜に観るアニメとしてちょうど良いという評判の『舟を編む』。三浦しをん原作、辞書作りに没頭する編集者たちの姿を描いた物語だ。先週放送の第4話「漸進」は「ぜんしん」と読む。「ざんしん」と読んじゃっ...
-
『まんが極道』がこわいよう、俺、明日から本気出すんだよう
うーん、うーん。こわいよう。なにがこわいかというと、唐沢なをき『まんが極道』がこわいよう。こわくない?私はこわい。フリーランス(ことに文筆業)で食っている人間は、みんなこの漫画を読むとぞっとするはずだ...
-
SMAPのDVD年末までに全部レビューその14。中居「高視聴率取れればいいってもんじゃない」
「なんだこのビデオは、なんのために撮ってるんだ!」舞台裏を撮影するカメラに向かって、かわいらしい声でしゃべる香取。ライトで照らされると自分で効果音をつける木村、カメラにむかってピースサインする中居。ラ...
-
歴代「龍が如く」高額金獲得サブストーリーTOP10
暴力団の抗争に巻き込まれた主人公が、己の背負ってきたものを守るために悪と戦うアドベンチャー・ゲーム『龍が如く』。シリーズ15本目の作品(リメイク・スピンオフを含む)となる『龍が如く6命の詩』が本日12...
-
推しにお金を注ぐ女たちののろけ話『浪費図鑑』お金を使って好きなものを全力で愛する人生は楽しい(男も)
ソシャゲ、俳優、宝塚、ホスト……。生活必需品ではないところでモリモリお金を浪費する女性たちの声を集めた『浪費図鑑悪友たちのないしょ話』。書籍版は8月8日に発売されてもう5刷。9月1日からは電子書籍配信...
-
首相公邸で魚を干す。カツカレーだけじゃない、自民党総裁びっくり食列伝
もはや話題のピークもすぎ、旧聞となりつつある「3500円のカツカレー」(もっとも、その火元とされる大阪のテレビ番組を確認したところ、「普通のカレーが3500円、カツをつけると特別オーダーでもっと高くな...
-
「響け!ユーフォニアム2」8話。これから全国大会だというのに暗雲が
熱血根性吹奏楽アニメ「響け!ユーフォニアム2」5話。今回は部に来られなくなった副部長あすかと、大学を辞めたがる久美子の姉の回。見逃した人はニコニコ動画とAbemaTVで見られます。今回、風邪をひいた久...
-
「べっぴんさん」50話。新聞記者ひどい…昔からマスコミはマスゴミだったのか
連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第9週「チャンス到来!」第50回11月29日(火)放送より。脚本:渡辺千穂演出:中野亮平50話はこんな話...
-
結局、Kindle5は買いなのか? 超ていねいに検証してみた
もはや恒例となった感のある、Amazonによる秋のKindle新作発表会。2012年は9月6日に行われ、KindleFireHD、KindleFire(無印のパワーアップ版)、KindlePaperw...
-
あの原発事故のあとまで花森安治が生きていたら「暮しの手帖」でどんな特集を組んだだろうか
NHKの連続テレビ小説「とと姉ちゃん」もいよいよきょうで最終回を迎えた。昨日放送分では、唐沢寿明演じる「あなたの暮し」編集長の花山伊佐次がついに亡くなってしまった。今回のドラマをきっかけに、花山のモチ...
-
衝撃の事実! 松岡修造、「情熱大陸」を観るときは、主人公を自分に置き換える!
Let's修造チャレンジ!「修造チャレンジ」とは、日本応援団長にしてくいしん坊・松岡修造が主催する、男子有望トップジュニアを対象としたテニス強化合宿。今や世界のトップ10に迫るあの錦織圭もこの卒業生の...
-
「水曜日のダウンタウン」TBS藤井健太郎に聞く「テレビの未来を考えるのは僕じゃない」
『クイズ☆タレント名鑑』『水曜日のダウンタウン』『芸人キャノンボール』の演出・プロデュースを手がけ、発売直後にAmazon総合ランキング1位にも輝いた話題の著書『悪意とこだわりの演出術』を上梓した藤井...
-
今夜放映「TBSもさんまも60歳」「60歳で引退」発言の真意はどこにあるのか
きょう10月12日夜7時よりTBS系で特番として「TBSもさんまも60歳伝説のドラマ&バラエティー全部見せます!夢共演も大連発SP」が放送される。これは、1955年にTBSの前身・ラジオ東京がテレビ放...
-
世界で人気のバーチャルタレントKizuna AI「キズナアイフェス」へと繋がる1stアルバム発売中
2016年12月1日に目覚め、「世界中のみんなとつながりたい」という強い思いとともに「バーチャルYouTuber」としての活動をスタートしたキズナアイ。“インテリジェントなスーパーAI”でありながら、...