「山口県」のニュース (1,869件)
-
台風10号 中国地方への最接近31日午前にかけて 速度遅く大雨・暴風長引く
中国地方は西側の地域を中心に台風10号の強風域に入っています。山口県では30日午後にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。また、台風はこの後も速度が遅く、中国地方へ...
-
天ぷらをよく食べる都道府県ランキング、1位は? - 2位徳島県、3位岐阜県
昭和産業は9月25日、「天ぷらに関する調査」の結果を発表した。調査は2024年8月17日~8月22日、全国の20~60代の男女4,700名(各都道府県100名)を対象にインターネットで行われた。○天ぷ...
-
もみ消された!? 自衛隊による史上初の災害派遣「人命第一」が処分の対象に なんで?
陸上自衛隊の源流は、朝鮮戦争の勃発によって誕生した警察予備隊です。当時は再軍備への懸念から、警察予備隊の出動命令は内閣総理大臣しか出せませんでした。それが、初の災害派遣でいろいろ問題になりました。警察...
-
広島市 今年40日目の猛暑日に 猛暑と午後の雷雨や激しい雨続く 熱中症に警戒を
9月も中旬ですが猛暑は収まらず、記録的な暑さが続いています。広島市は今年40日目の猛暑日となりました。また、今日12日も所々で雷雨となっています。このあと非常に激しく降る所があるでしょう。猛暑と午後の...
-
安倍首相が統一教会に選挙支援依頼の証拠を朝日がスクープ! 進次郎のバックにいる菅義偉や萩生田光一もあらためて追及せよ
メディアは自民党総裁選一色になっているが、そんななか、今朝の朝日新聞が超弩級のスクープを放った。2013年の参院選直前に、当時の安倍晋三首相が旧統一教会の会長をはじめとする最高幹部らと自民党本部の総裁...
-
気温の上昇ハイペース 午前10時過ぎに35℃超も 日本海側を中心に猛暑日続出か
今日10日(火)は、日本海側を中心にハイペースで気温が上昇しています。新潟県の高田(上越市)では午前10時過ぎに35℃を超えました。昼過ぎにかけてさらに気温が上がって、体温並みの猛烈な暑さとなる所もあ...
-
NHK“中国EC特集”が炎上 「宣伝だ」批判も…放送法は“広告放送”を禁止 局側の「制作意図」とは?
先月26日、NHKの朝のニュース番組「NHKNEWSおはよう日本」内で中国発の越境EC「Temu」「SHEIN」が紹介された。これを受けて、SNSでは「激推し」「大絶賛」「宣伝してる」など“炎上”状態...
-
中国地方 今日(31日)は引き続き土砂災害に注意 急な斜面や崖には近づかないで
中国地方は台風10号の影響が残り、土砂災害の危険度が岡山県と鳥取県で「注意」ランクになっています。そのほかの地域も一部で注意が必要になっています。(31日14時現在)引き続き土砂災害に注意してください...
-
今後1か月程度も高温 猛暑日も 気象庁「東・西日本の長期間の高温に関する情報」
今日6日、気象庁は「東日本と西日本の長期間の高温に関する全般気象情報」を発表。8月は記録的な高温となった所もありましたが、今後も、さらに1か月程度は気温の高い状態が続く見通しです。関東から九州では所々...
-
涼しい朝から一転 厳しい残暑 日較差15℃も 週後半に猛暑戻る 熱中症対策を
今朝は今季最低気温を更新した所が多くなりました。東京都心も22.8℃まで下がり、久しぶりにエアコンいらずの涼しい朝に。ただ、日差しとともに気温がみるみる上昇。西日本では33℃を超え、北海道も25℃を超...
-
雨の関東は気温上がらず 明日朝はエアコン要らずの涼しさ 週後半は関東以西で猛暑日
今日3日、晴れた所を中心に厳しい残暑となりましたが、雨の関東は気温が上がらず、都心は日中も24℃前後。明日朝は久しぶりにエアコン要らずの涼しさへ。ただ、週後半は関東以西で35℃以上の猛暑日も。まだまだ...
-
台風10号で航空便、30日も多数欠航に きょう明日で1000便近くが欠航 「空港実質閉鎖状態」の場所も
こればっかりは仕方がない…。LCCも多数の欠航便が台風10号の影響にともなって、JAL(日本航空)、ANA(全日空)をはじめ、航空各社は多数の航空便の欠航を決定しています。以下は16時時点で各社が発表...
-
中国地方 台風10号の影響 1日(日)にかけても続く 降り続く雨で総雨量が増える
今日30日(金)14時現在、中国地方には台風10号を取り巻く雨雲が流れ込み、風速15メートル以上の強風域に入っています。このあと台風10号がゆっくりとした速さで東進するため、大雨や強風、高波、高潮など...
-
宮崎県で総雨量700ミリ超 最大瞬間風速は枕崎で51.5メートル 最大級の警戒を
台風10号の接近前から大雨になっている所があり、今日29日(木)午前8時までに総雨量が700ミリを超えた所も。鹿児島県の枕崎では最大瞬間風速51.5メートルを観測。九州は暴風や高波、高潮、土砂災害など...
-
本州の所々で雨雲・雷雲が発達 局地的な激しい雨・落雷・竜巻など突風に注意
今日4日は、九州~東北の広い範囲で大気の状態が不安定。午後は所々で雨雲や雷雲が発達。13時過ぎには、広島県と山口県に「竜巻注意情報」が発表されました。今夜にかけて、晴れている所も急な激しい雨や落雷、竜...
-
台風10号 影響長引く 九州や四国など暴風・高波に警戒 線状降水帯の発生の恐れも
台風10号は九州北部をゆっくりと北上中。九州や四国、近畿など西日本を中心に、暴風や高波、線状降水帯の発生のおそれも。台風から離れている東海や関東にも活発な雨雲がかかり、局地的に非常に激しい雨も。今後の...
-
台風10号 中国地方に30日(金)に最接近 縦断の恐れも29日(木)から風強まる
27日(火)午後3時現在、台風10号が中国地方へ最接近するのは30日(金)となりそうです。中国地方を縦断する恐れがあります。また、台風が接近する前の明後日29日(木)から風が強まり、局地的に大雨となる...
-
午前から日本海側で滝のような雨を観測 午後は関東など太平洋側でもゲリラ雷雨に注意
今日25日(日)も、西日本~東日本では大気の状態が非常に不安定。午前中から日本海側では滝のような雨を観測。午後は関東など太平洋側でも天気が急変し、都市部でもゲリラ雷雨のおそれがあるため注意が必要です。...
-
台風10号 週末は西日本をゆっくり縦断 週明け東日本へ 長期間の大雨で災害に警戒
台風10号は明日30日にかけてゆっくり九州を縦断、土日は西日本でほぼ停滞。すでに記録的大雨となる中、同じような気象条件が続くため土砂災害など大雨災害のリスクが一層高まるでしょう。台風から離れた関東など...
-
九州・中国・四国で最高気温39℃台 観測史上1位の記録も 夜間の熱中症にも注意
今日3日も危険な暑さとなりました。最高気温は高知県四万十市西土佐で39.8℃と40℃に迫る暑さに。広島県安芸太田町加計、山口県岩国市の広瀬、熊本県人吉市など所々で観測史上1位の値を更新し、記録的な暑さ...
-
今日21日 広島市 猛暑日28日目で過去最多に並ぶ 明日も猛暑で記録更新か
今日21日(水)、広島市は最高気温が35℃以上となり、猛暑日日数が28日目となりました。2018年に並ぶ過去最多になります。中国地方は明日も体温並み、体温超えの暑さで、広島市の猛暑日日数の記録が更新さ...
-
九州で800ミリ超の大雨 甚大な災害発生恐れ 台風からかなり離れた場所も大雨警戒
台風10号の動きは遅く、総雨量はさらに増え、甚大な災害発生の恐れ。普段大雨の降りやすい場所でもこれまでの記録を上回る記録的大雨となり、あまり雨の降らない地域でも、災害が発生するような雨に降り方になる恐...
-
台風10号 史上最強クラスで九州に上陸・列島縦断へ 夜間も最大級の警戒を 対策は
非常に強い台風10号は、29日(木)午後~30日(金)にかけて史上最強クラスの勢力で九州に上陸するおそれ。鹿児島県には台風を要因とする「暴風・波浪・高潮の特別警報」が発表されています。また、西日本と奄...
-
「大都市優遇、地方切り捨てだ!」国を訴えた“現職の裁判官”が語る「公務員の地域手当の改定」深刻すぎる問題点
津地方裁判所民事部総括の竹内浩史判事が7月2日、「転勤によって『地域手当』が減額されたことは、裁判官の報酬の減額を禁じた憲法80条2項に違反する」などとして、国を相手取り、減額分の合計約240万円の支...
-
中国地方 19日夜間は西部を中心に激しい雨や雷雨に 竜巻などの突風にも注意を
中国地方は今夜から明日20日(火)の明け方にかけて、西部を中心に激しい雨や雷雨となり、大雨になる恐れがあります。夜間の暗い時間帯になるため、災害の危険が高い地域にお住まいの方は万全の対策をしてください...
-
「最近の関東圏で市民への人権侵害が頻発している」 “行政による人権侵害を考える会・関東”が発足
8月22日、「行政による人権侵害を考える会・関東」の発足を知らせる記者会見が厚労省(東京都)で開催された。各地で起こった事件の関係者が集結同会は、今年2月に群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮...
-
青森が世界屈指の場所に!? 米軍ステルス戦闘機各タイプ日本に集結! 米以外では唯一か
アメリカ国防総省が2024年7月、在日米軍に最新の戦闘機を配備すると発表しました。これによると、沖縄県の嘉手納基地、青森県の三沢基地、そして山口県の岩国基地に新型機が来るとのこと。これにより日本は世界...
-
九州北部・山口県に線状降水帯発生予測情報 大雨に厳重警戒
気象庁は今日16時、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県で、線状降水帯が発生する可能性があると発表しました。大雨に厳重な警戒が必要です。線状降水帯に厳重警戒気象庁は今日13日16時、山口県、...
-
大雨のピークいつまで 西日本に発達した雨雲 山口県で記録的な大雨 前線の活動活発
11日(木)も活動が活発な梅雨前線の影響で、西日本を中心に発達した雨雲がかかっています。山口県下関市では記録的な大雨となっています。西日本は非常に激しい雨や激しい雨が降り、さらに雨量が増える恐れ。東海...
-
山口県を流れる仁保川 「氾濫危険情報」発表 氾濫の恐れ
7月10日午後10時50分、山口県を流れる仁保川に「氾濫危険情報」が発表されました。いつ氾濫してもおかしくない状態です。直ちに川から離れるなど命を守る行動を取ってください。仁保川氾濫発生の恐れ7月10...