「早稲田大学」のニュース (319件)
-
陰謀論に傾倒!? 博士号剥奪の小保方晴子氏が声明発表で反撃の狼煙か
昨年STAP論文問題で物議を醸した小保方晴子・元理化学研究所研究員が反撃の狼煙を上げた。小保方氏は2011年に早稲田大学で博士号を取得したが、その後博士論文にも画像の切り貼りやコピペが発覚したとして、...
-
集団レイプ疑惑が浮上、「ミス慶應」主催団体・慶應大学広告研の女性差別体質! マスコミにも卒業生が多数
先日、慶應義塾大学の学園祭の恒例イベント「ミス慶應コンテスト」が、主催団体に所属する学生の未成年飲酒問題を理由に中止すると発表されたが、じつは飲酒だけではなく性的暴行事件があったと、昨日発売の「週刊文...
-
日大ぶちギレ司会者は共同通信の元エリート記者 危機管理専門家は「登場しない方がよかった」と指摘
日本大学アメフト部の悪質タックル問題で、内田正人前監督と井上奨コーチが開いた会見の司会者に批判が集まっている。危機管理コンサルティング事業などを展開するエイレックス社の江良俊郎代表は5月23日、「ビビ...
-
大学選手権も制した元明大ラグビー部主将がタクシー奪って逮捕される!
警視庁神田署は8月7日、客として乗車したタクシーの運転手を殴り、車を奪ったとして、強盗容疑で、職業不詳・信野(しんの)将人容疑者(38=東京都江東区有明)を逮捕した。同署によると、「酒に酔っていて覚え...
-
「電話で精神科の予約ができない......」若者を"ネットからリアル"につなぐ自殺防止とは?
インターネットを使った自殺予防に取り組んでいるNPO法人「OVA(オーヴァ)」。その活動の中心はメールを使った支援にある。代表理事の伊藤次郎さんにその支援内容について聞いた。「自殺を考えるほど追い込ま...
-
保守系学者までが違憲と...「安保法制が合憲」だという憲法学者は3人しかいなかった?
安保法制は憲法違反だ──。昨日4日に開かれた衆議院憲法審査会に招致された3人の憲法学者全員が、現在、国会で審議中の安保法制を「違憲」であるとし、安倍政権に牽制をかけた。しかも、招致されたひとりである長...
-
経済産業省「大学発ベンチャー」過去最高と発表―苦境に陥る日本経済復活の兆しになるか?
新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの企業が影響を受けている中で、大学発祥のベンチャー企業が順調に拡大している。経済産業省が発表した「大学発ベンチャー実態調査」によると、2020年度調査では企業数...
-
「養護施設出身者の大学進学率は1割」施設長殺害事件を香山リカが説明
東京都の児童養護施設「若草寮」で施設長を勤める男性が2月下旬、元入居者の田原仁容疑者に殺害された。田原容疑者は「施設関係者なら誰でもよかった」と話しており、警察庁は詳しい動機を調べている。この事件につ...
-
福島第1原発「7年後」の現実
【ラジオDJ・ライターのジョー横溝氏が現地取材で見たもの:短期集中連載1】福島第1原発(F1)の事故を引き起こす原因となった東日本大震災から11日、丸7年を迎えた。果たして事故は収束に向かっているのか...
-
世耕自民参院幹事長、安倍氏お墨付きで二階幹事長下ろし? 河井案里事件で泥仕合繰り広げられる
自民党の世耕弘成(せこう・ひろしげ)参議院幹事長が、2019年夏の参議院広島選挙区で自民党本部から河井案里側に1億5000万円の資金が振り込まれ、それが地方議員の買収に使われていた問題で、説明責任は二...
-
【紅白リハ】Hey!Say!JUMP伊野尾、グループの成長を実感「僕が喋らなくても成立するなって驚いた」メンバーは「何目線だ」とツッコミ
紅白歌合戦のリハーサルが12月29日、NHKホールで行われた。平成最後の紅白での出演となる「Hey!Say!JUMP」。本番では「UltraMusicPower~Hey!Say!紅白スペシャルver....
-
「満員電車に子連れで乗るな!」と怒る人の心理 優遇されている"ように見える"子育て世代に矛先が向きやすい側面も
先日、赤ちゃんを抱えている「抱っこひも」のバックルをはずされるというニュースが話題になりました。悪質な嫌がらせともとれますが、識者からは「フラストレーションのはけ口が女性や赤ん坊だったのかもしれない」...
-
『報ステ』古舘伊知郎"最後の一刺し"がギャラクシー賞を受賞! 安倍とヒトラーの類似性をドイツ取材で証明
この1年間で放送された優れた番組に贈られるギャラクシー賞の贈賞式が、昨日6月2日、都内で行われた。注目は、テレビ朝日『報道ステーション』の「特集ノーベル賞経済学者が見た日本」(2016年3月17日放送...
-
子育て女性の定着は福利厚生で大きく変わる 外勤時のランチ代補助、キッズスペースの設置など
役員1人を除く全員が時短の子育て女性である弊社では、子育て中の女性たちの働きやすい環境を常々模索しています。今回は小さな企業でもできる事例をご紹介します。まず前提として、福利厚生より最も大事なのは、「...
-
復興渦中の鴨川市で三セクをめぐり現市長と元市長派が対立…市政混乱に不安を抱える市民も
昨年の2度の大型台風による大雨災害の復興渦中にある千葉県鴨川市で、ある騒動が起こっている。 「市が運営に関わる第三セクター『鴨川マリン開発』を舞台に、2009年に市政から退いた元市長が院政を敷こうと暗...
-
新型コロナで中止になった演劇公演のポスター送って 早稲田大学演劇博物館が資料提供を呼びかけ
新型コロナウイルスの影響で舞台公演が軒並みなくなっていることを受け、早稲田大学演劇博物館は6月18日、劇団・劇場関係者らに新型コロナで中止・延期となった公演の資料提供を呼びかけた。コロナ禍の現在を演劇...
-
キンコン西野「慶應生の人気就職先1位が銀行って正気?」「行員はロボットに代替される仕事」発言が物議
絵本作家でお笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さんは自身のブログで11月5日、「慶應生の人気就職先ランキング1位が『銀行』って正気?」という記事を投稿し、ネット上で物議を醸している。西野さんは4日、早...
-
秋田県 水の効率化を図った発電 水力発電用新型水車の実証実験をスタート
秋田県水力発電用新型水車の実証実験をスタート水量効率化のため(参照:新潟県長岡市消雪パイプの効率的散水の実証実験地下水節約のため)秋田県と早稲田大学、東北小水力発電株式会社は、水力発電用の新しい水車の...
-
山口敬之「韓国軍慰安所報道」はやはり捏造だった! 文春vs新潮のバトルで浮かび上がった新たな疑惑
極右雑誌やネトウヨ番組で活動を再開した"官邸御用ジャーナリスト"の山口敬之氏だが、いまだ伊藤詩織さんへのレイプ問題に関する記者会見を開く様子はない。このまま逃げ切ろうという腹づもりだろうが、他方、山口...
-
深く考えずツイッターで差別的表現 青森市議当選者の裏アカなぜバレた
10月28日投開票の青森市議選で初当選した無所属新人の山崎翔一氏(28)が5日、ツイッターの匿名アカウントで「年金暮らしジジイ」などと差別的な表現を含む投稿をしていたことについて、青森市内で記者会見....
-
海洋エネルギー発電で新たな技術を開発、実証
1/7スケールのモデルで予想発電効率を上回る国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)は11月17日、海洋エネルギー発電の分野で新技術を開発し、長崎湾沖で試験を行ったと発表...
-
登録ユーザーは1.3億人以上! 中国の過酷な受験戦争が生んだ「教育テクノロジー」の進化
登録ユーザーは1.3億人以上! 中国の過酷な受験戦争が生んだ「教育テクノロジー」の進化。――あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界最大の人口14億人を抱える中国では、国家と個人のデータが結びつき、歴史に類を見ないデジタルトランスフォーメー...
-
早稲田大と慶應大、AO入試拡大で受験生を多面的に評価…同志社も学力重視偏重を見直し
来年1月から実施される大学入学共通テストで導入予定だった英語民間試験に続き、国語と数学の記述式問題も導入見送りが昨年末に決まった。1月18、19日に実施された最後の大学入試センター試験では、来年から始...
-
小保方氏が培養し続けた黒い“煩悩細胞”(3)盗作と虚言は一種の「性癖」
小保方さんには、一つの謎がある。それは「カネ」だ。愛用する「ヴィヴィアン・ウエストウッド」はTシャツだけでも2万円はする高級ブランドである。文科省関係者が首をかしげる。「理研の研究職の給与は国立大学の...
-
小保方氏が培養し続けた黒い“煩悩細胞”(1)大学時代から高級ブランドを身につけて
所属する理研から論文の「捏造」と「改ざん」の烙印を押された小保方晴子さん。その足跡をたどると、どうにも信用しづらい「コピペ人生」が透けて見えてくる。“教授コロがし”でのし上がり、ブランド品に身を包みホ...
-
大学生が社員に会ってみたいランキング2位「マッキンゼー」、3位「伊藤忠商事」 大手商社と外資が上位独占
ビズリーチは10月10日、大学生が選ぶ「社員に会ってみたい企業」ランキングを発表した。調査は9月22~27日、同社運営の「ビズリーチ・キャンパス」に登録している2019年卒業予定の大学生・大学院生26...
-
日本人はセックス依存症!? なぜセックスが病理として扱われてしまうのか?
「セックス依存症」と聞くと、どのようなイメージを持つだろうか?セックスは、人生にとって極めて大事なもので種の存続にも欠かせない。にも関わらず、時に常軌を逸した欲求に捕われると、生活を破綻させる原因にも...
-
DAIGOの父親はあのイトマン事件・許永中の片腕だった! 許に家を買ってもらい企業を恐怖支配
北川景子と結婚を機にDAIGOのイメージが一気にアップしている。そのさわやかな結婚会見に日本中から祝福の声が上がり、さまざまなイベントに引っ張りだこ。この正月三が日のCM出演本数はなんとぶっちぎりの1...
-
「睡眠不足はメタボの元」その仕組みを早稲田大学と花王の研究グループが解明
睡眠時間が短くなると肥満のリスクが高まる仕組みを早稲田大学と花王の研究グループが解明した、というニュースが先日流れた。睡眠とメタボの研究は各研究機関が取り組んでおり、実証されているというのだ。早稲田大...
-
「STAP細胞はありま~す」小保方晴子氏『あの日』に早大生激怒も、バカ売れで本人ウハウハ状態!?
「STAP細胞はありま~す」と、世間を騒がせた元理化学研究所・ユニットリーダーの小保方晴子氏が出した著書『あの日』(講談社)に、出身の早稲田大学理工学部の学生たちから怒りの声が上がっている。「こっちは...