近藤正高に関する記事一覧
-
同じ原作なのにここまで違うか「天皇の料理番」35年前の旧シリーズと見比べてみた
-
ドラマ「天皇の料理番」の「のく蔵」こと篤蔵は、明治の宮本武蔵なのか
-
大阪万博のあのシンボルマーク「桜」決定までのひと騒動「大阪万博1970 デザインプロジェクト」
-
バツイチ契約社員の裏の顔。月9「ようこそ、わが家へ」2話
-
谷崎潤一郎『春琴抄』の語り手は春琴の“萌え豚”なのか。3人の谷崎賞作家×でんぱ組.inc夢眠ねむ
-
日本の作家で国際的知名度がもっとも高いのは誰か
-
NHK紅白歌合戦誕生秘話。今夜放送「紅白が生まれた日」
-
乃木坂46の制約と成長。制約があるからこそ、誰も見たことのないビジュアルが生まれるのだ
-
日本社会は果たしてこの20年でオウム事件をきちんと総括できたのだろうか
-
「AKBの中なら誰」ではなく「この子のここが好き」になる。それが「推す」だ
-
キットカットの「みぞ」に隠された意外な歴史
-
田中麗奈がトイレに閉じ込められるだけで一回分。ドラマ「徒歩7分」が凄い
-
「問題のあるレストラン」とは宮沢賢治『注文の多い料理店』なのか。今夜3話
-
「ネクストワールド」で考えるNHK未来予測ドキュメンタリーというジャンル
-
いよいよ最初の山場「花燃ゆ」は吉田松陰密航未遂事件をどう描くのか。ドラマ史を徹底検証してみた
-
光秀は本当に信長を恨んだのか。史料から読み解く「本能寺の変」の真実
-
大坂冬の陣から400年「国家安康」「君臣豊楽」は家康の言いがかりではなかった説
-
どうなる「花燃ゆ」… 幕末の長州、吉田松陰はどう描かれてきたか徹底検証
-
もし「週刊文春」からタンマ君が消えてしまったら「週刊新潮」になっちゃうの?
-
ヒデキ、還暦! 高倉健、勝新太郎から前田敦子、高橋みなみまで。未年生まれの著名人列伝
-
篠山紀信のどこが写真家として凄いのか「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」
-
「紅白歌合戦」の見どころ、五木ひろしを見出したあの作詞家
-
武道館はもはやアイドルの殿堂、2014年の女性アイドル界を振り返る
-
「その瞬間! この宇宙は蟹缶になってしまう」発想の天才、赤瀬川原平を追悼3■貧乏性という超芸術
-
「朝日は赤くなければ朝日ではないのだ」過激な天才、赤瀬川原平を追悼2■パロディの刃
-
赤瀬川原平はなぜ贋札をつくったのか。危険な天才を追悼1■お金への復讐
-
浜松発。世紀の大発見を生んだ技術に米学会が授賞、記念碑除幕式レポ
-
「マッサン」人情社長を好演、西川きよしの暑苦しいほどに人情味あふれ腰の低い実人生がまるで朝ドラ
-
サブカルチャーとは何か。NHK教育話題の番組『ニッポン戦後サブカルチャー史』書籍化の企み
-
大将、なんやったら、全部脱ぎますよ「マッサン」ポスター撮影シーン歴史的真実