「岩手県」のニュース (1,076件)
-
有効求人倍率1.04倍、2014年以来の低水準 「宿泊業」「飲食サービス業」が厳しい状況
厚生労働省が10月2日に発表した8月の有効求人倍率は1.04倍で、前月から0.04ポイント低下した。2014年1月以来の低水準。1月以降、8か月連続で低下しており、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて...
-
東京都内に雨雲 午後も大気の状態が不安定 急な激しい雨・落雷・突風に注意
このところ大気の不安定な状態が続いていますが、きょう17日も関東甲信や北陸、東海を中心に急な激しい雨や落雷、突風に注意が必要です。上空の寒気が居座るこのところ、大気の非常に不安定な状態が続き、所々で雨...
-
岩手県雫石町付近・紫波町付近で猛烈な雨 「記録的短時間大雨情報」
岩手県雫石町付近では、15日14時40分までの1時間に約120ミリ、紫波町付近では14時50分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。岩手県で猛...
-
台風12号の予想進路 次第に東寄りに 各地への影響は
台風12号の進路は昨日までの予想よりも東寄りに。上陸のおそれはなくなったものの、進路に近い地域では大雨に警戒。また、近畿から東北にかけて、強風や高波による影響も。台風12号は、きょう23日正午現在、八...
-
岩手県で平年2倍超の積雪 盛岡市で15センチ
27日(金)、岩手県では積雪の深さは、今季一番になっているばかりか、盛岡市で午後1時の積雪の深さは15センチなど、平年の2倍を超えている所があります。夕方にかけて雪が降り続き、大雪になる見込みです。東...
-
【都知事選】鳥越氏 ネット討論“逃亡”で増田氏に集中砲火
東京都知事選(31日投開票)の候補者5人が24日、都内で「候補者ネット討論」(主催・わっしょい!ネット選挙)に出席した。増田寛也元総務相(64)、小池百合子元防衛相(64)といった主要候補以外に元兵庫...
-
東北 14日は横手で突風被害 15日もゲリラ雷雨が進行中 天気急変に警戒
東北地方は15日も雷雲が発達し、午後0時49分現在大雨洪水警報や土砂災害警戒情報の対象地域が拡大中。土砂災害や低地の浸水、川の増水に警戒し、落雷、突風などに注意が必要です。雷雲が発達中15日も東北地方...
-
「ガイアの夜明け」でスルガ銀行ずさん融資が紹介される 「婚活サイトで知り合い言われるままに契約」「老後のための投資で毎月30万円の赤字」
2月5日放送の「ガイアの夜明け」(テレビ東京)では、レオパレス21の界壁問題への追跡取材が話題になった。同時にスルガ銀行の個人向け融資の不正横行も紹介され、こちらも注目を集めている。いずれも、女性の将...
-
名物路線が相次ぎ消滅 全国「2020年10月廃止の路線バス」 かつての鉄道代替バスや絶景路線も
各バス事業者が2020年10月に行うダイヤ改正により、多くのバス路線が姿を消します。そのなかには、かつて鉄道として運行されていた幹線バスや、驚くほどの秘境、狭い道を走る路線も。どのような路線であったの...
-
14日 沖縄と九州、東北で30℃以上の真夏日 東京は8日ぶりに25℃未満
きょう14日は、梅雨入りの発表があった関東は暑さが和らぎ、東京では8日ぶりに最高気温が25℃を下回りました。一方、東北は所々で30℃以上の真夏日に。関東よりも東北の方が暑くなりました。沖縄、九州、東北...
-
TOEICの平均点が高いのはどこの都道府県? 2位に京都、最下位は徳島で498点という結果に
TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は7月4日、2018年度のTOEICListening&Reading公開テストの平均点を発表した。2018年度のテスト受験者は97万9474人、...
-
世帯年収400~600万円のリアル「朝から晩まで働いて、休みは疲れて寝ているだけ」「お金より残業のない生活がほしい」
働いて収入を得ることは、本当に大変なことだ。世帯年収400~600万円といえば、ごく一般的な収入のイメージだが、それでも身を削る思いで働く人はいる。群馬県の40代前半男性は、不動産・建設系の個人事業主...
-
ここ1週間の地震回数 関東甲信や東北で最大震度4
ここ1週間(4月16日14時00分~4月23日14時00分)の、地震の観測回数は35回で、そのうち震度4以上の地震は3回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本全体でここ7日間に震度1以上を観...
-
岩手県、宮城県で震度4の地震 津波の心配なし
20日午前5時39分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、岩手県、宮城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要20日午前5時39分頃、岩手県...
-
寒暖差大きく 地震が相次いだ2月 3月は季節の進み早く 春本番へ
2月は冬と春がせめぎあい、季節先取りの暖かさの日もあれば、冬の嵐となり、大雪の日もありました。2月の振り返りと3月の天気傾向です。早い春一番立春(3日)を迎えた直後の4日には関東地方で春一番が吹きまし...
-
関東・東北で雨雲発達中 この先も雷に注意
関東北部や東北地方で雨雲が発達しています。竜巻注意情報が発表されている地域もあります。雷の音が聞こえたり、急な風の変化を感じたりしたら、頑丈な建物に避難してください。関東・東北地方雨雲発達中今日5日は...
-
冬の便りが続々と 稚内と旭川で「初雪」 東北の山でも「初冠雪」
きょう17日(日)は、上空には今季一番の寒気が流れ込んでいます。このため北海道では「初雪」を観測し、東北の山からも次々と「初冠雪」の便りが届いてます。北海道で「初雪」きょう17日(日)は、北海道の上空...
-
低気圧に変わって急発達 36年ぶり
台風22号から変わった温帯低気圧は北海道の東で急発達。30日正午の中心気圧は944hPaに。台風から変わった低気圧の中心気圧がここまで下がるのは36年ぶりのことです。爆弾低気圧にきょう30日、台風22...
-
青森県酸ケ湯で積雪4メートル 今季全国で初
きょう(24日)、青森県八甲田山系の酸ケ湯で、全国で今シーズン初めて積雪が4メートルに達しました。昨シーズンは積雪が4メートルに達した地点がなかったため、元号が令和になって初めてということになります。...
-
都立墨東病院の院内感染による医療危機は小池百合子都知事の責任だ! 医療マスク欠乏を隠蔽し「マスク確保」と大嘘
「新型コロナウイルスの感染拡大で、医療崩壊がすでに始まっている。特に救命救急医療が圧迫されています。心臓外科でいえば、急性大動脈乖離や急性心筋梗塞になったら、通常なら救命手術で救える命も、コロナウイル...
-
やり方次第で2日間使える? 震災で大幅減収のJR東日本が発売した「1万円パス」の実力
JR東日本HPより東北新幹線の新特急「はやぶさ」がデビューした直後に東日本大震災が発生し、無念の運休を余儀なくされたJR東日本。震災による大幅な減収を回復すべく、「復興支援」を名目とした新たな乗り放題...
-
緑茶に長寿効果~国立がん研究センターの19年間にわたる追跡調査で判明
緑茶は広く日本人に好まれ、緑茶に含まれるカテキンに殺菌効果があることなどから健康飲料のイメージがある。だが意外なことに、死亡や死亡原因との因果関係については、これまで決定的なものがなかった。循環器疾患...
-
東北 週末は長袖に冷房の試運転 9日頃から半袖の出番
東北地方ではきょう5日(金)も気温がぐんぐん上がり最高気温は30度超となっている地点が多くなっています。週末はいったん暑さは収まりますが、来週は再び最高気温が30度を超える所が多くなりそうです。週末の...
-
北と南で気温差大 北日本で今季全国初の最高気温1桁 九州はきょうも真夏日
きょう16日の最高気温は北海道の上士幌町で7.9度など、北日本の15地点で今季初めて最高気温が1桁となりました(富士山を除く)。一方、宮崎市で30.5度など九州ではきょうも真夏日になった所があり、列島...
-
首都圏から“感染者ゼロ”の岩手に帰省し破水した女性、コロナ感染疑いで病院が受け入れ拒否 ネットで議論に
新型コロナウイルスの感染者が出ていない岩手県で、首都圏から里帰りした妊婦の女性が破水したにも関わらず、受け入れを拒否される事案が発生していたことが判明。病院の対応と女性の行動が議論を呼んでいる。女性は...
-
通勤コスト全国1位は神奈川県 往復2時間も当たり前、1人あたりの損失は年間約98万円
内閣府が8月末に発表した報告書「地域の経済2017」によると、神奈川県で年間1人あたりが負う通勤コストは、97万7000円で、全国で最も高かった。通勤時間が短い宮崎県や青森県などと比較すると、年間でお...
-
2万円を1000万円にした津波被災者の馬券復興(1)
09年に馬券スタイルを一新10月7日に東京競馬場で行われたGⅡレース「毎日王冠」。本誌競馬コラムでおなじみの亀谷敬正氏の推奨馬ジャスタウェイが12番人気で2着し、馬連が万馬券、3連単は32万円オーバー...
-
廃虚のラブホテルは盗んでいい
司法ジャーナリストの長嶺超輝氏が「特に許せない」と憤るのが、埼玉の振り込め詐欺団の犯行だ。震災以前から振り込め詐欺を行っていたグループは、震災に乗じて被災者特例措置を悪用。不正に口座を開設し、インター...
-
猛烈な暑さ長期戦 連日「今年一番の暑さ」更新か
今週は北から南まで、うだるような暑さが長く続きます。連日のように今年一番の暑さを更新しそう。夜も寝苦しく、体にこたえます。全国どこへ行っても暑いきょう29日(月)は全国的に朝から気温が高く、日中は強い...
-
被災地オンライン訪問実現へ 雅子さまが和歌にこめた願い
東日本大震災が発生してから今年で10年を迎える。 2月10日、天皇皇后両陛下が岩手県、福島県、宮城県の被災地3県をオンラインでご訪問する計画が進められていると報じられた。 被災地に...