「ビートルズ」のニュース (670件)
-
Yellow Studs、初のカバーアルバム『brand new old days』リリース決定! 玉置浩二、THE BEATLES、Cocco、山口百恵、ルパン三世のテーマをカバー!
Yellow Studs、初のカバーアルバム『brand new old days』リリース決定! 玉置浩二、THE BEATLES、Cocco、山口百恵、ルパン三世のテーマをカバー!。2003年結成から現在まで東京を中心に全国的に活動中のガレージ、ロック、ジャズ、様々な要素を楽曲に取り入れ、ボーカリスト野村太一の独特のしゃがれ声で独自の世界観を繰り広げる、唯一無二のバンド「Yell...
-
ピーター・バラカンらとの対談も収録、故・行方均による著書『ビートルズは終わらない』
2020年3月に亡くなったプロデューサー、行方均による初のビートルズ本『ビートルズは終わらない』が5月29日に刊行される。少年時代に夢中になり、仕事でもビートルズに関わった男が解散から50年を経た今だ...
-
今後が要注目の個性ある女子力の高いバンド-Who's NEXT vol.26
KKBOX編集室イチオシ・アーティスト企画コラム「Who’sNext」。今回は個性の違う女性バンドに注目。「個性ある女子力の高いバンド」と題してKKBOXが注目する〈FINLANDS〉〈thepegg...
-
『ゲット・バック・ネイキッド〜1969年、ビートルズが揺れた22日間』刊行記念トークライブ配信決定!
『ゲット・バック・ネイキッド〜1969年、ビートルズが揺れた22日間』刊行記念トークライブが2020年5月24日(日)に配信決定。1969年1月、ライブ活動再開とバンドのまとまりを今一度目指してフィル...
-
洋楽文化の魅力「オモシロ邦題」に復活の兆し
昭和の時代までは洋楽文化における「邦題」は、ひとつ確立されたものがあった。例えば、エルヴィス・プレスリー「Can'tHelpFallingInLove」には「好きにならずにいられない」、ビートルズ「I...
-
SUGIZO×miwaの、超ディープなガンダム対談が実現!「miwaちゃんの、ちょっと見え隠れする“闇の部分”が好きだったんです」
■アニメ『機動戦士ガンダムTHEORIGIN前夜赤い彗星』第3弾EDテーマ、SUGIZOfeat.miwa「ARedRay」本日楽曲配信スタート!NHK総合テレビにて放送中の『機動戦士ガンダムTHEO...
-
ポール・マッカートニー直筆の「ヘイ・ジュード」歌詞、約1億円で落札
ビートルズが1968年の名曲「HeyJude」をレコーディングした際にスタジオで使用したポール・マッカートニーの手書きの歌詞が、金曜日のオークションで91万ドル(約1億円)で落札された。マッカートニー...
-
メンバーや関係者の証言で綴る、ジョイ・ディヴィジョン結成秘話
ジョン・サヴェージが新たに発表したジョイ・ディヴィジョンのオーラル・ヒストリー本、『ThisSearingLight,TheSunandEverythingElse』の一部を抜粋掲載する。バンドの起源...
-
チャーリー・ワッツから感じるロックンロールのリズムの成り立ち、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
ティコが語るフジロックの思い出、叙情的なエレクトロニカを形作った音楽体験
フジロック19初日の7月26日、トム・ヨークの前にWHITESTAGEを盛り上げたティコの中心人物、スコット・ハンセンにインタビュー。名門ニンジャ・チューンに移籍し、新境地を開拓した最新アルバム『We...
-
フジロック現地取材 クルアンビンを育んだ「異文化」と「ミニマリズム」の源流
フジロック3日目、FIELDOFHEAVENの大トリを飾ったのはクルアンビン。タイ語で「飛行機」という意味を持つこのユニークなバンド名を冠した3人組は、60年代~70年代のタイ音楽を軸足としつつ、アジ...
-
追悼アストリッド・キルヒャー 彼女が撮った初期ビートルズの素顔(写真ギャラリー)
ザ・ビートルズが5人組だった無名時代、ハンブルクで初期の写真を撮影したことで知られるアストリッド・キルヒャーが5月12日に81歳で亡くなった。彼女による最も象徴的な写真をここに紹介する。5月15日に8...
-
『どうする、どうなる!? ビートルズ2020』萩原健太、祢屋康、能地祐子がビートルズを語るトーク配信!
CRTレココレpresents,vol.252『どうする、どうなる!?ビートルズ2020』が2020年11月21日(土)に配信決定。出演は萩原健太(音楽評論家)、祢屋康(レコード・コレクターズ編集部)...
-
ビリー・アイリッシュ、第92回アカデミー賞授賞式でビートルズ「イエスタデイ」をカバー
ビリー・アイリッシュと兄フィネアスが、第92回アカデミー賞授賞式でビートルズの名曲を披露。当日のパフォーマンス動画が公開された。グラミー賞で快挙をやってのけたばかりのビリー・アイリッシュが、現地時間2...
-
佐藤竹善 20周年イベントに鈴木雅之、中山美穂ら集結 18年ぶり「世界中の誰よりもきっと」も披露
1997年から始動したイベント『佐藤竹善PresentsCrossyourfingers』。途中2年のお休みをはさみ、20回目の今年は大阪のフェスティバルホールで開催された。ライブは盟友であるピアニス...
-
NICO Touches the Walls×flumpool×WEAVER 豪華メドレー共演も実現
■ReadySetGo!!CountDownLive2012→20132012.12.31(MON)at神戸ワールド記念ホール(※画像11点)flumpool、NICOTouchestheWalls、...
-
SiM “最初で最後”の日本武道館は前代未聞のダイブ&モッシュの嵐
神奈川県湘南出身のレゲエパンクバンドSiMが、11月4日(水)、自身初となる日本武道館でのワンマン公演『“THETOUR2015”FiNALONEMANSHOWatBUDOKAN』を大盛況ののちに終え...
-
大槻ケンヂ 「男子30代の迷走は絶対間違ってない。それはパワーだから!」/インタビュー2
■大槻ケンヂ/特撮『オムライザー』『夏盤』『綿いっぱいの愛を!』・電車『'0年代の電車3TITLES』インタビュー(2/3)――インタビュー1より30代、僕は、ぬいぐるみのブースカと共に暮らしていたん...
-
ブルース・スプリングスティーンが語る音楽の力と米社会、亡き友との絆が遺した影響
友の死、夢の中で会った故クラレンス・クレモンズ、そして最高のバンド(Eストリート・バンド)と作り上げた会心のニューアルバム『レター・トゥ・ユー』について、ロック界のボスことブルース・スプリングスティー...
-
ビリー・アイリッシュ独自の世界観がここに|AWAでプレイリストが公開
ビリー・アイリッシュ(BillieEilish)が、AWAで“私の人生のOST”と銘打った自身の世界観を表現したプレイリストを17日(水)に公開した。ビートルズ(TheBeatles)やザ・キラーズ(...
-
香西かおり、音楽フェスでブルースを熱唱!「今日は完ぺきに上手くいきました」
大阪市浪速区とNPO法人なにわブルージーの共催で今年から開催された「なにわブルースフェスティバル」。1960年代にビートルズなどのイギリス人ミュージシャンによって日本にも紹介されたブルース。それが、大...
-
BTSを中心に書き換えられる、2020年代のポップ地図
BTSを中心に書き換えられる、2020年代のポップ地図。音楽メディアTheSignMagazineが監修し、海外のポップミュージックの「今」を伝える、RollingStoneJapanの人気連載企画POPRULESTHEWORLD。ここにお届けするのは、2...
-
60'sのOLDIESな空気をまとったPUTAINS「Wet Dream」先行配信開始!
60sのOLDIESな空気をまとった楽曲が話題を呼んでいる、愛媛のグッドミュージックロックバンド「PUTAINS」3/25リリースの1stAlbum『FEEL』から「WetDream」の先行配信開始。...
-
ビリー・アイリッシュがチャイルディッシュ・ガンビーノを神と崇める
先日開催された<コーチェラ2019>でも注目を浴びたビリー・アイリッシュ(BillieEilish)が音楽メディア「Noisey」の名物企画「TheNoiseyQuestionnaireofLife」...
-
VivaOla、“The ones I love.”をテーマにプレイリストを「AWA」で公開
サブスクリプション型(定額制)音楽配信サービス「AWA(アワ)」で、R&Bをはじめとしヒップホップやネオソウルなどの様々な音楽から影響を受けたPop×R&Bシンガーソングライター「VivaOla」が、...
-
空前のK-POPブーム、ポストBTSと呼ばれるNCT 127が全米デビュー
BTSに続き、北米アリーナツアーを迎えたNCT127が衝撃的なデビューを飾った。ウィンク、スマイル、ブレイクダンス、そしてジャケットを羽織ったり脱いだりするしぐさ。韓国のボーイズバンドの一挙手一投足ご...
-
「日本語で話しかけてもらったほうがいいです」。BTSの日本語詞を手がけてきたKM-MARKIT(ケムマキ)がBTSの素顔を語る
■『週刊朝日』が、BTSが世界を席巻した理由に迫る!11月24日発売に発売となった『週刊朝日』最新号で、世界を席巻するBTSに迫る10Pの特集が掲載中だ。「21世紀のビートルズ」(BBC)と称され、世...
-
BTS、米人気番組のライブイベントで披露したパフォーマンス映像が到着
米現地時間5月15日、米人気テレビ番組『グッド・モーニング・アメリカ(GMA)』主催のグッド・モーニング・アメリカ・サマー・コンサート・シリーズがニューヨークのセントラル・パークで幕を開けた。BTS(...
-
奥田民生×milet、「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」を『DOUBLE FANTASY-John & Yoko』の会場で熱唱!
■「恐れ多かったですね」(奥田民生)「民生さんが隣にいることが恐れ多かったです」(milet)世界で最も有名なカップル、ジョン・レノンとオノ・ヨーコの「愛と平和」のストーリーを、ふたりの「言葉」や貴重...
-
スコット・ウォーカーが死去、ボウイやトム・ヨークにも影響与えたアイコンの生涯
シンガー/作曲家のスコット・ウォーカーが3月25日に亡くなった。享年76。ウォーカー・ブラザーズのメンバーとして日本でも愛され、その後のソロ活動でイギリスの音楽シーンに大きな影響を与えた、数奇なキャリ...