「青山学院大学」のニュース (51件)
-
両親の言葉支えに…28歳視覚障がい女性が進む「弁護士への道」
「父(克介さん・70)も同じ視覚障がい者ですが、複数の福祉施設を営む社会福祉法人の理事長として、晴眼者と同じように社会生活を送っているので、私も社会に貢献できるはず。文章を読み上げるパソコンソフトや点...
-
激しい倦怠感で日常生活に支障、「慢性疲労症候群」の可能性…病院でも理解されず悪化も
今まで一部の人が患う難病ととらえられてきた「慢性疲労症候群」(別名・筋痛性脳脊髄炎)が、新型コロナウイルスの感染拡大によって私たちに身近にもなってきている。ウイルス発症者の後遺症として、数カ月にわたっ...
-
「養護施設出身者の大学進学率は1割」施設長殺害事件を香山リカが説明
東京都の児童養護施設「若草寮」で施設長を勤める男性が2月下旬、元入居者の田原仁容疑者に殺害された。田原容疑者は「施設関係者なら誰でもよかった」と話しており、警察庁は詳しい動機を調べている。この事件につ...
-
登録ユーザーは1.3億人以上! 中国の過酷な受験戦争が生んだ「教育テクノロジー」の進化
登録ユーザーは1.3億人以上! 中国の過酷な受験戦争が生んだ「教育テクノロジー」の進化。――あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界最大の人口14億人を抱える中国では、国家と個人のデータが結びつき、歴史に類を見ないデジタルトランスフォーメー...
-
若手社会人の転職に潜む罠 大手からベンチャー行っても「ノリが合わず即退職。次の転職先で更に年収ダウン」
転職活動が活発になる年末年始。年収アップやさらなるやりがいなど、転職を考える理由は様々だが、今まさに活動中の人の中には、エージェントを活用している人も多いのではないだろうか。今回は転職希望者へ面談など...
-
デジタル庁トップ・石倉洋子氏のエリートすぎる人生は危険
鳴り物入りで設立された「デジタル庁」。その事務方トップである石倉洋子・デジタル監(72歳)が、自身の公式サイトで有料画像を購入する前の「透かし」が入った状態で不正利用しており、いわゆる「利用規約違反」...
-
槇原敬之、覚醒剤所持でまた逮捕! 過去には薬物のおかげでCDが売れまくった珍事も
警視庁は13日、覚醒剤を所持したとして、シンガー・ソングライターの槇原敬之容疑者(50)を覚醒剤取締法違反容疑で逮捕した。関連記事:槇原敬之の「パートナー」の事務所社長覚醒剤逮捕で囁かれるウワサ|TA...
-
女性社長の多い都道府県1位「青森県」 2位「徳島県」3位「沖縄県」など近畿以西が上位を占める
帝国データバンクは6月下旬、2019年の女性社長比率に関する調査を発表した。今年4月末での女性社長比率は7.9%と、昨年より0.1ポイント上昇した。30年前の1989年には4.3%だった女性社長の比率...
-
tinderで右スワイプされる大学ランキング MARCHでは中央大がトップ、最下位は青学
マッチングアプリの「tinder(ティンダー)」は10月26日、相手への興味を示す「右スワイプ」をされやすい大学ランキングを発表した。調査期間は10月1日~23日で、いわゆるMARCHと関関同立の計9...
-
辞任の石倉デジタル監、就任時の発言に物議も? ひろゆき氏も「技術のわからないおばちゃん」ツッコミ
2021年9月に設置された、デジタル庁の事務方トップであった石倉洋子デジタル監の辞任が発表された。後任には同庁ChiefDesignOfficerの浅沼尚氏が就く見込みだ。辞任は本人からの申し出による...
-
あまのさくや「30代での介護。あえて”父と距離をとる”という選択をして良かった」
今回のゲストは、絵はんこ作家のあまのさくやさん。あまのさんは、30代で若年性認知症の父の介護と末期がんの母の病に向き合うことになります。その思いを綴ったブログを幻冬舎×テレビ東京×noteの「#コミッ...
-
過酷な受験戦争が生んだ、中国の「教育アプリ」の進化
過酷な受験戦争が生んだ、中国の「教育アプリ」の進化。――あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界最大の人口14億人を抱える中国では、国家と個人のデータが結びつき、歴史に類を見ないデジタルトランスフォーメー...
-
きっかけは外資系企業への就職…女性が「茶道」をビジネスに
真っ赤な毛氈が敷かれたステージに、和服姿の日本人女性がしずしずと登場してひざまずく。正座をして客席に向かってお辞儀をすると、「いったい何が始まるんだ?」と、人びとの視線が集まってきた。ところはアメリカ...
-
「志願したい大学」明治が早稲田を抜いて4年ぶり1位の理由…青山学院、立教は不動の人気
リクルート進学総研(リクルートマーケティングパートナーズ運営)が「進学ブランド力調査2020」を7月16日に発表した。同調査は、高校生の大学選びの動向を明らかにするため、年に1回、高校3年生を対象に行...
-
ランニングは脳も鍛える!時速9kmのペースで走れば「海馬」が活性化し記憶力や集中力もアップ!
正月の大学駅伝は青山学院大学の3連覇に終わった。さてマラソンにシーズンというものはあるのだろうか?日本では9月に入るころから少しずつフルマラソンが始まり、11月から2月くらいまではほぼ毎週のように各地...
-
高市早苗が憲法改正に反対したテレビ局に「電波停止ありうる」と...民主主義を破壊する発言になぜテレビは沈黙するのか
恐ろしい発言が国会で飛び出した。高市早苗総務相が、昨日の衆院予算委員会で"政治的に公平ではない放送をするなら電波を停止する"と言及、本日午前の国会でも「放送法を所管する立場から必要な対応は行うべきだ」...
-
第19回放送・夏休み特別編「わたしが気になるSDGs」後編
TBSラジオ毎週日曜日の夜8時に開店する「スナックSDGs」!8/8の放送へのご来店、ありがとうございました。先週と今週の「スナックSDGs」は、夏休み特別編!「再エネソムリエ」大石英司さんの職場から...
-
日本女子大に爆破予告 休校し立ち入り禁止に
東京都文京区の日本女子大学は11月11日、インターネットを通して爆破予告があったとして、目白と西生田(川崎市多摩区)の両キャンパスで午後の授業を休校し、午後2時以降の立ち入りを禁止すると発表した。同大...
-
玉川徹氏、斎藤ちはるアナから「ド素人」とピシャリ 熱弁ふるうも「飽きてます」瀬古利彦氏が苦言
4日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏がやり込められる一幕があった。玉川徹氏「なんで優しい言葉なの?」不満げ?羽鳥アナ、“...
-
「離婚33年」初手記発表も小泉純一郎元妻がそれでも明かさぬ「別れた理由」
33年前に離婚した小泉純一郎元総理(74)の元妻が女性誌で初めて「手記」を発表した。「小泉家」の内情が隠さず語られる中、それでも明かさない、別れの理由となった“家訓”破りとは──。〈今まで小泉純一郎氏...
-
グラスに注ぎ足しながらビールを飲むのは「奇習と言っていい」 見直してほしい!飲み会の妙な慣習
忘年会シーズンに突入し、飲み会が続いている人も少なくないだろう。仲間内のフランクな飲み会ならいざしらず、職場の飲み会では妙なしきたりや慣習が残っていることもある。グラスが空く前に、誰かがビールを注ぎ足...