「奈良県」のニュース (451件)
-
安倍政権が「神武天皇は実在した」を本気で喧伝、産経もトンデモ神武本出版! 神話で国民を支配するカルト国家化
とうとう、ここまできたか──。日に日にエスカレートしていく安倍政権の歴史修正主義だが、いよいよ連中は「神武天皇は実在した」なるトンデモまで喧伝しだしたらしい。念のため最初に言っておくと、神武天皇は8世...
-
奈良県で震度3の地震 津波の心配なし
24日午前2時55分頃、三重県南部を震源とするマグニチュード3.7の地震が発生し、奈良県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要24日午前2時55分頃、奈良県で最大...
-
新「ご当地ナンバー」5月11日スタート 17の地名表示追加で134種に
東京は一挙3つ、千葉は4つ、ご当地ナンバー新設です。新たに17の「ご当地ナンバー」が追加される(2019年10月、乗りものニュース編集部撮影)。2020年5月11日(月)から、全国17の地域で、自動車...
-
奈良の神社話その十七 巨岩をたずさえ婿入りした神──山添村・岩尾神社
奈良県北東端、大和高原の一角で三重県と境を接する山添村には、“磐座(いわくら)”をご神体とした神社が多い。中でも圧倒的な存在を見せつけるのが岩尾神社だ。四方を山々に囲まれた山添村。しかし、のどかな景観...
-
AIとIoTが脅威のコラボ! <周産期の妊産婦を見守る>実証実験がスタート
AI(人工知能)とIot(モノのインターネット)のコラボレーションのもたらす衝撃は驚異的だ。ベテランの医師、医療スタッフらでさえ瞠目するようなイノベーションの衝撃波が「まほろばの古都」奈良で起きている...
-
地方では300メートル先のコンビニに車移動が当たり前? 夏休みの帰省で驚いたこと
夏休みを利用して、帰省した人も多いだろう。都会での生活に慣れてしまうと、自分が生まれ育った地域の習慣に改めて驚くこともある。2ちゃんねるには8月15日、「帰省中ワイ『ちょっとコンビニ(300メートル位...
-
夜行バス「やまと号」運行再開 新宿~天理・五條 関東バス単独で
10月は5980円!10月は全運行日で最も安い価格帯関東バスが2021年10月1日(金)から、夜行高速バス「やまと号」の運行を再開します。運行を再開する「やまと号」関東バス便(画像:関東バス)。新宿か...
-
45歳無職の男、郵便ポストに生卵やひき肉を入れて逮捕 8か所のポストで17件の被害
奈良県奈良市に住む45歳無職の男が、付近の郵便ポストに生卵やひき肉を入れて汚したとして郵便法違反容疑で逮捕されたことが判明。その謎の行動と動機に驚きの声が相次いだ。男は10日午後11時20分頃、奈良市...
-
奈良県で約100ミリ以上 「記録的短時間大雨情報」
25日午後4時50分までの1時間に、奈良県明日香村付近で約120ミリ、橿原市付近で約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。奈良県で局地的に猛烈な雨大気の状態が...
-
世帯年収1000~1200万円のリアル「無添加の調味料を使っている」「高級車に乗ってます」
お菓子やお酒を躊躇なく買ったり、頻繁に旅行へ出かけたり。家計に余裕がなければできない贅沢も、世帯年収1000万円以上なら夢物語ではない。奈良県の30代前半女性(流通・小売系/正社員)は、世帯年収100...
-
住民が誇りを持っている街1位「港区」、2位「鎌倉市」 愛着度では「藤沢市」がトップ
読売広告社は7月17日、自分の住んでいる街にどれくらいの愛着や誇りを持っているかをランキング化した「シビックプライド調査2018」の結果を発表した。総合ランキングトップは港区(東京都)だった。2位は文...
-
ココス、テイクアウト全品20%引きに「神」「安すぎるのに美味い」と絶賛の嵐
現在、さまざまな飲食店がテイクアウトに対応しつつありますが、ファミリーレストランチェーン・ココスが5月31日まで「日本のご家庭を応援プロジェクト」として、テイクアウト全品20%引きキャンペーン(※富山...
-
前代未聞の市の命名権販売 前途多難が確実な泉佐野市
財政破綻の危機に瀕した自治体が税外収入を得るべく、自治体の名前から道路、公共施設まで、企業にネーミングライツ(命名権)を売り出す話が浮上し、話題を集めている。命名権販売を打ち出したのは、大阪府の泉佐野...
-
雨漏りで奈良国立博物館の国宝薬師如来坐像が水害に!
2013年8月5日(月)の豪雨により、奈良国立博物館の旧本館銅版ぶきの屋根の隙間から雨水が入り込み、これによって国宝の薬師如来坐像や五大明王像、重文の旧日本館模型などが濡れる被害に逢っていたことが発表...
-
参拝で7年連続“億”が!当せん呼ぶ神社とゆかり売り場10
いよいよ今年も7月18日から、1等・前後賞合わせて7億円のサマージャンボが発売される。今回本誌が注目したのは、高額当せん実績がある「全国宝くじ当せん神社」。そこで当せん祈願した売り場から「億」が出てお...
-
スーパーで半額シールを付け替え、差額を懐に 67歳女の行動にドン引き【中高年の仰天事件簿】
スーパーマーケットの惣菜コーナーでは、一定時間を経過すると商品が割引に。閉店間際には半額シールによって、劇的に安くなる。このことから、半額になる時間帯を狙ってスーパーマーケットを訪問する客も少なくない...
-
奈良県が有名デザイナーにロゴデザイン料540万円! 地方創生で自治体が代理店的ぼったくり商法の餌食に
大問題になった鹿児島県志布志市のうなぎの養殖PR動画「UNAKO」。自治体があんな女性差別、児童ポルノまがいの作品を平気で公開するというのは信じられないが、自治体のPRをめぐっては、もうひとつ問題が起...
-
菅首相「五輪中止ない」の理由「人流減った」「新たな治療薬確保」は大ボラ! 夜の渋谷では人流増加、新治療薬は対象が限定的
昨日27日、東京都の新規感染者数が2848人と過去最多となったが、菅首相はあいかわらずだ。ぶら下がり取材で「五輪中止の選択肢はないのか」と問われた際、こう言い放ったのだ。「人流も減っているし、そこはな...
-
把瑠都 旅番組での“思わぬ弱点”暴露に「かわいい」の声
元大関の把瑠都(33)が5月6日放送の「なかなか行けないニッポンの秘境!スター野宿旅!!」(テレビ朝日系)に出演し、話題となっている。把瑠都が訪れたのは、奈良県の南端に位置する十津川村。世界遺産である...
-
1日 関東以西 局地的大雨に注意
8月1日も、日本付近は暖かく湿った空気に覆われる。そのうえ、上空を気圧の谷が通過し、昨日よりも大気の状態が更に不安定に。関東は広く雨や雷雨で、東海から九州も急な激しい雨や雷雨に十分な注意を。きょうの天...
-
異性との関係、育児…女性の人生に潜むアルコールという罠
「子どものころ、自分は将来、アルコールや薬物の依存症になると思っていた人は?」奈良県橿原市にある女性専用の依存症からの回復支援施設「フラワーガーデン」。アメリカで確立された「治療共同体」の手法を取り入...
-
台風10号 西日本に上陸・縦断へ 影響長く続く
15日(木)、大型の台風10号は、四国地方を通過または上陸し、その後、中国地方を縦断する見込み。暴風が吹く範囲が広く、台風の中心から離れた所でも非常に激しい雨が降る恐れがあり、影響が長く続く。高波や高...
-
外国人に人気の日本のレストラン2位「鍋ぞう 新宿東口店」-「英字メニューも置いてあるし、電話による予約も英語でOK」
トリップアドバイザーは6月19日、「外国人に人気の日本のレストラン2018」を発表した。2017年4月~2018年3月の間のトリップアドバイザー上の日本のレストランに投稿された外国語の口コミ評価、投稿...
-
アルコール依存症からの回復「自分をすきになれてよかった」
奈良県橿原市にある女性専用の依存症からの回復支援施設「フラワーガーデン」。アメリカで確立された「治療共同体」の手法を取り入れた日本初の施設で、現在、10~60代までの入居者18人が、共同生活を送りなが...
-
関西 きょう9日 局地的に非常に激しい雨の恐れ
きょう9日(金)の近畿地方は、広い範囲で雨や雷雨になっています。本州付近に停滞する梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発になっています。近畿地方は大気の状態が非常に不安定になっ...
-
天理市メガソーラー入札不正 市議の自殺は「他殺」? 高市早苗総務大臣との関係は……
奈良県天理市のメガソーラー事業をめぐる入札不正疑惑が持たれていた男性市議が8月10日に亡くなった件で、他殺説が浮上している。長女の自宅浴室で、胸や腹など複数箇所から血を流して倒れているのが見つかり、近...
-
Refill Japan「Refill Japan給水スポット大賞2020」受賞団体決定 大賞は生駒市
RefillJapan「RefillJapan給水スポット大賞2020」受賞団体決定生駒市が大賞を受賞(参照:西宮市「給水スポット」設置へ市役所本庁舎や公民館から)RefillJapan(事務局:水D...
-
ご成婚28年! 天皇陛下と雅子さま厳選仲よしショット13
天皇陛下の長年の思いが実り、お二人が結ばれて28年。ふと会話されるときの笑顔や視線からにじみ出る信頼と愛情は年々強くなっていくようだ。その軌跡を、写真で振り返る――。 ■ご公務中の弾ける笑顔...
-
1日50人が自殺…40~50代・未成年女性・12~14時が要注意?
2018年1年間の自殺者の速報値が発表された。警察庁のデータを基に、厚生労働省自殺対策推進室が19年1月18日に公表した。昨年の自殺者総数は2万598人で、対前年比723人減(3.4%減)。9年連続の...
-
「奈良公園のシカは絶対に殺しません」 奈良県がシカ120頭を捕獲へ、あくまで山間部に限定
奈良のシカと言えば奈良公園にいるイメージだが、その生息域は広い。公園から遠く離れた山間部に住むシカも、そこが奈良市内であれば天然記念物とみなされる。山間部のシカは長年にわたり、農作物を荒らすなど深刻な...