「秋田県」のニュース (880件)
-
50歳男性警視、パチンコ店でICカードを拾い換金 現金9000円を盗んだ疑い
秋田県の警察署で副署長を務めていた50歳の男性警視が、パチンコ店で拾ったICカードを換金したとして書類送検されたことがわかった。秋田県警によると昨年7月、この警視は勤務後に訪れた男鹿市内のパチンコ店で...
-
デイサービスは2021年度で約5割が赤字。これから黒字転換を目指すには?
福祉医療機構がデイサービスの経営状況を報告2021年度の赤字事業所の割合は46.5%先日、福祉医療機構が2021年度における貸付先のデイサービス(5,681施設)のうち、46.5%が赤字であるとの調査...
-
秋田県でダイヤモンドダスト見られる 秋田県鹿角で氷点下17.7℃ 冷え込み強まる
30日朝の東北地方は晴れて放射冷却現象が強まり、この冬一番の冷え込みの所がありました。秋田県鹿角市では、ダイヤモンドダストとみられる光景が広がりました。今朝は冷え込み強まる秋田県鹿角で氷点下17.7℃...
-
東北2週間天気 3.11は日差しあり 今週は高温傾向続く ホワイトデーは寒の戻り
今週の東北地方は季節先取りの暖かさで、日中は初夏のような陽気の日も。ただ、朝晩との寒暖差が大きくなりそうです。14日(火)頃は平地で雪が降るくらいの寒さが戻りそうで、体調管理の難しい日が続きそうです。...
-
東北は仙台など太平洋側でも積雪 15日夜にかけても路面状況などに注意を
15日の東北地方は日本海側を中心に雪や吹雪で、雪雲の一部は仙台など太平洋側にも流れ込んで積雪が増えています。今夜にかけても雪の降りやすい状態が続くため、路面状況などに注意をしてください。日本海側は広く...
-
東北 14日夜から15日は日本海側で局地的な大雪や吹雪 交通影響に注意
東北地方は冬型の気圧配置のなか、小さな低気圧が14日夜から15日に東北付近を通過する予想です。低気圧の周辺で局地的な強い雪や吹雪が予想され、交通への影響が心配されます。雪の強まる時間や場所をまとめまし...
-
北海道~北陸 大雪や吹雪に注意 あすにかけ50センチの降雪 一気に積雪増の恐れ
14日(火)は、日本海には再び寒気に伴うスジ状の雲が発生し、日本海側は雪エリアが拡大。あす15日(水)にかけて、北日本~北陸では断続的に雪となり、局地的に雪が強まり吹雪く所も。北日本の山沿いを中心に、...
-
あす15日が寒気の底 北海道~北陸は大雪・吹雪注意 関東など太平洋側も雪舞う寒さ
あす15日(水)にかけて、北海道~北陸では断続的に雪となり、局地的に雪が強まり吹雪く所も。北日本の山沿いを中心に、一気に積雪が増え、警報級の大雪の可能性あり。あす15日(水)が寒気の底で、晴れる関東な...
-
羽田の新バスターミナルに勝機はあるか 成田は乗り場移設 空港バスアクセス競争は新局面へ
羽田空港直結の複合施設「羽田エアポートガーデン」とともに新バスターミナルが開業。一方で成田空港はバス乗り場を移設します。両空港のバスアクセスは歴史的に違いがありますが、いま、それぞれの方向性で競争が激...
-
宮城県に大雪警報 県内全域の発表は5年ぶり あす明け方にかけて積雪さらに増加
南岸低気圧の影響で、東北南部を中心に積雪が増加しています。10日(金)17時前には宮城県全域に「大雪警報」が発表されました。県内全域に「大雪警報」が発表されたのは、2018年1月以来5年ぶりとなります...
-
最強寒波襲来 東北日本海側中心に大雪や猛吹雪 一日を通して凍える寒さに
最強寒波襲来で、東北地方は26日(木)にかけて大雪や猛吹雪となる所があるでしょう。また、寒さも厳しく極端な低温となる恐れもあります。雪や風・寒さのピークは25日(水)となる予想で、不要不急の外出は控え...
-
24時間で積雪15センチ以上減 除雪作業のポイント 雪に慣れていても安全確認を
28日(水)は、積雪の多い所では、雪どけがどんどん進んでいます。12時の積雪を、27日(火)と比べると、秋田県湯沢市秋ノ宮(湯の岱)では17センチ、新潟県魚沼市西名(守門)で16センチ少なくなりました...
-
11日 お帰り時間の傘予報 広く晴天 東北の日本海側は一部で雨や雪
きょう11日は晴れる所が多く、傘いらず。ただ、東北の日本海側では、昼頃から雨や雪の降る範囲が広がりそう。東北の日本海側所々で雨や雪きょう11日は高気圧に覆われて、広い範囲で晴れる見込みです。北海道は昼...
-
日本海側 雪エリア縮小も束の間 あす9日成人の日は再び強まる 雪崩や落雪に注意
きょう8日(日)は、日本海側の雪や雨のエリアは縮小。大雪エリアでも雪下ろしがはかどりそうですが、それも束の間。あす9日(祝:成人の日)は、再び雪や雨が強まる見込みです。積雪の多い所は、雪崩や屋根からの...
-
北海道の日本海側~北陸で雪や風が強まる 4日頃まで交通障害に注意・警戒
きょう2日、日本付近は冬型の気圧配置が強まっています。北海道の日本海側から北陸を中心に雪や風が強まっています。新潟県津南町では12時間降雪量は39センチでした。また、北海道日高地方のえりも岬で最大瞬間...
-
29日は「年末寒波」 1月2日~「年明け寒波」襲来か 年越しは大雪や寒さに備えて
年始にかけて、周期的に寒波が流れ込むでしょう。29日(木)から流れ込む「年末寒波」、その後1月2日からは再び「年明け寒波」襲来のおそれも。大雪や寒さにしっかりと備えて年越しを。きょう26日(月)夜まで...
-
大雪の雪解け進む あすは東北・北陸でも雨 屋根からの落雪や除雪作業に注意
きょう27日(火)は、日本海側の雪の範囲も狭くなっています。大雪になっている所では道路の除雪や雪下ろし作業がありますが、雪解けも進んでいます。あす28日(水)は、北陸や東北でも雪ではなく雨が降る予想で...
-
東北 日本海側 帰省・Uターン時に雪や吹雪 交通影響に十分注意
東北は日本海側を中心に帰省やUターンラッシュと大雪・吹雪のタイミングが重なりそうです。国土交通省からも「12月29日及び1月2日頃からは降雪状況により通行止めによる集中除雪を実施する場合がある」と発表...
-
北陸や東北 沿岸の地域は雨 雪どけや除雪作業中の事故に注意
きょう27日は、日本海側の雪は小康状態に。北陸や東北は雨が降って雪どけが進む所もあり、除雪作業にはいっそうの注意を。北陸や東北で積雪増きょう27日午前7時現在の積雪の深さは、山形県大蔵村肘折で161セ...
-
東北 積雪量はすでに平年の6倍超の所も 今週末は再び大雪で積雪急増に注意・警戒を
19日(月)にかけての大雪で東北日本海側を中心に積雪が急増し、平年の6倍以上の積雪深となった所がありました。今週末は強い冬型の気圧配置となるため、日本海側を中心に再び大雪に注意・警戒が必要です。東北日...
-
今夜からあす 東北と北陸は警報級の大雪も 交通障害が長引く恐れ 停電への備えも
今夜(23日)からあす24日(土)にかけて、東北や北陸では警報級の大雪となる所があり、平地でも一気に積雪が急増するでしょう。すでに大雪となっている地域でも断続的に雪が降り、交通機関の乱れが長引く可能性...
-
東北で積雪急増 24時間降雪量 山形県で70センチ以上の所も 交通障害に注意
きのう15日(木)からきょう16日(金)にかけて、北海道や東北、北陸で断続的に雪や雨が降り、山形県大蔵村肘折(ひじおり)では、午前9時までの24時間降雪量が73センチと積雪が急増。大雪による交通機関の...
-
悪路走破性はピカイチ?「ジムニー」消防車 秋田にお目見え 地元ディーラーが寄贈
21世紀版『じぷた』って言えなくもない?本部配置で連絡業務や資機材搬送がメイン秋田県南部の湯沢市、羽後町、東成瀬村の3自治体を管轄区域とする湯沢雄勝広域市町村圏組合は2022年11月16日、同消防本部...
-
青森県酸ヶ湯で最深積雪151センチ きょう16日 北日本は昼頃まで暴風雪に警戒
きょう16日(金)も、北海道や東北の日本海側は断続的に雪。昼頃にかけて暴風雪の所も。青森県八甲田山系酸ヶ湯では最深積雪が151センチに。引き続き、大雪や猛吹雪による見通しの悪化や、車の立往生など、交通...
-
生まれ故郷 立川へ「一式双発高等練習機」旧陸軍の万能機 80年間どこにあった?
第2次大戦中の旧軍機、一式双発高等練習機が2021年に引き続き、2022年10月にも立川で公開されました。同機は、航空遺産にも認定されるほど貴重な機体だとか。どこがレアなのか、そして立川に来る前はどこ...
-
東北 来週末は強い寒気が入り大雪の恐れ 寒暖差による「ヒートショック」に注意
今週末と来週末の東北地方は、日本海側を中心に雪や雨の降る所が多い見込み。来週末の17日(土)と18日(日)は広く雪が降り、日本海側では山沿いを中心に大雪の恐れ。厳しい寒さが予想されるため、体調管理やヒ...
-
青森で積雪18cm 東北日本海側 2日朝にかけて平地も雪強まる
12月の始まりとともに、東北地方は大雪になっています。今回の雪の特徴は、平地でも積雪が増える里雪タイプ。今夜から2日朝が雪のピークで、日本海側は平地でも積雪の増加に注意が必要です。通勤通学は時間に余裕...
-
切り通しもラクラク? 消防「ジムニー」鎌倉&大船に配備 12/1から運用スタート
カラダは小さいけど頼れるタフガイ。鎌倉消防署と大船消防署に配置予定神奈川県の鎌倉市は2022年11月22日、同消防本部向けにスズキ「ジムニー」ベースの消防車両が納車されたと発表しました。鎌倉市組合消防...
-
東北 30日夜から劇的に寒くなり 平地も積雪へ シーズン初めの事故に注意
師走のスタートと共に、東北は一気に冬が訪れます。30日夜には日本海側から雪に変わり、週末にかけて平地でも積雪の恐れがあります。30日は気温も急激に下がるため、帰宅時間は冬コートが必要です。雪のシーズン...
-
きょう3日の午後 北陸や東北で局地的に雨雲発達 落雷・突風・ヒョウなどに注意
きょう3日・文化の日は、北陸や東北では大気の状態が非常に不安定になるでしょう。日差しがあっても、急な強い雨や落雷、突風、ヒョウなどにご注意ください。北陸・東北発雷確率が高いきょう3日は、低気圧が日本海...