「石川県」のニュース (1,190件)
-
北陸 25日(土)は平地でも雪か 積もる所も タイヤ交換はお早めに
24日(金)から次第に冬型の気圧配置が強まり、25日(土)は平地でも雪になる目安の寒気が北陸付近まで南下するでしょう。平地でも雪の所が多くなり、都市部でも初雪となる可能性があります。新潟を中心に平地で...
-
北陸 冬に大雪をもたらすJPCZが日本海で顕在化 14日まで警報級の大雨に要警戒
日本海には北陸の冬に大雪をもたらすJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)と同様の雲域があり、朝鮮半島の付け根から北陸付近に広がっています。このあと、標高の高い所では雪が降り、平地では雨が断続的に降るでしょう...
-
安倍首相が「官房機密費あるから、いくらでも出す」…馳浩の五輪招致買収工作発言で改めて注目される「官房機密費」の不正な使われ方
汚職事件で多数の逮捕者を出すなど「負のレガシー」を遺した2021年の東京五輪大会。しかも、ここにきて、自民党の東京五輪招致推進本部長を務めた馳浩・石川県知事から、とんでもない証言が飛び出した。馳知事は...
-
今夜 日本海側を中心に落雷・竜巻などの突風・ひょうに注意 北陸は土砂災害に警戒
13日月曜の夜は、日本海側で雨や雪が降り、局地的に雷が鳴るでしょう。落雷・竜巻などの突風・ひょうに注意が必要です。北陸ではこれまでの雨により地盤の緩んでいる所がありますので、土砂災害に警戒してください...
-
北陸 12~13日にかけて 竜巻等の激しい突風に注意 平地でも霰や雹が降るおそれ
12~13日にかけて、北陸上空に強い寒気が流れ込み、大気の状態が極めて不安となるでしょう。落雷やその影響による停電、竜巻等の激しい突風には十分注意して下さい。また、平地でも、局地的に霰や雹が降り積もる...
-
北陸 3連休明けは低気圧急発達で荒れた天気のおそれ フェーン現象で異例の高温も
連休明けは、前線を伴った低気圧が沿海州方面で急激に発達するでしょう。前線や低気圧に向かって、この時期としては異例の暖気が流れ込むでしょう。南寄りの風が強まってフェーン現象の効果もあり、11月としては異...
-
帰宅時間は九州から東海で雨ピークに 激しい雨や落雷、突風注意 荒天いつまで
きょう6日(月)は発達した雨雲が西日本にかかっており、長崎県では「非常に激しい雨」を観測した所があります。夕方から夜の帰宅時間は、九州から東海にかけてと、北海道の日本海側で「激しい雨」の降る所があるで...
-
北陸 3連休明けの6~7日は急速に発達する低気圧の影響で荒天 石川は高波に警戒
11月3日(金・祝)の北陸地方は、各地で季節外れの暑さとなりました。4日~5日の天気は短い周期で変わり、3連休明けの6日~7日は、急速に発達する低気圧の影響で荒れた天気となる見込みです。南よりの強風や...
-
「増税メガネに庶民は見えてない」岸田首相 資産2億超えも給与アップ法案提出の厚顔無恥
まさかのタイミングで提出された“給与引き上げ法案”が、国民の逆鱗に触れている。臨時国会が開会した10月20日に岸田内閣が提出したのが、閣僚らを含む給与引き上げ法案「特別職の職員の給与に関する法律」の改...
-
広島で竜巻目撃情報 関東の平野部でもカミナリ 大気の状態不安定で急な雨・落雷注意
きょう27日は全国的に大気の状態が非常に不安定となっていて、広島県福山市では竜巻などの激しい突風が発生したとみられます。関東の平野部でも落雷が観測されていて、このあとも急な強い雨や落雷などに注意が必要...
-
北陸や東北など広く大気の状態が非常に不安定 急な強い雨・落雷・竜巻など突風の恐れ
きょう25日は、上空にこの時期としては強い寒気が流れ込み、中国地方~東北にかけて大気の状態が非常に不安定。発雷確率は、昼過ぎにかけて日本海側や東北を中心に高く、夕方以降は関東など太平洋側も高くなってい...
-
日本海側で雷雲発達中 竜巻の可能性高まる 北日本では激しい雨も
日本海側の各地で大気の状態が非常に不安定になっていて、あちらこちらで雷雲が急発達しています。竜巻の可能性が高まっている所もあり、十分な注意が必要です。日本海側で非常に不安定北日本では10月の観測史上1...
-
24日 お帰り時間の傘予報 北陸や四国など沿岸部で傘の必要な所あり
きょう24日の夜のお帰りの時間帯は、北海道の日本海側や北陸、近畿や四国、沖縄などで、雨の降る所がありそうです。お出かけの際に晴れていても、念のため傘をお持ちください。お帰りの時間帯に傘が必要な所は?き...
-
北陸 これからの時期は竜巻多発シーズン 今年は海水温が高く、竜巻発生多いおそれ
これから冬にかけて、冬型の気圧配置が徐々に多くなってきます。北陸地方では、11月をピークに、12月にかけて竜巻の発生しやすい時期となります。今年は、夏の記録的な猛暑などの影響で日本海の海面水温が高いた...
-
岸田首相 政権の“皇室担当”が退任も後任は置かず…議論放置で止まらぬ“皇室軽視”
天皇陛下と雅子さまにとって、多忙な秋がやってきた。10月には、国民体育大会の開会式へ臨むために鹿児島県を、国民文化祭の開会式などに出席するために石川県をそれぞれ訪問されることが9月20日に発表された。...
-
日本海側から雨エリア拡大 各地の雨や雷雨に注意する時間帯は? 雨の後は気温急降下
きょう20日(金)は、日本海側から雨エリアが拡大中。秋田県では10月1位の大雨の所も。各地の雨や雷雨に注意する時間帯は?雨の後は北風に変わり、気温急降下。日中は夏日の所も、夜はグッとヒンヤリしそうです...
-
午前中から厳しい暑さ 石川県小松市はすでに35℃に 9月としては異例の暑さの所も
きょう11日(月)も気温が速いペースで上昇してます。午前中から30℃を超える所が続出しており、石川県小松市では午前11時前に35.0℃に達しました。午後も北陸や東北を中心に猛暑日となる所があり、統計開...
-
北陸 15日日曜日は大気不安定 屋外の用事はあす14日土曜日のうちに
15日(日)は、上空にこの時期としては強い寒気を伴った気圧の谷が、日本海から北日本方面を東進し、北陸地方でも大気の状態が非常に不安定となるでしょう。急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうなど...
-
北陸 19日(火)にかけて大気不安定 厳しい残暑で金沢は過去最も遅い熱帯夜か
北陸地方は、19日(火)にかけて大気の状態が非常に不安定となります。急な強い雨・落雷・突風・ひょうに注意して下さい。特に、前線に近い新潟県の下越と佐渡、石川県能登地方では、雨雲が予想よりも発達した場合...
-
最後の「74式戦車」になぜシャチホコ? 滋賀の部隊なのに… 総本山はシャチホコだらけだった!
本州最後の戦車部隊のひとつである第10戦車大隊にはシャチホコの部隊マークが描かれています。ただ、上級司令部のある駐屯地にはさらに多種多様なシャチホコが。しかも部隊として正式な向きも決まっているそうです...
-
東北や北陸は大気非常に不安定 今夜遅くにかけて激しい雨や雷雨の恐れ 関東で強雨も
きょう10日夜にかけて、東北や北陸の上空に寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。午後は東北や北陸を中心に発雷確率が高く、激しい雨や雷雨になる所も。今夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風...
-
3連休明け10日 東北・北陸は雷雨や竜巻など突風の恐れ 関東は夏日も天気急変注意
3連休明け、あす10日(火)は、北陸や東北を中心に大気の状態が非常に不安定。落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、急な強い雨に注意が必要です。関東は、11月並みのヒンヤリから一転、あす10日(火)の日中...
-
北海道~北陸に雨雲 土砂降りの雨の所も 日中は激しい雨に注意
きょう28日は、前線を伴った低気圧の影響で、北海道の南西部や東北、北陸に雨雲がかかっています。朝までに土砂降りの雨となった所もあります。日中も雨や雷雨で、激しい雨の降る所があるでしょう。北海道~北陸に...
-
台風第14号コイヌ発生 北陸の台風シーズンはまだ続く 秋は原則北よりの暴風に警戒
30日午前3時に台風14号が発生しました。9月は台風13号が消滅してから3週間程台風の空白期間となっており、これで2個目の発生となります。9月の平年の発生数は5.0個となっており、平年より少ない状態が...
-
“東日本大震災で助けてくれた”豪空軍のC-17輸送機ふたたび 12年続く豪との「ありがとう合戦」な絆
オーストラリア空軍のC-17A大型輸送機が2023年8月28日、石川県の小松基地に飛来しました。同軍のC-17は東日本大震災でも日本に飛来し、活動した実績があります。今回の飛来の目的をひも解きます。石...
-
彼岸入りも真夏日続出 35℃近くまで上がった所も この先は秋と夏のせめぎ合い続く
きょう20日(水)は「彼岸入り」ですが、厳しい残暑に。九州~東北の広い範囲で最高気温30℃以上の真夏日続出。東京都心や仙台市などでは、年間真夏日日数の過去最多記録を更新中。この先は、秋と夏のせめぎ合い...
-
石川県小松市で40.0℃ 全国で今年2回目の40℃以上「酷暑日」に
きょう10日、石川県小松市では最高気温が40.0℃に達しました。8月5日に観測された福島県伊達市梁川の40.0℃に続き、国内で今年2回目の40℃以上となります。石川県小松市で40℃以上全国で今年2度目...
-
「北陸新幹線vs高速バス」敦賀延伸でどう変わる? 鉄道の乗換え増でチャンス拡大…とも言い切れない理由
北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸開業すると高速バスはどうなるでしょうか。過去には新幹線の開業を契機に撤退した路線もあれば、逆に商機を得たケースもあります。今回は北陸から東京、名古屋、大阪それぞれで“明暗...
-
北陸 渇水と猛暑が深刻化 30日間降水量0ミリも 農作物にも影響か 次の雨いつ
北陸地方では、梅雨明け以降ほとんど雨が降っておらず、新潟・富山・石川県の広い範囲で極端な少雨となっています。新潟県では30日間降水量が平年比0パーセントの地点もあります。また、記録的な猛暑も続き、富山...
-
シルバーウィークの北陸 目先の3連休は猛暑 来週中ごろから涼しくなる?
北陸地方の今年のシルバーウィークは猛暑と気温変化に注意が必要です。目先の3連休(16日(土)~18日(月・祝))は、真夏の復活で厳しすぎる残暑が続くでしょう。厳しい暑さは19日(火)まで続き、場所によ...