「総務省」のニュース (632件)
-
菅内閣の支持率最低でポスト菅は? 河野太郎は安倍と麻生が断固阻止!ミソがついた岸田が再浮上?
新型コロナウイルスの感染拡大とワクチン接種の遅れに連動する形で、菅内閣の支持率が下落している。朝日新聞社が5月15、16日の両日に実施した全国世論調査によると、菅内閣の支持率は33%(前回4月は40%...
-
<税金が逃げていく>「ふるさと納税」に哭く、首都圏自治体のいま
新聞にこんな川柳があった。「ふるさとに寄付というネットショッピング」(奈良しばあんこ)、「ふるさとは返礼品でおもうもの」(埼玉つばき)は、いずれも秀逸だ。次の数字をご覧いただきたい。「ふるさと納税」に...
-
菅首相はやはり消費増税をするつもりだ! 内閣官房参与にコロナ禍の真っ最中、政府税調で増税を主張したエコノミストを抜擢
菅首相が、本日13日付けで、内閣官房参与6名を新たに任命した。菅政権の内閣官房参与には、政権発足直後の9月25日に、飯島勲氏ら4人が安倍政権からひき続き再任されたほか、安倍政権の“影の総理”今井尚哉・...
-
立民・真山議員、黒塗りにした国勢調査用紙を投稿「この怒りに100%同感」違反行為指摘の声も
立憲民主党の真山勇一参議院議員が投稿した国勢調査に関するツイートが、ネット上で批判を集めている。5年に1度行われる国勢調査。今年9月に配布され、10月7日が締め切りとなっており、国や多くの自治体が回答...
-
年収1185万、第二の給与…NHKはなぜ金持ちか?巨額金融資産、政治的中立に懸念も
NHK・BS放送の受信普及数の推移(「総務省HP」より)NHK職員の年収は、平均年収1185万円、社会保険料などを含めた人件費は1780万円--。これは2012年度の予算審議の中で公表された数字だ。民...
-
菅内閣、「山田真貴子・内閣広報官」大抜擢に永田町・霞が関が仰天した理由
7年8カ月にも及ぶ安倍政権が幕をおろし、9月16日に菅内閣が発足した。内閣が発足する前から菅内閣の閣僚人事はダダ漏れ状態になり、テレビ・新聞各社は逐一、それを詳報した。蓋を開けてみれば菅内閣は高齢議員...
-
茂木大臣「線香問題」追及も野党が懸念する山尾氏の“過去”
国会は茂木敏充経済再生担当相(62)の秘書による選挙区有権者への線香配布問題と森友問題で応酬が交わされた。参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏(50)は1日、茂木氏が支部長を務める自民党の政党支部(衆...
-
全国2000件を訪れ自分でお店を開いてしまった純喫茶マニア
「あまりにも純喫茶が好き!」で、全国の喫茶店巡りを趣味としていた男性が純喫茶「喫茶村田商會」(東京都杉並区西荻北)を先日、オープンした。オーナーの村田龍一氏(37)は、北海道から沖縄まで2000軒余り...
-
卑劣! 勝間和代のビジネスパートナー・上念司がSEALDsの個人情報と悪質デマを拡散 安保反対デモを習近平応援デモとも
安保法制に反対する声が日本全国で高まっているが、その旗手となっているのが、現役大学生らを中心に結成されたSEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)だ。SEALDsは毎週国会前で反対デモを行って...
-
櫻井翔パパ、総務省次官就任でマスコミが報じない櫻井一家の野望...妹にもコネ入社疑惑、父親の政界進出説
嵐・櫻井翔の父親・俊氏が総務省トップ・事務次官の就任することは本サイトでも既にお伝えしたが、多くの週刊誌や夕刊紙でもこの話題が取り上げられ始めた。例えば「週刊文春」(文藝春秋)7月30日号では、「『息...
-
総務省事務次官が情報漏えいした相手“日本郵政のドン”は菅官房長官が送り込んだ人物! NHKへの圧力でも首相官邸がバックに
総務省事務方トップ・鈴木茂樹事務次官の更迭が波紋を呼んでいる。この問題は20日、高市早苗総務相がいきなり発表したもので、理由は、かんぽ生命の不正販売問題をめぐって鈴木事務次官が日本郵政グループの鈴木康...
-
菅首相の“7月中にワクチン高齢者接種完了”発言の裏で総務省が自治体をパワハラ恫喝して回答を水増し「7月末に完了すると言え」
本日17日から菅義偉首相肝いりの「大規模接種センター」の予約がスタートした。政府は東京・大阪の2会場合わせて1日1万5000人の接種を目指すというが、一方、米オックスフォード大学などの16日までの調査...
-
今年はサイコパスぶりがさらにエスカレート! 2019年・安倍首相がついた真っ赤な嘘とインチキ総まくり
今年もまた、リテラ年末恒例・安倍首相による「大嘘」振り返り企画をお届けする季節がやってきた。毎年、恥も反省もなく虚言を吐きつづける安倍首相だが、今年2019年も政策・外交の失敗、あるいは私物化疑惑をご...
-
統計委員長の「国会出席拒否」文書は捏造と本人が証言! 安倍官邸に都合悪い答弁する委員長の出席阻止を画策か
統計不正問題をめぐり、今度は総務省が信じがたい暴挙に出た。先週、総務省が、統計委員会の西村清彦委員長が国会に参考人として出席することを拒否すると記した文書を、勝手に捏造して野党に送っていたのだ。この“...
-
動画配信サービス躍進の理由 NetflixとAmazon来年の価格戦略
2019年流行語大賞に「サブスク」がノミネートされました。日経トレンディ・日経クロストレンドが発表した「2019年ヒット商品ベスト30」でも「Netfllix」が7位にランクインしています。動画配信サ...
-
息子に「こんなクズ、産むんじゃなかった」 40代シングルマザーの相談に批判と同情の声
子どもというのは、なかなか親の思い通りに育たたないものだが、5月20日の読売新聞朝刊の「人生案内」コーナーに、とあるシングルマザーの女性からの相談が掲載され、ネット上で話題となっている。相談者は40代...
-
「中年ニート・引きこもり」が123万人! <中年クライシス>世代のサバイバル術
「ニート」は「15歳から34歳までの家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者」と定義されているようだ。しかし、ニートの高齢化は進んでいる。現在では15~39歳を対象に「地域若者サポートステーシ...
-
「絶対に投票しなくちゃ」30日まで期日前投票 前回比で約156万人増 衆院選
今回の衆議院選挙での期日前投票は、投票日前日の30日まで行われる。東京・港区の区役所に設けられた投票所には、通勤や通学の途中で立ち寄る人たちの姿が見られた。街の人は「絶対に投票しなくちゃと思いました」...
-
期日前投票 過去最多ペース 前回を98万人上回る 衆院選
衆議院選挙の期日前投票は、ここまで過去最多のペースで推移している。総務省の発表によると、公示日翌日の20日から29日までに期日前投票を済ませたのは、有権者の15.74%にあたる、1,662万4,813...
-
衆院選 午前11時現在の投票率は11.32%
衆院選 午前11時現在の投票率は11.32%。第49回衆議院議員総選挙は、31日投開票日を迎え、午前11時現在の投票率は11.32%となっている。投票は、午前7時から全国4万6,000カ所余りの投票所で始まった。総務省が発表した午前11時現在の投...
-
【速報】衆院選 午後4時現在の投票率26.78% 前回を上回る
第49回衆議院議員総選挙は31日、投開票日を迎え、午後4時現在の投票率は、26.78%となっている。投票は、午前7時から全国の投票所で始まった。総務省が、速報値で発表した午後4時現在の投票率は26.7...
-
熱中症搬送者数は半減も 週後半はぶり返す残暑に注意
最新の熱中症救急搬送状況によると、熱中症による搬送数は前週より半減しました。ただ、この先は東海や関東甲信を中心に厳しい残暑がぶり返す所がある予想で、まだまだ熱中症への注意を怠ることができません。熱中症...
-
小沢一郎議員「総理の長男の会社だから法律が適用されない」東北新社の放送法違反疑いを痛烈批判
小沢一郎衆議院議員が、3月9日のツイッターで、東北新社の放送法違反の疑いについて批判した(アカウントは事務所名義)。同社には菅義偉首相の長男が勤務しているが、外国資本が法律で定められた出資比率の20%...
-
橋下徹氏、『文春』に「あのやり口の汚さはお見事」 NTT高額接待巡る記事を“法廷ドラマみたい”と称賛
元大阪市長、大阪府知事の橋下徹氏が8日の「グッとラック」(TBS系)で、『週刊文春』(文藝春秋)の報道姿勢を称賛した。この日の放送では、NTTによる総務省幹部への高額接待が話題となった。番組ではまず、...
-
【2021年、彼らのやったことを忘れるな!】大阪のコロナ対応が怖い! 陽性者への封筒に葬式広告、療養者弁当は国補助の3分の1、吉村知事「東京より高齢化で死者が多い」も嘘
【2021年、彼らのやったことを忘れるな!】大阪のコロナ対応が怖い! 陽性者への封筒に葬式広告、療養者弁当は国補助の3分の1、吉村知事「東京より高齢化で死者が多い」も嘘。2021年も、残すところあとわずか。本サイトで今年報じた記事のなかで、反響の多かった記事をあらためてお届けしたい。(編集部)***************【2021.01.27初出】本日27日過去最多...
-
政治資金報告書で「維新」議員の文通費横流しとデタラメ使途が続々判明! 新興宗教の講習会費に使った議員、音喜多議員は虚偽記載疑惑
文書通信交通滞在費(文通費)の問題をめぐり、昨日26日、日本維新の会代表の松井一郎・大阪市長が、12月に召集される国会で文通費見直しの独自法案を提出すると公表した。この間、「日割り支給」の法改正で自民...
-
大阪ビル放火が起きても登庁せずコメントなし…松井市長のサボりぶりに批判! 市民の安全に無関心な態度は過去の災害でも
またも痛ましい事件が起こった。先週17日の午前10時すぎ、大阪市北区の雑居ビル4階の心療内科クリニックから出火し24人が死亡。警察は殺人と放火の疑いで捜査している男性の氏名を公表したが、その容疑者も火...
-
世帯年収1200万円のリアル 夫婦の趣味は「スーパーで半額になった高級食材を買うこと」
世帯年収1200~1400万円のリアルな生活感とは?キャリコネニュース読者から寄せられたエピソードを紹介し、FPの佐藤祐一さんに解説してもらった。■「趣味や美味しい食事にはお金を惜しみませんが、普段の...
-
日本の救急医療が危ない! 救急車でのコンビニ立ち寄りを認めるべき?
記録的な猛暑に見舞われているこの夏。8月も連日暑さが続いている。7月31日、総務省消防庁は、熱中症の症状で4月30日〜7月29日に救急搬送された人は全国で5万7534人になり、昨シーズンの5月1日〜9...
-
Twitter社とフリマアプリが野放しにするマルチ商法──ジャニーズ、LDH、歌い手…etc.ファン心理悪用し狙われる子どもたち
大人だけではなく、子どもの生活にも欠かせないものとなったスマートフォン。2017年の総務省「通信利用動向調査」によれば、13~19歳のスマートフォン所持率は約80%に上る。子どものインターネット利用率...