「和歌山県」のニュース (872件)
-
台風5号 記録的長寿 史上3位に
台風5号は、9日午前3時に、東北の日本海側沖合で温帯低気圧に変わりましたが、これは長寿3位の記録的台風でした。台風5号史上3位の記録的長寿7月21日午前9時に南鳥島の近くで発生した台風5号「ノルー」は...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「『鼻風邪』と『のど風邪』どっちが危険?油断しがちな風邪こそが大病の可能性も」
「風邪は万病のもと」とことわざにもあるとおり、風邪に罹患することで、糖尿病や心臓病が悪化するケースもあるため「軽いうちに安静にして治すべし」と心がけてください。また、肺炎、中耳炎、髄膜炎、副鼻腔炎、気...
-
寺の賽銭10円盗んで懲役1年の判決
5月に和歌山県高野町高野山の金剛峯寺の奥の院で、地蔵の前に供えられた賽銭(さいせん)10円を盗んだとして、窃盗罪に問われた大阪府和泉市の無職・鶴原正文被告(66)に厳しい判決が出た。この事件の控訴審の...
-
「コロナの犠牲でなく、えらい人が考えた基準の犠牲になった」という遺族の訴えに加藤厚労相が“国民の判断の目安にすぎない”と開き直り
ここにきて、厚労省はようやく2月17日に示した「37.5度以上の発熱が4日以上続いた場合」(高齢者や妊婦、基礎疾患のある人については2日)という「相談・受診の目安」を見直すと方針転換した。新しい目安は...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「アルコール分解には人種や遺伝子も関係。栄養剤ではなく自身で適量を探るべき!」
秋になると左党にとっては、お酒がおいしく感じる時期でもあります。仲間内に下戸がいると、「かわいそうだな。こんなにウマいものが飲めないなんて」というセリフを口にする人もいるでしょうが、お酒は人種や遺伝的...
-
また自分たちだけ…自民党全職員PCR検査にドン引きと非難轟々
1月29日、自民党が新型コロナウイルス感染防止策として党本部の全職員にPCR検査を行っていると一斉に報じられた。日刊スポーツによると今週から検査を実施し、検査過程で職員1人に陽性が判明。この職員は自宅...
-
京都産業大学、クラスター化の全貌、11府県に感染拡大…他大学でも前期授業休止の懸念
人気タレント・笑福亭鶴瓶の母校、京都産業大学(京都市北区)が「大学初」ともいえる新型コロナウイルスのクラスター(感染者の集団)になってしまった。その瞬く間の広がりが恐ろしいばかりだ。そして大学の授業は...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「強い精神的衝撃や恐怖が原因のPTSD。ネットなど情報化の世の中が拍車をかける」
6月18日に起きた大阪北部地震では5名の方が亡くなり、26件の火災が発生しました(6月28日現在)。1923年に気象庁が観測を開始して以来、大阪で震度6弱以上の揺れを観測したのは初めてだそうです。阪神...
-
27日(金)の天気 広く強い日差し 残暑厳しく「危険な暑さ」 熱中症に警戒
27日(金)は広く晴れて、厳しい残暑になるでしょう。関東から西は所々で最高気温が35℃以上の猛暑日になりそうです。8月もそろそろ終わりですが、体にこたえる暑さが続きます。熱中症に警戒を。広く厳しい残暑...
-
台風5号 近畿も暴風域に 上陸の恐れ
きょう(7日)、四国に続き兵庫県と和歌山県の一部が、風速25メートル以上の暴風域に入りました。台風5号は動きが遅く、暴風や大雨、高波など影響が長引くおそれがあります。土砂災害や低地の浸水、河川の増水や...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「生活習慣病の症状緩和のためにできること。効率的に野菜の栄養素を摂取して生活改善」
40代を越えて気をつけたいのが生活習慣です。特に生活習慣病である糖尿病と高血圧は要注意です。肥満体質の人は食生活に気を遣うなど、体重を減らすべきです。例えば1日1食は炭水化物を摂らない、空腹時に軽いジ...
-
57歳紀の川市職員、年下同僚の仕事ぶりにキレて骨折させる 「テーブルは蹴ったが…」発言にも怒りの声
和歌山県紀の川市に勤務する57歳の職員が、35歳の同僚にテーブルをぶつけて重傷を負わせたとして、傷害容疑で逮捕された。事件を起こしたのは、「紀の川市貴志川生涯学習センター」のセンター長だった57歳の男...
-
九州から関東 きょうも所々で30℃以上 10月1位の暑さの所も 真夏日いつまで?
きょう6日も、九州から関東甲信では気温が上がり、所々で30℃以上の真夏日となりました。近畿や東海では、10月として最高気温が1位となった所も。季節外れの暑さはいつまで?近畿や東海で10月1位の暑さきょ...
-
激しい雨や暴風 東海や関東で荒天ピーク いつまで?
今日(18日)は荒れた天気となっています。午前11時現在は東海や関東で雨や風が強まり、荒天のピークとなっています。雨や風の今後の見通しです。広く荒天上空に強い寒気を伴った低気圧や前線の影響で、広く荒れ...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「二日酔い対策でのサウナは命の危険も…間違えやすいアルコールの常識教えます」
そろそろ年始回りも一段した今日この頃、新年会続きで、連日の二日酔いに悩まされる方も少なくないでしょう。では、ここで質問です。二日酔い防止法として効果があるのは、「酒とともに水を飲む」「飲酒後にサウナに...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「高齢者の日焼けは健康をも脅かす可能性あり。皮膚がんや白内障の原因になりうる恐怖」
6月下旬から7月上旬に東京都心で9日連続の真夏日を記録するなど、今年は「スーパー猛暑」が到来すると言われています。熱中症や夏バテはもちろんのこと、猛暑の時期に注意したいのが日焼けです。ここ数年、紫外線...
-
住民が誇りを持っている街1位「港区」、2位「鎌倉市」 愛着度では「藤沢市」がトップ
読売広告社は7月17日、自分の住んでいる街にどれくらいの愛着や誇りを持っているかをランキング化した「シビックプライド調査2018」の結果を発表した。総合ランキングトップは港区(東京都)だった。2位は文...
-
世帯年収600~800万円のリアル「外食をセーブ。車はグレードを下げて我慢」「子どもが4人で貯金できません」
世帯年収600~800万円のリアルな生活感はどのようなものだろうか。埼玉県に住む世帯年収750万円の40代前半男性(メーカー系/正社員/子ども1人)は「好きな食べものや欲しいものを購入できる」と語る。...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「住む場所によって寿命が変わるって本当?寒さによるストレスで自ら命を絶つケースに地域差も…」
春は、出会いと別れの季節です。転勤や引越しなどで、新しい土地で生活を始める方も少なくないでしょう。中には、リタイア後の田舎暮らしに向けて準備する人もいることでしょう。そこで、今回はこんなお題を出してみ...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「味の好みでわかる生活習慣病の傾向と対策 血管系の疾患に繋がる塩辛さが寿命を左右」
読者の中には仕事を終わると気の置けない友人と酒を酌み交わすのが楽しみという人も少なくないでしょう?一方で、3時のおやつや食後のデザートが何よりの楽しみという方もいます。食事のとり方は寿命を左右する大き...
-
最強台風に警戒、20号に似たコースで直撃
今年最強クラスの台風21号は、四国や近畿に上陸し記録的な大雨をもたらした前回の台風20号と「似たコース」「より発達した状態」で本州に接近し、上陸する恐れがあります。これまでの大雨で災害が発生している地...
-
台風20号のほかにも発達した雲
きのう(12日)夜9時に発生した台風20号。この20号の東にはあやしい雲のかたまりが。10月はまだまだ台風シーズンなので、油断が出来ません。1ヶ月ぶりに発生した台風20号きのう12日(木)午後9時に台...
-
30日 関東、東海、東北を中心に非常に激しい雨や雷雨 熱中症厳重警戒
きょうも大気の状態が不安定。本州中部を中心に夜にかけて激しい雨や非常に激しい雨。カミナリを伴う所も。土砂災害や川の増水、低い土地への浸水、落雷、突風に注意、警戒。最高気温は、真夏日続出、猛暑日になる所...
-
博士号あれば受験可に 和歌山県の高校教員採用試験で今年から「待遇は22歳新規学卒者と同じにはならない」
和歌山県教育委員会は、今年度実施する公立高校の教員採用試験から、関連分野の博士号を持っていれば、教員免許が無くても受験できるよう制度を変更した。和歌山県では2015年度実施の教員採用試験から、理科、数...
-
和歌山アドベンチャーランドでパンダの赤ちゃん誕生 パパは“70歳”
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は18日、ジャイアントパンダの「良浜(ラウヒン)」(16歳)が、8頭目の子供となるメスの赤ちゃんを産んだと発表した。同施設によると、生まれた赤ちゃ...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「高齢になるほど転倒が大きなリスクに。スクワットは簡単な老化防止対策だ!」
「スポーツの秋」がやってきました。ある調査によると、日本では成人の2人に1人が「週1回以上」の運動をしているそうです。種目ではダントツのトップがウォーキングで、以下筋肉トレーニング、サイクリング、ジョ...
-
8日(日)広く熱中症警戒アラート発表 東海で40℃に迫る危険な暑さ 水分補給を
きょう8日も東北から四国にかけて広く熱中症警戒アラートが発表されています。特に、東海で40℃に迫る暑さの所があるでしょう。40℃に迫る暑さもきょう8日、台風が熱帯由来の蒸し暑い空気を運び込んでいます。...
-
職場の休日に関する満足度が高い都道府県1位「沖縄」、2位「東京」 大阪・神奈川・愛知も上位ランクイン
企業口コミサイト「キャリコネ」は4月8日、「職場の休日に関する満足度が高い都道府県ランキング」の結果を発表した。働き方改革を進める多くの企業で、従業員の残業を減らす方針が打ち出されている。しかし、"時...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「相撲取りが引退後にすべき生活習慣改善。ダイエットとアルコール分解に相関あり」
日本では、稀勢の里の活躍などもあり、一時期低迷した相撲人気がすっかり復活しています。ここで問題です。角界では昭和55年から平成14年の間に亡くなった幕内力士100人の死亡時年齢は平均63歳で、日本人の...
-
台風18号「非常に強い勢力」に 眼も
27日12時、台風18号は南シナ海で「非常に強い」勢力になりました。「非常に強い」勢力とは強い方から2つ目のランクです。台風18号は今後も西よりに進み、日本列島への直接的な影響はないでしょう。台風18...