「国土交通省」のニュース (1,003件)
-
台風8号 伊豆半島に上陸しました 静岡県に台風上陸は3年ぶり
13日(土)午後5時半頃、台風8号は伊豆半島に上陸しました。静岡県に台風が上陸したのは3年ぶりで、今年上陸した台風は2個になりました。台風8号伊豆半島に上陸しました13日(土)午後5時半頃、台風8号は...
-
台風8号 土曜の日中に東海・関東に上陸へ 非常に激しい雨や風 線状降水帯発生か
台風8号は13日(土)の日中に東海地方や関東地方にかなり接近、上陸する予想です。非常に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。東海地方では線状降水帯が発生する可能性があります。非常に強い風も吹き、荒れた天...
-
東北北部で記録的な大雨 土砂災害や洪水害の危険度が高い所も 大雨の範囲広がる恐れ
東北北部では記録的な大雨となり、きょう10日も土砂災害や洪水害の危険度が非常に高くなっている所があります。記録的な大雨の範囲は今後広がる可能性があります。土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、低い...
-
軽の黄ナンバー嫌!の受け皿に? 「全国版図柄入りナンバー」大人気 図柄・黄枠あっても
2022年4月から始まった「全国版図柄入りナンバー」、その申し込みが軽自動車に集中していることが判明。オリパラナンバーのように「白ナンバー」にはなりませんが、ナンバープレートを変えたい人の受け皿になっ...
-
お盆の天気 2つのポイント「猛暑と急な強い雷雨」と「降り続く大雨」に注意
まもなくお盆休みに入りますが、気になる天気。今年のお盆の天気の特徴は2つです。「猛暑と急な強い雷雨」と「降り続く大雨」です。ゲリラ雷雨や大雨に注意もうすぐお盆休みに入りますが、天気の特徴は2つに分けら...
-
日本唯一の二階建てバスも出荷停止 スカニア 日野の燃費不正後の社内調査受け
燃費試験は問題なしとのことです。長距離走行試験の排ガス測定「2回」のところ「1回」だった国土交通省は2022年7月12日(火)、今年春に発覚した日野自動車の排出ガス・燃費試験の不正事案を受けた国内実態...
-
自衛隊の鉄道部隊「第101建設隊」が6年で終わったワケ "国鉄は信用ならん" 短命も大活躍
自衛隊にはかつて鉄道部隊がありました。陸上自衛隊が千葉に有していた「第101建設隊」ですが、わずか6年で消えてしまいます。どんな実態で、なぜ短命に終わったのでしょうか。もともとはストライキ対策だった軍...
-
2週間天気 7月終わりは台風の卵「熱帯低気圧」の影響受ける 関東から近畿は大雨か
この先も変わりやすい天気が続き、夏空は長続きしないでしょう。7月最後の週は日本の南に発生する、熱帯低気圧の動きに注意が必要です。熱帯由来の暖かく湿った空気が流れ込み、関東から近畿の太平洋側で大雨になる...
-
宮城県吉田川で氾濫警戒情報 道路が冠水する所も 川の氾濫や土砂災害に警戒
きのう15日(金)夜から宮城県では、相次いで「記録的短時間大雨情報」発表されるなど大雨になっています。この雨により宮城県吉田川で氾濫警戒情報が発表されています。道路の冠水や床上浸水、家屋に土砂が流入す...
-
特別仕様ナンバー「大阪万博デザイン」発表 今秋から交付開始へ 「万博を身近に」
あの「いのち輝く未来社会のデザイン」がナンバープレートに……………!寄付金は万博の交通整備に充当「万博特別仕様」ナンバーのイメージ(画像:国土交通省)。国土交通省は2022年6月10日(金)、日本国際...
-
配備先は秋田と埼玉 警察庁向け最新ヘリ「H145/BK117 D-3」2機納入 川崎重工
既存型とはローターの羽数が違うのがポイント。傑作国産ヘリコプター最新型の警察仕様川崎重工は2022年6月30日(木)、警察庁に最新型ヘリコプター「H145/BK117D-3」を2機納入しました。警察庁...
-
6日は岩手県、宮城県で震度4の地震 ここ1週間の地震の回数 万が一に備えて
きょう(6日)午前5時10分頃、宮城県沖で地震が発生し、岩手県と宮城県で震度4を観測しました。ここ1週間(2022年6月29日12時00分〜2022年7月6日12時00分)、震度1以上の地震の観測回数...
-
「VICS情報を受信しました♪」が変化 カーナビの渋滞情報量が格段向上 「ぜひ“目的地”設定して」
カーナビに届けられるVICSの渋滞情報量が格段に向上。自動車メーカーやカーナビメーカーが協力した「プローブ情報」が、全国で活用されるようになったためです。渋滞を回避するルート案内も進化しました。プロー...
-
台風4号 今夜、沖縄や奄美に最接近 来週は西・東日本に接近・上陸の恐れ 影響は
台風4号は2日(土)夜に沖縄本島地方や奄美地方に最接近する予想です。沖縄や奄美は3日(日)にかけて雨や風が強く、荒れた天気でしょう。来週は西日本や東日本に接近、上陸の恐れがあります。台風の進路台風4号...
-
台風4号 5日に九州に接近・上陸か 西・東日本の太平洋側を中心に広く大雨の恐れ
台風4号は5日(火)には九州にかなり接近し、上陸する恐れがあります。台風周辺の湿った空気が流れ込むため、台風の接近前から太平洋側を中心に活発な雨雲がかかるでしょう。非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨...
-
キタ!! 「ANA国内線用777」16か月ぶりに空へ! エンジン問題で運航停止 ANA国内線最大級機
やっぱ羽田T2には、トリプルセブンが似合う!10月末まで全機復帰へANA(全日空)が2022年6月23日より、搭載しているエンジン「プラット・アンド・ホイットニーPW4000」の問題で2021年2月よ...
-
導入先増えてます 自衛隊&警察に続き海上保安庁もスバル最新ヘリ「ベル412EPX」発注
巡視船搭載用か、はたまた陸上基地向けか。現用ベル412EPとの高い互換性はメリット大SUBARU(スバル)は2022年6月21日、海上保安庁から新型ヘリコプター「SUBARUBELL412EPX」を受...
-
ANA国内線用「ボーイング777」 16か月ぶりに定期便復帰へ エンジン問題で運航停止 ANA国内線最大機
遂に来ました!明日から飛びます!2021年2月以来の定期便投入ANA(全日空)が2022年6月23日のNH255便(羽田13時40分発→福岡15時35分着)より、搭載している、プラット・アンド・ホイッ...
-
「橋があってもフェリー盛況」のナゼ 神戸~高松ジャンボフェリー 新造船は“救世主”?
32年ぶりとなる新造船が進水した神戸~高松間の「ジャンボフェリー」。明石海峡大橋と並行する同航路は一時低迷しましたが、いまはむしろ、トラックドライバーにとって、なくてはならない存在になりつつあります。...
-
“船長判断”じゃダメ 知床事故受け国交省が厳格化方針 陸運のような制度で安全確保なるか
知床遊覧船の事故を受けた国の対策案が具体化してきました。船長の判断を優先するなど、海ならではの慣習を否定。陸上の運輸交通事業と同じような制度を導入し安全性の底上げを図りますが、業界の反発も予想されます...
-
ここ1週間の地震回数 今日も石川県で震度5強の強い揺れ 地震頻発 万が一に備えて
19日15時8分頃に石川県能登地方を震源とする地震が発生し、石川県珠洲市で震度6弱を観測しました。20日10時31分頃にも石川県珠洲市で震度5強を観測する地震が発生しています。ここ1週間(2022年6...
-
「ここ1週間の地震回数」 きょう未明に徳島県で最大震度4を観測
きょう17日未明、徳島県で最大震度4を観測する地震がありました。ここ1週間(2022年6月10日10時30分〜2022年6月17日10時30分)、震度1以上の地震の観測回数は30回で、そのうち震度3以...
-
低迷「スペース・ジェット」vs好調「E-Jet E2」 2機種の“隠れた違い”とは? それぞれの利点
実用化が遠のいた「スペース・ジェット」と、実用化が進むエンブラエルの「E-JetE2」。さまざまな面で比較されてきた2機種には、多くの差があります。そのひとつが貨物室の位置です。後発も躍進続く「E-J...
-
2022年「梅雨入り予想」 まもなく九州から東海も続々と梅雨入りか
6月9日、日本気象協会は最新の「梅雨入り予想」を発表しました。11日(土)には前線が北上し、九州から関東にかけて広く雨が降る予想で、九州から東海では続々と梅雨入りとなる見通しです。梅雨入り最新の予想6...
-
関東甲信で梅雨入り この先の2週間天気 雨や曇り続く 大雨の備えを万全に
きょう6月6日、気象庁は関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。いよいよ雨のシーズンの到来です。梅雨入り早々、あす7日(火)にかけて、関東甲信地方は大雨に警戒・注意してください。この先...
-
「トイレカー」どれだけありがたいか…消防団員の救世主に 様々な現場で需要増の背景
消防車両としては全国唯一の「トイレカー」が、目覚ましい“活躍”をしているようです。消防の現場だけでなく様々な現場で導入が進むトイレカー、背景には社会の変化と、切実な問題がありました。超レアな消防車「ト...
-
2022年「梅雨入り予想」平年より遅れる見通し 梅雨前線の北上は6月中旬か
6月2日、日本気象協会は最新の「梅雨入り予想」を発表しました。今年の梅雨入りは、九州から東北南部で平年より遅く、東北北部で平年並みとなるでしょう。広く梅雨入りとなるのは6月中旬になる見通しです。各地の...
-
奄美地方 大気の状態不安定 非常に激しい雨や雷雨 大雨による土砂災害に警戒
きょう30日(月)、奄美地方は大気の状態が非常に不安定。今夜にかけて、非常に激しい雨や雷雨となるでしょう。大雨による土砂災害に警戒が必要です。奄美地方24時間で200ミリ超えの大雨きょう30日(月)、...
-
「世田谷ナンバー」ピンチ? 不人気の図柄入りナンバー“変えていい”新ルールとは
国土交通省が、新たな「ご当地ナンバー」ならびに「地方版図柄入りナンバープレート」の募集を開始しました。既存のナンバープレートについても「図柄を変えてOK」に。不人気のものは、図柄の継続ができない可能性...
-
「くまモンナンバー」に強力な刺客? 「ぐんまちゃんナンバー」導入へ 群馬県内全域で導入可
群馬県民の愛が試される?ぐんまちゃんナンバー導入へ自動車の図柄入りナンバープレートで一番人気の「くまモン」ナンバーに強力な対抗馬が現れそうです。群馬県が「ぐんまちゃんナンバー」を導入します。山本一太県...