「コーネリアス メンバー」のニュース (42件)
-
フレーミング・リップスが語る『Yoshimi』の真実、Corneliusとの邂逅、日本で知った「もっとマシな生き方」
10年ぶりに来日、3月26日(水)、27日(木)に東京・ZeppHanedaでCorneliusとダブルヘッダー公演を開催するザ・フレーミング・リップス(TheFlamingLips)。彼らが日本でC...
-
立花ハジメ創作の秘密、高木完、砂原良徳と迫る日本大衆音楽史への爪痕
音楽家/グラフィック・デザイナーの立花ハジメが、2枚組のベスト・アルバム『hajimeht(ハジメ・エイチ・ティー)』をリリースした。立花は1979年、パンク/ニュー・ウェイヴの先駆的バンドであるプラ...
-
【シカゴ音楽旅行記Vol.1】歴史と文化を受け継ぐライブハウス、夜を彩るブルースとジャズの老舗
世界有数の音楽都市、シカゴの知られざる魅力に迫る観光レポート連載【シカゴ音楽旅行記】(全4回)。第1回はライブハウス/ヴェニュー巡りの旅。あの大物バンドが愛したロックの拠点や、若者も踊るジャズとブルー...
-
稲葉浩志『tiny desk concerts JAPAN』収録レポ NHKオフィスから世界へ向けて熱唱、レジェンド登場が意味するもの
稲葉浩志が『tinydeskconcertsJAPAN』に登場。本日9月30日、NHK総合(23:00~23:29放送)とNHKWORLDJAPAN(国際放送)で放送される。『tinydeskconc...
-
Corneliusが語る、レコーディング環境30年の変遷。AI時代でも「自分にフィットするやり方を選ぶだけ」
Textby金子厚武Textby佐伯享介Textby渡邉隼今年ソロ活動30周年を迎えたCorneliusが、近年発表してきたアンビエント色の強い作品を中心に再構築したアルバム『EtherealEsse...
-
話題の記事(2024年7月15日~7月21日)
TextbyCINRA編集部2010年8月、芸森スタジオにて撮影(写真:小浪次郎)大貫妙子、坂本龍一とのコラボ作『UTAU』を振り返る。ふたりの特別な関係性を感じさせる演奏の秘密トラちゃんは3周年!~...
-
藤井 風やyamaも出演、『tiny desk concerts JAPAN』知られざる番組誕生秘話
アメリカの公共ラジオ局NPR(NationalPublicRadio)よりライセンス供与を受け、NHKの制作で『tinydeskconcertsJAPAN』が今年春より放送開始。初回ゲストに藤井風を迎...
-
テレビ大陸音頭が語る結成秘話 バズりまくりの若きバンドを生んだ底知れぬ音楽ルーツ
2023年に札幌市の高校で結成されたテレビ大陸音頭の台頭は、今年上半期の音楽シーン最大の事件といっても過言ではない。彼らの初シングルにして現時点で唯一の正式リリースである「俺に真実を教えてくれ!!」が...
-
L'Rainが語る歌とサウンドコラージュの秘密、日本の音楽カルチャーに感動する理由
NYブルックリン出身のタジャ・チークによるプロジェクト、ロレイン(L'Rain)。2017年にデビューして以来3枚のアルバムを発表しており、様々なジャンルをコラージュした境界線を揺さぶるようなサウンド...
-
CHAIはなぜ解散を選んだ? ラストライブから考える「NEOかわいいをフォーエバー」の真意
今年1月に活動終了を発表したCHAIのラストライブとなった、全国ツアー「CHAIJAPANTOUR2024『WeTheCHAITour!』」のファイナル公演が3月12日に六本木EXTHEATERROP...
-
Corneliusが語る、いま「諸行無常」と歌うのは。誕生と消滅、切れ目なく続く毎日、残された時間
Textby金子厚武Textby山元翔一Textby渡邉隼オリジナルアルバムとしては6年ぶりとなるCorneliusの新作『夢中夢-DreamInDream-』は、いつになく小山田圭吾のパーソナリティ...
-
TESTSETが「バンド」という肉体を手にするまで。砂原&LEOがMETAFIVEとの連続性と差異とともに語る
Textby金子厚武Textby山元翔一Textby渡邉隼砂原良徳、LEO今井、白根賢一、永井聖一によるTESTSETが1stアルバム『1STST』を完成させた。もともと2021年の『FUJIROCK...
-
坂本慎太郎と青葉市子の「歌」は、なぜ日本語のまま海外に届いているのか。現場で得た感覚から語りあう
Textby松永良平Textby山元翔一Textby小林光大坂本慎太郎と青葉市子。その音楽性から2組をあわせて聴いているリスナーは少なくないのではないか、と思う。じつはこのふたり、対面は実質二度目。前...
-
cero『e o』クロスレビュー 革新的であり続けるバンドの現在地
ceroの通算5枚目となる最新アルバム『eo』が大きな話題を集めている。そこで今回はimdkm、金子厚武という二人の音楽ライターによるクロスレビューを掲載。革新的であり続けるバンドの現在地に迫った。1...
-
ザ・ホワイト・ストライプス『Elephant』20周年 今こそ聴くべき4つの理由
ジャック・ホワイトがその名を知らしめた最初のバンドであり、2000年代を代表するロックバンドとしてすでに伝説的な評価を得ているザ・ホワイト・ストライプス(TheWhiteStripes)。その代表作が...
-
D.A.N.がリミックスアルバムを4月に発売、コーネリアスや細野晴臣らが参加
D.A.N.が2021年にリリースした3rdアルバム『NOMOON』のREMIXシングルをパッケージした『NOMOONREMIXES』が、2023年4月12日(水)にアナログ12インチ盤でリリースされ...
-
追悼・高橋幸宏 YMOを支えた音楽家の軌跡を振り返る
1月11日に亡くなった高橋幸宏の訃報は、海外メディアでも大きく報じられている。米ローリングストーン誌が故人のキャリアを振り返った追悼記事を翻訳した。【動画を見る】高橋幸宏とYMOの名曲・名演を振り返る...
-
あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望
Textby山元翔一Textby小鉄昇一郎Textby寺沢美遊Textbyえちごやミュージック2021年初頭、Twitter上で大きな話題を集めた高校生テクノユニットを覚えているだろうか。中学時代、Y...
-
D.A.N.、Billy Nomates、Lucinda Chuaら、今週のおすすめ楽曲をレビュー
TextbyCINRA編集部毎週更新のCINRAプレイリスト「SongsWeDanceTo」。ロック/ポップ、インディ、ヒップホップをはじめ、実験的なエレクトロニックミュージックからK-POPまで、ジ...
-
2022年の夏、Cornelius再出発の記録。『フジロック』『ソニマニ』のライブをレポート
Textby金子厚武Textby山元翔一2022年の夏、Corneliusが帰って来た。オリンピック開会式にまつわる騒動(※)からすべての活動を自粛して約1年、Corneliusは2つのライブを行なっ...
-
Cornelius、Charli XCXら、今週のおすすめ楽曲をレビュー #SongsWeDanceTo
Cornelius、Charli XCXら、今週のおすすめ楽曲をレビュー #SongsWeDanceTo。TextbyCINRA編集部毎週更新のCINRAプレイリスト「SongsWeDanceTo」。ロック/ポップ、インディ、ヒップホップをはじめ、実験的なエレクトロニックミュージックからK-POPまで、ジ...
-
フジロック総括 「洋楽フェス」復活の熱狂、浮き彫りになった新たな課題
7月29~31日にかけて開催されたフジロックは、海外アーティストを迎えて3年ぶりの通常開催。前夜祭を含めて7万人近い来場者を記録し、大いに盛り上がった。音楽ライター・小池宏和が3日間の模様を振り返る。...
-
立花ハジメとLowPowers、MV公開! 藤原ヒロシ、小山田圭吾(Cornelius)ら出演のスペシャルイベントで新作グッズも!
ミュージシャン、グラフィックデザイナーとしてワールドワイドに活躍する立花ハジメ率いる、立花ハジメとLowPowersが、RedBullMusicStudiosTokyoでエンジニアにzAk氏を迎えレコ...
-
電子音楽とデジタルアートのフェスティバル「MUTEK.JP 2021」、全貌を徹底解説
電子音楽とデジタルアートのフェスティバル「MUTEK.JP」が12月8日~12日の5日間、日本科学未来館ドームシアターとLINECUBESHIBUYA(渋谷公会堂)、そして渋谷ストリームホールにて開催...
-
石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳など、日本のテクノシーンの頂点に立つレジェンドが「TECHNO INVADERS」に登場
毎回さまざまな角度から日本のテクノシーンを切り取り、新しいテクノの形を探る実験的なパーティを行ってきた「TECHNOINVADERS」が、2020年1月12日に渋谷VISIONにて開催される。今回は日...
-
KEN ISHIIが1年ぶりの登場、tofubeats、砂原良徳ら出演|<TECHNO INVADERS>開催
毎回、様々な角度から日本のテクノシーンを切り取り、新しいテクノの形を実験的に行っている<TECHNOINVADERS>が、8月16日(金)にSOUNDMUSEUMVISIONにて開催される。今回は、「...
-
パブリック娘。『アクアノート・ホリデイ』の全曲試聴ムービーを公開! 7月6日には恵比寿BATICAにて緊急リリパを開催!
パブリック娘。『アクアノート・ホリデイ』の全曲試聴ムービーを公開した。制作陣のほかchelmicoや安位薫らからコメントも到着しました。そして7月6日には、恵比寿BATICAにて緊急リリパを開催するこ...
-
月刊牧村 冬期ゼミ#4『イエロー・マジック・チルドレンの逆襲』その2
2019年2月11日(月・祝)ROCKCAFELOFTisyourroom【講師】牧村憲一【ゲスト】高野寛、吉村栄一YMOのファンにとっては興味深いお話が続きます。今回は3号連続連載の2回目。僕も最後...
-
石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳など、日本のテクノシーンの頂点に立つレジェンドが渋谷VISIONの「TECHNO INVADERS」に登場!
毎回さまざまな角度から日本のテクノシーンを切り取り、新しいテクノの形を探る実験的なパーティを行ってきた「TECHNOINVADERS」。今回は日本テクノシーンのトップに君臨し続ける石野卓球を軸に、「東...
-
高橋幸宏と細野晴臣によるエレクトロニカ・ユニット=SKETCH SHOW、アルバム3作品が待望のアナログ化!
SKETCHSHOWが過去に発売したアルバム3作品が、7月21日にアナログ12inchでリリースされる。高橋幸宏、細野晴臣の2人によるエレクトロニカユニット、SKETCHSHOW。2002年に1stア...