「鳥取県」のニュース (625件)
-
地獄のコンビナート火災へ向かった空自の老兵機&在日米軍機 知られざる51時間の死闘
いまから57年前、新潟県を中心とする地域を大地震が襲いました。この時、新潟市の石油タンク群で発生した大火災を消し止めるべく、東京から老兵プロペラ輸送機が新潟へ向かいました。在日米軍と共同で挑んだ世紀の...
-
強い寒気による大雪のまとめ 2月として記録的な降雪も
15日夜から18日にかけて、日本付近は冬型の気圧配置になり、強い寒気が流れ込みました。福島県で、たった2日で100センチ以上の雪が降るなど、2月として記録的な大雪になった所がありました。強い寒気福島県...
-
中国地方 冬の嵐が続く
中国地方は今日(18日)も強い冬型の気圧配置で中国地方の上空1500メートル付近にはマイナス12度以下のかなり強い寒気が流れ込むでしょう。このため日本海側を中心に断続的に雪が降る見込みです。また強風が...
-
中国地方 今日(27日)は日差しのもとで寒さやわらぐ 土曜日から寒さ戻る
今日(27日11時)の中国地方は、瀬戸内側は全般に晴れ日本海側でも島根県を中心に日差しが戻っています。また中国地方の今日の予想最高気温は10度前後から13度くらいで、3月上旬並みになる所もある見込みで...
-
中国地方 次第に強い寒気 20日(木)は山陰で大雪・瀬戸内側でも積雪のおそれ
今週の中国地方は、金曜日まで寒さと大雪に注意が必要で、特に木曜日の朝は瀬戸内側でも雪の積もる所がありそうです。最新の気象情報や交通情報を確認して、時間に余裕を持って通勤や通学をしてください。今夜(17...
-
中国地方の週間天気 気温のアップダウン大きい 週末から寒さの和らぐ日も
きょう(20日)の中国地方は「大寒」らしい寒さになっており、山陽の南部でも雪の降っているところがあります。この先一週間は、寒さの和らぐ日もありますが、23日から24日にかけては南岸低気圧の影響で冷たい...
-
中国地方 熱中症警戒 来週にかけても厳しい暑さが続く 昼夜問わず熱中症対策を
中国地方の現在(4日11時00分現在)の気温は30度を超えている所が多く、広島県大竹市では今日これまでに34.8度(10時12分)まで気温が上がっています。今日は広島県・山口県・島根県で熱中症警戒アラ...
-
甲子園ベスト4に進出した仙台育英 遠征先の「近隣住民とのやり取り」に思わず感動
18日に準々決勝が行われ、ベスト4が出揃った「全国高校野球選手権大会」。注目されているのは東北勢の躍進で、仙台育英(宮城県)と聖光学院(福島県)の2校が勝ち進んでいる。そんな中ツイッター上では、仙台育...
-
全国の週間天気 あすは北海道で雨雲発達 週末は北・東日本太平洋側で大雨のおそれも
23日火曜は、北海道の所々で雨雲が発達するでしょう。今週後半~来週前半のポイントは「秋雨前線」で、27日土曜以降は、北・東日本の太平洋側で大雨のおそれがあります。大雨だけでなく、危険な暑さの続く所もあ...
-
1日の最高気温 全国的に酷暑 体温超えで危険な暑さ 熱中症警戒アラートは今年最多
8月のスタートは、全国的に厳しすぎる暑さでしょう。関東から西は猛暑日の所が多く、最高気温は、福井や松江、鳥取などでは38℃と、体温超えで危険な暑さの所もありそうです。今年最多の33府県に「熱中症警戒ア...
-
きょう23日「処暑」 暑さ収まらず 沖縄や九州~東海で熱中症警戒アラート
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦通りとはいかず、厳しい暑さが続きそう。沖縄や九州から東海は熱中症警戒アラートが発表されている所もあり、万全な対策を。厳しい暑さ猛暑日の所もきょう23日...
-
午前中からすでに猛暑日も 湿度も高く熱中症に厳重警戒 東京都心は3日ぶりの真夏日
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では、そろそろ厳しい暑さがおさまる頃とされていますが、暦とは裏腹に気温がぐんぐん上昇中です。すでに大阪府堺市で35.0℃以上の猛暑日となっています...
-
中国地方3月スタートは雨 今週末は寒の戻り 気温変化とスギ花粉の本格的飛散に注意
寒さが和らぎ、中国地方はスギ花粉が本格的に飛び始めています。あす1日(火)は雨で花粉の飛ぶ量は少なくなりますが、今週金曜日にかけて山陽を中心に花粉の飛ぶ量が一気に多くなりそうです。そして今週末5日(土...
-
48歳無職女、61歳女性を車のボンネットに乗せて蛇行 2人はご近所、以前から複数回警察に相談
鳥取県米子市で、運転する自動車のボンネットに女性を載せた状態で運転し、振り落とそうとしたとして、48歳無職の女が殺人未遂の疑いで逮捕された。女は2月8日午後3時半頃、米子市の路上で、運転する自動車のボ...
-
なぜ「空中給油機」がウクライナ向け物資運んだ? 空自KC-767 実は超使える激レア機
航空自衛隊のKC-767がウクライナに防弾チョッキやヘルメットなどを輸送しました。ただ、KC-767は空中給油機だったはず。なぜ同機がヨーロッパへの輸送任務に用いられたのか、理由は空自屈指の性能を有し...
-
55歳男、特急列車内で突然夫婦に暴行し逮捕 面識もなく、動機も不明
特急列車の車内で、面識のない夫婦に突然暴行をしたとして、55歳無職の男が逮捕された。男は7日午後8時20分すぎ、鳥取県のJR伯備線根雨~伯耆大山駅間を走行していた特急やくもの車内で、通路側に座っていた...
-
今年全国で一番の暑さ 大分市と鳥取県米子市で最高気温35.4℃
大分市と鳥取県米子市では、昼過ぎに最高気温35.4℃を観測、全国で今年一番の暑さになりました。九州や中国地方では、今年初の「猛暑日」です。熱中症には、十分お気をつけください。大分市・鳥取県米子市今年全...
-
暑い朝 今朝の最低気温 日本海側で30℃近い所も 金沢市や米子市で29℃台
日本海側を中心に夜間も気温の下がり方は鈍く、寝苦しくなりました。きょう24日朝の最低気温は日本海側では30℃近い所があり、金沢市や鳥取県米子市の最低気温は29℃台でした。朝も気温下がらず南よりの風が吹...
-
過去7日間の地震回数 きょうは茨城県と千葉県で震度3を観測
きょう18日午後、千葉県東方沖を震源とする最大震度3の地震を観測しました。過去7日間(2022年8月11日13時30分~2022年8月18日13時30分)、震度1以上の地震の観測回数は38回でした。普...
-
中国地方 スギ花粉対策はいつから?向こう一週間 瀬戸内は晴れる日が多く寒さ和らぐ
中国地方のスギ花粉の飛び始めは、山口県で2月上旬、その他は2月中旬の予想ですが、その前からわずかながらも花粉が飛び始めるため、前もっての対応が重要となります。今週の中国地方は、山陰や山陽北部はこの時期...
-
17日木曜夜~18日金曜 日本海側中心に大雪への警戒が続く 急に積雪増加のおそれ
17日木曜夜~18日金曜も、西日本~東日本の日本海側を中心に、大雪が続くおそれがあります。西日本の日本海側では17日木曜夜遅くにかけて、東日本日本海側では18日金曜にかけて、大雪による交通機関への影響...
-
今年は珍しく梅雨明け後の「七夕」 今夜、天の川が見られる所は?
きょう7日は七夕。今年は珍しく、広く梅雨明け後の七夕ですが、天の川が見られる所は?今夜の天気をまとめました。珍しく梅雨明け後の七夕例年の七夕(7月7日)は、本州付近は梅雨の最中で、なかなか星空をみるこ...
-
あす6日は、蒸し暑さが続く 3県に熱中症警戒アラート発表 熱中症に警戒
あす6日(水)も、全国的に平年を上回る暑さで、最高気温が35度近くまで上がる所もあるでしょう。湿度も高く蒸し暑くなりそうです。三重県、香川県、奄美地方(鹿児島県)に「熱中症警戒アラート」が発表されてい...
-
局地的に雷を伴った激しい雨 こんやにかけて東北から近畿で落雷や突風の恐れ
きょう17日(日)、内陸部を中心に雨雲や雷雲が発生し、局地的に雷を伴った激しい雨が降っています。こんやにかけて、東北から近畿の広い範囲で急な強い雨や落雷、竜巻などの突風に注意が必要です。こんやにかけて...
-
山陰や関東で気温上昇 猛暑日に迫る所も 湿度が高く、熱中症に警戒を
きょう5日(火)、晴れている山陰や関東では気温が上昇。最高気温は35℃近くまで上がっている所も。湿度が高く、体にこたえる暑さとなるため、熱中症に警戒してください。大分県に「熱中症警戒アラート」発表中き...