「石川県」のニュース (1,190件)
-
記録的な暑さ 石川県小松市や青森県弘前市など観測史上1位の最高気温 熱中症に警戒
きょう10日も日本海側でフェーン現象が起こり、記録的な暑さとなっています。石川県小松市や青森県弘前市などで最高気温が観測史上1位の値を更新しました。熱中症に警戒が必要です。日本海側で記録的な暑さきょう...
-
F-15「イーグル」大量ドナドナ!? 航空自衛隊の那覇基地 津波訓練で激レア光景が出現
実際、東日本大震災で空自は津波被害を受けています。いうなれば戦闘機の避難訓練航空自衛隊那覇基地は2023年9月8日(金)、津波対処訓練を実施、その様子を公式X(旧ツイッター)やフェイスブックで公開しま...
-
台風7号 15日午後には北陸西部を直撃か 台風の特徴と北陸地方への影響は?
台風7号は、紀伊半島に上陸後、15日午後から16日朝にかけて、若狭湾付近から石川県の沿岸部を北上し、北陸地方に最接近する見込みです。北陸地方は台風に近い福井・石川県を中心に大雨や暴風・高波や高潮に対し...
-
北陸地方 6日に「線状降水帯」発生の可能性 災害の危険度が急激に高まることも
北陸地方では、6日午後にかけて線状降水帯が発生して大雨災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。北陸地方6日午後にかけて「線状降水帯」発生の可能性新潟地方気象台は6日0時30分、大雨と雷及び...
-
北陸 立山黒部アルペンルート 標高2450mの室堂で色づき半ば 最新の1ゕ月予報
立山の室堂平では、既に紅葉の色づきが始まり、雲上の世界は秋の装い。このあとも、秋雨や台風シーズンは続きますが、最新の天気予報を確認しながら、雄大な自然を体感しに秋の立山黒部アルペンルートを訪れてみませ...
-
台風7号 このあと北陸地方へ最接近へ 急激な雨・風の強まりに警戒 影響いつまで?
台風7号は暴風域を伴ったまま近畿地方を縦断しています。このあと、今夜遅くには日本海へ進み、明日の朝にかけて、福井・石川県沖を北上するでしょう。北陸地方への最接近はこれから明日の朝にかけてとなりそうです...
-
北陸 この夏の天候まとめ 線状降水帯の大雨から記録的な猛暑と渇水へ 極端な天候
北陸地方のこの夏(6~8月)は、梅雨期間には線状降水帯による記録的な大雨があり、土砂災害や冠水被害が多発しました。一方、梅雨明け後は一転して太平洋高気圧が強まって晴天・猛暑が持続しました。各地で猛暑日...
-
あす3日 9月とは思えない危険な暑さ 西日本を中心に体温超えも
9月最初の日曜日となるあす3日は、西日本を中心に体温超えの危険な暑さになる所があるでしょう。東~北日本も厳しい暑さとなり、熱中症には厳重な警戒が必要です。あす3日西日本は体温超え東海や北陸も猛暑日続出...
-
北陸 台風6号の影響で「超熱帯夜」や「酷暑日」に 台風7号はお盆にかなり接近か
台風6号の影響で、北陸地方はフェーン現象が強まり、糸魚川(新潟県)など最低気温が30度以上の「超熱帯夜」を観測。日中も気温が上がり、小松(石川県)では40.0度と、最高気温が40度以上の「酷暑日」を記...
-
午後は北陸・東海・伊豆諸島で線状降水帯の恐れ 大雨災害リスク急激に高まる厳重警戒
きょう6日(水)は、秋雨前線+元台風12号の影響で、広い範囲で雨雲や雷雲が発達。午後は北陸や東海を中心に「線状降水帯」発生リスク高い。北陸では引き続き6日午後にかけて、東海では6日午後~7日午前にかけ...
-
9月でも猛烈な暑さ 大阪では午前から猛暑日 都心は年間真夏日日数が過去最多に並ぶ
きょう9月1日も各地で気温が上がり、大阪府枚方市では午前11時までに気温が35℃を超え、猛暑日となりました。東京都心でも午前から30℃を上回り、真夏日となりました。30℃以上となるのは今年71日目で、...
-
30日まだ猛暑 日本海側は体温超え 都心も猛暑日 東北~沖縄に熱中症警戒アラート
きょう30日も厳しい残暑となるでしょう。最高気温は広く真夏並みで、九州から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となりそうです。東京都心も連日の猛暑日となるでしょう。熱中症警戒アラートも広く発表され...
-
日豪共同訓練「武士道ガーディアン」開幕! 豪F-35が小松基地へ到着 空自は豪州へ いよいよ近づく両国
小松基地にオーストラリア空軍のF-35A戦闘機が初めて飛来しました。一方で、航空自衛隊もF-35をオーストラリアに派遣しています。これは相互運用性の構築に重点が置かれるからで、同じステルス戦闘機を使っ...
-
「お待たせ!」石川・小松にイタリア軍F-35戦闘機が初来日 航空自衛隊と共同訓練へ
台風6号の影響はこんなところにも。イタリア空軍の長距離遠征能力を試す意味合いも石川県にある航空自衛隊小松基地に2023年8月4日夜、イタリア空軍の軍用機が到着しました。飛来したのはF-35A戦闘機やK...
-
29日も厳しすぎる残暑 九州~東北の所々で猛暑日に 東京都心など体温並みの暑さ
きょう29日も厳しい残暑が続くでしょう。最高気温は広く真夏並みで、九州から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となりそうです。熱中症に警戒してください。厳しすぎる残暑きょう29日も猛暑が衰える気配...
-
北海道や東北、北陸付近に発達した雨雲 所々でザーザー降りの雨 台風10号の影響も
きょう28日(月)正午現在は、北海道や東北、北陸付近に発達した雨雲がかかり、所々で雨脚が強まっています。北海道から北陸は午後も雨雲がかかりやすく、関東から九州も山沿いを中心に急な激しい雨や雷雨に注意が...
-
東京湾の入口まで! ロシア軍艦 東北・関東沖イッキに南下 その前は新潟近海にも 防衛省
日本列島を一周するのでしょうか?日本海を遊弋したのち津軽海峡を抜け太平洋へ防衛省・統合幕僚監部は、2023年8月25日(金)、ロシア海軍のヴィニシャ級情報収集艦1隻(艦番号「208」)が千葉県沖を南西...
-
8月の天候 異常な高温 年間の猛暑日最多など記録的暑さ 北陸や東北では極端な少雨
8月の天候を振り返ると、始めから終わりまで全国的に気温が高く、特に北日本や北陸では過去にない記録的な暑さとなりました。東京都心でも年間猛暑日の最多記録が出るなど酷な暑さに。晴ればかりで降水量が少なく、...
-
「無事に飛来するように!」特別塗装のF-15「イーグル」戦闘機 小松基地が先行公開
台風6号の影響はイタリア空軍にも。イタリア空軍設立100周年のロゴもデザイン航空自衛隊の小松基地(石川県小松市)は2023年8月3日、来日が予定されているイタリア空軍飛行隊を出迎えるために用意した特別...
-
トリプル台風 北陸の西を進めばフェーン 東を進めば寒気を呼ぶゲームチェンジャー
28日午前9時、マリアナ諸島で台風11号が発生しました。台風9号や10号とトライアングルを形成するように位置し、今後発達しながら西よりに進み暴風域を伴う勢力まで発達するでしょう。また、この台風の南側に...
-
9月にかけて猛烈な暑さ続く 気象庁「高温に関する情報」発表 熱中症に厳重警戒
気象庁は、きょう27日(日)、9月にかけて猛烈な暑さが続くとして「高温に関する全般気象情報」を発表しました。北日本と東日本では9月2日(土)にかけて、西日本と沖縄は9月3日(日)にかけて、最高気温35...
-
厳しい残暑38℃超も 秋めくのはまだ先 夜でも熱中症対策が必要な日が続く
きょう25日、北陸で最高気温が38℃を超えるなど、猛烈な暑さになりました。残暑は、全国的にまだまだ厳しいでしょう。夜でも気温が下がりにくい日が続きそうです。猛烈な暑さ38℃超もきょう25日は、北日本や...
-
日本海ウロウロしたロシア情報収集艦 今度は津軽海峡抜け太平洋へ 防衛省
今月初旬には太平洋から日本海へ西進しています。8月上旬には佐渡から能登半島沖を航行防衛省・統合幕僚監部は、2023年8月19日(土)午前4時ころ、北海道松前町の大島近海、南西40kmの海域で、東進する...
-
25日も危険な暑さ 北海道~関東は真夏並み 体温超えも 広く熱中症警戒アラート
きょう25日も北海道や東北、北陸、関東甲信を中心に危険な暑さになるでしょう。札幌市では猛暑日からは解放されますが、34℃とうだるような暑さです。山形市や福島市などで38℃と体温超えの暑さでしょう。東京...
-
24日も危険な暑さ 新潟県で40℃に迫る 北海道の各地に「熱中症警戒アラート」
きょう24日もうだるような暑さが続くでしょう。特に、北海道や東北、北陸で危険な暑さが続きます。札幌市などで2日連続の猛暑日に。北海道の北見市で37℃と体温超えの暑さになるでしょう。新潟県では40℃に迫...
-
そのマークをなぜ…!? 初来日のイタリア空軍F-35Aに描かれていた「赤い悪魔」の意味「きっとまた日本に来る」を確信
小松基地に飛来したイタリア空軍機が、航空自衛隊との共同訓練を終えて帰国しました。その時に見せたイタリア機の尾翼のマークや飛行服のパッチには、伝統と新たな日伊友好を見ることができました。イタリア空軍が戦...
-
衰えぬ猛暑 きょう21日も危険な暑さ 体温超えの気温も 広く熱中症警戒アラート
8月下旬ですが、猛暑が収まりません。きょう21日も広く危険な暑さとなるでしょう。中国地方や四国から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)で、うだるような暑さになりそうです。熱中症警戒アラートも広く発...
-
北陸 秋も高温 極端な短期集中の大雨も 台風・秋雨シーズンが終わるまで油断は禁物
きょうは二十四節気の「処暑」。暦の上では暑さは峠を越える頃とされていますが、北陸地方は、秋も高温傾向が続くでしょう。夏の疲れが出やすいこの時期、特に十分な睡眠の確保と栄養を摂るように心掛けて下さい。ま...
-
石川県で「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
12日、石川県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。石川県「線状降水帯」発生中12日、石川県に「顕著な大雨に関する情報」が発表され...
-
ロシア情報収集艦 津軽海峡→佐渡→能登半島至近を航行 青森沖には3日間も 防衛省
領海侵犯はしていないけれど……。8月4日に津軽海峡を西進していた船と同一防衛省・統合幕僚監部は、2023年8月6日(日)に北海道南西沖にある大島近海で確認したロシア海軍の情報収集艦1隻(艦番号「208...