「ビートルズ」のニュース (685件)
-
史上最強のA&R近藤雅信が語る岡村靖幸「色々な方に彼の論文を書いてもらいたい」
「J-POPLEGENDFORUM」、J-POPの歴史の中の様々な伝説を改めて紐解いていこうという60分番組。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く...
-
ポール・マッカトニーのベースプレイが生み出すグルーヴ、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
AKIRA with THE ROCKSVILLE - Luv-EndersのボーカリストAKIRAのソロ・プロジェクトが贈るポップでキュートなファースト・アルバム+クリスマスソング集【前編】
B.A.Dレコーズのキューティ・ポップ部長、AKIRA(Luv-Enders)のソロ・プロジェクト"AKIRAwithTHEROCKSVILLE"がファースト・アルバム『L.U.V』を完成させた。これ...
-
矢沢永吉、72歳にして全31本のツアーを完走!「矢沢、必ず帰ってきます!」
矢沢永吉(72歳)の全国ツアー「Imback!!~ROCKは止まらない~」の最終公演が12月25日(土)に横浜アリーナで行われ、13000人の観衆を沸かせた。今回は2019年の「ROCKMUSTGOO...
-
ウクライナの人気ロックスターが、母国防衛に協力する理由「今は戦士になるしかない」
「戦争前はジョン・レノンの『イマジン』が俺の信条だった……だが、子どもたちを殺そうとするような奴が現れたら、話は別だ」。そう語るスヴァトスラフ・ヴァカルチュクは、ウクライナでもっとも有名なロックスター...
-
ザ・リーサルウェポンズが異様さを大切にする理由、作家・爪 切男が聞く
異様な雰囲気をまとった2人組が令和に旋風を巻き起こそうとしている。音楽、映画、アニメ、プロレス、ゲームなど、80年代の影響を色濃く受け、それらを愛し、自分たちの表現として昇華させた極上のエンターテイン...
-
flumpool 山村隆太が語る、ラブソングを歌う意味
flumpoolのコンセプトアルバム『ASpringBreath』がリリースされた。2021年12月に開催されたアコースティックライブからの流れを踏まえて、「春の息吹」をテーマに制作されたアコースティ...
-
藤本国彦 主催『ビートルズの世界 AROUND THE BEATLES 2022』第3回が4月22日(金)にLOFT9 Shibuyaで開催! ビートルズ現役時代の『ミュージック・ライフ』編集長・星加ルミ子をゲストに迎えてFAB4の素顔に迫る!
ビートルズやくざの異名を持ち、数々のビートルズ関連書籍の編集と執筆で知られ、近年では『ザ・ビートルズ:GetBack』の字幕監修を務めた藤本国彦主催によるビートルズトークライブ『ビートルズの世界ARO...
-
クルアンビンらのベースから読み解く「休符」の役割、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
藤本国彦 主催『ビートルズの世界 AROUND THE BEATLES 2022』第4回、Chageをゲストに迎えて5月20日(金)LOFT9 Shibuyaにて開催!
藤本国彦 主催『ビートルズの世界 AROUND THE BEATLES 2022』第4回、Chageをゲストに迎えて5月20日(金)LOFT9 Shibuyaにて開催!。ビートルズやくざの異名を持ち、数々のビートルズ関連書籍の編集と執筆で知られ、近年では『ザ・ビートルズ:GetBack』の字幕監修を務めた藤本国彦主催によるビートルズトークライブ『ビートルズの世界ARO...
-
DENIMSが語る、自分だけの「色」や「クセ」を活かす方法
前作からおよそ1年ぶり、大阪出身の4人組バンドDENIMSによるミニアルバム『morelocal』がリリースされた。ファンクやブルース、リズム&ブルースといったブラック・ミュージックを基軸としつつ、あ...
-
チープ・トリック来日決定 デビュー45周年、名曲の数々を届けるベストライブ
デビュー45周年を迎えたアメリカン・パワー・ポップの星、チープ・トリックが11~12月に来日決定。「サレンダー」「甘い罠」「永遠の愛の炎」など、永遠の輝きを放つ名曲の数々でおくるベストライブを披露する...
-
ボブ・ディラン『ブロンド・オン・ブロンド』革命的2枚組とロック名作が競い合う1966年
ボブ・ディランのデビュー60周年を記念して、1963年の2ndアルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』、1965年の5th『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』に続き、1966年の7th...
-
ジャック・ホワイトが語るロックの未来、生まれ変わった自分と新しいヘアスタイル
ホワイト・ストライプス、ラカンターズ、ソロとして苗場を盛り上げてきたジャック・ホワイト(JackWhite)が、2012年以来となるフジロックで2日目・7月30日(土)のヘッドライナーを務める。音楽業...
-
moonriders11年振りアルバムを鈴木慶一、佐藤優介、澤部渡とともに語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年5月の特集は「moonriders」。パート1はゲストに鈴木慶一、佐藤...
-
武藤彩未が語る筒美京平ワールドの魅力
「サザエさん」「また逢う日まで」「ギンギラギンにさりげなく」「センチメンタルジャーニー」「夏色のナンシー」「迷宮のアンドローラ」「Romanticが止まらない」・・・。私たちが何気なく聴いたり口ずさん...
-
ササミが語る韓国のルーツ、日本での家族史、優しさに満ちたヘヴィメタル
USインディーの俊英シンガーソングライターが、2ndアルバムでヘヴィメタルに覚醒。人呼んで「悪魔のブライアン・ウィルソン」、ササミ(SASAMI)の挑戦作『Squeeze』が大きな話題を集めている。彼...
-
ミッキー吉野本人と語る、アルバム『Keep On Kickin' It』
ミッキー吉野本人と語る、アルバム『Keep On Kickin' It』。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年2月の特集は「ミッキー吉野70歳」。2月2日に発売された、ゴダイゴ、ザ...
-
原田知世が語る「若さ」にとらわれない生き方、「守ってあげたい」を50代に歌い直す意味
今年デビュー40周年を迎える原田知世が、それを記念したアルバム『fruitfuldays』をリリースする。カバーアルバムを除くと前作『LHeureBleue』からおよそ3年半ぶりとなる本作は、作曲陣に...
-
BRAHMAN TOSHI-LOWが語る、己が「変わる」ために選んだ道
BRAHMANの映像作品『ThreeTimesThree』がリリースされる。昨年12月31日のゼップ東京、今年1月13日の中野サンプラザ、1月20日の新木場スタジオコースト、3週間の中で行われた3公演...
-
SPARKSのユーモアは取扱注意。キャリア半世紀超、アウトサイダーを貫く兄弟バンドが語る実験精神
Textby村尾泰郎Textby後藤美波ユーモアは使う方だけでなく、見る方の感性も試される。「笑える/笑えない」の境目はそのときどきの時代背景や共有されている文脈にも委ねられる。ユーモアは危険なものに...
-
クラッシュシンバルから紐解く緊張と脱力の音楽・ファンク、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
第15回KKBOX MUSIC AWARDS ライブレポート
今年で15回目を迎えるアジア最大級の音楽アワード「KKBOXMUSICAWARD」が1月18日、台北アリーナで開催されました。前年度に活躍したアーティストを中心にパフォーマンスを繰り広げるこのアワード...
-
日本でいちばん子供たちに優しい音楽フェス「Rocks ForChile」ってなに?
2019年5月11日&12日の2日間に渡り、大阪の服部緑地野外音楽堂で開催された〈RocksForChile(ロックス・フォーチル)〉は、「子供たちの未来へ、音楽をつなぐ、夢をつなぐ」をテーマに開催さ...
-
ちょっと気になる!ゆる推し10枚:2017年8月
毎回好評のスタッフチョイス、「ゆる推し10枚」も遂に10回目を迎えました。選曲メンバーも毎月ニューリリースの楽曲を日々チェックしながらセレクトするのが習慣となり、結構これが楽しくなりました!最近はアジ...
-
木暮"shake"武彦率いる原始神母から派生したバンド「夜明けの口笛吹き aka 原始神母 〜 PINK FLOYD TRIPS 〜」が7月8日(金)高円寺HIGHにて『1967 LONDON PSYCHEDELIC HAPPENING 2022』を開催!
木暮shake武彦がピンク・フロイドを愛する仲間たちに声をかけて結成した、ピンク・フロイド・トリビュートバンド「原始神母」から派生したバンド「夜明けの口笛吹きaka原始神母〜PINKFLOYDTRIP...
-
アラン・ホワイトが72歳で死去 イエスのドラマー、ジョン・レノンとも共演
プログレッシブ・ロック・バンド「イエス」(Yes)のメンバーとして知られ、ジョン・レノン「イマジン」などビートルズのメンバーソロ作にも参加してきたドラマー、アラン・ホワイト(AlanWhite)が5月...
-
ポール・マッカートニーの歴史的ステージ、グラストンベリー史上最高の共演劇を振り返る
さる6月25日の土曜日、ポール・マッカートニー(PaulMcCartney)が英グラストンベリー・フェスティバルに出演。フー・ファイターズのデイヴ・グロール、ブルース・スプリングスティーンと共演し、故...
-
【BSR Playlist Archives】第9回 湯川れい子
ブルース&ソウル・レコーズがゲストを招き、ブルース&ソウルの魅力を紹介するプレイリスト企画『BSRPlaylistArchives』。第9回のゲストは音楽評論家、作詞家の湯川れい子さん。エルヴィス・...
-
ロックの新星マネスキンが貫く「愉しむ」マインド。自由で反抗的な態度でイタリアから世界を魅了
Textby辰巳JUNKTextby後藤美波1億8,300万人が視聴した『ユーロビジョン・ソング・コンテスト2021』で優勝を果たし、一躍世界にその名を知らしめたイタリアのバンド、Måneskin(マ...