近藤正高に関する記事一覧
-
青島製作所とイツワ電器の合併交渉のようなケースは実在するのか「ルーズヴェルト・ゲーム」4話
-
カラス料理、パイナップルラーメン、タモリ論まで食べつくす。第18回文学フリマで見つけた噂のすごい本
-
「ルーズヴェルト・ゲーム」のルーズヴェルトってどんな人? 3話から読み解く
-
無人島の読みは「ムジントウ」ではなかった?「辞書を編む人たち」
-
「速いですね」「速ないですか?」ドキュメンタリー「ブレーキなき社会~JR福知山線脱線事故9年」
-
デビュー20周年、不遇な時代もありました『誰も知らなかったドアラ学』
-
没後20年「悪役」大統領ニクソンの功罪を検証する
-
バニラアイスに醤油をかけるとおいしくなる理由『醤油手帖』
-
アンディ・ウォーホルとは20世紀最大の宗教画家ではなかったか
-
嫁の実家は車と家具を用意し、旦那の実家は土地と家を用意する『名古屋あるある』
-
ベストセラーを生み出す6つの条件『完本 ベストセラーの戦後史』
-
朝ドラ「ごちそうさん」異例の向田邦子賞受賞。“物を食らう物語”であり“理系の血筋”の物語であった
-
野茂と清原のあの一騎打ちから20年。実はあの時……『漫画・うんちくプロ野球』
-
結局タモリはつまらないのか、面白いのか
-
22日から連続。トヨタ自動車全面協力ドラマ「LEADERS リーダーズ」の背景を読む
-
村上春樹はなぜ芥川賞を獲れなかったのか。選評でたどる芥川賞の歴史
-
小保方晴子「涙の電話」のその後。STAP細胞捏造疑惑の背景を考える
-
朝ドラ「ごちそうさん」で描かれた大阪大空襲・救援電車の真実
-
最年少芥川賞受賞から10年。綿矢りさが語った「玉結び」
-
オーバーオールの田辺聖子、絵筆を走らせる村上龍……作家の意外な一面『芥川賞・直木賞150回全記録』
-
東京駅復原を実現した建築史家・鈴木博之がショックを受けた「亡者の墓」
-
鶴瓶が鶴瓶に、文珍が文珍になったええかげんな理由『青春の上方落語』
-
「オバケのQ太郎」誕生50年。Q太郎のQはどこから来たのか
-
センター試験に登場。検証・手塚治虫は手塚治虫をどう描いたか
-
直木賞作家で都知事で放送作家『昭和に火をつけた男 青島幸男とその時代』
-
「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ
-
田中角栄、中曽根康弘、小泉純一郎、安倍晋三……午年生まれは大物政治家勢ぞろい
-
その世界で功績を残した人が立て続けに亡くなる年がある“年代本”から見えてくる未来2
-
1900年、1945年、1958年、1968年は特別な年だったのか。“年代本”から見えてくる未来1
-
高畑勲「かぐや姫の物語」vs.市川崑「竹取物語」